もうすぐ秋の運動会。朝は涼しくても昼間は炎天下で暑かったり、汗をかくから意外と冷えたり……と、体温調節もなかなか難しいところ。
温度調整がしやすいように、半袖のTシャツに薄手の羽織りを重ねるスタイルを検討しているママも多いのでは? 機能性優先でコーディネートは決まったけれど、必須のサブアイテムをうっかり忘れてしまった……なんてこともあります。日焼けも日差しも気になるし……。ということで、運動会の日に絶対に持っていくべし!なアイテムをおさらいします。
①【持ち歩きバッグ】は「サコッシュ」を
運動会といえば、頑張る我が子を必死で追いかけて撮影!というママも多いはず。子どもを追いかけ回しての撮影でも貴重品を持ち歩ける、サブバッグが必要です。オススメは軽くて体にフィットするように調整しやすい「サコッシュ」。財布やスマホ、鍵などの貴重品だけを入れておけば、観覧席から移動しても安心。
②【荷物を入れるバッグ】はガンガン詰められる「ビッグトート」が便利
とはいえ、持っていく荷物はたくさんあります。リュック派のママも多いですが、意外にリュックってあまり入らなかったりします。汗をかいた子どもの着替えや温度調整用の羽織りも入れたいし、敷物や水筒だって入れたい……と、とにかく荷物が多い運動会の日は、入れ口が広くて気にせずガンガン入れられる、大きめのトートバッグに荷物をまとめて。