くらし情報『家族を連帯保証人にする条件とは?審査基準&自己破産した場合の対応方法もFPが解説』

2020年3月8日 14:00

家族を連帯保証人にする条件とは?審査基準&自己破産した場合の対応方法もFPが解説

ここでは連帯保証人の義務として以下を紹介します。

  • 債務者が返せなくなった時に支払い義務発生
  • 債務者死亡時に連帯保証も相続
  • 通常の保証人よりも遥かに責任が重い
[adsense_middle]

債務者が返せなくなった時に支払い義務発生
上記でも触れましたが、債務者が返せなくなった時には、連帯保証人に支払い義務が発生します。この原則が連帯保証人の一丁目一番地です。たとえ愛情のある家族の借金返済だとしても、生活苦に陥れば厳しい現実に悲嘆してしまうでしょう。

むしろ家族の借金だからこそより一層苦しい思いをするケースもあります。借金を焦げ付かせてお金の問題に直面したのも、借金が回ってきて返済する連帯保証人も家族同士ですから、家族の中で借金問題が広がっているとも言えるのです。

債務者死亡時に連帯保証も相続
連帯保証人になっていなかったとしても、相続によって連帯保証人が回ってくる場合もあります。お金を貸した人からすると、連帯保証人が死亡したからといって借金の保証を消すことはできません。


債務者が焦げ付いた際の保証人は契約の前提だからです。親が連帯保証人になっていることを知らずに相続し、資産よりも借金の方が多くなるケースも考えられますので、相続は慎重に行う必要があります。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.