くらし情報『【笊】はなんて読む?答えはいつも使ってるあの道具!』

2023年5月1日 21:00

【笊】はなんて読む?答えはいつも使ってるあの道具!

目次

・「笊」はなんて読む?
・正解は…
・あわせて読みたい
【笊】はなんて読む?答えはいつも使ってるあの道具!


これなんて読むの!?と驚くような難読漢字や、よく使うのに意外と読めない常識漢字…あなたも漢字クイズにレッツトライ!

「笊」はなんて読む?

「笊」という漢字の読み方はわかりますか?見たことがない漢字かもしれませんが、実は皆さんもよく知ってるアレのことなんです。いったいなんて読むのでしょうか。ヒントはキッチンで使うあの道具です!正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

【笊】はなんて読む?答えはいつも使ってるあの道具!


正解は…

正解は…「ざる」です!

思わずツメと読んでしまった方が多いのではないでしょうか。しかしよく見ると「爪」に竹かんむりがついているので、「爪」ではありません。みなさんがよく知っているざるは金網やプラスチック製が多いと思いますが、もともとは割って薄く削った竹などを編んで作ったもの。だから竹に爪と書くんですね。ちなみにざるはキッチン用具以外にも抜け落ちるところが多くて効果があがらないもののたとえでも使われます。例えば抜け道がたくさんある不備な法律を意味した「笊法」という言葉もあるんです。ぜひこちらもあわせて覚えましょう。みなさんは分かりましたか?家族や友達にも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

あわせて読みたい

🌈【然様】はなんて読む?「ぜんよう」ではありません!
関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.