くらし情報『「小室圭さんはまだ説明不足」歴史学者が語る結婚への条件』

2019年5月6日 06:00

「小室圭さんはまだ説明不足」歴史学者が語る結婚への条件

’93年当時の徳仁皇太子と小和田雅子さんの結婚も、男女雇用機会均等法施行後の世代の女性が皇族と結婚することに注目が集まり、国民は歓迎しました。つまり、戦後の皇室は国民の生活のモデルとなってきたのです。それは日本国憲法が社会に定着し、受け入れられていたからではないでしょうか。

とはいえ、天皇や皇族は自分の意思だけを表出させてきた存在ではありません。たとえば、’16年8月の「象徴としてのお務めについての天皇陛下のおことば」では、天皇としての行動が《社会に内在し、人々の期待に応えていくかを考え》ながらなされてきたものであると上皇は述べられています。

マスメディアだけでなくインターネットにも、皇室に関する様々な情報や意見が溢れています。天皇や皇族がそれらを国民の意見として踏まえながら活動してきたことも、近年「平成流」として高く評価されています。

象徴天皇制は伝統や血筋ではなく、国民の支持によって成り立ってきたのです。
’18年11月に秋篠宮が《多くの人がそのことを納得し喜んでくれる状況、そういう状況にならなければ》結婚は認められないと述べたのも、そうした環境があってのことです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.