連載記事:パパママの本音調査
電車やバス、一人で乗るの何歳から? 「中学生」と答える親が●割も!【パパママの本音調査】 Vol.305
■子どもが「一人で行ける!」 自立をサポートするには
「小学生のうちに一人で乗せた」という人の場合、
子どもの自立や自主性を重んじているという意見が聞かれました。
公共の交通機関に乗るということは、事前に身に着けておくべきマナーも必要となってきます。またトラブルが発生する可能性を考えると、各家庭でその対処法を考えていくことも必要といえそうです。
「息子は3年生からバス通学していますが、携帯電話を持たせて、なるべく友だちと一緒に行動するようにさせています」(神奈川県 40代女性)
「小学校4年生の頃からおばあちゃんの家に新幹線で一人で遊びに行ったりしていました。駅員さんに話しかけることができるのであれば、何歳でも大丈夫だと思います」(滋賀県 30代女性)
「公立ではないので、遠くから通う生徒はみな1年生から一人で電車やバスで通学しています。親が駅やバス停まで送り迎えするのも禁止です。最初は不安でしたが、もう慣れたものです」(茨城県 40代女性)
「小1から水泳に毎日通うようになり、公共交通機関を利用しました。初めは一緒に通いましたが、子どもが『一人で行ける』と言い出し、キッズ携帯を持たせて試しにいかせてみました。
一人で行って、水泳して、駅の改札まで帰ってきたときは涙が出ました」(東京都 40代女性)
一人で電車やバスに乗らなければいけないことがある場合には、親と一緒に一度そのルートを乗ってみる、短い距離を一人でチャレンジしてみるなどから始めて、子どもの不安や問題点などを払しょくしておくといいのかもしれませんね。
親としても電車の所要時間や乗換えルートは、きちんと把握しておきたいところ。また最近では、改札を通過したときに親のメールに連絡が届くサービスもあります。
■電車やバスに乗る体験は必要か?
都市部では、公共の交通機関が発達していて、休日など家族のお出かけにも電車やバスを利用するケースは多くあります。
しかし地方では、大人でも電車に乗る機会がほとんどないという場合も。「小学生は一人で電車に乗れなければいけない」、なんてことはありませんから無理する必要はありませんが、たまには練習も兼ねて公共機関を使って親子でお出かけもいいかもしれませんね。
「田舎なので、電車やバスに乗る機会がないので心配です」(茨城県 40代女性)
「電車やバスの便が悪いので、移動はもっぱら車です。だから、家の子どもたちは学校の授業で、電車とバスに乗る実習がありました」(愛知県 40代女性)
「都会とは違い田舎なので、電車やバスに乗る機会なんてなかなかないため、いまはまだ心配で行かせられないかも。
社会勉強としてはいいかもしれませんが、まずは乗り方を憶えさせてからじゃないと」(千葉県 30代女性)
「何歳なら一人でも大丈夫」という正解はないのだろうと思います。子どもの特性や実際に使うルートによっても異なってくるでしょう。一人で電車、バスに乗る必要がある場合には、子どもの気持ちに寄り添いながら、親として考えうる対策を取りたいものですね。
憧れの芸能人夫婦第1位は「庄司智春・藤本美貴」2位は「杉浦太陽・辻希美」気になる人気の理由は?