くらし情報『大河で話題…“難解”薩摩ことばで「けっけっけっ」ってどういう意味?』

2018年1月28日 06:00

大河で話題…“難解”薩摩ことばで「けっけっけっ」ってどういう意味?

 

これからも劇中にどんどん出てくるであろうこの薩摩ことば……。その意味をしっかりキャッチし、『西郷どん』をさらに楽しめるよう、本誌は迫田さんと田上さんに、薩摩ことばの解説をお願いした。“かごんまことばを、お伝えいたしもす!これでわっぜ『西郷どん』を楽しめっちょ!”(薩摩ことばをお伝えします。これですごく『西郷どん』を楽しめますよ!)

まずは、薩摩ことばが持つ特徴について迫田さんはこう語る。

「薩摩ことばは、発音が難しい方言だといわれています。独特のアクセントがあり、抑揚が激しい。関西弁も抑揚が大きい方言とされますが、それとはまったく逆の抑揚の取り方をするのが、薩摩ことばなんです」(迫田さん)

独特の言い方として挙げられるのが、冒頭の糸のせりふのように「違う」を「ちごっ」と、つまらせることだ。

「たとえば、『けっけっけっ』と3つ『けっ』を繰り返すだけで一文が成立するんです。
これは『貝を買って来い』という意味です。『貝』のように、通常『ai』と発音する音が、『e』に変化するのも大きな特徴と言えますね」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.