くらし情報『【星のや沖縄】重要無形文化財・喜如嘉の芭蕉布の美しさと品格に触れる滞在プログラム「涼やかに着なす、芭蕉布の世界」開催 ~伝承される技と情熱に触れる工房見学、羽のような着心地の芭蕉布をまとい古典舞踊を鑑賞~|期間:2023年6月1日~8月31日』

【星のや沖縄】重要無形文化財・喜如嘉の芭蕉布の美しさと品格に触れる滞在プログラム「涼やかに着なす、芭蕉布の世界」開催 ~伝承される技と情熱に触れる工房見学、羽のような着心地の芭蕉布をまとい古典舞踊を鑑賞~|期間:2023年6月1日~8月31日

今では、沖縄県内でも手に届くことが少なく、中でも重要無形文化財に指定された喜如嘉の芭蕉布は、ギャラリーで鑑賞する貴重な着物です。今回、喜如嘉の芭蕉布保存会の協力を得て、風が通り抜ける芭蕉布ならではの着心地を特別に体験します。専任の着付け師が施す芭蕉布の着物と芭蕉布の帯の美しい着姿で、星のや沖縄の庭や浜辺を散策する涼やかなひと時を楽しみます。

3踊り手がまとう優美な芭蕉布で、琉球王朝時代に想いを馳せる琉球舞踊を特別鑑賞

【星のや沖縄】重要無形文化財・喜如嘉の芭蕉布の美しさと品格に触れる滞在プログラム「涼やかに着なす、芭蕉布の世界」開催 ~伝承される技と情熱に触れる工房見学、羽のような着心地の芭蕉布をまとい古典舞踊を鑑賞~|期間:2023年6月1日~8月31日


琉球王朝時代の夏の過ごし方を倣い、星のや沖縄の道場で琉球舞踊を鑑賞します。道場を貸し切って行うプラン限定の演目は、暑い夏の日を涼むために慣れ親しんでいる団扇への感謝を表す古典舞踊「作田(つぃくてん)」です。手に持つ団扇にも芭蕉布を使用する他、踊り手の衣装には特別展で展示されるほど貴重な芭蕉布の胴衣(ドゥジン)と裙(カカン)に、鮮やかな芭蕉布の着物を羽織ります。踊り手の優雅な舞と海からの涼やかな風をはらむ芭蕉布を愛でながら、琉球王朝時代に想いを馳せる、この上ない時間を過ごします。

滞在スケジュール例

7:00 星のや沖縄出発
9:00 大宜味村・喜如嘉の芭蕉布会館で「芭蕉布サロン」

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.