〔ROOMBLOOM〕の正しいウォールカラーの選び方セミナーが目から鱗!自分の好みの色を見つけよう
〔ROOMBLOOM〕は、ペイントをもっと身近にするために、塗料メーカー〔日本ペイント〕が2013年に立ち上げたペイントブランド。「暮らしを考えるペイント」をコンセプトにして、ペイントを単なるモノとしてだけではなく、暮らしにどうつなげていくかを考えながら、さまざまな活動を行なっています。今回は、新宿にある〔ROOMBLOOM〕のショールームで開催されている1コインワークショップに参加し、ウォールカラーの選び方について教えてもらいました!
まずは色についてお勉強!
ウォールカラーを変える上で知っておかなければいけないことがあります。それは、色彩学!
色は三属性という属性があり、
色相=色み(赤、青、緑とか)
明度=色の明るさの度合い(明るいほど白っぽく、暗いほど黒っぽい)
彩度=色の鮮やかさの度合い
といった意味合いがあります。
たとえば、2色の赤色。

左:明るい赤、右:鮮やかな赤
「明るい赤」というと、多くの人は右を指します。ですが、色彩学でいう「明るい赤」は「明度の高い赤」になるため、明るい赤は左の赤となります。そして、右は「鮮やかな赤」と表現するのが正しいそうです。