くらし情報『体内の分子・量子をイメージングする最先端FASMI-JSMI 2024が開催 日本・アジア・世界の「分子イメージング」が、お台場に集結』

2024年5月13日 10:15

体内の分子・量子をイメージングする最先端FASMI-JSMI 2024が開催 日本・アジア・世界の「分子イメージング」が、お台場に集結

「分子イメージング + plus(プラス)」というテーマを掲げ、「分子イメージングの異分野への拡張・応用」、そして「異分野の要素技術やニーズによる分子イメージングの発展」という、双方向性の「プラス」を目指した講演・シンポジウムが行われます。
分子イメージングに関する学会は、世界各国に存在し、今年の集会は「アジア分子イメージング学会連合:FASMI」※4と共同開催が決定し(FASMI-JSMI 2024)、さらに世界分子イメージング学会(WMIS; World Molecular Imaging Society)※5がスポンサーとなる国際シンポジウムの開催も決定。世界分子イメージング学会(WMIS)の会長・事務局長が初めて来日講演をするなど、単なる国内の学会開催ではなく、将来の国際連携を意識した、特別な大会となります。

基調講演・特別講演として、3名の著名なゲストを迎えます。MRI分野での分子イメージング研究を牽引するMark D. Pagel教授(ウィスコンシン大学)、光イメージング分野では、米国国立衛生研究所・国立がん研究所より独創的なプローブを開発するMartin J. Schnermann上席研究員、そして核医学イメージング分野では臨床医でもあり腫瘍分野で先端的研究を展開するDelphine L. Chen教授(ワシントン大学)

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.