
気象庁は2023年6月8日、関東甲信地方の梅雨入りを発表。
平年より1日遅く、2022年よりは2日遅い梅雨入りとなりました。
梅雨シーズンの部屋干しのコツ
梅雨は、いわずもがな、洗濯物が乾きにくい時期。
日用品を取り扱っている花王株式会社のInstagramアカウントは、梅雨シーズンに知っておきたい、部屋干しのコツを動画で紹介しています。
除湿機がなくてもすぐに実践できることがまとめられているので、これからの季節に必見ですよ!
1.洗濯物をアーチ型に干す
長さのある洗濯物を両端に、短いモノを中心に吊るしてアーチ状に干しましょう。
アーチ状に干すことで、空気の循環がよくなり、室内干しでも早く乾かすことができます。
2.洗濯物の間隔をしっかりと空ける
洗濯物同士の間隔をしっかりと空けるのも大切。
間隔を空けると、洗濯物の水分が蒸発しやすくなり、早く乾かすことができるそうです。
3.ジーンズは筒状の吊り干しに
ジーンズはそのままではなく、裏返しにし、筒状に吊り干ししましょう。