くらし情報『“お金に変わる紙”を失くさない!山積み郵便物の即日整理術』

2022年6月9日 15:50

“お金に変わる紙”を失くさない!山積み郵便物の即日整理術

“お金に変わる紙”を失くさない!山積み郵便物の即日整理術


大事な書類が見つからない。そんな経験、誰にでもあるのでは?

「『なくすと困るから、とりあえずとっておく』人が多いです。だから捨てていない、必ずどこかにあるはずなのに見つからない。そのために、保険金がもらえなかったり、督促状を忘れてブラックリストに入ってしまったり、致命的なミスにつながる人もいます」

そう話すのは片づけアドバイザーの石阪京子さん。モノは買わなければ入ってこないが、紙は頼んでもいないのに勝手に郵便受けや学校、お店などからもやってくる。キッチンカウンター、食卓、冷蔵庫のドアなど“とりあえずの書類置き場”が紙の山に。

「保管が必要な重要書類は、実はそんなにたくさんありません。だから紙をどう収納するかの前に、“何を捨てて何を残すか”を見極めましょう。
それさえできれば、必要な紙が5秒で取り出せるようになります」(石阪さん・以下同)

石阪流の紙片づけは、毎日郵便受けに届く紙の分類から始めるのがセオリーだ(画像参照)。

■生活スタイルに合わせファイル分けをしよう

「郵便受けから出した瞬間にざっと見て、〈1〉DMやチラシなど見ただけでいらないとわかる紙はゴミ箱に直行。その場で捨てます」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.