くらし情報『“日本の四季と俳句”テーマの展覧会、ヤマザキマザック美術館で - ガラスや陶芸など日本の現代工芸』

2021年9月11日 10:35

“日本の四季と俳句”テーマの展覧会、ヤマザキマザック美術館で - ガラスや陶芸など日本の現代工芸

繊細なガラス工芸の蜘蛛の巣など
また、ガラス工芸による表情豊かな作品も登場。レース編みのように繊細に蜘蛛の巣を形作った土居陽子の《落花(金木犀と蜘蛛の巣)》は、蜘蛛の糸と枝、葉が描き出す有機的な造形が魅力。川北友果の《蓋物 梅狩り》は、丸みを帯びた立体的な梅の実の装飾によって生き生きとした佇まいを見せる。

愛らしい動物を表現したガラス作品や彫刻も
加えて、木の実を貯めこむリスを木彫りで表現した本多絵美子の《貯蓄》や、吹きガラスの器に愛らしいメジロを描いた元木貴信・庸子の《椿に目白》など、巡る四季の中に息づく動物たちをチャーミングに表現した作品も展示される。

【詳細】
四季折々の情景 美術館に息づく小さな自然たち
会期:2021年10月29日(金)~2022年2月27日(日)
※状況によっては会期等が変更となる場合あり。最新情報はヤマザキマザック美術館ホームページの「新着情報」欄にて告知。
会場:ヤマザキマザック美術館 4階展示室
住所:愛知県名古屋市東区葵1-19-30
TEL:052-937-3737
開館時間:平日 10:00~17:30 / 土日祝 10:00~17:00 ※入館は閉館の30分前まで
休館日:月曜日※月曜日が祝日の場合は開館・翌平日休館、年末年始(12月27日~1月3日)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.