くらし情報『ケアマネの質は面談で見抜く!判断のポイントを専門家語る』

2018年3月23日 11:00

ケアマネの質は面談で見抜く!判断のポイントを専門家語る

 

つまり、彼らは要介護者とその家族の介護生活をマネジメントする、大切なパートナー。これから親の介護を始める人にとって、よいケアマネを選ぶことが、介護において必要不可欠なのだ。

そこで、ケアマネの質を見抜く面談時のポイントを横井さんが教えてくれた。

【1】経験豊富?資格を保有している?

ソーシャルワーカー、訪問介護員、保健師などの経験があるケアマネであれば、経験を通して得た知識を生かしたケアプラン作りが期待できる。面談の際には、本人の経歴や資格をきちんと聞こう。

【2】こちらの話をきちんと聞いてくれている?

こちらの悩みや要望などに応えたケアプランを作るためには、まずは話をしっかりと聞いてくれる人かどうかが必須条件。質問や相談に対して反応が鈍かったり、納得できる説明をしてくれないケアマネでは困る。たとえば、相談の途中なのに「わかりました」「◯◯サービスを使いましょう」など、課題の把握や根本的解決ではなく、その場しのぎの対応や安易なサービス提供をすすめてくる場合は要注意。


【3】緊急時などの対応は早い?

親の心身の状況によって、さまざまな疑問や要望が出てくる。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.