くらし情報『エバラ食品調べ “楽しい食コミュ”が生み出すもの・育むもの 1位は「家族の絆」 「こころの健康」「友人との絆」「からだの健康」「食への感謝の気持ち」がTOP5にランクイン』

2022年7月29日 11:00

エバラ食品調べ “楽しい食コミュ”が生み出すもの・育むもの 1位は「家族の絆」 「こころの健康」「友人との絆」「からだの健康」「食への感謝の気持ち」がTOP5にランクイン

エバラ食品調べ “楽しい食コミュ”が生み出すもの・育むもの 1位は「家族の絆」 「こころの健康」「友人との絆」「からだの健康」「食への感謝の気持ち」がTOP5にランクイン


●“楽しい食コミュ”が生み出すもの・育むもの TOP3は「家族の絆」「こころの健康」「友人との絆」
10代女性では「適切な食習慣や食事のマナー」を育むと実感している割合が高い傾向
“楽しい食コミュ”が「家族の絆」を育んだ! 「食」を通じた家族の団らんの効果をシニア女性の半数以上が実感

“楽しい食コミュ”によって生まれた・育まれたと実感しているものを聞いたところ、「家族の絆」(38.0%)が最も多くなり、「こころの健康」(34.1%)、「友人との絆」(31.8%)、「からだの健康」(24.1%)、「食への感謝の気持ち」(22.7%)が続きました。
男女別にみると、女性は「家族の絆」が45.4%、「こころの健康」が40.2%、「友人との絆」が37.5%と、男性(順に30.6%、27.9%、26.0%)と比べて10ポイント以上高くなりました。日常生活での経験の中で、男性よりも女性のほうが健康や絆を生み育てる食コミュの力を強く実感しているのではないでしょうか。
10代女性では「食に関する知識・理解」(22.4%)と「適切な食習慣や食事のマナー」(24.5%)がどちらも2割を超えました。10代女性には、食コミュが“食育”の機会になると理解している人が少なくないようです。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.