くらし情報『“お金に変わる紙”を失くさない!山積み郵便物の即日整理術』

“お金に変わる紙”を失くさない!山積み郵便物の即日整理術

たとえばクーポン券は『必ず使う』なら金目の紙ですし、興味がなければDMと同様すぐ捨ててかまいません。自分が使う場面をイメージできるものだけ残しましょう」

また、使う目的のある紙とは選挙の投票券や予防接種の問診票、修理の際に必要な保証書など、それがないと手続きできないものだ。

「残す紙は、図のようにファイル化し、5つに分けて保管します」

分類に便利なのは書類を立てて収納できるファイルボックス。それぞれ「暮らし」「健康」「マネー」「取扱説明書・保証書」「教育」に分け、保管する紙を放り込めばOK。種類別で書類の数が少ないからすぐに見つかるというわけだ。

「私自身は『マネー』『暮らし、健康、取説・保証書の合体版』と『未処理』だけ。子どもが独立したら『教育』はいらないなど、アレンジしてください」

本当に大事な書類は、お金に直結するものが多い。それらをまとめて可視化できるので、損することなく、お金がたまるようになる。


ならば善は急げ!今日の郵便物から紙片づけを始めよう。紙を探すイライラ時間ともおさらばだ。

【PROFILE】

石阪京子

絶対に“片づけのリバウンド”をしない独自のメソッドを持つ片づけアドバイザー。著書に『人生が変わる紙片づけ!』(ダイヤモンド社)などがある

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.