「不動産」について知りたいことや今話題の「不動産」についての記事をチェック! (1/8)
『正直不動産』が映画化され、2026年に公開されることが決定した。『正直不動産』は、累計発行部数360万部を突破した小学館『ビッグコミック』連載中の人気漫画(漫画:大谷アキラ/原案:夏原武/脚本:水野光博/既刊20巻)。ひょんなことから“嘘がつけなくなってしまった”不動産営業マンの永瀬財地と、後輩社員で“カスタマーファースト命”の月下咲良のふたりが、正直さと誠実さだけを武器に海千山千の不動産業界で悪戦苦闘する姿を描き、業界の裏側を痛快に皮肉った社会派コメディだ。『正直不動産』原作書影2022年4月期にNHKで実写ドラマ化され、その反響の大きさから2024年1月にはスペシャルドラマを挟み、続編となる「シーズン2」も制作、そして今年2月にはスピンオフ・スペシャルドラマが放送された。劇場版でも引き続き主人公・永瀬財地を山下智久、相棒・月下咲良を福原遥が演じる。「千の言葉のうち真実は三つしかない」という意味で、千三つといわれる不動産業界。わがままな顧客の要望、一癖も二癖もある資産家の大家たち、次々起こる不動産にまつわるトラブル、そしてライバル不動産会社としのぎを削る闘いに、嘘をつかない正直営業で立ち向かう永瀬の活躍がついにスクリーンで描かれる。なお、既にクラインクインし、撮影は3月までを予定している。<キャスト コメント>■永瀬財地 役:山下智久皆さんの応援のおかげで、『正直不動産』の映画化が実現し、とても嬉しく思います。シーズン1、そしてシーズン2を経て、さらに成長した、個性豊かなキャラクターたち、そして不動産を通してお客さんたちと織りなす、愛と友情と、そしてクスッと笑えるちょっとしたファンタジーです。いつもの仲間と(キャストスタッフ)また一緒に現場で同じ時間を共有できる事が楽しみです。いつもの自分たちの空気感を大切にしながら、新たな挑戦をしていきます!そして今回は演技とは別の事、とあることにも関わらせてもらったので楽しみにしていてください。劇場版でさらなるパワーアップを遂げ“正直”旋風を巻き起こせるように原作の持つ深いメッセージやキャラクターの魅力をどのように表現するのか大切に話し合いながら撮影に励んでまいります。観客の皆さんにとっても、笑って泣けて学べる、そして新たな視点で不動産の世界を楽しんでいただけることを期待しています。映画館でお会いしましょう。■月下咲良 役:福原遥また月下としてあの世界に戻って来られると思うと、今から撮影が楽しみで仕方ありません!こうして映画化できたのは、いつも正直不動産を応援してくださっている皆様のおかげなので、本当に感謝の気持ちでいっぱいです!素晴らしいキャストの皆様、スタッフの皆様と力を合わせ、素敵な作品をお届けできるよう全力で挑んで参りたいと思います!是非楽しみに待っていてください!!<原作者 コメント>■原作漫画:大谷アキラ「グルグル同じ場所を歩いていると感じても、実は螺旋階段を少しずつ上に登ってるってこともあるんじゃないですか?」漫画の中で桐山が言った言葉です。2017年に連載開始し、ドラマ化のオファーを数多くいただくもなかなか決まらず、その数は数十社に。「本当にドラマになるのか?」とグルグル回ってる状態でした。そしてNHKさんでドラマ化が決まり、主演・山下智久さんという上昇気流でシーズン1、正月SPECIAL、シーズン2、ミネルヴァSPECIALとまるで“軌道エレベーター”並みに上昇を続け、ついに映画化という星まで来ました。キャストや脚本、製作陣、そして応援していだいた皆様、本当にありがとうございます!上昇はまだまだ続いています。グルグル回りながらなので目の回る毎日ですが、次の星もみんなで見に行きたいです。■原作原案:夏原武2シーズン、2本のスペシャルドラマ、そしてついに大スクリーンへ。『正直不動産』は本当に幸せな作品になりました。関わっている私にとっても、経験したことのない規模の展開に深く感謝しています。映画版はスケールも大きく、最高のスタッフ・魅惑的なキャストによる素敵な物語になっています。公開までをファンの皆様と一緒に愉しみに待ちたいと思います。早く来い来い2026公開日、です。■原作脚本:水野光博ある雑誌で『10000字インタビュー』という企画のインタビュアーを長年担当しています。山下智久さんに取材させてもらったのは、漫画『正直不動産』の連載が始まった直後でした。誠実で正直な受け答えが主人公・永瀬財地の姿に重なり、「いつか『正直不動産』が映像化されたら……」という言葉が喉元まで出かけ、慌てて飲み込みました。その後、ドラマ化が決まり本当に山下さんに演じてもらえることを知った日の驚きを昨日のことのように覚えています。映画の脚本は頂いているのですが、目を通していません。『正直不動産』ファンの皆さん、sweetieの皆さんと一緒に、山下智久さん演じる永瀬財地がスクリーンに映し出される日を胸高鳴らせ、待とうと思います。<作品情報>映画『正直不動産』2026年公開(C)大谷アキラ・夏原武・水野光博/小学館
2025年02月17日相鉄不動産として、海外分譲住宅事業5件目相鉄グループの相鉄不動産㈱(本社・横浜市西区、社長・鈴木 正宗)は、タイ王国の大手上場不動産デベロッパーであるORIGIN PROPERTY PUBLIC CO.,LTD.(以下、オリジン社)の上場連結子会社で戸建て住宅デベロッパーのBRITANIA PUBLIC CO.,LTD.(以下、ブリタニア社)と共同で、タイ王国バンコク首都圏における分譲戸建て住宅開発プロジェクト「Belgravia Exclusive Ratchaphruek Rama 5(ベルグラヴィア・エクスクルーシブ・ラチャプルック・ラマ5)」(以下、同プロジェクト)に参画します。オリジン社とは、共同でバンコクの分譲マンション「The ORIGIN PHAHOL 57(ジ・オリジン・パフォン57)」の開発プロジェクトを進めており、今回が2件目の合弁事業となります。なお、同プロジェクトは相鉄不動産の海外分譲住宅事業プロジェクトの5件目となります。相鉄不動産は、現地会社Sotetsu Real Estate (Thailand) Co., Ltd.(以下、相鉄不動産タイランド)を通じて、ブリタニア社が設立した同プロジェクトを開発・運営するBelgravia Ratchaphruek Nakhon In Company Limited(以下、本SPC)の発行済み株式総数の49%を取得し、ブリタニア社とともに同プロジェクトを推進します。今回参画するノンタブリ県の分譲戸建て現地モデルハウス(外観)同プロジェクトは、バンコク首都圏中心部から北西へ約15㎞・車で約40分、ノンタブリ県・バーンクルアイ郡・ナコンイン通りに立地する35戸の分譲戸建て住宅事業となります。バーンクルアイ郡はノンタブリ県の南部、バンコク都との境界に位置し、ナコンイン通りは外環状道路・主要幹線道路・高速道路へのアクセスが良好で、周辺は商業施設が豊富な利便性の高い郊外住宅地です。開発計画では、高価格帯の住宅に求められるゆとりのある敷地に、防犯性・プライバシーに優れたセキュリティーゲートを備え、敷地内にはプール、フィットネスジム、ラウンジなどを備えたクラブハウスも設置します。相鉄不動産では、住宅需要の高いバンコク首都圏エリアにおける多様な住宅ニーズを捉え、魅力ある住宅を提供するため、今後もさらなるタイ王国での事業拡大を図ってまいります。タイ・バンコク首都圏ノンタブリ県における分譲戸建て住宅開発プロジェクトの概要1. 所在地ノンタブリ県・バーンクルアイ郡・ナコンイン通り2. 物件名Belgravia Ratchaphruek Nakohn In(ベルグラヴィア・ラチャプルック・ナコンイン)※販売上の物件名は「Belgravia Exclusive Ratchaphruek Rama 5(ベルグラヴィア・エクスクルーシブ・ラチャプルック・ラマ5)」です。3. 交通バンコク首都圏中心地から車で約40分4. 土地面積約30,321㎡5. 総戸数戸建て住宅 35戸6. 住戸面積(延床)380㎡~480㎡7. 共用施設プール・フィットネスジム・ラウンジなど8. 販売時期2025年~2027年(予定)※上記は、今後の計画により変更となる場合があります。プール・ラウンジなどを併設するクラブハウス(外観)相鉄不動産タイランドの概要1. 会社名Sotetsu Real Estate (Thailand) Co., Ltd.(相鉄不動産タイランド)2. 所在地2 Jasmine Bldg., 12th Fl., Soi Prasarnmitr(Sukhumvit23), Sukhumvit Rd., North Klongtoey, Wattana, Bangkok, Thailand3. 代表者(社長)鈴木 正宗(相鉄不動産 取締役社長)4. 事業内容持株会社5. 設立年月日2021年3月18日6. 出資者相鉄不動産 49%、SMT Asset Management Co., Ltd. 26%、Mercuria SPV2 Co., Ltd. 25%相鉄不動産の概要1. 会社名相鉄不動産株式会社2. 所在地神奈川県横浜市西区北幸二丁目9番14号3. 代表者(社長)鈴木 正宗4. 事業内容分譲マンション・戸建て住宅事業、賃貸マンション事業、再開発・マンション建て替え事業他ブリタニア社の概要1. 会社名Britania Public Co., Ltd.2. 所在地496 Moo 9, Samrong Nuea Sub-District, Muang Samut Prakan District, Samut Prakan Province10270, Thailand3. 代表者(社長)Dr. Supalak Chanpitak (スパラック・チャンピタック)4. 事業内容戸建て住宅事業リリース@タイ・バンコク首都圏ノンタブリ県における分譲戸建て住宅開発プロジェクトへ参画.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年02月05日医師の不動産株式会社(東京都中央区銀座/代表取締役:INASE[医師不動産投資家])は、新刊『初心者から始める医師の不動産投資』を2025年1月8日に新流舎より発売しました。書影【本書の特徴】医師のキャリアを損なわずに、不動産投資で堅実な資産形成を狙いたい――そんな方に向けて、医師として働きながら5年でアパート9棟、戸建て5軒まで拡大し家賃年収3,000万を突破した現役医師の不動産投資家 INASEが本書を執筆しました。2025年1月11日にはAmazon不動産投資部門ランキング1位となり、ベストセラーの称号を獲得。忙しい中でも安定して運営でき、利回りが高くてキャピタルゲインも狙える不動産の特徴や上流物件の仕入れ方など、不動産投資を始めるためには具体的にどうすればよいか、余すところなく解説しました。本業に支障なく家賃収入を確保する仕組みづくりと、医師の“信用力”を活かした不動産投資戦略を同時に学べる一冊です。Amazon販売ページ: 【書籍情報】タイトル :初心者から始める医師の不動産投資著者 :INASE(医師不動産投資家)出版社 :新流舎発売日 :2025年1月8日価格 :1,980円判型/ページ数:232ページISBN :4801490557<目次構成>医師にとって不動産こそ最強の資産形成術不動産投資のメリットとデメリット不動産投資のリスクと対策最優先で考えるのは出口戦略投資妙味がある物件の見分け方ベストな土地の条件マイソクを極める現地調査物件がポータルサイトに掲載されるまでの流れ物件購入までの流れ物件を見る眼を養うイメージ1【なぜこの本を書いたのか──著者INASEの想い】医師不動産投資家 INASE医師として働きながら、どうやって不動産を買えばいいのか最初は右も左もわからず苦戦した私ですが、コツを掴むことで今では半年に一棟素晴らしい不動産を買い進めています。自分自身は不動産で人生が好転したのですが、周りを見渡してみると知識が無いまま不動産に手を出して、カモにされる先生が多数いました。そこで不動産のカモになる人を減らして成功する人を増やしたいという思いで、2023年から120名以上の医師が所属する不動産コミュニティの運営責任者として勉強会やコンサルティングを行ったり、医師に特化した不動産攻略プログラムを構築して皆さんの成功のお手伝いをしております。今回、そのノウハウをより広く知って頂きたいという思いから、本書を執筆しました。【対象読者】・本業以外の収入の柱を確保したい・不動産投資を始めたいけど、なにから始めたらいいかわからない・不動産のリスクが心配・税金対策・法人活用に興味がある医師のご家族イメージ2初心者向けの内容なので、専門用語が苦手な方にも理解しやすく工夫しております。【最後に】「医師が本業の傍ら、安心して不動産投資をする」――これは決して夢物語ではありません。本書『初心者から始める医師の不動産投資』でお伝えするのは、私INASE自身とその生徒が実証してきた“再現性の高い”方法です。この本の内容を実践して、良い物件を購入できた先生は多くいらっしゃいます。ぜひ本書を手に取り、医師としての未来をより自由で豊かなものに変えていただければ幸いです。多くの方に読んでいただき、医師の人生がより良いものになればと願っています。どうぞお楽しみに。(医師不動産投資家 INASE)イメージ3【購入方法】Amazon : 2025年1月8日より販売開始 店頭発売: 2025年1月中旬頃を予定【INASEのプロフィール】YouTubeチャンネル勤務医としての仕事の傍ら、2019年より不動産投資を開始。アパート9棟、戸建て5戸まで拡大し年間家賃収入は3,000万を突破。Xアカウント(INASE 整形外科医×不動産賃貸業)では4,000人以上に不動産の有益情報を届けている。 その熱意と実績から、120名以上の医師が所属する不動産コミュニティにて運営責任者を務める。YouTubeチャンネル『不動産投資メンター Dr.いなせ』にて発信中。 2023年に医師の不動産株式会社( )を設立し、医師に向けて不動産に特化した『医師の不動産最短攻略プログラム』を構築。他コラム執筆、ラジオ出演など不動産を通じて医師が経済的・時間の自由を手に入れるために活動している。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月15日法学館は、不動産会社で3年以上働く女性を対象に行った、不動産女子のキャリアに関する実態調査の結果を12月20日に発表しました。■不動産会社で働く4割の女性が「楽しさややりがいを感じている」不動産会社で働く女性に、現在の仕事に「楽しさ」や「やりがい」を感じているか尋ねたところ、約4割が「非常に感じている」「やや感じている」と回答しました。その理由は、「評価が給料に反映されやすい」(25.6%)が最も多く、「資格を活かしやすい」「未経験からチャレンジできる」(各23.1%)が続きました。■不動産業界への転職を女性におすすめしたい理由不動産業界を女性の転職先としてすすめたいと思うか尋ねると、33.6%が「非常にそう思う」「ややそう思う」と答えました。理由は、「性別関係なく評価されるから」(51.4%)、「高収入が期待できるから」(25.7%)、「ワークライフバランスがとりやすいから」(20.0%)が多くなっています。■約8割が、不動産業界で働く上で「宅建資格の取得」を重視宅建資格の取得は不動産業界で働く上で重要だと思うかという問いに対しては、80.8%が「重要だと思う」「やや重要だと思う」と答えました。その理由で最も多かったのは、「顧客からの信頼度向上」(64.3%)で、「取引に必要な知識の習得」(56.0%)が続きました。◇まとめ今回の調査では、不動産業界は性別に関係なく実力で評価される環境である他、資格を活かしやすく、未経験からチャレンジしやすいことが明らかになりました。不動産業界で働く上では、「宅建資格」を重要視する声が多数寄せられており、顧客からの信頼獲得や実務知識の習得に繋がるなど、メリットも大きいようです。資格取得のサポート体制が整った環境で、長期的なキャリア形成を目指せる不動産業界にチャレンジすることは、転職を考える女性にとって有力な選択肢となるのではないでしょうか。■調査概要不動産女子のキャリアに関する実態調査調査方法:IDEATECHが提供するリサーチデータマーケティング「リサピー︎」の企画によるインターネット調査調査期間:2024年10月31日~同年10月31日有効回答:不動産会社で3年以上働く女性104名出典元URL:※ 合計を100%とするため、一部の数値について端数を切り上げ処理。そのため、実際の計算値とは若干の差異が生じる場合があります(フォルサ)
2024年12月30日米国最大の不動産団体「全米リアルター協会(NAR:NATIONAL ASSOCIATION OF REALTORS)」の日本の窓口である一般社団法人日米不動産協力機構の教育部門「国際不動産カレッジ(東京都港区、運営:株式会社リアルエステート・エージェント・ジャパン)はこれまでの不動産英語塾運営及び一般社団法人日米不動産協力機構教育部門としての全米リアルター協会の公認資格運営等や国内外不動産エージェント制度との関わりを通じた知識と経験を活かし、昨今日本でも数千人が活動すると言われる不動産エージェントの入門書として「不動産エージェントの教科書」を2024年12月10日にAmazon出版で刊行します。著者は国際不動産カレッジ代表(株式会社リアルエステート・エージェント・ジャパン代表取締役)杉浦 隼城と不動産英語に精通するHana氏です。不動産エージェントの教科書(1)■「不動産エージェントの教科書」について本書は最強の副業ビジネスとして、米国では150万人以上が従事すると言われ、日本国内でも数千人が活動を始めている「不動産エージェント」がどのようなもので、どのような知識を身に付け活動をして行けば成功できるのか、を指南する実用書となります。不動産業界で30年間、現場から不動産ヘッドハンティング、グローバル不動産スクールの運営等を行ってきた国際不動産カレッジ代表杉浦及び不動産英語に精通するHana氏が余すところなく解説します。これから不動産エージェントを目指す方、既に不動産業で活動するプロの方々にも役立つ内容を目指しました。■国際不動産カレッジのカリキュラムについて国際不動産カレッジでは、2022年より「グローバル宅建士」というコンセプトで、宅地建物取引士(宅建士)試験受験後の次の進路(合格、不合格に関わらず)として、「グローバルな不動産取引は誰でも、いつでもスタートできる」をコンセプトに、国内にとどまらず、世界の不動産を扱える人材育成にも取り組んでおり、1年間で国際不動産関連4資格が取得可能な「第17期グローバルプロフェッショナル資格コース」を通年開催しています。同コースでは年間でいつスタートをしても1年間で4つの国際不動産関連資格がオンライン中継講座を通じて取得できるカリキュラムを構築しています。同コースでは2024年11月30日、12月1日開催の「米国不動産投資マスター資格」を皮切りに、2025年7月までに国際不動産関連資格4資格が取得可能な他、国際不動産カレッジが通年で展開するベーシックコースに参加可能な「第17期グローバルプロフェッショナルコース」を通年展開しています。コース参加者は全米リアルター協会公認のABR資格(認定バイヤーズエージェント資格)他、同じく同協会が世界50ヶ国で展開するCIPS資格(認定国際不動産スペシャリスト資格Certified International Property Specialist)講座の他、米国不動産投資の基礎をマスターする「第14期米国不動産投資マスター資格講座」、世界の不動産投資のコンサルタントとして活動可能な「第14期国際不動産投資コンサルタント資格講座」を順次開講します。参加者は1年間で4つの国際不動産関連資格が得られる他、国際不動産カレッジが運営する不動産英語や米国不動産システム、ビジネス英語等を学ぶコースを通じて、インバウンド不動産投資やアウトバウンド不動産投資(国際不動産投資)に対応可能な知識と人脈を構築する事が可能です。国際不動産カレッジは昨今副業として注目される「不動産エージェント」として成功するための学びのスクールとしても2016年以降活動しており、多くの不動産エージェントを輩出しています。第17期では「不動産エージェントの学校」として、不動産業界以外の方の受講も積極的な募集をしています。同スクールの1年間の受講によりどなたでも不動産エージェントとして就業が可能となります。【各資格講座開催日程】原則各9時30分~12時30分 Zoom会議形式〇第12期CIPS資格(認定国際不動産スペシャリスト資格Certified International Property Specialist)2025年5月24日(土)~6月22日(日)全8回4科目7月5日(土)9時30分~17時 東京都千代田区会議室にて1科目開催〇第14期米国不動産投資マスター資格講座2024年11月30日(土)、12月1日(日)〇第14期国際不動産投資コンサルタント資格講座2025年2月8日(土)、15日(土)、22日(土)〇第3期ABR資格(認定バイヤーズエージェント資格)2025年11月開催予定【国際不動産カレッジ定例講座】2024年10月~2025年9月末までの水曜日19時30分~20時45分Zoom及び東京都港区麻布十番会議室にてハイブリッド開催不定期年間約40回開催(動画視聴可能)国際不動産カレッジの各コースには毎期多くのビジネスパーソンや経営者等が参加する他、企業研修も受託しており、高い評価を得ています。【個人メンバー及び法人スポンサー支部メンバー募集】第17期国際不動産カレッジでは年間を通じて受講メンバー及び全国法人支部メンバーを募集しています。メンバーは受講コースに応じて年間数十のセミナー、講座に参加可能な他、国際不動産関連の資格が1年間で最大5資格取得可能です。法人メンバーは代表者以外にも会社関係者の受講も可能。社員教育等の福利厚生としても活用が可能です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月25日三ツ境駅徒歩3分の立地に、相鉄不動産として初となる相模鉄道キャラクター「そうにゃん」ともコラボレーション相鉄グループの相鉄不動産㈱(本社・横浜市西区、社長・鈴木 正宗)は、相鉄本線 三ツ境駅から徒歩3分の立地に、相鉄不動産として初となる、猫専用のペット共生型賃貸マンション(以下、同賃貸マンション)を開発し、2025年3月から入居を開始(予定)します。これは、猫と過ごす癒しの毎日を、気兼ねなく、そして思う存分楽しんでいただくことを目的に、相鉄不動産として初めて開発する猫専用のペット共生型賃貸マンションです。「三ツ境で、思う存分猫ライフ」をコンセプトに、猫に特化した、猫のための設備や仕様、そして居住者のための、便利で快適なサービスを提供します。また、同グループの相模鉄道キャラクター「そうにゃん」とコラボレーションし、エントランスやラウンジなどの共用部にそうにゃんをデザインします。【立地および交通利便性】〇徒歩3分の場所には、相鉄本線 三ツ境駅直結の商業施設「相鉄ライフ三ツ境」があり、日常生活においても大変便利な立地です。〇三ツ境駅からは、都心方面への直通線(JR線および東急線)が運行されていて、乗り換えなしで都内へのアクセスが可能です。【設備・仕様およびサービス】〇猫のための設備・仕様専用換気扇付きペットトイレ置場、猫が外を眺められるステップ付「猫窓」、脱走防止仕様のフェンスが付いた猫バルコニー(一部住戸)など、猫の習性に十分配慮した設備を整備。〇居住者のためのサービス(予定)・ペットコンシェルジュの導入ペットシッターと提携し、不在時の猫の世話(餌やり、排泄物の処理、一緒に遊ぶなど)や飼育の悩みや、これから猫を飼う人が気軽に相談できる体制を整備。※一部を除き利用料がかかります。動物病院・ペットタクシー・ペット保険などのご紹介が可能。・保護猫の紹介〇その他相模鉄道キャラクター「そうにゃん」とコラボレーションし、入居者専用ラウンジに描き下ろしの大型イラストを掲出するほか、エントランス、階数表示など、共用部内装にそうにゃんをデザインします。三ツ境駅徒歩3分の立地 猫専用のペット共生型賃貸マンション(外観)相鉄不動産では、今後も多種多様な分譲マンションや賃貸マンションを開発することで、相鉄線沿線をはじめ、首都圏などに魅力的で機能的な住まいを提供してまいります。猫専用のペット共生型賃貸マンションの概要1.物件名(仮称)横浜市瀬谷区三ツ境賃貸マンション2.貸主相鉄不動産㈱3.所在地および最寄り駅横浜市瀬谷区三ツ境23番1外相鉄本線 三ツ境駅 徒歩3分4.総戸数35戸(他店舗1区画)5.構造・規模鉄筋コンクリート造・地上6階建て6.入居開始日2025年3月(予定)7.住戸タイプ(専有面積)1K(25.01㎡~29.82㎡)、1LDK(37.27㎡)※予定8.賃料(別途共益費)未定9.猫のための設備・サービス〇設備専用換気扇付きペットトイレ置場、ステップや遊具を張り付けられるマグネット壁、猫が外を眺められるステップ付「猫窓」、脱走防止仕様のフェンスが付いた猫バルコニー(一部住戸)、壁クロス上下貼り分けなど〇サービス(予定)ぺットコンシェルジュサービスの導入(飼育の悩み相談・ペットシッターサービスなど ※一部有料)、動物病院・ペットタクシー・ペット保険などの紹介、保護猫の紹介、入居時の丁寧な審査による安全安心な飼育環境の確保など10.その他設備仕様〇セキュリティーオートロック、スマホ等で開錠できるスマートキーシステム、カラーモニター付きインターホン、24時間セキュリティー、防犯カメラ〇キッチンオール浄水システム「良水工房」、システムキッチン、ホーロー製整流板付きレンジフード、ホーローキッチンパネル、シングルレバー混合水栓、スパイスラック〇水回り追い炊き機能付きオートバス、浴室フロアの速乾機能、ポップアップ排水栓、クリンヘアキャッチャー、浴室換気暖房乾燥機、独立洗面化粧台、シングルレバー混合水栓、温水洗浄便座節水トイレ、リネン庫、洗濯機・トイレ上部吊戸棚〇その他全戸ウオークインクローゼット付き、全戸エアコン付き、室内物干し金物、コートフック、インターネット無料、ライティングレールスポットライト標準、姿見、宅配ロッカー、24時間ゴミ出し可能11.問い合わせ先相鉄不動産販売賃貸センター受付時間 10:00~17:00(水曜日、日曜日、祝日は定休日)電 話 045-319-896612.ホームページ(仮称)横浜市瀬谷区三ツ境賃貸マンション計画【公式HP】 | 相鉄不動産の新築賃貸マンション : (仮称)横浜市瀬谷区三ツ境賃貸マンション 位置図猫(イメージ)【参考】相模鉄道キャラクター「そうにゃん」の概要1.そうにゃんとはそうにゃんは相鉄線沿線に住む新種のネコです。相鉄の広報担当として2014年に入社し、相鉄をもっと知っていただき、好きになってもらえるよう、さまざまな活動を行っています!2.プロフィール〇なまえそうにゃん〇誕生日3月10日〇出身地相鉄線沿線〇性格好奇心旺盛で人が大好き〇お仕事相鉄の広報担当〇特徴・新しいものや面白いものを見つけるのが得意・ネコなのにタヌキに間違えられるのが悩み〇趣味・カメラ (撮ること・写ること)・食べ歩き (つい食べ過ぎちゃうのでダイエット中)〇好きな食べ物・嫌いな食べ物食べることが大好きなので、好き嫌いなくなんでも食べられます♪リリース@猫専用のペット共生型賃貸マンションを開発.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月22日株式会社ワイズワンホーム(代表:山中 英紀)は、代表の山中 英紀による著書『【完全版】損せず売れる!不動産売却パーフェクトガイド』の増刷を完了しました。本書は、不動産売却を検討する皆様に向けた実務的な知識とアドバイスを分かりやすく解説しており、販売以来、多くの方に支持されています。今回の増刷により、さらに多くの読者にお届けすることが可能となりました。詳細URL: 著書1. 増刷の背景と経緯『【完全版】損せず売れる!不動産売却パーフェクトガイド』は、発売後すぐに反響を呼び、不動産売却の手続きや注意点を網羅した内容が多くの読者に支持されてきました。購入者からは「不安が解消され、売却活動が安心して進められた」といった感想も寄せられています。このたびの増刷完了により、今後もさらに多くの方が手軽に入手できるようになりました。2. 本書の特徴と魅力本書は、不動産売却の基礎知識から具体的な実務まで、初心者でも理解しやすいように構成されています。また、現場での経験に基づいた実践的なアドバイスも豊富に収録されています。わかりやすいステップ解説:売却のプロセスをステップごとに解説し、初心者でも不安なく進められます。トラブル防止策の紹介:よくあるトラブル事例とその対策も盛り込み、信頼性のある情報源として支持されています。実例に基づくアドバイス:著者の経験から得た具体的なノウハウを、豊富な実例を交えて紹介。3. 読者からの反響読者から「売却の過程がはっきり理解できた」「具体的なアドバイスで自信を持って売却に臨めた」といった声が寄せられており、読者にとって実用的なガイドとして好評を得ています。4. 今後の展望山中 英紀は今後も、不動産に関する最新情報やノウハウを積極的に発信し、読者にとって信頼できる情報源としての役割を果たしていきます。本書がさらに多くの方の不動産売却活動を支える一助となることを期待しています。■書籍概要書籍名 :【完全版】損せず売れる!不動産売却パーフェクトガイド価格 :1,650円(税込)出版社 :知道出版発売日 :2023年11月20日ページ数:単行本(ソフトカバー) 248ページ販売場所:全国の書店・Amazon・楽天など〈目次〉はじめに第1章 不動産売却初めの一歩第2章 高く売るなら査定は〇社に頼め!第3章 失敗しない不動産会社の選び方第4章 売る前にリフォームするな!第5章 悪徳不動産屋の手口を暴露!第6章 親から子へ名義変更すると贈与税がヤバイ第7章 強い気持ちで売れ!あとがき■会社概要企業名 : 株式会社ワイズワンホーム代表者 : 代表取締役 山中 英紀所在地 : 兵庫県西宮市門戸荘2-18設立 : 2019年事業内容: 不動産売買・仲介資本金 : 1,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月20日米国最大の不動産団体「全米リアルター協会(NAR:NATIONAL ASSOCIATION OF REALTORS)」の日本の窓口である一般社団法人日米不動産協力機構の教育部門「国際不動産カレッジ」(運営:株式会社リアルエステート・エージェント・ジャパン)は、2024年11月16日より全米リアルター協会公認の国内第2期ABR資格(認定バイヤーズエージェント資格Accredited Buyer's Representative (ABR(R))講座を皮切りに2025年7月までに国際不動産関連資格4資格が取得可能な他、国際不動産カレッジが通年で展開するベーシックコースに参加可能な「第17期グローバルプロフェッショナルコース」をスタートします。第17期グローバルプロフェッショナル資格コースコース参加者は全米リアルター協会公認のABR資格(認定バイヤーズエージェント資格)他、同じく同協会が世界50ヶ国で展開するCIPS資格(認定国際不動産スペシャリスト資格Certified International Property Specialist)講座の他、米国不動産投資の基礎をマスターする「第14期米国不動産投資マスター」資格講座、世界の不動産投資のコンサルタントとして活動可能な「第14期国際不動産投資コンサルタント資格講座」を順次開講します。参加者は1年間で4つの国際不動産関連資格が得られる他、国際不動産カレッジが運営する不動産英語や米国不動産システム、ビジネス英語等を学ぶコースを通じて、インバウンド不動産投資やアウトバウンド不動産投資(国際不動産投資)に対応可能な知識と人脈を構築する事が可能です。国際不動産カレッジは昨今副業として注目される「不動産エージェント」として成功するための学びのスクールとしても2016年以降活動しており、多くの不動産エージェントを輩出しています。第17期では「不動産エージェントの学校」として、不動産業界以外の方の受講も積極的な募集をしています。同スクールの1年間の受講によりどなたでも不動産エージェントとして就業が可能となります。【各資格講座開催日程】原則各9時30分~12時30分 Zoom会議形式〇第2期ABR資格(認定バイヤーズエージェント資格)2024年11月16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)各9時30分~12時30分 Zoom会議形式認定バイヤーズエージェント資格〇第12期CIPS資格(認定国際不動産スペシャリスト資格Certified International Property Specialist)2025年5月24日(土)~6月22日(日) 全8回4科目7月5日(土) 9時30分~17時 東京都千代田区会議室にて1科目開催認定国際不動産スペシャリスト資格〇第14期米国不動産投資マスター資格講座2024年11月30日(土)、12月1日(日)〇第14期国際不動産投資コンサルタント資格講座2025年2月8日(土)、15日(土)、22日(土)【国際不動産カレッジ定例講座】2024年10月~9月末までの水曜日 19時30分~20時45分Zoom及び東京都港区麻布十番会議室にてハイブリッド開催 不定期年間約40回開催国際不動産カレッジの各コースには毎期多くのビジネスパーソンや経営者等が参加する他、企業研修も受託しており、高い評価を得ています。【個人メンバー及び法人スポンサー支部メンバー募集】第17期国際不動産カレッジでは年間を通じて受講メンバー及び全国法人支部メンバーを募集しています。メンバーは受講コースに応じて年間数十のセミナー、講座に参加可能な他、国際不動産関連の資格が1年間で最大5資格取得可能です。法人メンバーは代表者以外にも会社関係者の受講も可能。社員教育等の福利厚生としても活用が可能です。国際不動産カレッジ及びJARECOについて国際不動産カレッジ概要 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月08日「正直不動産」シリーズ最新作「正直不動産ミネルヴァ Special」が、ディーン・フジオカ主演で放送されることが決定した。最新作の舞台は、ミネルヴァ不動産立川店。社会問題となっている「空き家問題」を軸に、「オーナーチェンジ」「代理権限」など、名作と言われる原作をドラマ化。ディーン・フジオカ演じる神木涼真が店長となり、新規開店したミネルヴァ立川店。この街を開拓するために、空き家問題に目を付ける神木と花澤涼子(倉科カナ)。一方、その空き家をめぐり、大手不動産会社の営業マンも参入。不動産ブローカー桐山(市原隼人)もこの騒動に登場。そんなとき、神木がなぜか売ることのできない特別な空き家が出現し大スランプに。神木を救い、横やりを入れてくる大手不動産を撤退に追い込むため、花澤や新加入の雪野遥香(見上愛)、そして立川店の社員たちが心を一つにする。ディーン・フジオカは「まさかの神木が主役。Season2を通して彼の過去や、人間らしい姿も明らかになりましたが、それを経て、彼の悪魔的営業はどうなっているのか?そして神木といえば、あの狂気のタップダンスがどれだけ登場するのか!?Season2に引き続き、お茶の間を沸かせるステップを披露したいと思います!ぜひお楽しみに」と呼びかける。倉科も「今までの『正直不動産』とは少し違った側面が描かれていて、より一層世界感に厚みが出るような気がします」とコメント。ディーン・フジオカ新レギュラーとして登場する見上は、「雪野は永瀬さんとはまた違ったタイプの正直営業をする新人です。脚本を読む中で、彼女の軽快さの中に底知れない野心を垣間見て、魅力的なキャラクターだなと感じています。まだ撮影は始まっていませんが、ミネルヴァ不動産も登坂不動産も、雪野なりの正義と共に楽しく引っ掻き回していけたらな、と思います!(笑)」と意気込む。鵤聖人役の高橋克典は、「我が社ならではの、優秀なツートップのバチバチをどうぞお楽しみください」と呼びかけた。見上愛なお、山下智久主演「正直不動産」シリーズ全話が、一挙再放送することも決定した。<「正直不動産」シリーズ再放送(NHKBS)>●「正直不動産」(シーズン1)※毎週水曜日20:30~・11月6日第1話20:30~/第2話21:15~・11月13日第3話20:30~/第4話21:15~・11月20日第5話20:30~/第6話21:15~・11月27日第7話20:30~/第8話21:15~・12月4日第9話20:30~/第10話21:15~●特集ドラマ「正直不動産 Special」・12月11日(水)20:30~●「正直不動産2」 ※毎週水曜日20:30~・12月18日第1話 20:30~/第2話21:15~・12月25日休止・2025年1月1日休止・1月8日第3話20:30~/第4話21:15~・1月15日第5話20:30~/第6話21:15~・1月22日第7話20:30~/第8話21:15~・1月29日第9話20:30~/第10話21:15~BS特集ドラマ「正直不動産ミネルヴァ Special」は2025年2月5日(水)20時30分~NHKBSにて放送(※BS4K放送は放送日未定)。(シネマカフェ編集部)
2024年09月26日山下智久主演のお仕事コメディードラマ「正直不動産」のCS初放送が決定した。登坂不動産で働く永瀬財地(山下)は、嘘もいとわないセールストークで成績ナンバーワンを維持するやり手の営業マン。しかし、ある日、アパートの建設予定地にあった祠を壊したことから、祟りで「嘘をつけない体」になってしまう。言わなくてもいいことまでペラペラしゃべる永瀬に当然、客は大激怒。果たして正直すぎる不動産屋・永瀬の運命やいかに…。本作は、山下が演じる嘘がつけなくなった不動産営業マンの奮闘物語。スペシャルやシーズン2が放送され、多くの反響を呼んだ。そんな人気シリーズの1作目が、一挙放送。山下のほかにも、福原遥、市原隼人、泉里香、大地真央、長谷川忍、倉科カナ、草刈正雄らが出演している。「正直不動産」は8月24日(土)11時30分~ファミリー劇場にて一挙放送(全10話)。「正直不動産」原作/大谷アキラ(漫画)夏原武(原案)水野光博(脚本)「正直不動産」(小学館「ビッグコミック」連載中)(C)大谷アキラ、夏原武、水野光博/小学館/NHK/テレパック(シネマカフェ編集部)
2024年08月21日不動産の売買および不動産事業者・不動産投資家へのコンサルティング事業などをメインで行う、株式会社リアテクス(所在地:東京都品川区)代表取締役の藤山 大二郎が、「大家業×不動産業」の革新的な事業モデルのすべてを解説している新刊「(大家なら!)今すぐ不動産業を開業しよう!不動産投資家から起業家へ」を全国の書店およびインターネットサイトにて2024年7月30日(火)に発売しました。また、発売を記念して、2024年8月30日(金)までAmazonで本書をご購入いただいた方を対象に、特典をプレゼントするキャンペーンを実施しております。《書籍詳細》「(大家なら!)今すぐ不動産業を開業しよう!不動産投資家から起業家へ」URL: 《キャンペーン詳細》2024年7月30日(火)~8月30日(金)の期間でAmazon購入者キャンペーンを実施中!URL: 書籍紹介1■書籍について出版初日に1,000冊の増刷が決まり、Amazonランキング「不動産投資カテゴリー」で1位を獲得した話題の不動産投資ノウハウ本です。投資総額50億円超まで買い進め、超安定大家になった著者が、「大家業×不動産業」という、1人開業で年商1億も十分狙える「不動産投資の新・成長戦略」について、基礎から応用まですべてのノウハウを赤裸々に解説しています。また、購読者特典として、藤山が作成した年収・資産別のロードマップ、不動産業で押さえておきたい法律のポイント、業者の最新開拓方法など、有益な情報を期間限定で公開。成功のためのさらなる知見を得ることができます。書籍紹介2<目次>第0章 なぜ、大家を始めるべきなのか?第1章 これから大家になりたい人のために不動産投資の始め方(基礎・準備)第2章 不動産投資をはじめる! 基本戦略と戦術第3章 大家が不動産業を立ち上げて軌道にのせる方法第4章 不動産業に必要な知識とは?第5章 会社の出口戦略 その先を見据える<書籍概要>タイトル: (大家なら!)今すぐ不動産業を開業しよう!不動産投資家から起業家へ著者 : 藤山 大二郎価格 : 1,958円(税込)発売日 : 7月30日(火)ページ数: 352ページ寸法 : 2.3 × 13 × 18.8 cmISBN : 978-4866366524発行元 : standardsURL : 書籍紹介3■著者について広島出身。東京都在住。28歳から不動産投資の勉強を始め、1年半で8棟100世帯を購入、またたく間に軌道に乗せて会社FIRE。2016年に株式会社NSアセットマネジメント創業。その後4年間で不動産投資家向けのセミナーに累計20,000名を超える動員に成功し、同社にて400件超の売買取引をサポートする。2020年、上場企業に対しM&A。同社を退職。その後、個人不動産投資家として物件の規模拡大を進め、投資総額50億円超の大家となる。2022年6月、新たな挑戦として株式会社リアテクスを設立。同社では不動産投資家の次の一手として「不動産業開業/成長支援」などの事業を行う。著者1■会社概要商号 : 株式会社リアテクス代表者 : 代表取締役 藤山 大二郎所在地 : 〒141-0021 東京都品川区上大崎2-15-19 MG目黒駅前2階設立 : 2022年4月事業内容: 不動産売買および不動産事業者・不動産投資家へのコンサルティング事業従業員数: 24名(グループ会社含む)URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月09日大人気マンガシリーズ、スカッとドラマさんの『【LINE】内見後に仮押さえ金を要求する不動産屋「ライバルに取られないように、もっと出してください」→回収したお金、実は…【スカッと】』を紹介します。担当者は主人公からの質問について正確に調査する代わりに、仮押さえ金として3万円支払ってほしいと言いました。それを聞いた主人公は、あまりにも高い金額に驚愕してしまいます。そして数日後、主人公は物件について他にも気になることが出てきて…。≪HPはこちら≫前回のあらすじ出典:Youtube「スカッとドラマ」【LINE】内見後に仮押さえ金を要求する不動産屋「ライバルに取られないように、もっと出してください」→回収したお金、実は…【スカッと】#8出典:Youtube「スカッとドラマ」唖然としたと言う主人公出典:Youtube「スカッとドラマ」周辺の人たちに聞いた出典:Youtube「スカッとドラマ」他には何を…?出典:Youtube「スカッとドラマ」1年前に事件があったこと出典:Youtube「スカッとドラマ」デマだと言う担当者出典:Youtube「スカッとドラマ」本当のことではない?出典:Youtube「スカッとドラマ」担当者に茶化されて…出典:Youtube「スカッとドラマ」次回予告出典:Youtube「スカッとドラマ」物件の近所に住む人たちから、ある噂を聞いた主人公。どうやら1年前、主人公が仮押さえした部屋の上の階で事件があったようなのです。主人公はそのことを担当者に確認しますが、担当者は「そんなの近所の勝手な噂話でしょう?」と言い、聞く耳を持たなかったのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(CoordiSnap編集部)
2024年06月10日皆さんは、悪徳業者にだまされた経験はありますか? 今回は「手付金が格安だった理由」にまつわる物語とその感想を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!5万円の手付金を支払い…マイホームを建てるため、不動産屋を訪問した主人公。気に入った土地が見つかり、土地を確保してもらうことにしました。不動産屋が「手付金は5万円でいいですよ」と破格の値段を提示してくれたため、5万円の手付金を支払うことに。その後、マイホームを建てるための準備を進めていた主人公。工務店の人と話し合っているとき、不動産屋から電話がかかってきました。電話に出ると「実はあの土地、先日売れてしまいました」と言われ、主人公は「は?」と唖然。そして解約手付をするため、倍額の10万円を支払うから契約解消をさせてくれと言われたのです。主人公が驚愕していると、工務店の人が…。疑問に思ったのは…出典:エトラちゃんは見た!主人公の話を聞いて「手付金が5万円なんて安すぎる。おかしい」と言います。そして「最初から土地物件を他の人に紹介し続けるつもりだったんじゃないでしょうか」と言われ…。工務店の人の言葉に、主人公は絶句してしまうのでした。読者の感想土地が決まったと思い準備を進めていたのに、突然契約解消なんてあんまりですよね…。最初からだますつもりだった悪徳不動産屋を、許せないと感じました。(40代/女性)不動産などの大きな買い物をするときは、しっかりと業者を判断することが大切ですね…。手付金の安さだけで飛びついてしまった主人公にとって、いい勉強になったのではと思います。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年06月04日相鉄の住宅事業75周年などを契機に新しい経営理念を制定相鉄グループの相鉄不動産㈱(本社・横浜市西区、社長・鈴木 正宗)は、2023年に相鉄の住宅事業75周年や分譲住宅のブランド「Graciaグレーシア」の30周年を迎えたことを契機に、新しい年度を迎える2024年4月から、新しい経営理念を制定しました。新築マンション「Gracia」、新築一戸建て「Gracia Lifeグレーシアライフ」、賃貸マンション「KNOCKSノックス」をブランド展開する相鉄不動産は、新たな経営理念のもと、横浜・神奈川を中心とした首都圏各地において、これからも「愛せるくらしを拓く」ことに努めてまいります。※新しい経営理念では、上記の他に「Value(提供価値)」「Spirit(行動指針)」も制定しています。詳しくは、別紙および相鉄不動産サイトをご参照ください。※相鉄不動産サイト リリース@【相鉄不動産】新しい経営理念を制定.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年05月08日4月12日、とある不動産仲介店がXに投稿した“のぼり”の写真が物議をかもしている。投稿したのは、石川県内に5店舗を構える不動産会社「のうか不動産」。《石川県内、本日かなりあたたかくなりましたねもりの里店では、のぼりを衣替え》という文章とともに、金沢大学近くの店舗前に掲出されたのぼりの写真をアップ。問題となっているのは、そののぼりに書かれているキャッチコピー。メイン客層である大学生に向けて作られたものと思われるが、「部屋がダサくて恋もできない」「部屋が寒くて彼女の心も冷めた」と部屋探しと恋愛を関連させたものに加え、「部屋が古くて初体験が遅れてる」と性体験を連想させるようなものもあった。さらに他のユーザーによって、過去に同社が掲示していた「美大生は歓迎!美人女子大生も大歓迎!!(笑)」と書かれた看板の写真も投稿される事態に。すると、同社の看板やのぼりにある一連のキャッチコピーに「時代錯誤だ」と批判が殺到。《誰か止めなかったのか…》《コピーが気持ち悪い。正気を疑う》《女子の親はイヤな気持ちになるね…絶対新歓とかサークルとか注意して!って言いたくなるよー》などのコメントが寄せられていた。これらの批判を受け、15日夕方に同社はXを更新し、《お騒がせしておりました店頭ののぼりは撤収いたしました。ご気分を害されたみなさまには心よりお詫び申し上げます》と綴り、キャッチコピーが書かれていないのぼりを掲出している写真が投稿された。こうしたキャッチコピーはどのような意図で制作され、一連の批判をどう受け止めているのか。そこで「のうか不動産」の広報担当者に話を聞いた。問題視されたキャッチコピーが書かれた看板やのぼりは、同社が09年、ロゴを一新したときに作成したものだという。「ロゴが全然以前と違ったものだったため、少しでも多くの人に早く知っていただきたい、変わったことを知っていただきたい」(以下、カッコ内はすべて担当者の発言)という狙いのもと、同社が管理する建物など50箇所ほどに掲出。看板のキャッチコピーは「いずれもその場所でしか成立しないもの」というコンセプトで作成したようだ。「例えば、Y字の真ん中の物件に『人生の別れ目にのうかです』みたいなことですとか、あとは当社に最寄りの交差点に『右へならえの人生が嫌な人は左折してください』などの、その場所でしか成立しないものをたくさん作りました」女性蔑視とも指摘があった“美大生は歓迎!美人女子大生も大歓迎!!(笑)”の看板も「そういったことを意識せずに作ってしまった」といい、金沢美大のそばにあったからという単純な理由で作ったという。当時の心境について、担当者はこう述懐する。「今の時代性を考えますと、ちょっと本当に時代錯誤なんですけども。その当時は、とにかく面白いことをやろうっていうことで、お部屋に絡めたキャッチコピーを作ってやっておりました」しかしそれらの看板は、敷地面積に対して広告のサイズが大きすぎたという理由で金沢市の景観条例に抵触し、数年前に撤去。現在は残っていないそうだが、“のぼり”のほうは繁忙期の数ヶ月間だけ掲出するという慣例があり、今年も掲出するに至ったそうだ。しかし今回指摘されたことを受け、同社は15日の昼間にのぼりをロゴのみのものに差し替え。キャッチコピーがあるのぼりは、すでに廃棄処分を行ったという。指摘については真摯に受け止めているようで、「薄々というか、もう時代に合わないのではないかと思いつつ、 その流れ作業のような形で今年もちょっと掲出してしまった部分もあった」「時代性みたいなこととかコンプライアンス的なことの意識が欠如していたっていうのは、もう逃れられないと思います」と担当者もかなり反省した様子。そして、最後に、今回の件についてこう謝罪した。「LGBTフレンドリー宣言といって、多様性を認め合おうというような宣言もしているのに、それと逆行したようなメッセージをしてしまっていたのかなということも、今回の件を機に気付かせていただきました。今後は、今申し上げたようなことのないような広告表現とかPR手法っていうのを取っていかないといけないと猛省しております」
2024年04月16日皆さんは、契約にかかわるトラブルに巻き込まれた経験はありますか? 今回は「勘違いで契約破棄する不動産屋」にまつわる物語とその感想を紹介します。高級マンションの契約高級マンション購入の契約をした主人公。ところが入居する直前に、不動産屋から「やっぱり契約はナシで」と連絡がきました。返事を待たずにキャンセルしようとする不動産屋に、主人公が「どういうことですか?」と聞くと…。不動産屋は「これだから定職についていないやつは…」と言います。失礼な発言をする不動産屋に「私にはフリーの経営コンサルタントという職業があります」と反論した主人公。すると不動産屋は主人公をフリーターだと勘違いし、バカにしはじめたのです。さらに「貧乏人には貸せない」という理由で契約のキャンセルを要求してきて…。不動産屋の言葉に絶句出典:Youtube「Lineドラマ」不動産屋のまさかの要求に「な、なんで…」と愕然とする主人公。その後も不動産屋は主人公の話に聞く耳を持たず、勝手に契約破棄してしまうのでした。読者の感想フリーの経営コンサルタントをフリーターと勘違いする不動産屋に衝撃を受けました。理不尽な理由で、勝手に契約破棄されてしまった主人公が気の毒です。(30代/女性)主人公に確認をせず、自分の意見を押し通す不動産屋にはがっかりしました。とはいえ、いい加減な対応をする不動産屋でマンションの購入はしたくないですね。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年04月07日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。契約破棄された高級マンション主人公は高級マンションを購入しようと考えています。気に入ったマンションを見つけ、契約まで進んでいました。不動産屋の男性が突然「あなたの給料では家賃が払えない」と言い放ち…。勝手に契約破棄し、別の人に販売してしまったのです。納得いかない主人公は「社長に確認します」と伝えます。確認すると伝える出典:Youtube「Lineドラマ」男性は主人公を見下し「意味のないことを」と笑い飛ばしますが…。数時間後、慌てた様子の男性から連絡が入ります。問題さあ、ここで問題です。社長に連絡した主人公。その後、男性に何が起こったでしょう?ヒントその後、男性は態度を急変させ謝罪してきます。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:Youtube「Lineドラマ」正解は「社長から電話がかかってきた」でした。数時間後、男性のもとに社長から何度も電話が入りました。社長から直接「減給処分か懲戒解雇もある」と宣告された男性。主人公に「大変申し訳ございませんでした」と謝罪をしてきます。しかし、高級マンションに住めないことが許せない主人公でした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年04月02日皆さんは、勝手に決めつけられた経験はありますか? 今回は「職業をバカにする不動産屋」にまつわる物語とその感想を紹介します。高級マンションの購入高級マンションを購入しようとしていた主人公。しかし、突然契約していた不動産屋から勝手に契約破棄を言い渡されてしまいました。不動産屋は主人公が無職だと勘違いしているようで、支払い能力がない人には貸せないと主張しますが…。主人公はフリーのコンサルタントをしていて、マンションの費用を払えるほどの収入も十分にありました。そのことを伝えても、不動産屋は嘘だと決めつけて失礼な発言を連発します。主人公が社長に報告すると伝えても、社長は相手にしないと余裕を見せていた不動産屋ですが…。実は主人公は、不動産屋の社長のコンサルタントをしていたのです。そのことを不動産屋に伝えると…。絶句する不動産屋出典:Youtube「Lineドラマ」「フリーのコンサルタントっていうのは…」と絶句する不動産屋。そんな不動産屋に主人公は「業界じゃちょっとした有名人なんだから」と告げます。まさかの主人公の告白に、不動産屋は「そ、そんな…」と愕然とするのでした。読者の感想勝手に収入が少ないと決めつけ、契約破棄をするなんて失礼にもほどがあります。主人公が事実を伝えたあとの不動産屋の慌てようにスカッとしました。(50代/女性)先入観や決めつけは本当によくないと、不動産屋を見て思いました。主人公の正体を知り、絶句する不動産屋にスカッすることができてよかったです。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年03月24日皆さんは、不動産屋とトラブルになった経験はありますか? 今回は「客を見下す不動産屋」にまつわる物語とその感想を紹介します。失礼な不動産屋高級マンションを契約して、不動産屋と連絡を取り合っていた主人公。しかし不動産屋は「貧乏人には売れない。契約はキャンセルしていいですか〜?」と失礼な発言をします。そんな対応に不信感を抱きつつも、主人公は書類を提出して収入を証明しました。そして「これであの部屋に住めますよね?」と不動産屋に尋ねます。すると不動産屋は「まだ諦めてなかったんですか?物件もう売っちゃいましたよ」と衝撃発言をして…。信じられず…出典:Youtube「Lineドラマ」勝手に売ったと言う不動産屋の発言に「は?」と絶句した主人公。そして「先に予約をしていたんだから、基本的に購入の権利は私にあるはず」と反論します。しかし不動産屋は「ああ…」と、謝罪も反省もしないのでした。読者の感想客のことを貧乏人扱いして見下すなんて、不動産屋の対応にガッカリです。自分勝手な言動を繰り返す不動産屋とトラブルになってしまい、主人公がかわいそうに感じました。(30代/女性)勝手にキャンセルし、売ってしまった不動産屋が信じられません。主人公が反論しても相手にしていない感じに腹が立ちました。(50代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年03月20日皆さんは、不動産の契約をした経験はありますか? 今回は「勝手に契約破棄をする不動産屋」にまつわる物語とその感想を紹介します。高級マンションの予約ある日、高級マンションの契約をした主人公。しかし入居する直前に、不動産屋から契約をキャンセルすると連絡がきました。驚いた主人公が理由を聞くと、不動産屋は主人公に支払い能力がないと勝手に決めつけたことが判明します。勝手に話を進める不動産屋に、収入を証明する書類を提出すると伝えた主人公でしたが…。後日、不動産屋はすでにマンションをほかの人に売ってしまったと言い放ちます。売却した相手は不動産屋が応援しているアイドルだったようで…。「絶対住んでほしかった」と話す不動産屋。あまりに身勝手な不動産屋に、主人公は「社長に確認しますね?」と言いますが…。鼻で笑われる出典:Youtube「Lineドラマ」「勝手にやってろ」と鼻で笑う不動産屋。どうやら不動産屋は、主人公の報告だけで社長が動くはずがないと考えているようです。ところが4時間後、落ち込んだ様子の不動産屋から「す、すみませんでした」と謝罪の連絡が…。不動産屋は、事情を知った社長から「減給処分か懲戒解雇もある」と言い渡されたと言います。しかし社長からの処分に納得がいかない不動産屋は、主人公に対して失礼な言動を続けるのでした。読者の感想契約者の同意も得ずに無断で契約を破棄してしまうなんて考えられません。社長から厳しい処分を言い渡されても自業自得だと思います。(20代/女性)不動産屋が勝手に契約をキャンセルするとは驚きました。勝手すぎる理由で主人公を怒らせた不動産屋の処分は、自業自得だと思います。(40代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年03月18日3月12日、山下智久(38)主演の連続ドラマ『正直不動産2』(NHK)の最終回が放送された。「千の言葉のうち真実は三つしかない」という不動産業界で、呪いにより“本音”しか言えなくなってしまった山下演じる営業マン・永瀬が奮闘する様子を描いた本作。驚異の人気を博しており、何度も再配信が決定するほどだ。期待が高まるなか始まった第二シーズンも好評で、第7話までの世帯視聴率の平均が5〜6%と好成績を記録している。最終回となった10話では、倉庫用地として大規模な土地を売却するプロジェクトをめぐって永瀬、ディーン・フジオカ(43)演じるライバルとの勝負が決着。永瀬の恋愛模様が新展開を迎えるような含みを持たせて終了したこともあり、視聴者からは第三シーズンを期待する声も相次いでいる。屈指の人気を誇り、原作漫画も未完ということもあり、続編の期待は高まるばかりだが、キャストに“不安要素”がーー。「永瀬の後輩役を演じた板垣瑞生(23)さんです。最近人気の若手俳優でNHK大河『花燃ゆ』や『麒麟がくる』にも出演しており、今作でも主人公とライバルの間に立たされる重要な後輩・十影を演じています。そんな板垣さんですが、最終回を目前に控えた3月10日ごろ、突如所属事務所であるスターダストの公式サイトから名前が消えたのです。公式ファンクラブやのSNSのアカウントも削除されましたが、事務所は詳細について一切発表していません。不穏すぎる動きに、視聴者やファンらからは『最終回がお蔵入りになるのでは』という心配もあったほどです」(テレビ局関係者)そうした不安をよそに最終回は無事放送されたものの、板垣のファンを中心に退所の経緯から続編への出演を不安視する声が相次いでいる。《観終わったけど、十影って続きやったとしても出れるのかな… 面白いドラマだったから特番とかでいいから続きみたいんだけどな…》《正直不動産2に十影君役で出ていた板垣瑞生さんはどうなったのかスタダに説明して欲しいのですが、既に所属タレントでなくなった感じなのでコメントもないかな。 こういう所はスタダはシビアです。また福原さんとの共演見たいな》《おもしろかった。正直不動産2。 これは3もあるね。十影くんいいキャラだったので次も出演できればいいんだけど》《板垣くん正直不動産の役とてもよかったよね、人気の俳優さんだしお芝居もすごくいいし…どうしたんや》裏切りを唆された際に、大地真央(68)演じるマダムに「一生幸せでいたいなら、正直でいろ」とアドバイスされていた板垣演じる十影。この騒動の真相が“正直に”語られる日は果たして――。
2024年03月14日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。イラスト:エトラちゃんは見た!突然土地の契約が解消された話主人公はマイホームを建てる予定です。不動産屋で土地の契約を済ませ、すべての準備が整ったところに不動産屋から「契約は解消しました」と連絡が。すでに手付金を払っていた主人公は「は…!?」と驚きます。突然の契約解消出典:エトラちゃんは見た!まさかの報告に主人公は怒ります。そして不動産屋に契約が解消になった理由を尋ねました。問題さあ、ここで問題です。突然、土地の契約の解消の連絡がきました。その理由とは?ヒント主人公は耳を疑いました。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:エトラちゃんは見た!正解は「別の人に売れたから」でした。不審に思った主人公は、その土地について詳しく調べます。すると不動産屋が不当な高値で土地を売っていたことが判明したのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年03月11日お風呂場の気になるカビ汚れや悪臭。その原因は湿気です。だからこそ、お風呂場ではしっかりと換気をすることが欠かせません。2003年の建築基準法改正では、すべての住宅に24時間換気システムの設置が義務付けられ、不動産業界でもお風呂の換気扇を24時間回すことを推奨しています。「なぜお風呂の換気扇は24時間回したほうがいいの?」この疑問について、不動産会社のCHINTAI(以下チンタイ)が公式サイトにて回答しています。換気扇を24時間回したほうがいい理由と、正しい換気方法についても紹介しているので、実践してみましょう。お風呂の換気扇を24時間回したほうがいい理由最近の住宅は気密性が高くなっています。この環境下で十分な換気が行われないと、室内に空気がこもりシックハウス症候群の原因となる可能性があるので注意が必要です。シックハウス症候群とは、住宅の中に空気がこもってしまうことで、家具の材質であるホルムアルデヒドや、家の中に潜むダニやカビなどでさまざまな健康障害が出ることをいいます。シックハウス症候群を防ぐためには、換気をして空気の循環をすることが大切です。また、お風呂場は湿気がこもりやすいため、カビが発生しやすい環境にあります。くわえて、排水口や水垢・石鹸カスなどが原因となって悪臭が発生することも。24時間常時換気扇を回すことで、カビの繁殖を防ぎ、悪臭をこまめに排出し、快適な空間を維持できます。室内の空気を清潔に保つためにも、お風呂の換気扇は24時間回したほうがいいのです。24時間換気扇を回す場合の電気代チンタイ公式サイトによると、24時間換気扇を回す場合の気になる電気代は下記の通りなのだそう。「24時間換気扇を回す」と聞くと、電気代が気になってしまう人も多いのではないだろうか。しかし、24時間換気扇を回したとしても意外と電気代はかからない。お風呂の換気扇の消費電力は大体20W前後なので、一ヶ月つけっぱなしにしても400円ほどである。(1kwh27円で計算)CHINTAIーより引用お風呂の換気扇の正しい使い方まず、換気する時にはお風呂のドアを閉めてください。ドアを開けっ放しにすると湿気が外に漏れ、カビの発生リスクが高まります。換気扇をこまめに清掃することも大切です。汚れたままだと換気扇を回すたびにカビやホコリが撒き散らされるため、月に一度はフィルターを交換し、年に一度は本体を分解して掃除しましょう。また、換気口もこまめに掃除をしてください。これらの対策を行うことで、効果的な換気が可能です。ぜひ、今日から換気扇を24時間回す習慣を身に付けましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年02月21日皆さんは、理不尽な接客をされた経験はありますか?今回は「勝手に契約をキャンセルする不動産屋」にまつわる物語とその感想を紹介します。勝手に契約をキャンセルフリーの経営コンサルタントになった主人公。高級マンションの1室に住むため、不動産屋で契約を進めていました。しかしある日、不動産屋の担当が「契約勝手にキャンセルしちゃいます」と連絡してきたのです。実はフリーになったばかりの主人公は、一部の書類をまだ用意できていなかったのですが…。不動産屋の担当は書類を提出していない主人公を、収入がないフリーターだと勘違いしていたのです。主人公は自分の職業を説明し、書類が用意でき次第、提出すると説明しましたが…。話を聞かない不動産出典:Youtube「Lineドラマ」主人公の話を聞かず、契約をキャンセルしようとする不動産屋。しばらくすると「あの部屋売っちゃいました」と言い出しました。なんと不動産屋は主人公が予約していた部屋を、自分の好きなアイドルに貸したようで…。犯罪級の行為に驚いた主人公は「社長に確認します」と伝えるのでした。読者の感想主人公の話を聞かず、個人的な理由で部屋を貸した不動産屋に驚きました。書類を用意している最中に部屋の契約がキャンセルされてしまうなんて、悲しいですよね…。(20代/女性)契約を進めていたのに勝手にキャンセルするなんてひどいですね。社長に相談して無事解決するといいですが、このような人には接客や大事な契約をする仕事をしてほしくないなと思いました。(40代/男性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年02月13日皆さんは、不動産で理不尽な目に遭った経験はありますか?今回は「契約を無断キャンセルする不動産」にまつわる物語とその感想を紹介します。契約を無断キャンセルフリーのコンサルタントをしている主人公。高級マンションの1室に住むため、不動産で契約を進めていました。しかし不動産屋のスタッフが「定職についていないから」と言って、契約を無断キャンセルしてしまったのです。主人公は驚いて、自分の職業について説明しますが…。職業を勘違い出典:Youtube「Lineドラマ」フリーと聞いて「お前フリーターだろ(笑)」と言ってきたスタッフ。その後もスタッフは話を聞こうとせず、主人公が契約していた部屋を勝手に売ってしまいました。そして部屋を売った理由について「僕の好きなアイドルの子に部屋を譲りたくて」と話したのです。スタッフが契約を無断キャンセルした本当の理由に、主人公は唖然とするのでした。読者の感想契約を無断キャンセルしたうえ、職業のことで罵ってくるなんてありえないですよね。そのうえアイドルに部屋を譲りたいという私的な願望にもゾッとしました。(20代/女性)主人公が契約を進めていた部屋を一方的にキャンセルしたことに驚きました。フリーのコンサルタントは立派な仕事なのにもかかわらず、頭ごなしに否定するスタッフに腹が立ちました。こんなスタッフがいるところで契約はしたくないなと思います。(40代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年02月08日東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:星野 浩明、以下「東急不動産」)と、ENEOS株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:宮田 知秀、以下「ENEOS」)は、このたび、廃食油を持続可能な航空燃料(以下、「SAF」)の原料として活用する取り組みに関する基本合意書を締結いたしましたのでお知らせいたします。世界的な環境対応の意識が高まるなか、航空業界では航空機の燃料を従来の化石燃料から廃食油やサトウキビなどを原料とするSAFに切り替える取り組みが進んでいます。両社は廃食油を活用し、この取り組みへ貢献いたします。具体的には、2023年11月30日に開業した複合商業施設「COCONO SUSUKINO」(ココノススキノ、北海道札幌市)や、東急不動産グループの東急リゾーツ&ステイ株式会社が全国に展開、運営するホテルやゴルフ場29箇所で排出される廃食油を回収し、ENEOS和歌山製造所(和歌山県 有田市)で事業化を進めるSAFの製造プラント(能力40万KL/年)で原料として使用する予定です。COCONO SUSUKINOは、施設で発生する廃食油全量をSAFに活用することを目指しており、実現すれば全国で初の取り組みとなります。東急不動産は全国で再生可能エネルギー発電所の開発を進めており、全国に開発中を含め100事業(2023年12月末時点)、発電能力を示す「定格容量」は1,760MW(同)と日本有数の再生可能エネルギーの発電能力を有しております。この発電能力を生かし、2022年末にはオフィスや商業施設など全所有施設244か所(共同所有など一部除く)で使用する電気の再生可能エネルギーへの切り替えを済ませており、「RE100」の基準も達成するなど「環境経営」への取り組みを積極化しております。環境負荷の軽減という「社会課題の解決」に向け、今回の取り組みを通じSAF燃料の生産増に協力していく考えです。ENEOSは、グループ長期ビジョンに掲げる通り、「エネルギー・素材の安定供給」と「カーボンニュートラル社会の実現」との両立に向け挑戦しています。その一環として、SAFの原料調達・自社製造・販売まで一貫体制の構築を進めており、SAFの製造に必要となる廃食油や植物油を持続可能な形で 確保するため、国内および世界にて、未活用の廃食油回収に向けた取り組みを多くのパートナーと協力し推進しております。以 上■ SAF(持続可能な航空燃料)需要への対応SAFは、「持続可能な航空燃料」(Sustainable Aviation Fuel)の略称で、従来の ジェット燃料が原油から精製されるのに対し、廃食油やサトウキビ、都市ごみ、廃プラスチックを用いて生産されます。従来のジェット燃料と比較し、約60~80%のCO2削減効果があるとされています。国際的には、2020年以降、国際航空からのCO2総排出量を増加させない、2050年に炭素排出をネットゼロといった目標が掲げられ、日本国内では、2030年時点のSAF使用量について、国内航空産業による燃料使用量の10%(需要見込み171万KL相当)をSAFに置き換えるという導入目標が掲げられており、国産 SAFの開発及び製造が推進されています。出典:国土交通省、経済産業省、国際民間航空機関(ICAO)■ 廃食油の回収とSAF生産までの流れ廃食油は、揚げ物などの調理に使用された食用油の総称で、国内では食品工場や飲食店、スーパー、コンビニ、家庭などから年間約50万トン(2021年度)が排出されています。また、飲食店や工場等から排出される事業系廃食油のうち、飼料用途等にリサイクルされている一方で、一部は国内で活用されず輸出・廃棄されています。世界では、このような廃食油を活用したSAFの生産が行われており、国内でも回収・活用の取り組みが広がっています。出典:全国油脂事業協同組合連合会 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月07日皆さんは、悪質な店で買い物をした経験はありますか? 今回は「客をだます不動産屋」にまつわる物語とその感想を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!理想の土地を購入マイホームを建てるため、土地探しをしていた主人公。ある日、理想の土地が見つかり、主人公はすぐに不動産屋に連絡します。土地の見学をして購入を決めた主人公は、契約をすることに。不動産屋が「手付金は5万円でいいですよ」と言うため、安さに驚愕しながらも5万円を支払いました。その後、会社の人に工務店を紹介してもらい、主人公はマイホーム計画を進めます。すると数日後、不動産屋から1本の電話がきて…。緊急連絡に違和感…出典:エトラちゃんは見た!「なんだろう?」と思い電話に出ると、不動産屋は「あの土地、先日売れてしまいました」と言います。まさかの展開に、主人公は「どういうことですか?」と愕然としたのでした。読者の感想手付金をきちんと支払ったのに別の人に売るなんて、不動産屋の行為は悪質だと思いました。マイホーム計画も進んでいたのにすべて台無しになり、かなりショックですね…。(50代/女性)手付金が安すぎることに違和感を覚えました。不動産屋がどのように動いていたかは分かりませんが、主人公の立場だと騙されたと感じてしまいますね。(40代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年02月04日今回は、LINEをもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。【LINE】高級マンションを無断でキャンセルされた…フリーのコンサルタントとして働く主人公。主人公はある高級マンションを購入予定でした。しかし、ある日突然不動産屋から連絡があって…。「契約の話ナシでもいいっすか?」と言われてしまいます。驚きつつも理由を尋ねると「フリーターには貸せません(笑)」と発言。どうやら不動産屋は、主人公の職業から「支払い能力がない」と判断。その後、主人公の抵抗も虚しく、勝手に契約を破棄されてしまいます。マンションへ引っ越す予定で動いていた主人公は激怒し…。不動産屋が勤める会社の社長にこのことを連絡。それから1時間後、不動産屋は社長から「減給処分か懲戒解雇もある」と言い渡されます。慌てて主人公へ必死に謝罪をする不動産屋。正体を明かす出典:Youtube「Lineドラマ」さらにこの後、不動産屋は衝撃的な事実を知ることになります。問題さあ、ここで問題です。「フリーターだから」とマンション購入の契約を破棄された主人公。フリーのコンサルタントである主人公は、自分の正体を打ち明けます。不動産屋を愕然とさせた彼女の正体とは一体何でしょう?ヒント不動産屋がバカにしていい人物ではありませんでした。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:Youtube「Lineドラマ」正解は「業界では有名なコンサルタント」でした。不動産屋が勤める会社は昨年、経営困難に陥っていたのですが…。そのときコンサルタントとして、業績を回復させたのが主人公だったのです。その後主人公が社長の婚約者で、次期社長であることも判明。不動産屋は「そ、そんな…」と愕然とするのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月29日皆さんは、店員の対応に困惑した経験はありますか? 今回は「ずさんな対応をする不動産屋」にまつわる物語とその感想を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!理想の土地を購入マイホームを建てるため、土地探しをしていた主人公。ある日理想の土地が見つかり、不動産屋に連絡しました。そして土地の説明を聞き、主人公は購入することにします。すると不動産屋から「手付金は5万円でいいですよ」と言われました。「安い…!」と驚いていると、不動産屋は「うちは小さな会社ですから。この辺でお客様にご奉仕しないと」と安さを売りにしていることを話してくれ…。5万円を支払い…出典:エトラちゃんは見た!手付金5万円を支払い、建築の準備に入った主人公。会社の人に良心的な工務店を紹介してもらい、トントン拍子でマイホーム計画が進んでいました。しかし数日後、不動産屋から連絡がきて…。「実はあの土地、先日売れてしまいました」と信じられない事実を聞かされ、主人公は顔面蒼白になったのでした。読者の感想手付金を支払ったのに勝手に他の人に土地を売るなんて、不動産屋のずさんな対応に驚愕しました。お客さんのことを思って仕事しているとは思えないですね。(20代/女性)マイホームを建てるための理想の土地探しは大変で、すぐに見つかった主人公が羨ましかったです。土地が売れてしまう前に、不動産屋から連絡がほしかったですね。(30代/男性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月28日今回はLINEをもとにしたクイズを紹介します! クイズの解答を考えてみてくださいね。不動産屋でまさかの目に遭った話不動産屋でマンションの部屋を借りる契約をしていた主人公。書類を送り返事を待っていたのですが、不動産屋の店員に「勝手にキャンセルしちゃいますね」と言われました。どうやら主人公と同じ部屋を後から借りようとした人が、店員の好きなアイドルだったようで…。そちらを優先しようとしていた店員。「好きなアイドルの住所わかるの最高」という店員に、主人公は引いてしまいます。住所を把握するなんて出典:Youtube「Lineドラマ」「自分が担当しているからって住所を把握しておくなんて…」と言った主人公。すると店員がまさかの言葉を放ったため、主人公は「は?」と驚いてしまいました。問題さあ、ここで問題です。不動産屋の店員にドン引きする主人公。直後、店員の放った驚きの一言とはなんでしょう?ヒント店員は自分の行動をおかしいとは思っていないようです。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:Youtube「Lineドラマ」正解は「なんか問題でもあるんですか?」でした。どうやら店員は自分の行動を問題だと思っていないようです。そこで主人公が「社長に確認する」と言うと…。店員は「社長はあなたのような人の話は聞きません」と一蹴したのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月22日