くらし情報『マイナンバーカードの申請は「役所」が最多! 申請理由の 1 位はマイナポイントではなく「身分証明証」取得のためが約6割。 「健康保険証」申し込み・「公金受取口座」登録は未対応の人の方が多い!?』

2022年8月23日 09:30

マイナンバーカードの申請は「役所」が最多! 申請理由の 1 位はマイナポイントではなく「身分証明証」取得のためが約6割。 「健康保険証」申し込み・「公金受取口座」登録は未対応の人の方が多い!?

申請した方法を教えて下さい。

マイナンバーカードの申請方法を聞いたところ、「インターネット(スマートフォン・パソコン)」で申請が 39.2%に留まり、13.8 ポイント差で「役所」が 53.0%と圧倒的に多い事がわかりました。その他、「郵便(4.8%)」、「証明写真機(1.6%)」、「ショッピングセンター(1.4%)」となりました。

マイナンバーカードの申請は「役所」が最多! 申請理由の 1 位はマイナポイントではなく「身分証明証」取得のためが約6割。 「健康保険証」申し込み・「公金受取口座」登録は未対応の人の方が多い!?


調査 6:(マイナンバーカードを持っている人)「マイナポイント」に設定した決済サービスは何ですか?
設定した決済サービスは、Suica などの「電子マネー」が 43.3%で最多となり、「クレジットカード(31.7%)」、「QR コード(20.4%)」と続きました。


マイナンバーカードの申請は「役所」が最多! 申請理由の 1 位はマイナポイントではなく「身分証明証」取得のためが約6割。 「健康保険証」申し込み・「公金受取口座」登録は未対応の人の方が多い!?


調査 7:(マイナンバーカードを持っている人)マイナポイント(最大 20,000 円)を取得するにあたり、「マイナンバ ーカード」取得後に別途申し込みが必要な事を知っていますか?

最多回答は「知っている」が 78.4%になった一方で、「知らない」人は 21.6%でした。もらえるポイントの最大額も多いことからか、知っている人が多い事がわかりました。

マイナンバーカードの申請は「役所」が最多! 申請理由の 1 位はマイナポイントではなく「身分証明証」取得のためが約6割。 「健康保険証」申し込み・「公金受取口座」登録は未対応の人の方が多い!?


調査 8:(マイナンバーカードを持っている人)

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.