くらし情報『尾張ゆかりの古能〈不逢森(あわでのもり)〉をご当地名古屋で数百年ぶりに復曲初演約300人が鑑賞、伝統芸能による地元再発見に一役』

2022年11月21日 10:15

尾張ゆかりの古能〈不逢森(あわでのもり)〉をご当地名古屋で数百年ぶりに復曲初演約300人が鑑賞、伝統芸能による地元再発見に一役

伝統芸能には目まぐるしい現代社会において忘れられがちな、土地にまつわる物語が多く残っています。復曲能を観る会は、現在は演じられなくなってしまった演目を継続的に復曲することで多くの土地の魅力を再発見し、舞台活動を通じて人と人を繋げていきたいと考えています。

■演目紹介
復曲能〈不逢森〉
鎌倉・亀江谷の商人(父)は昨年春から京の都に上り、今年の秋になっても戻りません。娘は父に逢いたさに都への旅に出ますが、慣れない長旅の途中、尾張国萱津宿で命を落とします。奇しくもその日、商人は同じ萱津宿に泊まり、亡くなったのは娘であることを知ります。嘆き悲しむ父は萱津の森の僧とともに娘を弔い、死者の霊を招き返すという反魂香を焚きます。煙の中に娘の姿を見た父は袖にすがろうとしますが、煙とともに再び娘は消えてしまうのでした。
現在は〈不逢森〉の一部が最高難度の謡物〈反魂香〉として伝承されるだけで能としては上演されません。
今回、復曲能を観る会のメンバーが中心となってよみがえらせ、ご当地名古屋で復曲初演しました。狂言〈千鳥〉
太郎冠者は酒好きな主人に命じられ、酒屋に酒を取りに行きます。ツケの支払いも滞っていて気が進まない太郎冠者でしたが、酒屋が酒を渡さないので何とか手に入れようと悪戦苦闘。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.