くらし情報『「何がどう違うのか…」 洗濯槽洗剤の塩素系と酸素系、選ぶ基準は?』

「何がどう違うのか…」 洗濯槽洗剤の塩素系と酸素系、選ぶ基準は?

洗濯槽のカビをはがし落とす『酸素系』

酸素系の洗濯槽カビキラーは、塩素の成分を使わずにアクティブ酸素の力で汚れをはがし落とすのが特長です。

塩素系洗剤とは違い独特の刺激臭がありません。また衣類や肌への刺激が少ないのもメリットです。

水を使っても十分な効果が期待できますが、ぬるま湯を使うと洗剤の効果がより高まります。

しかし熱湯だと、成分が分解されてしまい効果があまり期待できないほか、泡立ちが多くなってしまうので、熱湯で使わないようにしましょう。

使用可能な洗濯機はタテ型のみ。ドラム式洗濯機は付属の機能によって、泡立ちを検知して排水・停止する場合があるため、使用しないでください。

洗濯槽は湿気が高くカビが繁殖しやすい環境のため、定期的なお手入れが重要です。


洗濯槽の清潔さは、洗濯物の仕上がりにも影響します。1〜2か月に1回程度の頻度で洗濯槽のお手入れをし、洗濯槽と衣類の清潔さを保ちましょう。[文・構成/grape編集部]

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.