くらし情報『世界的にも珍しい“都市空間”で行われる屋外型国際フォトフェスティバル。2022年10月開催決定。会期は過去最高の「30日間」。』

2022年8月22日 15:00

世界的にも珍しい“都市空間”で行われる屋外型国際フォトフェスティバル。2022年10月開催決定。会期は過去最高の「30日間」。

キュレーター:きりとりめでる/速水 惟広
出展作家 :臼井 達也、かんの さゆり、ディアナ・テンプルトン、
長沢 慎一郎、新居 上実、ニューシナリオ、
ヨアキム・コーティス&エイドリアン・ゾンダーレッガー
会場 :東京スクエアガーデン、東京建物八重洲ビル、京橋通郵便局、
72Gallery、にのに八重洲仲通りビル

[2]『TOKYO DIALOGUE 2022-2024(仮)』
T3 PHOTO FESTIVAL TOKYOが、東京・京橋に120年余り本社を構える戸田建設株式会社と共同で、2022-24年の3年間にかけて実施するプロジェクトです。このプロジェクトでは、毎年写真家と書き手がペアとなり、京橋を舞台に「写真」と「言葉」を用いた対話を通して、都市の姿を描き出す作品を制作します。
※出展作家名、会場等の詳細は9月上旬頃発表

◆『T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO』の軌跡
|これまでの歩み
2015年:大田区城南島で「屋内型」国際写真展を開催
2017年:上野公園にて東京初(※当社調べ)の「屋外型」国際写真展を開催
2020年:京橋にて「屋外型」国際写真祭を開催
2021年:エリアを東京駅東側(八重洲・日本橋・京橋)

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.