くらし情報『ワトコオイル、オスモカラー、ブライワックスの違いをプロに聞く』

2020年3月20日 20:34

ワトコオイル、オスモカラー、ブライワックスの違いをプロに聞く

■ ブライワックスは磨いてツヤを出すのがポイント

3番目に試すのはブライワックス(BRIWAX)の「クリアー」です。

ブライワックスの「クリアー」


固まったハチミツのようなワックスは、先の2つのオイル系塗料とはかなり見た目が異なります。


ブライワックスの見た目


佐古さんによると「木の中に浸透するオイルとちがい、ワックスは表面にもとどまって油膜を張ってくれる」のが特徴なんだそうです。

ブライワックスをウエスに


半固形状なのでハケではなく、ウエス(不要になった綿Tシャツなどで可)に塗料をつけて木材に塗り込んで塗装します。


ブライワックスを塗る


木目に沿って延ばしていきましょう。固形ですが、思ったよりムラはできにくいです。

ブライワックス塗装後


先ほどのワトコオイルやオスモカラーにくらべて濡れ色が薄めで、よりナチュラルな色づき。ついでに、個人的に気になっていた「チーク」も試させてもらいました。


ブライワックス「チーク」


「クリアー」とは異なり、しっかりとした茶色がつきました。さて、ブライワックスはここからが大事。タワシを使って、表面をゴシゴシと磨くのです。

タワシで表面を磨く


すると、美しいツヤが出てきます。

ツヤがでた表面

左:チーク/右:クリアー(ともにタワシで磨いた後)

これがブライワックスの魅力。ただし「ツヤが出しやすい反面、強くこすると色移りすることもあるので、床材には向いていません」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.