くらし情報『まるでフリーザ様…効果ありすぎ! 呼び方を少し意識するだけで子どもを叱るトーンも変わる』

まるでフリーザ様…効果ありすぎ! 呼び方を少し意識するだけで子どもを叱るトーンも変わる

目次

・「ふーみんさん、お待ちなさい」
・怒りをぶつけたり大声を出したりする必要はない
・投稿募集
%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%8a%e3%83%93%e3%82%a4%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%83%8801


「ふーみんさん、お待ちなさい」

131 01

131 02

131 03

131 04

131 05

131 06

131 07

131 08

131 09

131 10

131 11

131 12

怒りをぶつけたり大声を出したりする必要はない

イヤイヤ期の子どもは、時と場所を選ばず爆発します。家ならじっくり待てても、外で癇癪を起こされると周りの目が気になり、つい焦りから大きな声を出してしまったり、過剰に怒ってしまったりすることがあり、夫婦で悩んでいました。

もちろん、命にかかわるようなことや絶対に許しがたい言動であれば、大きな声で怒ることも必要だと思いますが、人目を気にして過剰に怒ってしまうのは違います。

そうわかってはいても、どうしても不適切な焦りを子どもにぶつけてしまうことがありました。特に夫は男性なので体や声が大きく、威圧感があるので、「不必要に大きな声で圧をかけてしまった」「そこまで怒るようなことじゃなかった」「こんなやり方は間違っているから直したい。自己嫌悪になる」と悩んでいました。

そんな夫がある日「いい法則を発見した!」と興奮気味に教えてくれたんです。それは「娘の名前に敬称をつけて呼ぶと、怒りすぎないで済む法則」でした。


「ふーみん」と呼び捨てで呼ぶより「ふーみんさん」「ふーみんちゃん」と呼ぶほうが、その後の言葉選びや音量も抑制的になるというのです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.