くらし情報『「知らなかった!」 革製品の値段の差はなぜ生まれる? 老舗に聞いてみた!』

2023年10月27日 10:00

「知らなかった!」 革製品の値段の差はなぜ生まれる? 老舗に聞いてみた!

目次

・工程によってさまざまな工夫と苦労がある
・いい皮をいい『革』にする!
・それぞれのパーツに最適な裁断を行う
・『箔押し』や『革漉』に求められる熟練の技
・購入時は実際に手に取ってみよう!
・移動販売車でも革製品をお届け!
「知らなかった!」 革製品の値段の差はなぜ生まれる? 老舗に聞いてみた!

独特の風合いを持ち、使えば使うほど年季が入って味が出る革製品。みなさんの中でも革製の財布を使っている人もいるでしょう。

ひと口に革財布といっても、売り場には高価なものと安価なものが並んでいますよね。

では、この値段の差はなぜ生まれるのでしょうか。

1899年に初代・山本徳太郎さんが革財布の工房を創業したことに始まる老舗『山藤』(やまとう)に取材しました。

ちなみに、『山藤』は、2代目の山本藤次郎さんの氏名の山と藤を取った屋号です。

現在は5代目の山本浩司さんが当主、代表取締役社長を務めており、伝統の技術と熟練の技で確かな製品を生み出し続けています。


皮製品の写真

話をうかがった『山藤』5代目当主・山本浩司代表取締役社長。

工程によってさまざまな工夫と苦労がある

革財布がみなさんの手に届くまでには、以下のような工程を経ています。

山本社長によれば、それぞれの工程で熟練者の技が問われ、最終的な値段に影響するとのこと。


【革財布の作業工程】

・革の仕入れ

・裁断

・箔押し

・革漉(かわすき)

・縫製

・仕上げ

・流通へ

いい皮をいい『革』にする!

まず、皮と革の違いです。原材料の牛などの皮をなめし、実際に製品に使用できるようしたものが革です。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.