プロのエアコン清掃業者に聞く!家庭で誰でもできるエアコンのメンテナンス方法とポイントとは?
記録的な猛暑となった今年の夏、ようやく過ごしやすい気候になってきました。今年の夏は、「エアコンがないと生きていけない」といっても冗談ではないほど暑かったですよね。毎日家に帰ったらエアコンのスイッチをすぐにオンにしていた方も多いはず……。ところでみなさんは、夏場に昼夜稼働したエアコンのメンテナンスを行っていますか?実は、エアコンのメンテナンスは10月が最適なようですよ。そこで今回は、エアコンのクリーニングサービスをされている〔清王サービス〕さんに、プロが教えるエアコンのメンテナンス方法を聞いてきました。これから寒くなる季節、暖房が本格的に活躍する季節の前ににしっかりとメンテナンスをしておきましょう♪
ご存知ですか?エアコンの仕組みと性質
毎日使っていても、知っているようで知らないエアコンの仕組み、まずは仕組みを学んでみましょう。
エアコンの室内機は、室内の空気を前面パネルのフィルターを通して吸引し、内部の熱交換器(アルミフィン)で、冷房、暖房、送風、除湿など、リモコンで設定された指示に従って、熱交換をし、室内に排出しています。
ベランダに置かれている家庭も多い室外機は、リモコンで設定された指示に従って、室外機に内蔵されたフロンガスを室内機に循環させて、冷房、暖房を作り出す装置です。