くらし情報『正解のない作品があってもいい――『前科者』岸善幸監督が問いかける“想像”の必要性』

2022年2月4日 18:00

正解のない作品があってもいい――『前科者』岸善幸監督が問いかける“想像”の必要性

岸端的に言えば、おそろしく力を内在している俳優ですよね。今までラブストーリーのヒロインを演じることが多かったと思いますけど、どの作品でもさまざまな素養を示してきた。実際、佳代のようなキャラクターも的確に演じられる。想像を超えるお芝居をたくさん見せていただき、「本当に力がある人」と実感しました。

役者の演技で泣いてしまったのは初めてでした

正解のない作品があってもいい――『前科者』岸善幸監督が問いかける“想像”の必要性

(C)2021香川まさひと・月島冬二・小学館/映画「前科者」製作委員会
──有村さんの演技に驚かされた瞬間があれば、教えてください。

岸有村さんがラーメンを食べるシーンには、モニター越しに泣いてしまいましたね。監督をやっていて、こんなことは初めてでした。純粋にお芝居に持っていかれた、という感覚ですね。
例えば、悲しいシーンで悲しいお芝居が撮れれば、そこに演出家としての達成感があるんですけど、あの日はそれを超える何かがありました。有村さんの演技、加えて手持ちカメラの動きや構図、セットの美術といった全体の力がそこに結集していたからかもしれません。4テイク撮って、4回泣きました。4回ってことは、有村さんにはラーメン4杯食べてもらうわけで、さすがに4杯目で「もう食べられません」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.