掛け捨て型の死亡保険はおすすめ?メリット・デメリットをFPが徹底解説!
https://manetasu.jp
みなさんは【掛け捨ての保険】と聞くと、どのようなイメージがありますか?なんだか文字だけ見るととても乱暴な言葉に見えますよね。「捨てる」という文言が入っているから勘違いされがちですが、何も捨てるわけではありません。
むしろ一定期間をしっかり守ってくれる意味のあるもので、お得に使えばとても有意義な保険です。ぜひ【掛け捨て型】のメリットとデメリットの両方を知っておきましょう。今回は、掛け捨て型の死亡保険についてまとめていきます。
掛け捨て型死亡保険の概要
掛け捨て型死亡保険とは、定期保険のことを指します。定期保険とは、一定の期間のみの保険という意味です。
私は普段のコンサルティングで【掛け捨て型】に加入することを「空っぽの箱を買うイメージ」であると例えます。掛け捨て型の死亡保険は、ある一定のスペースを埋めるために、そのスペースにぴったりの大きさの空っぽの箱を置くというイメージですよ、とお伝えします。
箱の大きさは、保険期間のことです。【掛け捨て型】は、一定の保険期間での死亡保障を持つ目的があります。【掛け捨て型】は「空っぽの箱」なので、中には何も入っていません。