見つからないラップの端を簡単に見つけるには? 花王が教える方法が目からウロコ

キッチンでよく使う食品用ラップ。便利でありがたいものの、切り口が行方不明になって困ることはありませんか。そこで試して欲しいのが、とあるアイテムを使った便利な小技です。
花王が提案する「切り口がすぐに見つかる小ワザ」
ラップをはじめ、すぐれた生活用品を数多く取り扱う花王(kao_official_jp)。取扱商品の中には食品用ラップもあり、その使い方の研究に余念がありません。切り口が行方不明になりがちな事情もしっかり把握し、解決方法を教えてくれています。
準備するのは、輪ゴムだけ。1本より2本の方が効果的とのことです。
それでは手順を紹介します。
1.用意した輪ゴムの端を、それぞれ利き手の親指と小指に引っかけます。
2.次に、利き手でラップの筒を包むように握ります。輪ゴムが筒に当たるように握り込んでください。
3.そのまま手首を何度か左右に回してみましょう。
4.すると切り口が輪ゴムに引っかかり、端がぺろりとめくれます!
これだけで行方不明になっていた切り口が発見できるとは驚きです。
切り口が分からなくなると、探すのにとにかく時間がかかるもの。見つかってもうまく剥がせなかったりとストレスが溜まりますが、これなら、楽にササッと見つけることができます。