くらし情報『なぜ貯金は「おろす」というのか?気になる言葉の深い意味を究明』

なぜ貯金は「おろす」というのか?気になる言葉の深い意味を究明

なぜ貯金は「おろす」というのか?気になる言葉の深い意味を究明


『走らないのになぜ「ご馳走」?: NHK 気になることば』(NHKアナウンス室・編、新潮社)は、以前ご紹介した『「サバを読む」の「サバ」の正体』の続編。

気になることばについてのアレコレを、やさしい文体でわかりやすく解説しています。

今回もまた、数字にまつわるトピックスを引き出してみましょう。

■1:なぜ貯金は「おろす」?

「腕をおろす」「腰をおろす」「旗をおろす」「こきおろす」「根をおろす」などなど、「おろす」がつくことばはたくさんあります。

基本的な意味合いは「上から下へ移す」ことですが、他にも多くの意味が。

「貯金をおろす」や「新品をおろす」は、「収めてあるものを取り出して使う」の意味。平安時代中期に書かれた『宇津保物語』には、「三合の米おろして食ひつつ、……点」とあるそうです。“三合の米を、しまってあるところから取り出して食べる”の意味だといいます。


■2:「二連勝」は重複表現?

そもそも「連勝」とは「続けて勝つこと、勝ち続けること」、「連覇」とは「続けて優勝すること」。

当然ながら、この「連」は“継続して”という意味。最低でも二回、二度以上続くことを表すということです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.