くらし情報『寛容さが失われ、白か黒かで分断していく 日本は、今、岐路に立たされている』

2022年9月18日 11:03

寛容さが失われ、白か黒かで分断していく 日本は、今、岐路に立たされている

目次

・吉元由美の『ひと・もの・こと』
・曖昧な言葉に寛容さが宿っている
寛容さが失われ、白か黒かで分断していく 日本は、今、岐路に立たされている

吉元由美の『ひと・もの・こと』

作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。

たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会った気になる物から愛用品、そして日常話から気になる時事ニュースなど…さまざまな『ひと・もの・こと』に関するトピックを吉元流でお届けします。


曖昧な言葉に寛容さが宿っている

日本語には、曖昧、または玉虫色的なニュアンスを持つ言葉がたくさんあります。

「ほどほどに」「よしなに」「そこそこに」「適当に」「適度に」「無理なく」など。どの言葉にもはっきりとした基準はありません。その人の価値観や判断に任せた言葉です。

ですから、同じ「ほどほど」も、人によって違うでしょう。言い方を変えると、その人の価値判断に委ねる。

その価値判断の守備範囲は広くても、なんとなくわかりあえるようなものではないでしょうか。

寛容さが失われ、白か黒かで分断していく 日本は、今、岐路に立たされている

言葉の使い方でも日本語は曖昧であると批判されることがあります。
イエスなのかノーなのかわかりづらい表現もあり、国際社会では通用しないと言われることもあります。

言葉はその民族が培ってきた文化です。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.