くらし情報『すみだ北斎美術館、北斎や弟子が描いた桜をはじめ、四季の花々を展示する「北斎花らんまん」を開催 <期間:3月15日(火)~5月22日(日)>』

2022年2月16日 09:30

すみだ北斎美術館、北斎や弟子が描いた桜をはじめ、四季の花々を展示する「北斎花らんまん」を開催 <期間:3月15日(火)~5月22日(日)>

●1章 春の到来 早春の花々
厳しい冬が過ぎ、植物が芽吹く頃に咲き出す花々は、おめでたいものの象徴として喜ばれました。1章では、辛夷(こぶし)や梅、木蓮など、春の訪れを告げ、人々に喜びをもたらす早春の花々が描かれた作品をご紹介します。

<梅 開花時期:1月~3月>

すみだ北斎美術館、北斎や弟子が描いた桜をはじめ、四季の花々を展示する「北斎花らんまん」を開催 <期間:3月15日(火)~5月22日(日)>

存斎光一「花咲か爺さん」すみだ北斎美術館蔵(前期)

灰を撒く花咲か爺さんの姿が描かれた作品です。花咲か爺さんといえば桜を想像しますが、本図は梅の花が描かれ、灰を撒かれた下側の枝から徐々に開花しています。画面左上には、梅の香りや春の訪れへの期待が詠まれた狂歌が添えられています。

●2章 桜 春爛漫
古くから人気があった桜は、数ある花の中でもとりわけ多く、絵の題材になっています。江戸時代には、様々な花見の名所が新たに作られ、北斎の作品にも桜を楽しむ人々の様子が多く描かれています。2章では、浮世絵版画や肉筆画から、花見の名所や物語を紹介いたします。
<桜 開花時期:3月~5月>

すみだ北斎美術館、北斎や弟子が描いた桜をはじめ、四季の花々を展示する「北斎花らんまん」を開催 <期間:3月15日(火)~5月22日(日)>

葛飾北斎「冨嶽三十六景 東海道品川御殿山ノ不二」すみだ北斎美術館蔵(前期)

現在の品川区北品川に位置した御殿山は、享保年間(1716~36)

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.