くらし情報『買い物における県民性を全国調査!買い物時にクーポン・ポイントを活用する人8割以上。欲しい物は「じっくり考えて買う」派が約7割!ネットショッピング利用率約8割。クーポン・ポイントでお得に買い物をする都道府県1位「埼玉県」洋服はセールまで購入を待つ堅実派が多い都道府県1位「福井県」』

2023年6月8日 10:00

買い物における県民性を全国調査!買い物時にクーポン・ポイントを活用する人8割以上。欲しい物は「じっくり考えて買う」派が約7割!ネットショッピング利用率約8割。クーポン・ポイントでお得に買い物をする都道府県1位「埼玉県」洋服はセールまで購入を待つ堅実派が多い都道府県1位「福井県」

、2位「日用品」、3位「化粧品・スキンケア」でした。暑い夏に向けて、身に着けるものを新調したい人が特に多いことが分かりました。Qoo10ではランキング上位の商品をはじめとする、幅広いジャンルの商品をご用意しています。
買い物における県民性を全国調査!買い物時にクーポン・ポイントを活用する人8割以上。欲しい物は「じっくり考えて買う」派が約7割!ネットショッピング利用率約8割。クーポン・ポイントでお得に買い物をする都道府県1位「埼玉県」洋服はセールまで購入を待つ堅実派が多い都道府県1位「福井県」

さらに、2023年に入って買った最も高価だった物の値段を聞いたところ、全体の平均値は91,801円で、平均値が高い都道府県ランキングの1位は「群馬県」2位は「秋田県」3位は「滋賀県」でした。まだ上半期の途中ですが、大きな額の買い物をしている人は一定数いることがわかりました。具体的に買ったものとしては「化粧水、美容液、クリーム(沖縄県・21歳女性)」「ずっと買い替えたかったノートパソコンを、ポイント払いとポイントが倍になる日を狙って購入(岩手県・43歳女性)」「最高級ドライヤーを娘が大学に入学するのを契機に購入(岐阜県・53歳男性)」といったエピソードが寄せられました。最高額は3,650,000円で、買ったものは「自動車(北海道・70歳男性)」でした。

買い物における県民性を全国調査!買い物時にクーポン・ポイントを活用する人8割以上。欲しい物は「じっくり考えて買う」派が約7割!ネットショッピング利用率約8割。クーポン・ポイントでお得に買い物をする都道府県1位「埼玉県」洋服はセールまで購入を待つ堅実派が多い都道府県1位「福井県」
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
【調査概要】
「買い物に関する全国調査」

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.