くらし情報『窓の近くに加湿器置いてない? 5つのNG行為に「ゲゲッ」「これやってた…」』

2024年5月17日 12:46

窓の近くに加湿器置いてない? 5つのNG行為に「ゲゲッ」「これやってた…」

目次

・加湿器の誤った使い方とは
・NG1.就寝時に暖房を切って加湿器だけを稼働させる
・NG2.水道水ではなく浄水を使う
・NG3.タンクの水を継ぎ足しながら使う
・NG4.窓の近くに加湿器を設置する
・NG5.床に直接加湿器を設置する
・加湿器を設置するのにおすすめの場所とは
※写真はイメージ

乾燥が気になる時期に、うまく活用したいのが加湿器です。手軽に湿度を上昇させられる便利アイテムですが、使い方を誤るとさまざまなトラブルを引き起こしてしまう可能性があります。

暮らしに関わる各種サービスを依頼できる『くらしのマーケット【公式】』(curama.jp)のInstagram投稿より、加湿器に潜むリスクと使い方の注意点を紹介します。

加湿器の誤った使い方とは

乾燥した空気に、潤いを与えてくれる加湿器。スイッチ1つで快適空間を整えられるというメリットがある一方で、結露やカビ、ダニといったトラブルの原因になってしまう可能性があります。

また、内部の状況によっては、雑菌を部屋中にまき散らしてしまうリスクも忘れてはいけません。

くらしのマーケット【公式】のInstagramでは、加湿器のNGな使い方として以下の5点を紹介中です。


NG1.就寝時に暖房を切って加湿器だけを稼働させる

暖房を切って加湿器だけを稼働させると、湿度が高くなりすぎてしまいます。結露やカビ、ダニが発生しやすくなるでしょう。タイマーで暖房を切るなら、必ず加湿器もオフにしてください。

NG2.水道水ではなく浄水を使う

浄水器を通した水は、殺菌成分が取り除かれてしまいます。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.