【入籍日or挙式日】夫婦の「結婚記念日」っていつ?
付き合い始めた日やプロポーズされた(した)日、パートナーの誕生日など、「夫婦の記念日」ってたくさんありますよね。なかでも「結婚記念日」は2人にとって格別な日。
と、ここでひとつ疑問が浮上…。そもそも結婚記念日は入籍した日と結婚式を挙げた日、どちらなのでしょうか?
「結婚記念日」の定義に迷う人は多い?
気になって調べてみると、同様の疑問をもつ人は多いようで、とあるネット掲示板にも「結婚記念日とはいつを指すもの?」との投稿がありました。
この投稿にはさまざまな回答が寄せられていて、どうやら「入籍日派」と「挙式日派」に分かれる様子。それぞれの言い分を見ていきましょう。
「入籍日派」の意見
「入籍日派」の意見として散見されたのは、「婚姻届を提出し、戸籍上の夫婦になる日だから」というもの。また「結婚式を挙げるだけで、正式な夫婦になれるわけではない」、「結婚式はまだ挙げていなかったが、職場で名乗る姓を変えたのは入籍した時」との意見もありました。
また、それぞれ事情が異なるため、必ずしも結婚式を挙げるわけではありません。もし結婚式をした日が結婚記念日なら、式を挙げられなかった人たちは夫婦ではないのかとの指摘もあり、入籍した日が結婚記念日と捉える人もいるようです。