くらし情報『使い終わった粉チーズ容器 アレを入れると…「もう捨てない」』

使い終わった粉チーズ容器 アレを入れると…「もう捨てない」

使い終わった粉チーズ容器 アレを入れると…「もう捨てない」

パスタやサラダなどにかけるとおいしい粉チーズ。

子供から大人まで人気の食材で、常にストックしている人も多いかもしれません。

ところで、食べ終わった後の容器はどうしていますか。ほとんどの人は捨てていると思いますが、実は粉チーズの容器は、あらゆる場面で使うことができますよ。


本記事では、空になった粉チーズの容器の活用法を紹介します!

パルメザンチーズの写真

粉チーズの容器の活用法

まずは粉チーズの容器をしっかり洗って、きれいな空の状態にします。

洗い終えた容器は、完全に乾かしてから使いましょう。

パルメザンチーズの容器の活用写真

最初に紹介するのは、ふりかけの容器にすること。

朝ご飯やお弁当で使用することが多いですが、袋からだと、かける量を調整するのが難しいですよね。そんな時は粉チーズの容器が便利!

今回は定番ふりかけである『ゆかり』を用意しました。


パルメザンチーズの容器の活用写真

粒が細かなふりかけではありますが、詰まることもなく、ササッと出すことができました!

パルメザンチーズの容器の活用写真

続いては、揚げ物には欠かせないパン粉。パン粉も粉チーズの容器に入れると、量を調整しながら少しずつ注げて便利です。

パン粉の場合は、大きいほうの口を開けて注ぐのがおすすめ。


パルメザンチーズの容器の活用写真

最後は、いろいろな料理で扱うことが多い顆粒コンソメ。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.