くらし情報『「災害リスク」と「安い物価」で注目される「移住先としての群馬県」』

2022年9月2日 06:00

「災害リスク」と「安い物価」で注目される「移住先としての群馬県」

(櫻井さん) 止まらない値上げラッシュが家計を苦しめるなか、この特徴は大いに魅力的だ。

【6】全国に誇る温泉地がある

源泉数が県内458本を数え、草津、水上、伊香保、四万と「4大温泉地」でも知られる群馬県。

「特に女性の方にオススメしたいのが、さまざまな効能の温泉をハシゴする“重ね湯”の旅です」(鈴木さん)

【7】さまざまな食材がそろう

「高原野菜の栽培や養豚が盛んな群馬県は、魚以外はおいしい食材がいつでも安く食べられる環境といえるでしょう。このあたりが物価の安さ(前述)の一因かもしれません」(櫻井さん)

安心・安全で高コスパ。数多くの“新しい魅力”に支えられ、群馬県は「都道府県別・移住希望地ランキング」(ふるさと回帰支援センター’22年2月発表)において、前年の10位から過去最高の5位に躍進を遂げている。コロナ禍で私たちのライフスタイルも変化しつつあるなか、群馬県による“魅力度ランキング最下位争いからの大逆襲”は、今後さらに加速していきそうだ。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.