くらし情報『数百年ぶりによみがえる絵巻能〈和田酒盛〉東京初演 復曲能を観る会が千駄ヶ谷の国立能楽堂で10月9日に上演』

2022年8月22日 10:30

数百年ぶりによみがえる絵巻能〈和田酒盛〉東京初演 復曲能を観る会が千駄ヶ谷の国立能楽堂で10月9日に上演

理事 :長谷川晴彦(能楽シテ方観世流)/古室知也(能楽シテ方観世流)/
奥津健太郎(能楽狂言方和泉流)ほか

■演目/主な出演者
講演 坂井孝一(創価大学文学部教授)

仕舞〈巴〉 梅若紀佳
仕舞〈班女 クセ〉 梅若紀長
仕舞〈花筐 クセ〉 梅若万三郎

狂言〈鬼瓦〉
大名・野村又三郎
太郎冠者・野村信朗

復曲能〈和田酒盛〉
曽我十郎・長谷川晴彦
虎御前・加藤眞悟
朝比奈・古室知也
曽我五郎・梅若久紀
和田義盛・安田登
郎等・高橋正光
虎ノ母・奥津健太郎
家人・奥津健一郎
笛 小野寺竜一
小鼓 久田舜一郎
大鼓 大倉正之助

■事前講座概要
・8月20日(土) 東京都品川区 池田山舞台
「復曲能〈和田酒盛〉中世を生きる女たち~ヒロインたち」
講師:野村育世(日本中世史・女性史)

・9月11日(日) 神奈川県大磯
「曽我十郎の恋人、遊女・虎御前の謡跡めぐり」
講師:島崎直人(二宮町文化財保護委員)

・9月19日(祝/月) 神奈川県横浜市 横浜能楽堂第二舞台
「復曲能〈和田酒盛〉と『曽我物語』(仮)」
講師:保立道久(東京大学名誉教授/歴史学)
槻宅聡(能楽笛方森田流)

■復曲能を観る会とは
「能と狂言の力で人と人を繋ぎたい」

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.