くらし情報『ワトコオイル、オスモカラー、ブライワックスの違いをプロに聞く』

2020年3月20日 20:34

ワトコオイル、オスモカラー、ブライワックスの違いをプロに聞く

ワトコオイルを調色するためのミキシングバー


このコーナーが「ミキシングバー」と名付けられているゆえんです。今回は、スタッフの佐古さんおすすめの「通称:ラワン色」を作ってもらいました。混ぜるのは、赤みが強い「チェリー」とスタンダードな茶色の「ミディアムウォルナット」。


「チェリー」と「ミディアムウォルナット」


これらを1:1で混ぜて、赤みがかった茶色を調色します。

ワトコオイルを混ぜる


塗装した木材サンプルがこちら。


ワトコオイルを塗装したサンプル


左が「チェリー」、真ん中が調色した「ラワン色」、右が「ミディアムウォルナット」です。赤みがかったブラウンはちょうど両者の中間の色。

最近、あまり出回ることのない昔のラワン材の色をイメージしているそうです。こんなふうに自分だけの色を調色できるのはワトコオイルならではの特徴なのです。

■ オスモカラーは防汚・撥水性や安全性が魅力

さて、比較に戻って次はオスモカラー(OSMO COLOR)の「フロアクリアー 3分つや」を試します。

オスモカラーの「フロアクリアー」


本来は缶に入っていますが、今回はサンプルパウチから容器に入れます。
オスモカラーを容器に


ごらんのとおり、先ほどのワトコオイルとくらべると、白濁してドロリとしています。

オスモカラーをハケに


ハケの毛先にちょこんと塗料をつけます。つけすぎに注意。


オスモカラーを塗る


粘度が高いぶん、塗装の際にはムラができないように気をつける必要があります。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.