くらし情報『「知らなかった!」 革製品の値段の差はなぜ生まれる? 老舗に聞いてみた!』

2023年10月27日 10:00

「知らなかった!」 革製品の値段の差はなぜ生まれる? 老舗に聞いてみた!

お話したとおり、もともとの皮から1つと同じものはありませんし、なめし方だけとっても同一の仕上がりはありません。

革製品というのは、時期によって染まり方も違う、作る職人の技量によっても違う、同じロットでも一つひとつの製品は異なります。

革財布とひと言でいってもまったく同じものはできません。逆に同じものを作ることはできないのです。

ですので、もし革財布を購入されるのでしたら、一つひとつ実際に手に取って、見比べて、楽しみながら選んでいただきたいです。

さわり心地、質感、色合いを確かめてみてください。使っていくうちにその人になじんで、使いやすくなっていくのが革製品です。

その人の味が出て完成していくのが魅力。
ぜひみなさんに合った革財布を選んでください。

どの工程でも経験に裏打ちされた、目利きと技術が要求される革財布。

「革財布が欲しい」という人は実際に手に取り、自分に合ったものを選ぶとよいでしょう。

移動販売車でも革製品をお届け!

「革小物を全国にお届け!」という試みを行っている『山藤』。

自社運営のオンラインショップのほか、移動販売車でその地域に出向き、実際に製品を見て、触って購入してもらうことが目的だそうです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.