くらし情報『京都のお正月 無病息災の一年を願う「大福茶作り体験」を開催します。(福寿園京都本店)』

2022年11月18日 09:00

京都のお正月 無病息災の一年を願う「大福茶作り体験」を開催します。(福寿園京都本店)

そして、その茶をまず天皇に服していただき、続いて病者にも振る舞い、念仏を唱えられたところ、悪疫が鎮まったといわれています。
これに因み、正月に一年の無病息災を祈願して皇が服する茶「皇服茶」が始まり、後に庶民に拡がり、「大福茶」として近畿一円に定着したといわれています。

講座内容

●お茶の説明
お茶の栽培方法や種類についてご説明します。

●お茶の淹れ方説明
美味しい淹れ方のポイントをご説明します。

●ティスティング
3種類の水出し茶をお客様にティスティングしていただきます。
お茶の種類:玉露、かぶせ茶、煎茶

●オリジナルブレンド茶作り
3種類の茶葉からお好みのオリジナルブレンド茶を30gお作りいただきます。

●福梅・福昆布を添えて、オリジナルブレンドの大福茶をお召し上がりいただきます。
お作りになられたオリジナルブレンド茶と福梅・福昆布(各5ケ)をお土産にお持ち帰りいただきます。
京都のお正月 無病息災の一年を願う「大福茶作り体験」を開催します。(福寿園京都本店)


講座概要

名称:京都のお正月 無病息災の一年を願う「大福茶作り体験」
開催期間:2022年12月3日~2023年1月31日
体験時間:約60分
料金:お一人様 3,300円(税込)
体験場所:福寿園京都本店地下1階「京の茶蔵」

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.