連載記事:パパママの本音調査
子どものスマホ料金はいつまで親が払うべき? 【パパママの本音調査】 Vol.286
■学生のうちはスマホ代は親が払う
学生のうちは本業は勉強なのだから、親が支払うという考えの人もいました。親名義の方が子どもの好き勝手にできないからという理由をあげる人も。就職したらさすがに自立してほしいという意見がほとんどです。
「大学卒業するまでは払うんだろうな。そして、次男が欲しいって言うんだろうな。また料金が跳ね上がるんだろうな。パパの弁当代は400円を切るんだろうな。悲しいよー」(佐賀県 40代女性)
「就職が決まったらかなと考えています」(岩手県 40代女性)
「学校を卒業して就職したら、自分にかかるお金は自分の稼ぎでやりくりするのが当然と思っています」(神奈川県 50代女性)
「子どもが自分で稼ぐようになってから」(神奈川県 40代女性)
「3人とも大学卒業まで払ってあげます。
高校から持たせたので7年間ですね。大学へ行ったら自分でとも思いましたが、好き勝手に使っていいとなるとそれも良くないかと。親名義でガッチリフィルタリングもかけて管理しています。社会人になったら好きにさせます」(神奈川県 40代女性)
■そもそも自分で払えるまではスマホは買わない!
自分で支払えるようになるまではスマホは買わないという親も。どのような条件でも、親子でしっかり話し合って決めることが大切です。スマホを子どもに持たせるときは、料金の支払いについても話し合っておくといいですね。
「払いません。自分で払えるようになってから、自分で契約して、自分の責任で買えばいい。
待ち合わせとかは、着いたら連絡するとかじゃなくて、時間に間に合うように計画して行動できる人になってほしいです。携帯がなくてもどうにかなっているので、このままいきます」(神奈川 40代女性)
ドラム式にしたい、洗浄力も気になる、とにかくラクして洗濯したい! そんなお悩みを一気に解決、買い替えるならコンパクトで大容量のAQUA「まっ直ぐドラム2.0」