が未整備の土地、権利関係が複雑だったり何らかのトラブルを抱えている土地などは、その物件情報を一般のマーケットに公開してもなかなか個人の買い手は見つかりません。
買い手が見つからなければ、そのような物件は個人向けに販売するのではなく、不動産会社向けに販売することになります。
そして不動産会社が購入する価格は、事業性(再販売等)を前提としたものになるので、個人向け相場よりも安くなってしまい、結果的に売主は相場より安く不動産業者へ土地や建物を売ることになります。
不動産会社は、その不動産の最適用途を見つけ出して加工(造成工事、権利関係整理、利害関係整理など含む)することで新たな商品としての価値を見いだします。
■ 加工して商品化するという前提があるから安く買える!
HAKU / PIXTA(ピクスタ)
不動産会社が土地や建物を相場より安く買える背景には、そのままでは一般の人たちが購入しづらい不動産を「加工して商品化する」という前提があります。
つまり、不動産会社は「優先的に安い物件を買えている」わけではないのです。
これが冒頭の意見が「半分ハズレている」理由です。
このように、不動産会社はさまざま情報を集め、その不動産を加工する能力と技術を駆使し、相場より安く(しかし競合他社よりは高く)不動産を購入する努力を重ねているため、掘り出し物を購入することが出来るのです。
不動産会社の女性経営者が教える! 最低限知っておきたい「賃貸物件の基礎知識Q&A」