■前回のあらすじ飲み会に久しぶりに参加した和葉。楽しい気持ちで帰宅したのに、帰ってくるなり拓実から「いかに娘の寝かしつけが大変だったか」「どうして飲み会中に電話に出なかったのか」「そもそもこんな時間まで飲んでいるなんて親としての自覚が足りない」というような、自分のことは棚に上げまくった発言をされ、イラッとくる和葉。「たった数時間出かけただけで、なんでこんなふうに言われなきゃいけないの!?」そして和葉の反撃が始まる。ついに拓実に対してこれまで我慢していた私の気持ちをぶつけたのですが…、なんと次の日、拓実は普通に飲みに出かけて行ったのです…。もう本当に信じられません!さすがにこのまま我慢し続けるわけにはいかないので、私はある行動を取ることにしたのです。次回に続く(全10話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・高尾/イラスト・胃腹ぺこ(監修: インクルーズ )
2023年12月05日何が父を失踪に向かわせた?家出をして軽自動車で鹿児島から北海道を目指す父が、関西で暮らす長男の家に立ち寄って宿泊。観光をしたり、長男と一緒に孫が働く居酒屋に行ったりして、楽しい時間を過ごしたらしい。それを聞いたすずさんは、父が母との大変な日々を、つかの間だけど忘れることができたかな…と思うのだった。子どもが巣立った後、夫婦の危機に直面した父と母、そしてそれを知った子どもたちの心情を描く家族の再生物語。■前回のあらすじ広島の後、父は関西にある長男の家に滞在し、北海道を目指すと言う。なぜ北海道なのか。それは2年前、父の退職祝いで夫婦で北海道旅行を計画していたのだが、旅行3日前に母が倒れてしまったことに関係すると思い…。■母が倒れた原因は…■ひとりでもやっていける…?母はたばこも吸わず、お酒もほとんど飲みません。しかし大の病院嫌い…。我慢していたのかもしれません。気づけば肺はボロボロになっていました…。そんなときでも母は明るく「美空ひば〇と同じ病気なのよ~」とみんなに自慢していました。病気発覚から5年が経過しましたが、母は健在です。症状には波があり、心配なときもありますが今は鹿児島でゆったりと過ごしています!祖母も肺を悪くしながらも90歳をこえたので、母も祖母のように長生きしてほしいな~。次回に続く「ある日突然父が消えました」(全20話)は12時更新!
2023年12月05日何が父を失踪に向かわせた?父から電話で家出の理由を聞いたすずさんは、これまで父の言うことは絶対で夫婦喧嘩もしたことがない母が怒って父に物を投げたことに驚く。さらに父にこの先どうするのか聞いてみると、父は軽自動車で北海道を目指すと言い出して…!?子どもが巣立った後、夫婦の危機に直面した父と母、そしてそれを知った子どもたちの心情を描く家族の再生物語。■前回のあらすじかつては父に従順で、喧嘩もしたことがなかった母。しかし、そんな母がシーザードレッシングを投げたことが原因で、父は怒りで家出をしてしまったらしい。そして、父は衝動的に軽自動車で北海道に行く決意をして…。■20歳上の兄に連絡すると…■長男の家に宿泊■なぜ北海道なのか…?なぜ北海道に行くのか、私にも心当たりがあって…。2年前、父は退職祝いに北海道豪華プランの夫婦旅行を計画していました。しかし、出発3日前、母が倒れてしまい…。次回に続く「ある日突然父が消えました」(全20話)は12時更新!
2023年12月04日■前回のあらすじ妊娠以来行っていなかった友達との夜の飲み会に、本当に久しぶりに参加した和葉。お酒はまだ飲めないものの、ひさしぶりに自由な雰囲気を楽しみ、好きなものを食べて楽しく過ごしていた。夕飯などの準備はしてきたし、夫も一通り娘の世話はできるのでゆっくりできると思っていたのだが…なんとなく娘と夫が気になって、友人たちより一足先に帰宅することに。そして帰り道、スマホをチェックすると、夫からの大量に連絡が来ていたのだった。自分が飲んでる時は私のLIMEは無視して返しもしないのに私が返事をしなかったことに対してここまで文句を言ってくる夫…。「なんなんだよ!」は本当にこっちのセリフです。自分のことは棚に上げて私に文句を言いまくる夫に、ついに私は我慢の限界を迎えブチ切れました。次回に続く(全10話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・高尾/イラスト・胃腹ぺこ(監修: インクルーズ )
2023年12月04日早い段階から「この人が結婚する人だと思っていた」上野樹里さんは2016年にTRICERATOPSの和田唱さんと結婚。料理家の平野レミさんは義母にあたります。そんな上野さんは結婚前、平野さんのことをほとんど知らず「バラエティ番組に出てる人だ!」という印象だったそう。現在は良好な嫁姑関係を築いており、平野さんについて「いつだって元気で明るくて、面白い話を聞かせてくれる」と話しました。番組では平野さんと、平野さんの次男の妻で料理研究家・和田明日香さんが出演した過去の放送回を振り返る一幕も。平野さんは、上野さんや明日香さんが自分の息子たちと結婚したことについて「私はさ、娘を産んだこともないでしょ」「(上野さんや明日香さんは)タダでうちに来ちゃったんですよ」「息子産んでよかった」と独特の表現でコメントしていました。一般的に、子どもが大人になるまでには学費などさまざまなお金がかかり、それを親が負担しますが、平野さんは上野さんや明日香さんの成長に際してかかるお金をまったく払っていない状態にもかかわらず、義娘として家族になってくれた……ということを「タダでうちに来ちゃった」と表現したようです。義母や義妹が料理研究家ということもあって、結婚後はそれまでほとんどしなかった料理にも挑戦しているという上野さん。これまでのお正月には握り寿司や肉巻きロール、おせちの黒豆やえびのうま煮を作り、今年のお正月にはいなり寿司にもトライする予定だといいます。また、夫の唱さんとの結婚にまつわるエピソードも。上野さんは「初めて買ったCD」が唱さんのバンド・TRICERATOPSのものだとテレビ番組で明かしたことがきっかけで、マネージャーを通してTRICERATOPSのライブに誘われたそう。忙しくてなかなか行けなかったそうですが、とある年末年始にたまたま時間が空き、TRICERATOPSのライブに初参戦。そこでステージでの唱さんを見て「すごい!」と感動し、TRICERATOPSの楽曲をすべて聴き漁ったとか。それまでは女優という職業柄、「(自分は)結婚しちゃいけない生き物なのかな」と思っていたそうですが、唱さんと交際してからは早い段階から「この人が結婚する人だと思っていた」と迷いがありませんでした。マネージャーにも、早々に結婚宣言をしていたといいます。結婚後は、アーティストというクリエイティブな仕事をしている唱さんから「いい刺激を受けている」という上野さん。それまで女優として、与えられた役柄を演じていたのが、「ものづくりに対して深く考える面白さ」を知ったことから、出演作の脚本から参加するようになったとも明かしました。
2023年12月04日何が父を失踪に向かわせた?ある日突然、父がいなくなった…! 姉から父の家出を知らされたすずさんは、父の携帯に電話。すると、広島にいることが発覚する。そこで理由を父に聞くと、母が親戚の集まりに出ないと言い出したことをキッカケに夫婦喧嘩となり、母は怒って物を投げたと言う。穏やかな母がそんなことをするなんて、すずさんは信じられなくて…。子どもが巣立った後、夫婦の危機に直面した父と母、そしてそれを知った子どもたちの心情を描く家族の再生物語。■前回のあらすじ父に広島から「もう帰るんでしょ?」と聞くと、「まだお母さんには会いたくない」と即答。理由を聞くと、親戚の集まりを急に出ないと言い出し、そこから昔の話も出て大喧嘩になり、母が物を投げてきたようで…。■父の言うことは絶対だったのに…母はいつも「私たち夫婦は喧嘩をしたことがない」と自慢していたのに…。今までたまっていたものが爆発してしまったのか?それもあると思いますが、実はあることが原因で母の性格が変わってしまったのでした…。■家出が壮大な計画に?父が大きな決断をしました…家出の勢いで日本横断。果たして父は達成できるのか?次回に続く「ある日突然父が消えました」(全20話)は12時更新!
2023年12月03日■前回のあらすじ自分は好き放題飲み会に行くくせに、和葉が妊娠・出産以来本当にひさしぶりの飲み会に参加しようとすると、「母親の自覚がない」だの「会社の女性たちは飲み会に来ないのに」など文句を言う拓実。「こんなことを言う人だったんだ…」とうんざりする和葉。お互い親なのは同じなのに、母親というだけで自分だけ我慢を強いられるのはおかしい、と拓実の反対を押し切って飲み会に行った和葉だが…。30分帰宅時間より遅れてしまったのは私も悪かったと思いますが…自分は朝方まで平気で飲んでいるのに、どうして私ばっかり!?何通も送られてきていたメッセージを見て、正直うんざりしてしまいました。そしてこの後、さらにうんざりする出来事が起きるのです。次回に続く(全10話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・高尾/イラスト・胃腹ぺこ(監修: インクルーズ )
2023年12月03日知らない人から育児サークルに誘われて見知らぬ人からの母子への声かけには変なものもある休日のこと。ご機嫌ななめな娘・ふーみんの気分転換も兼ねて、近所のスーパーに買い物に行きました。ところが、ふーみんは外出したい気分ではなかったようで、帰り道で泣きだしてしまったんです。すると、通りすがりの見知らぬ女性が近づいてきて「あら〜!お母さん大変ね〜」と話しかけてきました。子どもを連れていると見知らぬ人によく声をかけられるので、いつものように「ありがとうございます」とお返事しました。その見知らぬ女性は、なぜか娘が泣いている理由を「寒いせいじゃないの?」と決めつけ、「かわいそうに、かわいそうに」と言ったあと、「旦那さんはどうしたの?」と尋ねてきたんです。その日は、午前中は私、午後からは夫がふーみんの相手をする予定でしたから「今は仕事してます」と答えました。すると女性は突然、男性がどれだけ子育てしないかを語り始め、私が疲れて見えるのも、1人で子育てしているせいだと言って、私も娘もとてもかわいそうで、気の毒だと言うのです。そして「私は子育てサークルをやってるので、ぜひ来て」とチラシを渡して去っていきました。1人で子育てをするのが大変なのは私もよくわかるのですが、娘がぐずっているのを寒いからだと決めつけられ、なぜか急に夫をけなされ、「かわいそう」と憐れまれて、とてもイヤな気分になりました。そもそも言っていることが全部的外れです。小さな子を連れた女性は、本当にいろいろな人に話しかけられます。もちろん、嬉しい声かけもたくさんありますが、とても迷惑な声かけも多いのが事実です。一方的に変なアドバイスをぶつけられたり、急に叱られたり、勧誘を受けたりすると、とても疲れます。また、稀にカルト団体が子育てサークルを装って勧誘していることもあると聞くので用心せざるを得ません。こうしたことを伝えたところ、「そういえば、僕は勧誘を受けないなあ」と言った夫。私は、夫も同じような目にあっていると思っていたので驚きました。夫は、育児講座は男性が少ないから入りづらいし、母子だけのイベントも多いからではないかと推測。確かに、以前行ったベビーマッサージも女性限定でした。また、夫も道を歩いていて声をかけられることはあるものの、ほぼ「お父さん偉いわね〜」「パパがんばって」といったエールだと言います。やはり、女性のほうが無遠慮に絡まれやすいのかもしれません。どうにかならないものか……と思いました。投稿募集妊娠出産を期に受けた勧誘や声かけで、話が違った、怖い目にあった、こんな声かけは危険などの情報があれば、ぜひ教えてください。#子育て中の危険な声かけ#ふうふう子育て※匿名ご希望の方はマシュマロをお使いください。※いただいたエピソードを作品で取り上げてさせていただいたり、出典を明記のもとシェアさせていただくこともあるかもしれません。予めご了承ください。======================================次回更新は、12/10(日)の予定です。どうぞお楽しみに!<<『青鹿ユウの夫婦でふうふう子育て』をすべて読む>>======================================(編集協力:大西まお)この記事の執筆者漫画家青鹿ユウ漫画家。夫と娘と猫と暮らしている。自分の経験、専門家から学んだことを「気軽に楽しく読めて、ちょっとためになる」漫画にしたいと思っている。著書に『今日から第二の患者さん』(小学館)、共著書に『子どものアトピー性皮膚炎のケア』、『ほむほむ先生のアレルギー教室』がある。→記事一覧へ
2023年12月03日2023年11月30日、俳優の榮倉奈々さんがInstagramを更新。夫で俳優の賀来賢人さんとの『夫婦ショット』を公開し、反響を呼んでいます。榮倉奈々&賀来賢人の夫婦ショットに「世界一お似合い」同年10月に、アパレルブランド『newnow(ニューナウ)』を立ち上げ、それに伴い設立した新会社のCEOに就任したことを報告していた、榮倉さん。ブランドの企画が始まってから1年が経ったとのことで、「2024ssのコレクションラインが幕を閉じようとしています」とつづりました。榮倉さんによると「想い出を振り返る隙のない1か月」だったようで、多忙な日々を振り返りながら、受注会での写真を複数枚投稿しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 榮倉奈々(@nana_eikura)がシェアした投稿 榮倉さんは、会場での様子を写した6枚を投稿。一番最後には、榮倉さんと賀来さんが肩を寄せ合い満面の笑みを浮かべる『夫婦ショット』がおさめられていました!メインビジュアルに、夫婦のツーショット写真が掲載されたことでも話題を呼んだ、同ブランド。榮倉さんの『ブランド立ち上げ』という新たな挑戦を、賀来さんは一番近くで支えてきたのでしょう。写真で見せる自然体な笑顔からも、夫婦の仲のよさが伝わってきますね。貴重なショットに、ファンからは絶賛のコメントが相次いでいます。・なんて素敵なご夫婦なのでしょう!写真の破壊力がやばい。・最後がいい写真すぎてびっくりした。世界一お似合いな夫婦。・妻のやりたいことを応援してくれる夫って素敵。同ブランドはすでに次のシーズンの企画が進み、「『newnow』の未来がますます楽しみになるような…現在そんな道のり」と期待を寄せた、榮倉さん。これからも賀来さんと支え合いながら、素敵な洋服を世に送り出していくのでしょう![文・構成/grape編集部]
2023年12月02日何が父を失踪に向かわせた?実家から離れて夫と子どもと暮らすすずさんは、ある日突然、姉から父がいなくなったと連絡を受けます。父と母の間で何か問題があったようで、父は家出したのだと。姉の提案で、父の携帯に電話することになったすずさん。最初こそ「家にいる」とウソをつく父だったが、居場所を突き止めようと話をつづけた結果、「広島にいる」と打ち明けてくれて…。子どもが巣立った後、夫婦の危機に直面した父と母、そしてそれを知った子どもたちの心情を描く家族の再生物語。■前回のあらすじ父との電話で、それとなく居場所を調べようとする私。「家にいる」と大ウソをつく父だったが、母のことや天気のことを聞いていたところ、もう隠すのはやめようと思ったのか、今広島にいることを話してくれて…。■まだ帰らないの!?父はガンコです。一度言い出したらなかなか意見を曲げません。母に会いたくないという父…、これからどこへ向かうのか?■いったい両親に何が…母がモノを投げたことについてですが、母は乱暴な人ではありません。誰よりも落ち着いていて、私を叱るときも怒鳴ったり、手をあげたりすることは一度もありませんでした(叱るときは低い声で数を数える手法でした。けっこう怖い…)。母がなぜ親戚の集まりに出たくないと言ったのか。そしてなぜ気性が荒くなったのか…。のちのち、その理由も出てくる予定です。次回に続く「ある日突然父が消えました」(全20話)は12時更新!
2023年12月02日■前回のあらすじ共通の友人の真奈に、拓実の飲み会に関する愚痴を聞いてもらった和葉。真奈の夫・敦史は育児に協力的で、真奈は子どもを見てもらって出かけることもできているらしい。和葉と娘のことは全く考えず、ひたすら飲み会に行ってばかりの自分の夫と比べてしまい、悲しい気持ちになる和葉。そんな和葉に真奈は「たまには拓実くんに子どもを預けて気分転換しよう」と提案してくれる。週末、ちょっとだけ飲みに行きたいと拓実に話してみると、拓実は「母親なのに子どもを置いて飲みに行くの!?」と反対してきて…。「母親ってそういうもんじゃないの?」という発言には、さすがにドン引きしました…。さらに拓実は、久しぶりの女子会を楽しんで帰宅すると、「遅い!」「母親の自覚あるの!?」と、私を怒ってきました。拓実は毎晩のように夜中まで飲み歩くのが当たり前なのにどうして私は2~3時間外出しただけで、こんなに怒られなきゃいけないの?次回に続く(全10話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・高尾/イラスト・胃腹ぺこ(監修: インクルーズ )
2023年12月02日2023年12月1日放送のバラエティ番組『夫が寝たあとに』(テレビ朝日系)に、ゲストとして、モデルでタレントの近藤千尋さんが出演。お笑いトリオ『ジャングルポケット』の太田博久さんと結婚し、2児の母親である近藤さんは、番組MCでタレントの藤本美貴さんと、お笑いタレントの横澤夏子さんとともに、夫についての悩みを語り合いました。家事を担う近藤千尋の悲しみ近藤さんによると、家族の中で一番手が掛かるのは、夫の太田さんとのこと。使った食器や、脱いだ服をそのまま置いておくため、すべて近藤さんが片付けているそうです。いつも何かしら我慢して、積もった不満が爆発した時に、夫と寝室で話すこともあるとか。しかし、ある時、子供が寝室に入ってきて…。ママ、パパをいじめないで!パパ、こんなに頑張ってるんだよ。ママが仕事の時、チャーハンを作ってくれたりするんだよ!なんでそのパパをそんなに怒るの?夫が寝たあとにーより引用いつも家事をしている近藤さんの負担は『当たり前』となり、見えなくなっているのでしょうか。子供は、たまにしか料理を作らない太田さん側をかばうのです。「私が悪者になっちゃう」と悲し気に語る近藤さんに共感し、横澤さんは「切ない!すごいショックじゃないですか!日々頑張っているのに」と声を上げました。『ミキティ流』の対応『料理は母親がするのが当たり前』になりがちなことについて、3児の母親である横澤さんは「すっごい分かる」として、自分の家庭の場合について語りました。料理とかも「これお父さんが作ってくれた」とかめちゃくちゃ私はいうんです。「このチャーハンおいしいね!お父さんが作ってくれたからすっごいおいしいね!」っていうけど。普通の食卓、「これお母さんが作ってくれておいしいね」っていう会話にはならない。夫が寝たあとにーより引用同じく3児の母親である藤本さんは、子供に家事を体験させて、母親が頑張っていることを理解してもらうとのこと。「なんで自分がやらないといけないの?」と子供からいわれた場合は、このように返しているそうです。「え?私やってますよ、毎日」って。「そんなこといい出したら、私もう自分のだけやりますけどいいですか?」っていったら(子供が)「行きます…」。だから「私は頑張ってないんですか?頑張らなくていいんですね?」って聞く。夫が寝たあとにーより引用これを聞いて、横澤さんも「ちゃんと頑張っていることをいわないと、伝わらないっていうか、分からないかもしれない」と述べました。同番組の視聴者からは、このような反応が寄せられています。・子育て中のママたちの苦労、分かるなぁ…。共感の嵐です!・ミキティって本当にすごい。知り合いにいてほしいお姉さん。・我が家の父親も、母親の料理を褒めません。だから、自分は意識して他人の料理を褒めるようになりました。家事をどれだけ頑張っているか、いわずとも家族が理解してくれる関係を理想とする人もいるかもしれません。しかし、人は相手の苦労が見えなくなる時が多々あるもの。決して当たり前ではないことを再認識して、家事を担っている人に日々感謝できるといいですね。[文・構成/grape編集部]
2023年12月01日何が父を失踪に向かわせた?実家から離れて夫と子どもと暮らすすずさんは、ある日突然、姉から父がいなくなったと連絡を受けます。父と母の間で何か問題があったようで、父は家出したのだと。父と母はこれまで喧嘩したことがないと聞いていたし、仲良しだと思っていたのになぜ? そこで姉の提案で、すずさんは父の携帯に電話することになるのですが…。子どもが巣立った後、夫婦の危機に直面した父と母、そしてそれを知った子どもたちの心情を描く家族の再生物語。■前回のあらすじ姉との会話で、「末っ子だから」という理由で父に私が電話することに。電話を掛けてどう切り出したらいいのか緊張するが、父は電話に出なかった。しかしその数十分後、父から折り返し電話がかかってきて…!?■大ウソをつく父父からの電話はすごく緊張しました。でも父の第一声は「どうした?」。いやいやいや…、それはこっちが聞きたいよ…!■鹿児島は晴れてる?父は鹿児島から出ていました。島は島だけど広島…、父よどこまで家出しているんだ!?「これでこの話は終了」ではありません! これからが父の家出の本番です…!次回に続く「ある日突然父が消えました」(全20話)は12時更新!
2023年12月01日■前回のあらすじ子どもが産まれても、飲み会の頻度を全く変えない飲み会大好き夫の拓実。「仕事の付き合い」「ストレス発散」と言い訳して、ほぼ毎日飲み会に行ってしまう。和葉は仕方なく初めての子育てを一人で必死に頑張っていた。しかし、いつまで経っても学生ノリのまま飲んでいる拓実は、飲み会帰りに財布を落としてきたり、怪我して帰ってきたり、とうとう警察のお世話にもなってしまう。和葉は怒りを通り越して呆れてしまうのだった。私が「来週末ちょっとだけ飲みに行きたい」と言うと、拓実は「母親なのに子ども置いて行くの!?」と、ものすごい剣幕で反対してきたのです。自分は散々飲み会に行ってストレス発散してるくせに、どうして私が行くのは許してくれないの!?父親だけがストレス発散して、母親はそれすらも許されないなんて…おかしくないですか?次回に続く(全10話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・高尾/イラスト・胃腹ぺこ(監修: インクルーズ )
2023年12月01日「それ説明する暇あったら自分でやればいいじゃない」(※写真はイメージです)34歳のときに21人抜きの大抜擢で真打に昇進した春風亭一之輔さん。年間1000席近い高座をこなしている落語界のスターで、今年2月からは「笑点」の新メンバーに加入し、すっかり馴染んでいます。黒柳徹子さんも「笑点」が大好きで昔からずっと視聴しているのだそう。落語界のスターであると同時に、家庭では18歳の長男、15歳の次男、13歳の長女という3人のお子さんのパパ。2004年に結婚した奥様は日本大学芸術学部の先輩で、9年付き合った末の結婚でした。番組では夫婦が家事で揉めたエピソードも明かされましたが、それは「ブラジャーの洗い方」について。コロナ禍で自宅にいることが増えた時期、5人家族で洗濯もたまってしまうため、「落語家だからって昔みたいに『カミさんにやらせときゃいい』なんてわけにはいかない」と一之輔さんも積極的に洗濯をするようにしていましたが、妻から「ブラジャーの洗い方が違う」と指摘されたそうです。ブラジャーは洗濯ネットに入れてほしいと言われ、大きいネットに入れようとしたら「それじゃない」と指摘され、正解は「黒柳さんの髪型みたいな形」のブラジャー専用のネットでした。そのネットに適当にブラジャーを入れようとしたら「それも違う。折って入れなさい」と指示があり、折りたたんで入れると「違う。それじゃ傷む」……。最終的に、「パットが重なるように折って空いたところに紐を入れて、柔軟剤とおしゃれ着用の洗濯洗剤を入れて」と、丁寧に指導され、内心では「それ説明する暇あったら自分でやればいいじゃない」と思ったそうですが、「勉強になります!」と表明して、事なきを得たのだとか。こういった“虐げられたエピソード”は夫婦ネタの落語の枕(始まり)に使えるそうで、「(やりとりすべて)無駄にならない」と笑顔の一之輔さん。洗濯物を干したり畳んだりする仕草も、実演していました。また、お子さんたちが小さい頃は保育園の送迎を担当し、一緒に誌面に登場したこともありましたが、今ではすっかり大きく成長し、長男は高校3年生。長男が17歳のとき、一之輔さんの著書『いちのすけのまくら』の解説で父について書いた内容が番組で紹介されましたが、まるで評論家のような的確さとちょっとスパイスの効いた文章で素晴らしいものでした。一之輔さんも、「こんなちっちゃかったのに……(父親のことをちゃんと)見てるんですね」と感慨深い面持ちで、来年は大学生になる愛息の成長の早さをしみじみ感じている様子でした。
2023年12月01日2023年11月下旬、お笑いコンビ『よゐこ』の濱口優さんがInstagramを更新しました。濱口さんの妻は、『アッキーナ』の愛称で知られる、タレントの南明奈さん。2022年7月に第1子の男児を出産し、濱口さん夫婦は子育てに励んでいます。今回、濱口さんと南さんは、1歳の我が子にある初体験をさせたのだとか。それは…記念すべき『東京ディズニーリゾートデビュー』でした!濱口優&南明奈、1歳息子の『東京ディズニーリゾートデビュー』千葉県浦安市にある、日本を代表する巨大テーマパークの『東京ディズニーリゾート』。『東京ディズニーランド』と『東京ディズニーシー』があり、ディズニー作品の世界を再現したアトラクションや建造物は、来場者を夢の世界にいざなってくれます。きっと、幼い我が子を少しずつ人混みや長時間の移動に慣らす目的も兼ねて、楽しい気持ちになれる『東京ディズニーシーデビュー』をさせることにしたのでしょう。Instagramに投稿された写真には、我が子を大切に抱く、濱口さんの姿が写っています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 濱口優(@hamaguchi_masaru)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る 濱口優(@hamaguchi_masaru)がシェアした投稿 大好きな両親に抱きかかえられ、『東京ディズニーシー』内を満喫した、息子さん。顔は写っていませんが、後ろ姿からは『夢の国』を楽しんでいることが伝わってきますね。南さんのInstagramによると、パーク内での移動はベビーカーを活用したのだとか。列に並ぶ時は、ほかの人に配慮するためか、抱っこをするようにしていたそうです。息子さんは、『トイ・ストーリー・マニア!』の入り口を見て、一番喜んでいた模様。その喜びは、写真からもよく分かるでしょう!濱口さん一家のほほ笑ましい外出風景に、多くの人が笑顔になりました。・濱口さんが『パパ』をやっている…!朝から心が温まりました。・写真から幸せと家族愛があふれ出ていて、つられて笑顔になっちゃった。・息子さん、大きくなりましたね!楽しんでいるのが伝わって来るよー!幼い頃の思い出は、印象的な出来事ほど、歳を重ねても記憶に残るもの。きっと息子さんの記憶の中で、この日の『デビュー』は輝き続けることでしょう![文・構成/grape編集部]
2023年11月30日2023年11月30日放送のトーク番組『徹子の部屋』(テレビ朝日系)に、俳優の上野樹里さんが初出演。料理愛好家である平野レミさんの息子で、ロックバンド『TRICERATOPS(トライセラトップス)』のボーカルを担当する、夫の和田唱さんとのなれそめを語りました。『TRICERATOPS』の曲が好きだった上野樹里上野さんは、2016年に和田さんと結婚しています。出会いのきっかけは、上野さんがバラエティ番組『森田一義アワー 笑っていいとも!』(フジテレビ系)に出演した際、「何歳の時に初めてCDを購入した?」と質問されたこと。フリップに年齢とともに『TRICERATOPS』の曲『if』と書いたところ、視聴していたファンが和田さんに伝え、上野さんのもとにライブの案内が届くようになったとか。しかし、上野さんは忙しさから、6年ほどライブの誘いを放置!年末年始をまたぐドラマの撮影があった時、実家に帰る時間もなく「ライブでも見に行きたい」と思ったタイミングで、『TRICERATOPS』から案内が届いていたため、ようやく足を運んだそうです。その後は、『TRICERATOPS』のマネージャーから「リハーサルに遊びに来てください」と連絡が来るように。こうして2人の交流が始まったのでした。上野樹里が和田唱に感じたこと番組で司会を務める黒柳徹子さんから「すぐに結婚を考えたの?」と聞かれた上野さんは、和田さんの第一印象について、このように語っています。第一印象はあまり…「すごいな」という感じじゃなくて、「大丈夫なのかな、理解者いるのかな」みたいな。「すごく光るものを持っているのに、それをうまく発揮できているのかな」と、心にすごい引っ掛かる感じがあって。でも次の日の、年末のライブの本番を見た時には「すごい」と思って。それで『TRICERATOPS』のCDを根こそぎ全部買って。全部聞いて。徹子の部屋ーより引用第一印象で、和田さんの才能に心を射抜かれた上野さん。早々に結婚の予感がしていたようです。もしかしたら早い段階で、「この人が結婚する人だ」と思っていたかもしれない。当時マネージャーに、「私結婚しますから」ってすごい真顔で、ドラマの打ち上げの時にいっていたらしいですね。結婚しちゃいけない生き物なのかなって、どっかで思っていたみたいで。やっぱり、結婚すると女優さんって仕事できなくなっちゃったりとかあるじゃないですか。それに対して誰も別にとがめてないのに、こっちは闘いの熱意を燃やして「結婚しますから」っていっていたみたいなんですよ。徹子の部屋ーより引用上野さん自身が和田さんとの結婚に積極的で、揉めごとにならないよう、事前に周囲に話を通していた様子。結婚後は、夫婦で役割分担をして支え合っており、日常のささいな会話からもいい影響を受けているといいます。2人のなれそめや、夫婦関係に心を動かされた人たちからは、このような反応がありました。・2人の出会いがすごく素敵です。・番組で映された夫婦の写真、和田さんが幸せそうな笑顔でいいね!・この夫婦、一緒に歌のLive配信とかをInstagramでしているんだよ。仲がよくて好き。・上野さんが出演した、ミュージカル『のだめカンタービレ』の劇中曲を和田さんが担当していたのも初めて知りました。愛ですね!互いのクリエイティブな部分を尊敬し、支え合って楽しく暮らしている、上野さんと和田さん。これからも、夫婦で手を取り合っていくことでしょう![文・構成/grape編集部]
2023年11月30日何が父を失踪に向かわせた?実家から離れて夫と子どもと暮らすすずさんは、ある日突然、姉から父がいなくなったと連絡を受けます。父と母の間で何か問題があったようで、父は家出したのだと。姉によると、父の持ち物は携帯とお財布、そして布団! ということはどこかで寝るつもりなわけで、「最悪な事態にはなってなさそうだな」と少し安心するのでした…。子どもが巣立った後、夫婦の危機に直面した父と母、そしてそれを知った子どもたちの心情を描く家族の再生物語。■前回のあらすじ姉から電話があり、父がいなくなったことを知る。布団を持って行ったと聞きどこかで寝るつもりなのだとわかり少し安心するが、下着や着替えは持って行っておらず、たいした家出ではないのかわからなくて…。■末っ子は得意?末っ子だからという理由だけで、私から父に電話することになりました…!■家出中の父に電話父に電話するとき、すごく緊張していたのを覚えています。「私の一言で居場所を教えてくれなくなるかもしれない…」「私に激怒して、考えたくもない結末を迎えるかもしれない…」。いろんなことを考えながらボタンを押しました。次回、父から折り返し電話が…!次回に続く「ある日突然父が消えました」(全20話)は12時更新!
2023年11月30日■前回のあらすじ子どもが産まれ、父親になってからも、これまでの自分の生活を全く変える気のない拓実。仕事での付き合いをセーブしてほしいと言っているわけではなく、プライベートの飲み会を控えて欲しいだけなのに…どうしてわかってくれないの…!? と、和葉は拓実に不信感を持ち始めていた。和葉は思い切って「初めての子育てなのにずっと一人で不安だから、飲み会を減らして欲しい」とお願いするが、「俺は働いているからストレス発散が必要なんだ」「子育てぐらいひとりでできるでしょ」などと言い出して…!?もう社会人なのに、父親なのに!警察のお世話になるなんて信じられないですよね…。本当に勘弁してほしいです。でもさすがにこの事件で拓実も反省したかな? と思っていたのですが…。私の考えが甘かったようです…。次回に続く(全10話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・高尾/イラスト・胃腹ぺこ(監修: インクルーズ )
2023年11月30日夫がいる日はこんなにゆとりが……!(※画像は紺野あさ美さんオフィシャルブログより)紺野あさ美さんは2017年に日本ハムファイターズの杉浦稔大投手と結婚し、同年9月に第一子となる長女、2019年2月に第二子となる長男、2021年8月に第三子となる次男を出産。杉浦さんは遠征などで不在のことが多く、いつもワンオペですが、シーズンオフになったのでこの日は練習後に帰宅。家族5人で団らんの夕食タイムを過ごす様子を動画で公開しました。「(パパが)子どもたちの相手をしてくれるから、いつもよりゆっくり夕飯準備ができる」と、心に余裕のある様子の紺野さん。夕食の献立は、ハワイで食べた忘れられない味をアレンジした「杉浦家のオレンジチキン」に、「桜エビたっぷり大根もち」「とろとろ白菜とキノコの中華卵スープ」「ベビーほうれん草とレタスのナッツサラダ」「グレープフルーツ」という盛りだくさんのメニューです。オレンジチキンはカリッと揚げた鶏肉にオレンジジュースの酸味がたまらない美味しさ。鶏もも肉を砂糖と塩、調理酒で下味をつけて揉み込んだら、「片栗粉をまぶしてバリバリに焼いたほうがおいしい」と紺野さん。砂糖、醤油、酢、オレンジジュース、水、ニンニクをつぶして入れてタレを作り、醤油とオレンジジュースを同じ量ぐらい入れるのがポイントだそうです。タレ作りでオレンジジュースを注いでいたら、息子がキッチンにトコトコやってきて、「なんで飲み物なのにお料理に使ってるの?」と素朴な疑問。さらに「それもう子どもと一緒に飲も?」とクリティカルヒットな可愛い発言を繰り出します。子どもたちは別室でパパが遊んでいるとはいえ、3人もいれば入れ代わり立ち代わりママのいるキッチンにも入ってきますが、そのたびに「激かわ」なシーンを残していくのがたまりません。たとえば、遠くから長男の大きな泣き声が聞こえたと思ったら、リビングにやってきた次男がティッシュを持って再び寝室へ。紺野さんは「4歳が2歳に慰められてるのかな」「優しいね」と、ほっこり。その後、大好物の「大根餅」を作っていると聞いた4歳の長男は、「えっ!大根餅食べる!やったー!だいこん♪だいこんも~ち~♪だいこんもちぃ~♪」と飛び跳ねて大喜び。何ともほほえましく、こんなに喜んでくれると料理の作り甲斐がありますね!そんな大根餅のレシピは、立派な大根をすりおろして片栗粉と桜エビを入れ、小ネギ、鶏ガラスープを加えて丸めて焼いていきます。すりおろす手間がかかりますが、パパのいる日は時間にも心にもゆとりができるよう。杉浦さんがいることに、「平和。やっぱ大人の手があると違うもんね」と、紺野さんはしみじみ……ですが、すぐに次男が「抱っこ抱っこ~」とキッチンに登場し、束の間の平和は終了です。やはり、幼い三児がいてゆっくり料理に没頭するのはなかなか難しいものですね。そのうちに杉浦さんもキッチンに現れ、ごはんを盛り付けたりお皿を運んだりと、食卓の準備をサポート。「大根餅のポン酢は別皿にすると次男そのまま飲んじゃうよ」と危機一髪な指摘を入れるなど、パパもしっかり者のようです。テーブルに料理が並んだら、家族5人揃って「いただきまーす!」。すぐに兄弟でおかずを取り合って喧嘩が始まるなどワチャワチャですが、賑やかで温かい家族の団らんに胸が温まります。しかし家族が一緒にいられる時間は短く、1月からはまたワンオペの時期が長くなりバタバタの1年が始まると紺野さんは締めくくっていました。
2023年11月30日食事は栄養補給だけでなく、楽しい気持ちになれる癒しの役割もあります。うんと食を楽しむには、雰囲気作りも重要。盛り付けにこだわったり、大切な人と一緒に食事をしたりするだけで、よりおいしく感じるものです。研ナオコの『夫婦食事ショット』に反響2023年11月28日、タレントの研ナオコさんがInstagramを更新。この日、外食をした研さんは、ジューシーなステーキを口にしたのだとか。「ステーキうんめー!」のひと言とともに、写真を公開しました。投稿された写真には、大口を開けてステーキを頬張る、研さんの姿が。そして、一緒に食事を楽しんでいたのは…。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 研ナオコ (Naoko Ken)(@ken.naoko)がシェアした投稿 研さんとステーキを食べていたのは、夫であり、元俳優の野口典夫さん!なんと2人は、より食事を楽しむべく、カウボーイのようなおそろいコーデをして、店にやって来たのだとか。テンガロンハットを被り、首にバンダナを巻き、笑顔でステーキを食べるその姿は、全力で食をエンジョイしていることが分かります!愛と幸福感が伝わってくる、研さん夫婦の食事風景に、多くの人から絶賛の声が上がりました。・いつも仲がよくて、本当に理想の夫婦関係!・ナオコさんは、すごくおいしそうに食べるから、見ていて幸せな気持ちになる。・2枚目の夫婦の笑顔が最高!カウボーイ風のファッションもかわいい。おそろいのコーディネートで過ごす、大好きな人と一緒の食事タイム。研さんの食事風景を見て、たくさんの人が「自分も全力で食を楽しみたい!」と思ったようです![文・構成/grape編集部]
2023年11月29日何が父を失踪に向かわせた?実家から離れて夫と子どもと暮らすすずさんは、ある日突然、姉から父がいなくなったと連絡を受けます。父と母の間で何か問題があったようで、父は家出したのだと。父と母はこれまで喧嘩したことがないと聞いていたし、仲良しだと思っていたのになぜ? 実は、兄、姉、すずさんの4人の子どもたちの知らないところで、60代の両親は熟年離婚を考えていたのです…!子どもが巣立った後、夫婦の危機に直面した父と母、そしてそれを知った子どもたちの心情を描く家族の再生物語。■前回のあらすじ陽気でやさしくて家族思いの父親が、4年前のある日突然消えた…! 実家から離れ、結婚して子育て中のすずは、両親がのんびり平和に暮らしていると思っていた。しかし現実は…、両親は熟年離婚を考えていたのだ。■姉から電話が…!■最悪な事態ではない!?60代の男性が急にいなくなるって、すごい怖かったわけで…。最初聞いたときは「もう帰ってこないんじゃないか」って一瞬よぎりました。でも布団って…! 「父よ! どこかで寝る気満々じゃないか~!」って安心したのを覚えています。でも服や日用品は置いて行ってるんですよね…。これからどうなる!?次回に続く「ある日突然父が消えました」(全20話)は12時更新!
2023年11月29日■前回のあらすじ飲み会が大好きな夫の拓実に、出産を控えている和葉は少し不安を覚えている。仕事の付き合いならば仕方ない場合もあるとは思うが、夫の飲み会は完全プライベートのものも多い。さらに「私が妊娠しているのにそんなに行く?」と思うくらい頻度も多い。それでも、いつまで経っても学生ノリで飲み続ける夫…。子どもが産まれたらさすがに控えてくれるだろうと思っていたのだが、父親になっても夫の行動は全く変わらないのだった…。「子育てぐらいひとりでできるでしょ?」という拓実の言葉に、私は愕然としました。娘の桃は私たちふたりの子どもなのに…。どうして拓実はこんなに他人事なのでしょうか…。さらに拓実の信じられない行動は続くのです。次回に続く(全10話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・高尾/イラスト・胃腹ぺこ(監修: インクルーズ )
2023年11月29日何が父を失踪に向かわせた?実家から離れて夫と子どもと暮らすすずさんは、ある日突然、姉から父がいなくなったと連絡を受けます。父と母の間で何か問題があったようで、父は家出したのだと。父と母はこれまで喧嘩したことがないと聞いていたし、仲良しだと思っていたのになぜ? 実は、兄2人、姉、すずさんの4人の子どもたちの知らないところで、60代の両親は熟年離婚を考えていたのです…!子どもが巣立った後、夫婦の危機に直面した父と母、そしてそれを知った子どもたちの心情を描く家族の再生物語。こんにちは、花池すずです。このお話は実際に私の父と母に起こった出来事です。熟年夫婦に起こる心情の変化や家族愛がテーマで、父や母の暴走ぶりを楽しんでいただけたらな~と思っています。父と母にはもちろん許可をもらっていて、漫画にするにあたり改めて取材もしました。そのときの日記なども送ってくれたので、できるだけ事実に近い形でお送りします。■父がいなくなった!?■平和に暮らしてると思ってた…子どもたちが自立して仕事も退職して、夫婦ふたりでずーっと一緒に過ごすってどんな感じなんだろう…?父と母の気持ちのズレ…。実家から離れて暮らす私は知りませんでした。次回に続く「ある日突然父が消えました」(全20話)は12時更新!
2023年11月28日子どもが産まれても夫の拓実は頻繁に飲み会に繰り出し、夜遅く帰ってくる日々が続きました。やっと子どもを寝かしつけたと思っても、酔っ払った夫が起こしてしまうなんてことも…。父親になっても学生ノリのままな夫…。どうしたら変わってくれるの?次回に続く(全10話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・高尾/イラスト・胃腹ぺこ(監修: インクルーズ )
2023年11月28日2023年11月27日、俳優の浅野忠信さんは50歳の誕生日を迎えたことを受けて、Instagramを更新。夫婦の写真を公開しました。浅野さんは「たくさんのメッセージをありがとうございます!」と寄せられた祝福の言葉へのお礼をつづり、俳優で妻の中田クルミさんと西部劇風の衣装で撮ったツーショット写真を投稿しています。 この投稿をInstagramで見る 浅野忠信(@tadanobu_asano)がシェアした投稿 2022年8月に結婚を発表した浅野さん、中田さん夫婦。中田さんの年齢が浅野さんよりも18歳下ということもあり、『歳の差婚』が話題になっていました。公開された2人の写真を見ると、年齢の差に関係なく、お似合いで仲むつまじいことがうかがえますね!投稿には「最高!お似合いですね」「お誕生日に何やってるんですか!でもかっこいい」「なんて素敵な2人。おめでとうございます」などの声が上がっていました。50歳になり、ますます魅力に磨きがかかっている、浅野さん。今後の活動にも期待が高まっています。[文・構成/grape編集部]
2023年11月28日誕生日や長寿祝いなど、お祝いの機会にごちそうを食べるという人は多いでしょう。普段は行かないような店で、ぜいたくな食事を楽しむ人もいるかもしれません。うっちー(@saso_______unko)さんは、傘寿(さんじゅ)を迎えた父親を祝うため、本人が希望する店に連れて行きたいと考えていました。しかし、父親はうっちーさんが予想しなかった場所に行きたがったといいます。80歳父が「スシローに行きたい」理由に涙父親が行きたがった店は、回転寿司チェーン店の『スシロー』。手頃な価格でおいしい寿司を食べられる人気店ですが、うっちーさんとしては、普段は行かないような高級店でお祝いしたい気持ちがありました。うっちーさんが高級店に連れて行こうとすると、それでも『スシロー』がいいという父親。なぜ父親は『スシロー』に行きたがったのでしょうか。理由を聞いたうっちーさんが、X(Twitter)でこう説明しました。母が生前の頃、毎月1回『スシローデート』をするのが恒例だったそう。「1人で行くと悲しくなっちゃうから、一緒に行ってほしい」だって。※写真はイメージうっちーさんの両親は、月に1回『スシロー』でデートをしていました。母親が亡くなってからは店に行けなくなったため、うっちーさんに「一緒に行こう」とお願いしたというわけです。父親の想いを聞いたうっちーさんは、「かわいいな」と思いつつ「毎月、一緒に行こう」と考えたのでした。うっちーさんが投稿したエピソードには3万件以上の『いいね』と、さまざまな感想が寄せられています。・こんなの見たら泣いちゃうよ…。・素敵。いいエピソードですね。・値段ではなく、誰と食べるかが大切なんですね。父親にとっては『スシロー』が忘れられない味なんだろうな。うっちーさんの父親のように、ふと恋しくなる思い出の味や場所はありますか。大切な人との思い出は、時にお金以上の価値があることを、改めて感じさせられますね。[文・構成/grape編集部]
2023年11月27日親として、我が子が元気いっぱいに過ごしてくれるのは、何より嬉しいこと。ですが、あまりにも体力がありすぎて、ついていけない時もあるでしょう。「子供が寝た後しか、ひと息つく時間がない」という親もたくさんいます。そのため、多くの親は子供の体力をどうやって削ろうか、日々考えているようです。子連れでショッピングモールに行くと…?2歳の息子さんを育てる、母親のビーノ(@bambi_no_3)さんは、我が子の体力を削るために、休日はよくショッピングモールに出かけるとか。ある日も「子供の体力を削るぞ」と意気込んで、ショッピングモールに向かいました。延々とエスカレーターを昇り降りする羽目になったり、戦場のようなフードコートで席を探したりと、1日かけて奮闘した、ビーノさん夫婦。努力が実り、無事に息子さんのHPをゼロにすることができました。…しかし!車移動中の仮眠で、息子さんの体力はまさかの全回復。帰宅後に力尽きたビーノさん夫婦の闘いは、なんとここからが始まりだったのです…。【ネットの声】・同じ境遇すぎて「分かる」しか出てこない。子供の体力って本当にすごい。・車で数十分仮眠しただけでフルスロットルなんですよね。寝ているまま、布団に着陸できた時にはガッツポーズします。・「我が家の休日を見ていましたか?」っていうくらい同じ。・子育てって大変なんですね…。お疲れ様です。子育て中の親から共感や、労いのコメントが寄せられた、ビーノさんの漫画。休日のショッピングモールで子連れの家族を見かけたら、心の中で「お疲れ様です」と声をかけたくなりますね…![文・構成/grape編集部]
2023年11月27日詩織さんの夫・康太さんは、広告代理店の営業マン。妊娠中の詩織さんに嫌がられても、仕事の付き合いでガールズバーに通い詰めてしまいます。それを知った詩織さんは、自宅を出て実家に帰ることに。康太さんはもう二度と行かないことを決意して、詩織さんの実家を訪れますが、信頼はなかなか取り戻せず…。そんなとき、詩織さんが破水をし、予定日の前に急きょ出産をすることに。■前回のあらすじ元気な女の子が生まれ、感動する妻と夫。それと同時に、夫はこんなに大切な命をこれまで妻ひとりだけに守らせてしまっていたことを反省し、ある行動を取る。【妻 Side Story】康太は仕事も忙しいし、育児の知識もなかったはず。だけど、うちの母に聞いたり父親学級に出たりして、いつ赤ちゃんが生まれてもいいように、しっかりと準備してくれていたようです。しかも、育休まで取得してくれるとは…。康太の職種では育休取得は難しいと思っていたので、びっくりです。これまで何度頭を下げられても許せませんでしたが、康太の成長と誠意をこの目で見て、今の夫となら一緒に子育てできるかもしれない…と思えるようになりました。もちろん、嘘をつかれたことは完全に許せたわけではありません。また裏切られないか心配だし、康太が飲み会に行くときは厳しく目を光らせるつもりです。それ以外のことでも、怒ることもたくさんあると思います。だけどそのたびにしっかりと自分の気持ちを伝えて、話し合いをして、信頼し合える家族を作っていきたいです。※この漫画は実話を元に編集しています原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・高尾/イラスト・ 林檎りん こちらもおすすめ!「彼女は2番目なんだ!」…何言ってるの?ある日、夫が見知らぬ女性と手を繋いで歩いているのを目撃。問い詰めると「その女性はセカンドパートナーだ」と言ってきて…。許せる? 許せない? 妻の決断は… 「セカンドパートナーって許せる?」1話目はこちら>>
2023年11月27日ミキティに「うっせぇなクソばばぁ」と言った息子を一喝!(※画像は藤本美貴さんオフィシャルブログより)結婚時期も子どもの年齢も近い3人。品川さんは女の子が1人、庄司さんとくわばたさんはともに3人のお子さんがいます。結婚14年となる品川さんですが、妻はとても温厚な性格で、品川さんが結婚記念日について「覚えてない。なんか語呂があったような……」とかなり曖昧でも怒らないそう。過去に一度、品川さんが妻の誕生日を忘れて飲みに行ってしまい、留守電に中島みゆきさんの『うらみ・ます』を歌った「うらみま~す、あんたのことをしぬま~で」と吹き込まれていたことがあるものの、ほとんど夫婦喧嘩はしないといいます。一方の庄司さんは、結婚記念日は夫婦2人で食事に行くのが恒例。庄司さんがお店の予約をしていないと妻・藤本美貴さんに怒られてしまうのだとか。夫婦喧嘩で口論になり「出てけ!」と言いたくなることがあっても、「でもこの家はミキティが建てた家だな……」と思い直して自分が出て行き、モーニング娘。時代のかわいい藤本さんの動画を見て彼女と結婚できたことに感謝し、「おれは何をイキがってたんだ……」と反省して家に戻るのだそうです。話は子育てにも及び、それぞれ長女と長男が反抗期に差しかかる年齢だという話題に。今までのところ品川さんは親子のコミュニケーションも多く、娘を怒ることがあっても年に1回ぐらいですが、叱るときはコンコンと説得するといいます。たとえば、シンガーソングライターになりたい長女がやりたいと言って始めたギターの練習をあまりせずにいたとき、見かねた品川さんは「家に帰ってきてテレビ見る時間あっても、最初にギター弾きたいって思う人が成功する人だし、アニメ見たりテレビ見たりもいいけど、こういうとこはどんな曲がいいかなと考えたり、どうしたら歌がうまくなるか常に考えてるような人が成功する人。好きなことにもっと時間かけたらいいんじゃない」と、筋道を立てて言い聞かせたのだそう。逆に庄司さんは「めちゃめちゃ怒ります」といい、来年から中学生になる長男が最近、ママと言い争って「うっせぇなクソばばぁ」という暴言が飛び出したというエピソードを披露。クソばばぁと言われた藤本さんは「うわー、キレイに言われた……!」と受け止めていたそうですが、庄司さんは「ママにそんな態度をとるなよ。いい加減にしろよ。態度を改めろ。謝れオラ!!」と厳しく叱ったそうです。しかし叱られた長男は「父ちゃん気持ち悪い。ミミズより気持ち悪い」と言い返してきたそうで、幼さの残る反抗期の入り口の難しさを明かしていました。最終的にはお互いに気持ちが落ち着いてから、「こうだから怒ったんだよ。お前はどうだったの?」と話し合い、和解。それでもこの先、成長に伴って激しい親子の衝突があるかもしれないと、三者とも戦々恐々です。
2023年11月27日