くらし情報『太陽光発電システムに使われている機器とは?光が電気に変わる仕組みを徹底解説!』

太陽光発電システムに使われている機器とは?光が電気に変わる仕組みを徹底解説!

太陽光を使うのでエネルギー源に困ることもなく、注目を集め続けている太陽光発電。温室効果ガスを排出することもないので「環境に優しい」と言われており、次世代のエネルギーとして期待されています。ソーラーパネルが屋根に並んでいる姿のイメージが強い太陽光発電ですが、実は様々なパーツや装置で構成されています。ここでは、どのような機器が使われているか、太陽の光をどのようにして電気に変えているかについて解説します。

太陽光発電を構成する機器

目次

・太陽光発電を構成する機器
・光を電気に変える仕組み
・まとめ
太陽光発電システムに使われている機器とは?光が電気に変わる仕組みを徹底解説!


太陽光発電を家庭に導入するには、機器を設置しなくてはなりません。まずは、太陽光発電システムで使われているパーツや装置を見ていきましょう。

【太陽光パネル(モジュール)】

太陽光発電に最も欠かせないのが太陽光パネルです。光エネルギーを電力に変える装置で、「モジュール」ともいいます。
これは「セル」という太陽電池を並べて板状にし、必要な電圧と電流を得られる仕組みになっています。

【架台】

太陽光パネルを支える資材や部材の骨組みのことを、「架台」といいます。架台を屋根に取り付ける際、ビスやアンカーなどで屋根に穴を開けるので、施工時に防水処理がしっかりできていないと、設置後の雨漏りの原因となってしまいます。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.