くらし情報『「論理」と「理論」の違い、説明できる?』

2023年11月17日 12:00

「論理」と「理論」の違い、説明できる?

■「論理」の類語

ここからは、「論理」や「論理的」の類語を紹介します。

◇(1)「つじつま」

「論理」と「理論」の違い、説明できる?


「つじつま」とは物事の道理を意味し、「つじつまが合う」という表現にすることで筋道が通っている状態であり、矛盾がないという意味合いになります。


◇(2)「筋が通る」

「論理」と「理論」の違い、説明できる?


「筋が通る」とは、理にかなっていることや一貫していること。「論理的」という言葉の類似表現といえます。

■「理論」の類語

次に、「理論」の類語を見ていきましょう。

◇(1)「原理」

「論理」と「理論」の違い、説明できる?


「原理」とは基本法則を意味し、物事の根幹となる決まり事を指します。

「てこの原理」のように、人の力では変えられない元々備わっている法則に対して用いられることが多いです。

そのため、統一的に組み立てられた「理論」と意味が似ているでしょう。


◇(2)「定理」

「論理」と「理論」の違い、説明できる?


「定理」とは、定義に基づいて証明された命題のこと 。

「ピタゴラスの定理」など、数学で用いられることが多く、広く正しいものとして認識されていることから、「理論」の類語といえるでしょう。■「論理」の過程を経て「理論」が成り立つ

「論理」と「理論」の違い、説明できる?


「論理」とは筋道を組み立てることであり、「理論」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.