ANGIEがお届けする新着記事一覧 (59/93)
一日2リットル以上、水を飲むと身体や美容に良いとよく聞きますよね。「水だけでは飽きちゃう」「もっと効果的に、美味しく飲む方法を知りたい!」そんな欲張り女子たちに提案したい、「デトックスウォーター」の作り方をご紹介します。あたたかくなってきたから、ピクニックに持って行ってもGoodです!デトックスウォーターとは?デトックスウォーターは、フルーツや野菜のもつ水溶性ビタミンや食物繊維などの栄養素が水に溶け出すことで、美容や健康効果が期待できるのだとか。たとえば、水溶性食物繊維で腸が活発になったり、カリウムでむくみがとれてすっきりBODYになったり……。作り方はミネラルウォーターにお好みの果物や野菜を切って入れるだけと楽ちんだから、毎日続けられるはず!デトックスウォーターのおすすめレシピPhoto by Sayaka Mikami使用する果物は、なるべく旬のものをチョイスして。おいしいだけでなく、栄養価も高いといわれています。パパイヤ&キウイ&レモンのデトックスウォーター(写真左)これからの時期に旬を迎えるパパイヤ(国産は5月から9月が旬)を主役にして、デトックスウォーターを作ります。パパイヤは果物の中で解毒酵素がトップクラス!食物繊維を多く含み、コレステロールを下げる効果も期待できます。ビタミンAも多く含まれているので皮膚の若返りも期待できますし、目の健康を維持するためにも欠かせません。キウイとレモンは、果物のなかでビタミンC含有量が他フルーツと比べても豊富!パパイヤのデトックス効果でいらないものは排除して、キウイとレモンできれいになれるビタミンをチャージしちゃいましょう。《材料》ミネラルウォーター・・・1000mlパパイヤ・・・1/2個キウイ・・・1個レモン・・・スライス3枚オレンジミント(なければミント)・・・3枚《作り方》1.フルーツを洗ってそれぞれスライス。パパイヤは半分に切り、中の種をスプーンでくりぬいて、皮をとりスライスします。同様にキウイも皮をとりスライス。レモンは皮ごとスライスします。レモンは皮ごと入れるので、国産無農薬レモンを使ってくださいね。もしない場合は、野菜洗浄剤でよく洗ってください。ボウルにたっぷりと水を入れて、小さじ1くらいの重曹を入れて野菜を洗う方法もありますよ。2.容器に1とオレンジミントを入れて水を注ぎ、冷蔵庫で最低2時間ほど置けば完成!いちご&ブルーベリー&ローズマリーのデトックスウォーター(写真右)4〜5月が旬のいちご。ビタミンCとアントシアニンたっぷりな、いちごとブルーベリーで美肌のデトックスウォーターを作りましょう!ローズマリーには抗酸化効果や、血行を良くしたり代謝を促進したりする効果があり、「若返りのハーブ」ともよばれているそう。花粉症の症状を和らげてくれる抗ウイルス作用もあるのだとか。《材料》水・・・500mlいちご・・・1/2パックブルーベリー・・・10粒ローズマリー・・・1枝《作り方》1.いちごは洗ってヘタを取り、スライスします。2.容器にいちごとブルーベリーとローズマリーを入れて水を注ぎ、冷蔵庫で最低2時間ほど置けば完成!デトックスウォーターは自分の好きな果物を選んでつくる事が出来るので、いろいろなバリエーションが楽しめます。みなさんもお好みの果物をチョイスしてみてください。マイボトルで持ち歩いて、いつでも美チャージしましょう!(Top 画像&レシピ作成:三神さやか)
2016年04月30日「ああ、飲みすぎた……」。たっぷりお酒を楽しんだ翌日は、二日酔いに悩まされることがありますよね。二日酔いに効く、と言われているものはたくさんある中、本当に効果を感じたものってありますか?最近、筆者が効果を感じたもの、それは「ハチミツ」です。ハチミツは二日酔いに最も効果があるという研究結果があります。二日酔いに効く食品といわれているのはなぜ?どのくらい摂るべき?そういった疑問をこちらで解いていきましょう。二日酔いにハチミツが効く理由って?二日酔いは、お酒に含まれるアルコールを肝臓がすべて分解することができなかったときに起こります。アルコールを分解できる量は人それぞれ違うといわれていますが、その量を超えると頭痛や吐き気と言った体調不良を引き起こしてしまうのです。全米頭痛財団は「二日酔いの頭痛を解消する最も効果的な方法は、ハチミツを摂取することである」と発表しています。二日酔いになると、脱水症状を防ぐためにいつもより多めの水分補給を心がけなければいけませんが、アルコールの分解を促すために糖分も一緒に摂る必要があります。ハチミツはアルコール分解をサポートする果糖が含まれているため、二日酔いの体調不良を手早く改善するにはうってつけなのです。どのくらいのハチミツを摂るべき?お酒を飲む前でも後でも効果を発揮するハチミツ。「どのくらい摂ればいいの?」と疑問に思いますよね。二日酔いに効果を発揮させるためには、スプーン1~2杯程度で大丈夫です。喉に通りにくい場合はお湯に溶かして飲んでみてください。またハチミツ入りのビスケットやパンで代用することもできます。Photo by 鈴木養蜂場はちみつ家スティックタイプを会社に常備しておけば、急な飲み会前にも対応できるのでおすすめ。そのままお湯に溶かしても、カフェラテやミルクにいれてもおいしいですよ。 Photo by miel-mie変わり種としてご紹介したいのがこちらの「8meets(はちみーつ)」!5本セットには5種類のハチミツがグロス型チューブにはいっており、コーヒー用、紅茶用、トースト用といったそれぞれに適した種類のハチミツが使用されています。3本セットには、なんと食べてもOKなリップグロス用なんてものまで。気軽にハチミツを楽しむことができますよ!二日酔いの日に食べたいハチミツレシピって?予期せぬ二日酔いに見舞われてしまった日は、簡単にできるハチミツレシピを試してみてください。手間いらずですぐにできる上、コクのあるハチミツのおかげでいつもより料理上手になった気分に!ハチミツトマトサラダトマトなど酸味のある食材にそのままハチミツをかけるだけでいつもとは違ったおいしさが楽しめます。酸味と甘みのバランスがクセになるので、気に入った人は日常的にサラダなどにかけて食べるのもおすすめです。野菜の梅ハチミツ和え湯通ししたお肉や野菜を梅干しとハチミツを合わせたソースで和えると上品な逸品の完成!梅のほんのりした赤みとハチミツの淡いオレンジの色合いがきれいです。バジルチーズのハチミツトースト食パンにスライスチーズをのせてトーストし、最後にバジル、ハチミツを適量のせたら完成です。チーズとハチミツを合わせた甘しょっぱさが病みつきに。これはワインが飲みたい……!となるところですが、二日酔いなので今回は止めておきましょう。ハチミツとりんごのコンポート薄くりんごをカットし、フライパンでレモン汁と一緒に弱火で5分ほど煮込み、水で溶いたハチミツをいれて少し温めたら完成です。仕上げにシナモンをふりかけてもいいですね。いかがでしたか?ハチミツは体にいい!とよく聞きますが、二日酔い効果が高いのは驚きです。お酒が大好き!という人は普段の食生活にハチミツを取りいれてみてはいかがでしょうか。アルコール分解を助けてくれるとはいっても飲みすぎは禁物。ハチミツの助けを借りて、上手にお酒を楽しみましょうね!参考:青空養蜂場、健康+生活
2016年04月30日和菓子というとちょっと堅いイメージがありますが、最近ではモダンでキュートな和菓子がいっぱいあります。見た目が可愛いのはもちろん、洋菓子の要素も備えた和菓子は手土産にもぴったり!そこで手土産に持って行っても喜ばれる、進化系和菓子を3つご紹介します。老舗が発信する、気軽に楽しめる可愛い和のおやつPhoto by にほんばしえいたろう日本橋に古くから続く和菓子舗「榮太樓總本鋪」からうまれた「にほんばし えいたろう」。和菓子をもっともっと気楽に親しんでもらいたいというコンセプト通り、キュートな和のパッケージに包まれていて、手土産にもぴったりです。中でもオススメは、パンケーキ風のスフレ生地で包まれた「ふわどら生クリーム」!今までのどら焼きとは違う、ふわふわのスフレ生地は、まさに新感覚の味わい。生地には、隠し味にリコッタチーズを加えて仕上げられているそう。ぺろりと食べられてしまうお手軽なサイズも、女子には嬉しいポイントです。食べるのがもったいない!可愛すぎる落雁Photo by UCHU wagashi干菓子を代表する「落雁」は、古くから伝わる日本の伝統和菓子。そんな落雁ですが、最近注目されているお店が京都「UCHU wagashi」。人をわくわくさせたり、しあわせにする和菓子をコンセプトにする「UCHU wagashi」の落雁は、伝統的な和三盆糖の風味と口どけを大事にし、いろいろな素材と組み合わせることで現代的な落雁を提案しています。味わいだけでなく、落雁のデザインもとっても現代風。ココアとバニラフレーバーで作られた「animal」落雁は、ハリネズミやカバなどの動物のカタチをしていて、見ているだけで楽しい気持ちに。大人から子どもまで喜んでもらえる「UCHU wagashi」の落雁。京都に行った際には是非手に入れたいお菓子です。伝統の「京あめ」が、スタイリッシュに進化!Photo by クロッシェ2013年にオープンした京あめ専門店「クロッシェ」。きらきらカラフルに光る美しい見た目と、伝統的で繊細な味わいで注目を集めています。「クロッシェ」の京あめは、ヨーロッパのあめの美しさの技術と日本で培われた味の技術を融合させたいとの思いから生まれているそう。カラフルな色にもすべて意味があり、その色の意味を伝える名前も、「クロッシェ」の京あめの特徴の一つです。京都本店限定商品で、フランス映画のタイトルを使った「シェルブールの雨傘」は、ブルーとピンクの美しいビジュアルで味は現代風なヨーグルト味。多彩な「クロッシェ」のフレーバー、色々味わってみたくなりますね。敷居が高い印象のある和菓子ですが、最近はもっと身近に楽しめる可愛い和菓子がいっぱい。ちょっとした手土産に、進化した和菓子を選んでみるのはいかがでしょうか。
2016年04月30日年齢と共に増えてくるむくみやたるみ。「これはなんとか隠さないと」と日に日に化粧が厚くなってきてはいませんか?厚化粧は崩れも気になるし、何より肌に悪い…。そんな人に、たった1本のアイライナーで引き締まった印象になれるメイクをご紹介!ポイントメイクが目になるので薄化粧でもきちんとした「締まり顔」になりますよ!そもそも、アイライナーの役割って?アイライナーは目の印象を強くさせ、目元をはっきりさせたいときに使うメイクアイテムです。一般的に、上まつげの根本にラインを埋めるようにいれることにより、瞳をよりくっきりさせることができます。一方、同じアイメイクのアイテムの中でも、アイシャドウは色味や立体感をもたせます。マスカラはまつげを濃く、長く見せるアイテムです。アイライナーは一重・二重・奥二重など、目の形に合わせてラインの太さや長さを調整できるところが特徴です。もともとアイライナーは目元をシャープにしてくれるアイテムなので、これ一つで「締まり顔」になることが可能なのです。ポイントは目尻に三角形の影を描くこと!目元が締まり、顔つきが引き締まって見えるようになります。アイライナーだけで作る「引き締まった目」の作り方では実践していきましょう!1.まぶたをななめ上にひっぱりあげながら、アイライナーで上まつげだけにインラインをいれる。2.そのまま目尻のラインを5mm長く描く。3.アイライナーが乾かないうちに、描いたオーバーラインと目尻の間が三角形になるように綿棒でぼかす。注意点は、必ずまぶたを「ななめ上にひっぱりながら」描くことです。真横にひっぱったり、ただ手をそえて描いてしまうと目元がたれさがって締まりのない顔に見えてしまうので注意しましょう。また、目元のメイクは油分と混ざってにじみやすいので、メイク前は目元にパウダーをはたいてサラサラの状態にしておきましょう。ペンシル、リキッド、ジェル・・・ベストなアイテムはどれ?アイライナーにはペンシル、リキッド、ジェルといった種類がありますが「三角目尻」にはどれが最も適しているのでしょうか。ということで、実際に3種類のアイライナーを使用して「三角目尻」を描いてみました。写真ではあまり違いがないように見えますが、実際にメイクをしてみるとその違いがはっきり分かりましたので、ご紹介しますね(上がbefore、下がafter写真になります)。ペンシルとても自然な仕上がりです。描きやすいので初心者、不器用な方におすすめ。メイクにかかる時間も最短でした!時間がたつと徐々ににじんでくるので、あえて狭く細めに描くとちょうどいいかもしれません。リキッド繊細で品のある引き締まった目元になります。乾きが早いので修正しにくいところがデメリットです。綿棒でぼかすとき、やりすぎるとライン自体が消えてしまうので、ちょんちょんと少し広げるようになでる程度で十分でした。ジェル持ちが良く、仕上がりもきれいで個人的に一番おすすめです。筆にジェルを含ませた後、ティッシュなどで量の調整をしなくてはならないという手間がありますが細いラインは細く、太いところは太くなど幅の調整が簡単なため仕上がりも自然でした。太く描けば自然ににじむので綿棒いらず!リキッドとペンシルは夕方に目元のお化粧直しが必要でしたが、ジェルは朝描いたままの状態をキープできました。いかがでしたか?普通の日はペンシル、初対面の人と会うときはリキッド、仕事で気合いをいれたいときやメイク直しができなさそうな日はジェルなど、その日の予定に合わせて使い分けるのもいいですね。ライナー使いをマスターすれば簡単に「締まり顔」が実現します。ぜひ試してみてくださいね。
2016年04月29日おしゃれな東京ガールズの辞書に、「恋の失敗」の文字はなし!?いやいや、実はみーんな失敗三昧の様子。そんなしくじり恋愛体験談を、OLのバサ美とフォロ香が、ガールズトークで斬って笑って昇華させます!連載第8回に登場するのは、派遣社員として商社で働く洋子さん。つやつやロングヘアが印象的な、華やか美人の27歳です。そんな彼女が3年越しでつきあっているのは、5つ年上で妻子持ちの彼。そう、実は彼女は不倫中!けれど最近、その恋がツラくなってきたそうで――。【体験談】不倫相手と別れられません!不倫中の彼はもともと、派遣先の会社の大阪支社勤務。関西弁でノリがよく、一緒にいると楽しくて。すぐ好きになって、私から彼に迫っちゃいました。初エッチしてからは、1ヶ月に1回、彼が東京へ出張で来るたびホテルに一緒に泊まって……。幸せでしたね。今思えば、彼がふだん大阪にいたのも、いいブレーキになってました。自分の中で、「彼は大阪にいるから、会えなくても仕方ない」って理由づけできたから。ところが3ヶ月前、彼が異動になって家族と一緒に東京に来たんです。そうしたら苦しくなってしまった。私に欲が出てきたんですね。「帰りに飲みに行こう」と誘ったり、休みの日も「会いたい」ってLINEしたり。でも、家族がいるからダメな日もあるわけで。すぐ会える距離にいるのに自由に会えないのが悲しくて、泣くことがどんどん増えました。いつも次に進まなきゃと思うのに、好きすぎて別れられない。どうすれば別れられるんだろうって、最近はそんなことばかり考えてます。笑顔より涙の比率が増えたら、不倫の別れ時バサ美恋で舞い上がってるときは気づかないけど……。不倫の恋って寂しいんだよ。フォロ香会いたいときに会えないし、好きなように連絡も取れない。一緒にいて楽しいなら、まだつきあっている意味があるかもしれないけど……。バサ美泣く場面が増えてきたら、その恋を続けても今以上に笑顔が増える日は来ないと、胸に刻んだほうがいい。フォロ香むしろ泣く場面が増えるのみ?バサ美そう。しかも、愛する彼女がそんなに泣いてるのに、彼は願いを叶えるつもりはない。フォロ香それ以上、彼女との恋に深入りするつもりはないってことだよね。バサ美一番寂しいのは、会えないとかそういうことじゃなくて。自分は彼を一番愛しているのに、彼が一番愛しているのは自分じゃないし、パートナーとして選んでもらえないっていう現実に気づくことかもね。“不倫の恋”が“運命の恋”である確率は?フォロ香でも、たまーに不倫の恋が成就する話、あるよね。あれ、どれくらいの確率なんだろ。バサ美ディープな恋バナをすると、不倫経験者ってポツポツいるよね。フォロ香うん。私1人知ってる。バサ美その子、成就した?フォロ香していないなあ。バサ美私は、不倫経験者を3人知ってるけど、その子たちもしてない。だけど、友だちの友だちで1人成就した子がいるんだ。フォロ香すごい、成就したんだ!バサ美つまり、私とフォロ香の知ってる不倫経験者は5人。そのうち1人が成就したとなると……。フォロ香単純計算で、約20%が成就!バサ美超小さいマーケットだけど(笑)。でも、8割は泣いてわめいて、時には修羅場も経験して、悲惨な結末を迎える。そんなリスキーな恋に時間を費やしていいの?フォロ香確かに。しかも、成就まで、すごく時間がかかるかもしれないしね。バサ美未来がハッピーなだけじゃダメ。いつハッピーが必要なの?今でしょ!フォロ香バサ美、古っ!不倫相手と別れるために想像するべき、3つの“未来”フォロ香好きだから別れられないって、ツラいね。洋子さん、どうしたらいいのかな?バサ美私は、その恋を続けた結果として訪れる未来を3つ想像してほしいと思う。フォロ香未来?バサ美そう。まずは同世代の友だち同士で集まった自分。みんな結婚したり子どもができたり、着々と幸せになっているのに、自分は彼氏がいることすら言えないの。ただひたすらみんなの話を聞くしかないという。フォロ香そのうち、そういう会に行くのがツラくなって、なんだかんだ理由をつけては出席しなくなる、みたいな。……寂しい〜!バサ美2つ目は、社会的制裁を受ける自分。たとえば、奥さんから慰謝料を請求されるとか。フォロ香そういえば昔、社内不倫がバレて、大変なことになった人がいたって話を聞いたことがある。バサ美そして、3つ目。古愛人になっていく自分。フォロ香ふ、古愛人!?バサ美前に女3人で飲んでた時、5年近く不倫してる子がいて、最近、彼が冷たいって泣いてたの。その人に姐さん友だちが言ったんだ。「古女房って言うでしょ。あれと一緒で、愛人も年月経てば古愛人になっちゃうの。しかも結婚と違って契約も何もないから、彼をつなぎとめることはできないのよ」って。フォロ香どの未来も怖すぎ〜。そんなことになる前に、洋子さん、絶対別れるべき‼イラスト:カワハラユキコ
2016年04月29日「百花の王」と呼ばれるゴージャスな花といえば「牡丹」。絹のようにうすい花びらが幾重にも重なり、あでやかに咲く姿は、王者の貫禄じゅうぶん。新暦の4月30日~5月4日頃は第十八候「牡丹華さく(ぼたんはなさく)」。とうとう牡丹が咲き始める季節になりました。「立てば芍薬(しゃくやく)座れば牡丹(ぼたん)歩く姿は百合の花」といえば、美しい女性をあらわす言葉ですね。すべて、初夏の花。皆さんはご自分を花にたとえたら、芍薬、牡丹、百合、どの花でしょう?今日はこれら3つの花になぞらえて、女性の美と恋愛についてお話ししたいと思います。七十二候とは?季節は「春夏秋冬」の4つだけではありません。日本には旧暦で72もの豊かな季節があります。およそ15日ごとに季節の名前がつけられた「二十四節気」。それをさらに5日ごとに区切ったのが「七十二候」です。「霜止んで苗出ずる」「牡丹華さく」「蛙始めて鳴く」……七十二候の呼び名は、まるでひと言で書かれた日記のよう。そこに込められた思いに耳を澄ませてみると、聴こえてくるさまざまな声があります。牡丹(ぼたん)は深まっていく恋ごころと、恋の嘆き牡丹は、中国原産の花。歴代の皇帝や上流階級の人々に愛されてきました。「富貴草」「家神」「花王」「忘れ草」「天香国色」すべて牡丹の異称というから驚きですね。大きな花弁が低い位置で、まるで女性が座っているかのように咲くことから、「座れば牡丹」といわれるのだとか。しっとりして落ち着いており、一度見たら忘れることができないあでやかな女性、といったイメージでしょうか。牡丹の花のいのちは、二十日ばかり。牡丹は「深見草(ふかみぐさ)」とも呼ばれます。日一日と深まる恋心、恋の嘆きを、いにしえの人は深見草に託し、和歌を詠みました。限られた時間、輝くばかりに大輪の花を咲かせる牡丹は、人の心の深い場所にある情熱をかきたてる花でしょう。毎日にときめきを感じられないという皆さん。ぜひ牡丹の花に情熱の火を灯してもらいましょうね。部屋にたった一輪飾るだけでも、牡丹は空気をがらっと変えてしまいますよ。世界三大美女・小野小町と芍薬(しゃくやく)古来中国では牡丹を「百花の王」と呼び、芍薬をそれに次ぐ「花の宰相(さいしょう)」と呼びました。芍薬はボタン科の多年草。あの絶世の美女、小野小町(おののこまち)に愛された花が芍薬だったそうですよ。芍薬は牡丹より控えめで、やさしい雰囲気をたたえていますね。ゴージャスというよりは優雅な花。いってみれば、牡丹が叶姉妹の恭子さんであるのに対して、芍薬は美香さんのような存在でしょうか(笑)。茎がすらりと伸びた芍薬のたたずまいは、美しい人の立ち姿にたとえらます。牡丹のお話をするついでに、ここで小野小町と芍薬にまつわる悲恋の物語をご紹介しましょう。小野小町と深草少将(ふかくさのしょうしょう)小町は36歳のとき、都を離れ、故郷へと戻ってきました。そんな小町を追いかけて出羽の国へやってきたのが深草少将。「私が都に旅立つ前に植えた芍薬が、ずいぶんと少なくなってしまいました。あなたさまが芍薬を1株づつ植えて下さるなら、100株になったとき、ぜひお会いしたいです」と小町にいわれ、少将は野山へ通い、1株づつ芍薬を植えたのです。ですが最後の1本を植える前に、なんと不慮の事故で命を落としてしまいました。小町は少尉の死を嘆き、「法実経の花」という和歌を詠んだそうです。時には女性から男性へ、「誠実な愛情」をこめて、芍薬の花をあしらった初夏の花束を贈ってみるのもいいかもしれませんね。揺れるココロには、百合(ゆり)の花がきく私が執筆いたしましたお家で楽しめるデイリーおみくじ「福を呼ぶ四季みくじ」には、「百合の花」というカードがあります。憧れの吉と書いて「憧吉(しょうきち)」。百合の花は、風にゆらゆらと大きく揺れるさまが印象的な花。百合の語源は「揺り」です。ゆらゆら揺れる心には、百合の花が癒しのお薬になります。初夏のある日、神社の長い階段を上っていたときのことでした。どこからともなく甘い香りが漂ってきて、思わず深く息を吸い込んだ経験があります。その香りの主は百合。姿は見えなくても、そのかぐわしい香りで存在を伝える百合は、霊力の高い花といわれています。どことなく百合をイメージさせる女性は、どこか神秘的なムードをたたえている気がしませんか。風水の世界において、百合は恋愛運にかかわる花といわれています。寝室に百合を飾ると愛情運をアップさせるとか!ただし百合の香りは好き嫌いが分かれるので注意が必要。百合の香りは元気なときはすてきに感じられ、調子が悪いときは重く感じられるともいわれています。花屋さんでそっと百合の花の香りをかいでみましょう。今の心の状態がわかるかもしれません。5月は花の香りで願いを叶えようPhoto by Atsunori Kikuchi金蛇水神社「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花」という言葉は江戸時代からつかわれているとか。和服姿の美しい女性が目に浮かびますね。私が暮らす仙台には、ありとあらゆる豊かさを求めて全国から参拝客が訪れる「金蛇水(かなへびすい)神社」という美しい神社があります。ちょうど5月10日から25日までは花まつりの季節。1,300株、100余種の牡丹やつつじの花が咲き誇ります。入園料はすべて、東日本大震災被災地支援の一環としてあしなが育英会に寄付されます。Photo by Atsunori Kikuchi 金蛇水神社弁天堂昨年の花まつりの季節、かけた願いも気がついたら叶っていました。神さまへのお供え物である牡丹の花のお力でしょうか。みなさんの願いもきっと、花の香りとともに神さまへ届けられるはずです。今年の夏は、芍薬、牡丹、百合。どんな女性でいきましょう?【参考】『くらしを楽しむ七十二候』広田千悦子/泰文堂、お家で楽しむデイリーおみくじ 「福を呼ぶ 四季みくじ」三浦 奈々依、 『Kappo仙台闊歩vol 81』観瀾斎/プレスアート
2016年04月29日やっと春めいてきたロンドンからこんにちは!アラフォー・ゲイ男子のジュージーよ。まず最初に、先日の熊本を中心とした地震の被災者の方々にお見舞い申し上げます。地震のまったくないイギリスで暮らしていると、地震の恐ろしさを忘れてしまいます。それでも日頃から安全対策をしておくに越したことはありませんね。早く復興がなされるよう祈っております。さて今回の相談ですが、バツイチ、アラフォーのB子さんからのご依頼。私と環境が似ているようだけど、どんな相談内容かしら?【今回の相談】「もう再婚できないのでしょうか?」私は40間近のバツイチですが、真剣に再婚したいと思っています。人と出会う機会が多いものの、真剣にお付き合いしたい人、結婚したい人になかなか出会えません。この人いいなと思って好きになる人と、本来の自分に合う人が「=(イコール)」にならないんです。あと、歳のせいもあるのかバツイチだからなのか、変なプライドがあるせいなのか、「次回の結婚は絶対失敗しないんだ!」、「前回より幸せな結婚生活を送れる相手を探すんだ!」と思ってしまい、自然と結婚相手への条件が高くなっているのかもしれません。私は再婚などできずにいやいや「おひとりさま」で暮らしていかねばならないのでしょうか?ジュージーさん、教えてください‼貴女は何がしたいの?あらあら、困ったわねぇ、再婚はしたいものの相手がいないと悩んでいらっしゃる。これからのまだまだ長い人生を一人で歩んでいくのかと思うと、気が滅入るわよね?誰かに寄り添って暮らしていきたいと思うでしょうね。それはよくわかるわ。でも端的に言えば、相手どうのこうのよりも、「貴女自身の問題」なのよ。きついこと言うかもしれないけれど、誰かが言わないといけないから私が言うわね。前回の記事「上司との恋を諦めたくないのなら?」でも書いたけど、誰でも定期的に「リアリティー・チェック」をしないと駄目ね。今の自分の置かれている状況や、今の自分が欲するもの、必要とする事柄を再認識するところから始めましょうよ。もういい歳だからとか、プライドがあるから妥協できないとか、なんか前提、必要最低条件が多くなりすぎてやしませんか?アインシュタインはこう言っています。「人生とは自転車を漕ぐことと一緒だ。バランス良く進むためにはこぎ続けるしかない」(筆者訳)と。前の結婚生活のここが良くてここが悪かったと、振り返ることはできるでしょう。でも過去のことや未来のことは、今の自分がどうこうできるものではないじゃない?若かった頃の自分と、今のアラフォーになった自分はまた違う人間だろうし、得たいものも変わっているはず。だからまず今の自分にとって何がベストなのかを見極めて、とにかく進むことが大事ね。なぜ貴方は再婚したいの?再婚して何を得たいの?一人でいると不都合があるわけ?一人だと目標や願望が成就できないの?いろいろ自問して、本当に再婚に向けて焦ることが今の自分にとって最適な生き方なのかを考えてみて。ライフイベントには、全部意味がある。人はだれでも過ちを犯すもの。そしてそれを教訓、バネにして進んでいくのよね。でも結婚とか恋愛に、失敗とか成功とかがそもそもあるのかしら?私は今の彼と10年付き合っているの。これを多くの人たちは「成功」と呼ぶのかもしれない。元旦那とは8年の交際を経て入籍をし、最終的に離婚したわ。これを「失敗」だと他人は評価するかもしれない(詳しくはこの前の記事を読んでね)。でも私にとってはどちらも「成功」なの。だってどちらからも得られるものがたくさんあったんですもの。人生で起こるイベントには一つ一つに意味があって、何一つ無駄なものはないと私は強く信じているの。それでも貴女は前回の結婚が失敗だったとおっしゃる。では具体的に何が失敗だったのか客観的にリストアップできる?そしてそれらに対する解決策を見つけられた?次の結婚に何を望んでいるのかを冷静に他人に説明できる?自分のやりたいこと、次の結婚に望むものがクリアーであれば、自ずと理想の再婚相手に出会えるはずよ。でもその人が見つからないってことは、まだ自分の中で次のビジョンがはっきりと見えていないのでは?あなた自身のアイデンティティーを持つことあなたから恋愛相談がきてから、私からの質問として、貴女の好きな音楽について聞いたわよね。前の旦那さんと結婚していたときは、旦那さんの好きな曲ばかりを聞いていたみたいね。カラオケで彼が好きな曲を歌って、喜ぶ彼が好きだったと。好きな人の好きなものを、好きになるのはよくあること。私も高校時代には、初恋の男子が好きだったロックを毎日聞いてみたりしたものよ。別になんの感慨もわかないジャンルだったけど、それを楽しんでいる彼の姿が好きだったのよ。でも今の貴女は何となく曲を流していて、取り立てて選んで聞いているわけではないそうね。ごめんね、言わせてもらえば「自主性」が見られないの。私もそうだったから言えるんだけど、「旦那が好き=私も好き」って見えてしょうがないのよ。だから喜ばせる対象がいなくなった途端にどうでも良くなってしまう。自分を喜ばせるよりも、他人にばかり気を使っている。そう感じちゃうんだけど、どうかしら?私と旦那は、ほぼ全てにおいて趣味が合うの。でも音楽の趣味だけは、合わない部分が多くあるのよ。私は旦那を愛しているけれど、彼の好きな音楽すべてを好きにはなれないし、自分が聞きたい音楽もある。だから私は躊躇なく彼に「うるさい!その音楽嫌いっ!」って言うし、自分だけイヤフォンをつけて聞くこともある。彼が好きなことは彼がすれば良いし、私が妥協してそれに合わせる必要もないの。彼も私に強制的に嫌いな音楽を一緒に聞いてくれとは言わないし。それがアイデンティティーを尊重するってことじゃないかしら。音楽で貴女の性格すべてを説明できるとは言わないけれど、「自分はこれが好き!」ってことを常に意識して生きるということが、アイデンティティー確立には不可欠なんじゃないかしら。「自分らしさ」をきちんと理解すれば周りがよく見えるようになり、自然と進むべき方向性や、理想の相手となる人も見つかるのでは?とにかく先の不可測なことに思い悩むよりも、まず今の自分を理解するところから始めてみて。頑張ってくださいね、応援してますから!恋愛相談はこちらからどうぞ
2016年04月28日2015年は太眉ブームでしたが、今年はさらに進化して、ふんわり眉が流行の兆し。タレントの中村アンさんや佐々木希さんをはじめ、モデルさんなどもこぞって取り入れているため、チャレンジしてみたいと思っている女性も多いのでは?実はふんわり眉に変えると、若々しい印象を与え、アイメイクが薄くても目を大きく見せる効果も期待できます。しかも、優しい可愛らしいイメージになるので女子力もアップすること間違いなし。「最近疲れてる?」とよく聞かれたり、年齢よりも老けて見えたりするのは、眉が原因かもしれませんよ。早速、流行のふんわり眉にチャレンジしてみましょう。大人女子の2016年ふんわり眉はコレ!今年らしいふんわり眉の代表と言えば、この方々。中村 アンさん(@cocoannne)が投稿した写真 – 2016 3月 27 5:54午前 PDT中村アンさん以前は眉が太いと男性的に見えるなどと言われていましたが、ブラシやマスカラで自然なボケ感を出すことで、ふんわりと仕上がり、女性らしさも表現できていますよね。 佐々木希さん(@sasaki.nozomi)が投稿した写真 – 2016 2月 17 10:35午後 PST佐々木希さんこちらは、フェミニンなふんわり眉の代表と言えるでしょう。アーチを描くことで、より優しい感じに。男性ならこんな女性を守ってあげたいと思うのでは?i_am_kikoさん(@i_am_kiko)が投稿した写真 – 2016 3月 14 5:18午後 PDT水原希子さん仕事ができる女性を演出するなら、「ふんわり眉」でもこのぐらいはっきり描いてみるのもオススメです。トレンドのふんわり眉はこう描く!まずは眉毛を整えます。ただし、まつ毛はカットしすぎず自然な毛の流れを生かした感じが今年風。ふんわり眉を作る方法一般的にはアイブロウパウダーが描きやすいと言われていますが、より簡単に仕上げるなら、意外にもアイシャドウで描くのがオススメ。セットされているチップで眉を足していくようになでるだけで、太めのふんわり眉が簡単に作れます。アイシャドウは百均ショップなどでも売っているので、眉専用に一つ用意しておくと良いかもしれません。また、太くするなら眉下を描き足すのが基本。これにより、目が大きく見える効果も期待できます。ペンシルでここまで増やしたいと思うところにガイドラインを引き、パウダーでふんわりと埋めると自然な仕上がりになりますよ。さらに存在感を与えたいのであれば、仕上げに眉マスカラをひとなですると良いでしょう。眉マスカラは最初に毛の流れに逆らってとかし、そのあと毛の流れに沿って溶かすとマスカラ液が毛に自然に絡み、ふんわりボリュームアップします。これを使えば失敗なし!ふんわり眉に欠かせないアイテムとはPhoto by amazon1、ケイト ラスティングデザインアイブロウWペンシルとアイブロウパウダーが一つになっているので、使い勝手抜群!Photo by amazon2、メイベリン ニューヨーク ファッションブロウ カラーリングマスカラ汗や皮脂に強いフィルムタイプなので、これからの季節にオススメ。3、ブラウン系アイシャドウ描き方のところでも出てきたアイシャドウ。こちらは百均ショップのモノですが、手軽にふんわり眉が作れるので常備しておくと良いかも。そのほかエテュセのチップオンアイブローも大人気なのですが、数量限定なため残念ながら現在は在庫切れのようです。眉を変えるだけでガラリと印象を変えられる。これなら、手軽に流行も取り入れられて便利ですよね。しかも、フェミニンな可愛らしさを演出できるならやらない手はありません。早速、眉を変えて素敵にイメージアップを図ってみてはいかがでしょうか?
2016年04月27日仕事にプライベートにと忙しいアラサー女子。身も心もヘトヘトだけれど、せめて美容のためにサプリを飲んでいるという人も多いのでは?公私ともに多忙なアラサー女子の心強い味方となってくれそうなのが、少し前から話題になっているニュージーランド発のマヌカハニー。殺菌・抗菌の力強いと言われるハチミツの中でもマヌカハニーは群を抜いており、胃腸を整えたり、インフルエンザや風邪予防、虫歯予防にも重宝されています。さらにフェイスパックや髪のトリートメントなど美容面でも優秀なんだとか!ということで、私もマヌカハニーパックを試してみることにしました!今回は、改めてマヌカハニーのすごい効果と、実際にマヌカハニーパックを試してみた感想をご紹介します。マヌカハニーの特徴ニュージーランドに生育する、フトモモ科の低木、マヌカの木から採れるマヌカハニー。古くから先住民のマオリが薬として使っていたほど、殺菌・抗菌作用に優れているのが特徴です。イギリスやアメリカなどでは、実際に医療の現場でも取り入れられているほど信頼度が高く、奇跡のハチミツとして世界中で愛され続けています。一年を通して、12月頃にのみ4週間だけ採取することができるので、とても希少価値が高いのです。胃腸のトラブル、風邪の症状に!治療目的でもたびたび取り入れられているマヌカハニーには、胃腸疾患(下痢や食欲不振、消化不良など)の改善や、のどの痛み、インフルエンザの緩和などに効果があると立証されているようです。イギリスの『Journal of the Royal Society of Medicine』によれば、マヌカハニーには、胃に住みついているピロリ菌に働きかけ、胃腸の環境を整えてくれる役割があるそうです。濃度5%のマヌカハニーではピロリ菌を殺菌、濃度2.5%でも部分的な殺菌が可能なのだとか。またマヌカハニーには、抗ウイルス・抗炎症作用もあり、ビタミン、ミネラル、アミノ酸を豊富に含む栄養価の高い食材でもあるため、扁桃腺の腫れやのどの痛みにも◎。長崎大学の研究結果では、インフルエンザの予防にも効果が期待できると明らかにされています。さらに、あまり知られていませんが、マヌカハニーの高い殺菌作用は虫歯&口内炎の予防としても注目されているのです。シュガーレスガムとマヌカハニーを使った実験では、マヌカハニーを口内に塗った被験者にのみ、歯垢と出血部位の減少が見られたとのこと。「マヌカハニーパック」試してみました!アラサー女子が気になる、シワや吹き出物対策としても優秀なマヌカハニー。保湿や肌の再生にも効果が期待でき、直接顔に乗せてパックとして取り入れたり、いつもの洗顔クリームに少量混ぜて使ったりと、取り入れ方はさまざま。洗顔後、実際にマヌカハニーパックを試してみました!1.化粧水で肌を整えた後、スーパーで買ってきたマヌカハニーを直接肌に塗っていきます。2.20分ほど待った後、ぬるま湯でしっかり洗い落とします。するとパック中のベトベトからは想像できないほど、パック後はしっとりスベスベの手触りで、顔全体がスッキリ爽快に感じました。ツッパリ感もなく、パック後は何もつけなくてもOKなくらい潤っています。翌朝も特にトラブルなく、肌のハリがいつもよりUPしていました!マヌカハニーの選び方マヌカハニーに含まれている殺菌・抗菌のレベルは、UMF=Unique Manuka Factor (ユニークマヌカファクター)によって表示されているのが一般的です。その他、抗菌作用をもたらすMGO(メチルグリオキサール)によって表示されている場合もありますが、どちらの場合もUMF10もしくはMGO100以上のものを購入するのがおススメです。味は、普通のハチミツよりも凝縮されていて、甘さが後に残る……といった感じです。パンに塗ったり、紅茶に入れたりと、一日スプーン1~6杯ほど摂取するように心がけると◎。ランニングやジムで身体を動かす前に、スプーン1さじ分を舐めるのもおススメです。持久力が長続きしますよ。とにかく美容と健康効果がてんこ盛りなマヌカハニー。アラサー女子の、質の良いライフスタイルには欠かせないアイテムとなりそうですね!いろいろな場面で活躍してくれるので、家に常備しておくと重宝しますよ。【参照元】Journal of the Royal Society of Medicine/Archives of Medical Research/Journal of the International Academy of Periodontology/10 Proven Manuka Honey Uses & Benefits/All about マヌカハニー
2016年04月26日誰もが憧れる女性には、ある共通点があります。それは姿勢が良いということ。それだけで、スッキリとしたキレイな印象を与えることができるのです。その美姿勢の要になるのが肩甲骨。別名「天使の羽」とも呼ばれるこの肩甲骨が正しい位置にあるだけで、背筋がのびてスッキリ、シャープになるのだとか。しかし、最近は長時間パソコンに向かっていたり、デスクワークをしていたりすることで、この肩甲骨が必要以上に開いてしまっているそうです。春は、意外に背中が見られる季節。「この先輩、姿勢悪いな〜」と思われているかもしれませんよ。肩甲骨ってどこにあるの?どんな役割があるの?肩甲骨とは、背骨を挟んで左右対称にある骨のこと。肩と腕をつないでいるため、肩甲骨のおかげで腕を360度大きく動かすことができるのだそうです。また、胸やお腹、肩、腕、など上半身を動かす6つの筋肉と重なり合っているため、肩甲骨の動きが鈍くなったりずれたりすると、肩こりや腰痛などの不調となって表れてしまうのです。例えばパソコンを使っている際には、体より腕が前に出ています。これは、腕を前に出すために肩甲骨が背中の外側に向かって開いている状態。長時間続けていると、肩甲骨の周辺の筋肉は伸びたままになり、筋肉がこわばって動きにくくなるのです。長時間スマホを見ているのも同じことが言えます。また、目を動かす筋肉ともつながっているので、肩甲骨の動きが悪くなると疲れ目にもなってしまいます。さらに肩甲骨と骨盤は上半身と下半身の要として対になって体を動かしているため、肩甲骨がスムーズに動かなくなると骨盤がゆがみ、ポッコリお腹になってしまう可能性も否めません。あなたの肩甲骨ずれてない?自分でできるチェック方法背中はなかなか自分では見ることができないもの。そこで、自分の肩甲骨が開いているか簡単なチェックをしてみましょう。1、自分は人よりも猫背だと思う2、肩こりや偏頭痛に悩んでいる3、春夏でも体が冷える4、パソコンやスマホを長時間使う5、最近、体のたるみが気になる6、日ごろから運動をあまりしない7、ポッコリお腹が気になる8、背筋をまっすぐにして座るのがつらい2つ以上にチェックが付いた人は肩甲骨が開いた状態にあり、不調がもっと出てくる可能性もあるので注意が必要です。また鏡の前であまり力を入れずに両腕を上げた際、耳と腕との距離がこぶし1個以上空いている人は、肩甲骨が開いている可能性があるため要注意。美姿勢を作る!「カンタン肩甲骨エクササイズ」肩甲骨が開いているという結果が出た人にオススメのエクササイズをご紹介。まずは「基本の姿勢」を体に覚えさせましょう。基本の姿勢まっすぐに立ちます。その際、お尻の山を合わせるようにしてお腹をキュッと引き締めて。両ひざはできるだけつけるように。また、かかとはつけてつま先を少し開き、上に向かって伸びるようなイメージで立つようにしましょう。理想的な肩甲骨の位置を作るため、この姿勢をエクササイズ中にキープするように心がけましょう。肩甲骨エクササイズ1:基本の姿勢のまま脇を締め、手のひらを上にして両肘を90度に曲げます。そのまま肘が体から離れないようにしながら、両手を外に開きましょう。限界まで開くように。このとき、肩が上にすくまないよう注意しましょう。これを10回繰り返します。2:基本の姿勢のまま、手の甲を前に向けながら両腕を真上に上げます。その後、脇を締めるようにしながら手の平を外に向けてゆっくりと腕を下ろしましょう。肩甲骨がぐるりと回る動きを意識しながら、これを10回繰り返します。3:基本の姿勢のまま、ゆっくりと手首を外側に回転させ、腕を体の斜め後ろへ。肩が上がらないように意識しながら、ゆっくりと元へ戻します。これを10回繰り返しましょう。肩甲骨を正しい位置に戻して姿勢を良くすれば、好印象を与えて注目度もアップ。新入社員の憧れの先輩になること請け合いです。あなたも肩甲骨を鍛えて、美姿勢を目指してみてはいかがでしょうか?
2016年04月26日あなたは彼氏から「えっ!どうしてコレが欲しいってわかったの?」と驚いてもらえたことはありますか?僕はいつも恋人にそう言います。たぶん彼女は知らず知らずのうちに僕をよ~く観察していてくれていて、僕の口から無意識に出た「欲しい物に関するキーワード」を聞き逃さなかったんだと思うんですよ。あれですね、少し前に流行っていた「メンタリズム」の技術なのかも。相手が心から喜んでくれるものを、いざ選ぼうってなると、なかなか見つからない……なんてこと、ありますよね。誕生日プレゼントを選ぶときなんか、まさにそう。でも本当に相手のことが好きなら、その人のことをよく観察するでしょう?3ヶ月もかけて相手をよ~く観察すれば、けっこうな頻度で、相手は自分の欲しい物のヒントを口にしていることがわかるハズなんです。プレゼントを選ぶとき、それは彼をちゃんと見ていたか確認できるとき僕は写真家になる前の修行時代に、お金がなくて、毎年冬場になると温かいダウンジャケットが欲しくて、お店の前で立ち止まったりしていたことがあります。その頃は服よりも現像代と機材代のローンに追われてたから、7年物の古いナイロンのパーカーを2枚重ねにして冬を越していたんですが、12月24日に少し大きめの宅急便が家に届いたんです。その中にね、新品のダウンジャケットが入っていたのね。でもそのダウンジャケットはたった一着の大切なジャケットだからね、もったいなくて本当に寒い日だけ着るようにしていたんですよ。それを見かねた恋人は次の年の12月24日にもう一着、新しいダウンジャケットを送ってくれたんです。それからというもの、僕は恋人のおかげで毎日温かく過ごせています。パートナーの誕生日は、一年かけて自分がどれほど相手を理解できたのかが少しわかる日なんじゃないかな。自分の気持ちの方位磁石がきちんと彼を向いていたのか、確認することができると思うんです。いつも相手にどれくらい耳を傾けていますか?一番大切なのは、どれだけ相手の声に耳を傾けられているか、ってことなのかもしれません。誕生日プレゼントっていうものは、もしかしたら神様が作った「どれだけ相手に耳を傾けられたかテスト」の日だったりして。合格するとご褒美に「温かい気持ち」を神様からプレゼントしてもらえる特別な日なのかもしれないですね。どうですか?あなたはどれだけパートナーに耳をかたむけていますか。
2016年04月25日小松菜やほうれん草ベースなど、グリーンスムージーに入れるものがマンネリしがちな人も多いのでは?そこで、スムージー先進国アメリカで今人気のグリーンスムージーを紹介します。朝ごはんやランチの参考にぜひ!”モリンガ”入りグリーンスムージーミラクルツリーと呼ばれ、海外セレブの間でも話題になった「モリンガ」。13種類のビタミン、18種類のアミノ酸、7種類のミネラルと、驚くほどたくさんの栄養素が含まれています。饑餓に苦しむアフリカの子供たちの栄養改善のためにも提供されていることでも有名。そのモリンガを、スムージーに使うのが人気です。モリンガパウダーをお気に入りのスムージーにトッピング。アメリカではモリンガの木を庭に植えて、葉を摘んでスムージーや料理に使う人も。モリンガ自体には青くささや苦味などのクセがあまりないので、抹茶パウダー感覚でアボカドやバナナ、ピーチ、アーモンドミルクなど、クリーミーな食材と組み合わせるのがおすすめです。簡単レシピをご紹介しましょう。アボカドバナナスムージー【材料】(1杯分。下記の材料をブレンダーで撹拌)モリンガパウダー・・・小さじ1アボカド・・・1/2個バナナ・・・1本好みのナッツミルクまたは豆乳・・・200mlはちみつ・・・小さじ1ケール入りグリーンスムージーケールは日本では青汁でおなじみ。アメリカではヘルシーな野菜の代表格として、ほとんどのスーパーで常時扱われています。日本でもここ最近ヘルシー系のスーパーを中心に、フレッシュなケールの取り扱いが増えているようです。ケールが含むβカロテンやビタミンE、Cは、野菜の中でもトップクラス。そのほか、カルシウム、ミネラル、たんぱく質なども含まれています。アメリカではケールはスムージーはもちろん、コールドプレスジュースとしても定番。ただし独特の青くささがあるので、バナナやパイナップル、マンゴー、バナナ、ココナッツミルクなど甘めのフルーツとミックスするのがおすすめです。簡単レシピはこちら。ケールパイナップルスムージー【材料】(1杯分。下記の材料をブレンダーで撹拌)ケールの葉・・・2枚(茎は取る)パイナップル・・・カップ1/2〜2/3マンゴー(またはバナナ)・・・カップ1/2好みのナッツミルク・・・カップ1/2はちみつ・・・小さじ1スムージーボウルPhoto by Pintarestスムージーをベースにチアシードやブラックシードなどのスーパーフード、シリアル、ナッツ類など栄養素の高い食材をトッピングした「スムージーボウル」が新しいトレンドです。スムージーの栄養吸収効率の良さを生かしつつ、トッピングで食感、食材の風味を出した食べ応えのあるボウルで、見た目もパフェみたいでカラフル&キュート。ニューヨークのカフェなどで朝食やランチとして提案されています。お気に入りのグリーンスムージーをボウルに入れて、お好みでトッピングをたっぷり。ベースのスムージーは固めに作り、ミルクなどの液体類は入れずに、水っぽくしないで。水っぽいとほかの食材の食感を損ねてしまいます。今回のグリーンスムージーはどれもとにかく栄養素が高く、飲みやすいものばかり。ぜひ、トライして体の中からキレイをゲットして。(レシピ制作:Nora)
2016年04月25日「熟成肉」や「肉フェス」など、ここ数年は肉食が盛り上がりを見せていましたが、今年は食のトレンドのひとつとして「魚食」に注目が集まっています。なかでも、手軽に作れて見栄えのする煮込み料理「アクアパッツァ」のスープや素材をアレンジした、彩りの良い「アレンジパッツァ」に人気が高まっているのだとか!「アレンジパッツァ」って?「アクアパッツァ」は、魚介類を水とオリーブオイル、ハーブなどで煮込んだ南イタリアを代表する魚料理です。魚からおいしいお出汁が出るため、だし汁をいれる必要はなく、材料を水で煮込むだけで驚くほど深い味わいに!手が込んで見えますが、材料を炒めてから煮込むだけという手軽さです。基本の「アクアパッツァ」にアレンジを加えたのが、今話題の「アレンジパッツァ」。お好みの魚や野菜にトマトソースを加えて約10分煮込むだけで作れる「トマトパッツァ」や、基本の具材にカレーパウダーをプラスしてご飯にも合う味わいに仕上げた「カレーアクアパッツァ」など、アイディア次第でさまざまなバリエーションを楽しめそう!材料を煮込むだけなので、簡単かつ失敗しにくいのもポイントです。フライパンやアルミホイルでも調理できるため、アウトドアの機会が増えるこれからの時期にぴったりの魚料理と言えそうですね。なぜ「魚食」が注目されているの?魚に含まれる「DHA」や「EPA」などの魚油には、脳の発達や血液をサラサラにする効果、さらに悪玉コレステロールを減少させるはたらきがあります。お肌の老化を防ぐ「アスタキサンチン」、悪玉コレステロールの改善や貧血予防にもよいとされる「タウリン」など、魚介類には、健康にも美容にもよい成分がいっぱい。また、生活習慣病の心配がある肉料理に比べ、魚料理は長寿食でもあります。ところが近年では「調理が面倒」「食べにくい」といった理由から、魚離れが進んでいるのも事実。生活者の意識・実態を調査する「トレンド総研」 が、20~50代の女性500名を対象に魚料理に関する調査を行ったところ「どれぐらいの頻度で魚料理を食べているか」という質問に対し、48%が「週に1~2回くらい」、22%が「週 に3~4回くらい」と回答。しかしながら「もっと積極的に魚料理を食べたいですか?」という質問には約7割が「そう思う」と回答しています。みなさんは、どれぐらいの頻度で魚料理を食べていますか?レストランでも味わえる「アレンジパッツァ」気軽に作れる「アレンジパッツァ」ですが、まずはお店で味わってみるのもアリ。ここ最近は、レストランやバルでも華やかな「アレンジパッツァ」を提供するお店が増えているようです。本格的なイタリア料理をカジュアルに楽しめる六本木の「バール・デルソーレ」では、たっぷりのトマトソースで三崎漁港の鮮魚を煮込んだ 「トマトパッツァ」を展開。良質なこだわり食材を使ったローマ料理に定評のある笹塚の「TOKYO ITALIAN AKATSUKA」では、淡路島の漁師から直送される天然の魚介類を煮込んだ贅沢なスープに、うまみたっぷりのペコリーノ・ロマーノチーズが香る「カチョエペペ アクアパッツァ」を提供しています。どちらも豪勢でとても美味しそう!カラフルな魚介類や野菜が、食卓に華を添えてくれそうな「アレンジパッツァ」。私自身はハーブの代わりにサフランを加えて、香り高く仕上げる「アレンジパッツァ」が気に入っています。余ったスープにご飯を加えて、即席リゾットにしてもおいしくいただけますよ。定番の刺身や焼き魚といった食べ方以外にも、魚料理のレパートリーが広がりそうですよね。話題の「アレンジパッツァ」、みなさんも食卓に取り入れてみてはいかがでしょう?
2016年04月25日だんだんと暖かくなり、お出かけがさらに楽しくなるこの季節。気分も上がり、新しいメイクにも挑戦したくなりますよね。とはいっても、今の旬なメイクって?どんな色を使えばいいの?といった疑問を持つ方も多いはず。そこで今回は、私の住むスウェーデンで圧倒的な人気を誇るメイクのプロフェッショナルに、この春夏のおすすめメイクを聞いてきました!スウェーデン発の大人気ビューティーブロガー、リンダ・ハルベルグPhoto by Linda Hallberg世界中にファンを持つストックホルム在住のビューティーブロガー、リンダ・ハルベルグ。「メイクアップは楽しくあるべき」をモットーとする彼女は、自身のブログやYoutubeチャンネルで独創性溢れるメイクアップアイディアやテクニックを日々披露しながら、メイクアップアーティストとして数々のメディアでその腕を振るっています。最近は自身の名を冠したつけまつげや、アメリカの人気コスメブランド「NYX」とのコラボレーション商品を発表するなど、さらに活躍の場を広げているリンダ。私は縁あって彼女と知り合い、よき友人に。モデル顔負けのルックスとクールな表情からは想像できないほど、彼女自身はとてもフレンドリーでユーモラス!パワー溢れる魅力的な女性です。そんな彼女が、日本のアラサーガールにオススメする旬の春夏メイクとは?今回は「モード」、「ゴージャス」、「大人ガーリー」の3タイプに分けてご紹介します!【モード】チェリーレッドのリップが主役!大人のフレッシュメイクPhoto by Linda Hallberg今季はチェリーレッドのリップが世界的に大流行中!鮮やかな色彩が顔全体を明るく見せ、春夏らしい生き生きとした印象を与えてくれます。リップはマットなタイプを選んで思い切り発色を楽しむのがおすすめ。ベースメイクはツヤ感をしっかり出してフレッシュに。目元にはパール感のあるローズ系ブラウンのアイシャドウをごく薄く乗せて自然なツヤを出し、マスカラも控えめにするのがポイントです。アイメイクを抑えてリップを強調することで、洗練されたスタイリッシュな春夏メイクに。【ゴージャス】暖かな日差しのようなブラウンゴールドで目元を彩ってPhoto by Linda Hallberg目元を彩るゴールドとブラウンのグラデーションが美しいこちらのメイク。実は、ゴールドは日本人の肌色に馴染みやすく、瞬時に華やかな印象を与えてくれる優秀カラーなんです!目尻から目頭にかけて骨格に添ってブラウンカラーを乗せ、アイホール全体にゴールドカラー、目頭にはハイライトカラーを。ブラウンのアイライナーとたっぷりのマスカラで仕上げれば、ゴージャスな目元の完成!口元はマットなブラウンベージュのリップで大人っぽく。【大人ガーリー】シャビー・シックなカラーリングで作る春のガーリーメイクPhoto by Linda Hallbergデートにおすすめの大人ガーリーなメイクがこちら。ブラウンの目元、ローズピンクのチーク、グレーベージュのリップがノーブルな可愛らしさを演出しています。今季流行のレースやフラワープリントなどのロマンティックなファッションとも相性抜群!赤みのあるブラウンカラーのアイシャドウで目元を彩ったら、ブラックのマスカラをオン。仕上げに部分用つけまつげを目尻にプラスすれば、一層フェミニンで印象的な目元に。いかがでしたか?メイクによってカメレオンのように印象を変えるリンダを見ていると、色々な新しいメイクに挑戦してみたくなりますよね!彼女のモットーにあるように、メイクアップはいつでも楽しくあるべき!様々なカラーや方法にトライし、思い切り楽しむことで、新たな自分の魅力を見つけられるのがメイクの醍醐味です。魔法のようなメイクで世界中の女性をインスパイアし続ける彼女のブログやYoutubeチャンネル、Instagramもぜひチェックしてみてくださいね!(トップ画像:Linda Hallberg)ブログ:Linda HallbergYoutubeチャンネル:BANGERBEAUTY by LINDA HALLBERGInstagram:lindahallbergs
2016年04月24日どんな料理もおいしく仕上がると話題の「スキレット」。ニトリなら500円弱とプチプラで手に入ると昨年から話題ですね。洋風の料理を盛り付けるイメージが強いですが、今回は中華を一度に3品同時調理できるレシピをご紹介します!一口コンロでも作れるように、しっかり段取りまでレクチャーしますね!同時調理には「アルミカップ」がマストアイテム!アルミカップがあれば、味が混ざりあうこともスキレットが焦げ付くことも回避できるので、餃子を焼きながら、時間差で肉みそ、かに玉を同時に調理できるんです。餃子の皮も、スキレットなら焦げ付きにくいから同時調理に適していますよ。モヤシを餃子にかぶせてさらに蓋をすれば、餃子を蒸し焼きしながら加熱できちゃいます。さっそく作ってみましょう!「餃子」と「ピリ辛肉みそモヤシ」と「かに玉」のレシピをご紹介します!「餃子」の材料の一部を活用して「ピリ辛肉みそ」を作ります。3品で長ネギを1本使い切れるので、中途半端に残ることもありません。餃子の餡にしっかり味つけをしているから、タレをつけなくてもおいしくいただけますよ。フライパンよりももちっとした食感に焼きあがるのも「スキレット」の魅力のひとつです。今回焼く餃子は4つだけ。30個分作ったら、残りはラップに包んで密閉袋に入れて冷凍しておけば、2週間はおいしくいただけます。かに玉は、ほんのり甘い甘酢あんかけがとろとろの卵に絡みます。ピリ辛肉みそはご飯のお共にぴったりなので、残ったらご飯にかけたり、おにぎりの具材にしてもおいしいですよ。ラップで包んで冷蔵庫に入れれば2日はもちます。【餃子の材料】(30個分)豚ひき肉・・・150g長ネギ・・・1/3本キャベツ・・・2枚餃子の皮・・・30枚A生姜チューブ・・・大さじ1Aゴマ油・・・大さじ1A酒・・・大さじ2A鶏ガラスープの素・・・小さじ1Aオイスターソース・・・小さじ1A塩・・・少々Aこしょう・・・少々【ピリ辛肉みそモヤシの材料】(1人分)モヤシ・・・1/4袋豚ひき肉・・・20g長ネギ・・・5cmB生姜チューブ・・・小さじ1/4Bにんにくチューブ・・・小さじ1/4Bみそ・・・大さじ1/4B豆板醤・・・小さじ1/4Bオイスターソース・・・小さじ1/4Bみりん・・・大さじ1/2【かに玉の材料】(1人分)卵・・・1個長ネギ・・・約3cmかに缶・・・1/3缶C塩・・・少々Cこしょう・・・少々C酒・・・小さじ1C酢・・・小さじ1/2C生姜チューブ・・・小さじ1/2【甘酢あんかけの材料】(1人分)鶏がらスープの素・・・40ml(商品表記に従って水で割る)酒・・・小さじ1/2酢・・・小さじ1/2砂糖・・・小さじ1/2醤油・・・少々塩・・・少々水溶き片栗粉・・・小さじ2(水 小さじ1、片栗粉 小さじ1)【餃子の餡の下準備】Photo by Otonaka Sara1. 長ネギ、キャベツはみじん切りにします。2. 密閉袋に、豚ひき肉、Aを入れて粘りが出るまでよく混ぜ、1を加えてさらによくこねます。Photo by Otonaka Sara3.密閉袋の端を1cm程度切り落とし、餃子の餡を絞り出せるようにします。これなら手が汚れる心配もありません。Photo by Otonaka Sara4.餃子の皮に餡を絞り出して包みます。今回焼く4つ分の餃子は、皮の表面が乾燥しないように、ラップをして焼く直前まで冷蔵庫に入れておきましょう。【ピリ辛肉みそモヤシの辛みその下準備】Photo by Otonaka Sara1.長ネギをみじん切りにします。2. ボウルにBを混ぜ合わせて、豚ひき肉、1を加えてよく混ぜます。先に混ぜておくことで味が全体になじんで、味ムラや、味がなじむ前に肉に火が通ってパサパサになる、なんていう失敗を防げますよ。【甘酢あんかけの下準備】1. 水溶き片栗粉以外の材料をすべて混ぜ合わせます。【かに玉のあんの下準備】1. 長ネギは千切りにします。2. 卵をボウルに割り入れ、白身を切るように溶き、C、カニ缶、1を加えてよく混ぜ合わせます。餃子を焼きながら、ピリ辛肉みそモヤシ、かに玉のあんかけを作りますPhoto by Otonaka Sara1.4つの餃子をスキレットの手前に並べ、餃子の周りにゴマ油大さじ1(分量外)をかけて弱火にかけます。2. アルミカップをスキレットに置き、辛みそを入れて箸で素早く混ぜながら炒めます。餃子を蒸すためのお湯を沸かします。水300ccを耐熱容器に入れて電子レンジに3分かけて。3.肉の色が変わったらアルミカップごと取り出します。Photo by Otonaka Sara4. 餃子の上にモヤシをかぶせて、2のお湯を餃子の半分量まで入れて蓋をし、中火で5分ほど蒸し焼きにします。5.甘酢あんかけを電子レンジ(600W)で1分加熱し、水溶き片栗粉を入れてよく混ぜてからさらに1分加熱します。6.4の蓋を開けて、モヤシが透明になり火が通っていたら、モヤシだけ取り出します。かに玉を作るPhoto by Otonaka Sara7.新しいアルミカップをスキレットにおき、そこにゴマ油小さじ1(分量外)を入れてから、かに玉を流し込み、箸でぐるぐるとかき混ぜます。8.卵が固まってきたら、火を止めてその上に5をかけます。Photo by Otonaka Sara10.空いているスペースにモヤシを入れて、その上にピリ辛肉みそをかければ完成!お好みで輪切りにした長ネギをかに玉にかけても。面倒そうな中華も、スキレットなら3品同時に作れるなんてうれしいですよね。おしゃれだし、しかもスキレットのまま食べられるから洗い物も減っていいことづくし!ぜひ試してみてください。(レシピ/トップ画像:Otonaka Sara)
2016年04月24日日本初上陸のパン屋、コッペパン・メロンパンなどの専門店、国産小麦を使ったお店……。”パンブーム”真っ只中の東京ではショップが急増し、大行列ができることも!そこで今回は、これまで1万個以上のパンを食べたパン研究家・片山智香子先生に、今大注目のパン屋さんBEST3を教えてもらいました。ふわふわの食感に美味しそうな小麦の香りが、毎日の暮らしに喜びを与えてくれるはず。朝食やランチにはもちろん、春の公園ピクニックのお供にテイクアウトしてみて!東京メトロ銀座線・浅草駅「Manufacture」Photo by 武蔵英介赤煉瓦の趣ある建物の3階に上がり、扉を開けると、まるでパン工場のような世界が広がります。ここは、東京・麹町の人気オーガニックカフェ「KOJIMACHI CAFE」や、九段下の人気ベーカリーショップ「FACTORY」の姉妹店。パン職人の三浦さんは「FACTORY」と、この「Manufacture」を立ち上げた、素材への強いこだわりの持ち主。「添加物を使わず、イーストは最小限の量を。粉の味をシンプルに楽しんでもらいたいんです」と語る三浦さん。味の要となっているのが、自家製天然酵母。春はイチゴ、夏はモモなど、季節のフルーツから作っているため、その時々で微妙に味が変わります。山梨県・清里にある自社農園で採れたワイルドミントを使うと、爽やかな香りがパンにうつるのだとか!またパンに使われる材料は、スタッフの出身地域の特産物などを積極的に取り入れているのもポイント。「お客様にしっかり説明できるものを使いたいんです」という三浦さんの思いが込められています。Photo by 武蔵英介商品が陳列されているすぐ後ろでは、職人たちがパン作りに精を出しています。工場見学気分で買い物できるのも楽しいですね。店名の「Manufacture」とは”工場制手工業”の意味。下フロアにある系列店「SUKE6 DINER」にパンを提供しているのはもちろん、都内レストラン・ホテルにもパンを卸しています。Photo by 武蔵英介「とにかく一度食べてもらいたいのが、”雑穀ブレッド”(740円)。練りこまれた雑穀のプチプチとした食感は、最後の一枚まで食べ飽きません。しっかり味があるから、トーストしてそのままどうぞ!」(片山先生)カボチャとヒマワリの種、白・黒ゴマ、コーンミール、ケシの実、キビなどの7種類の雑穀が贅沢に練りこまれた一品は、リピート買いするお客様が多いのだとか。ゴマがアクセントになっているため、和風の食材にもマッチします。「SUKE6 DINER」では、海苔と味噌ペースト、きゅうり、チーズをサンドして販売。Photo by 武蔵英介トマトなどの鎌倉野菜を一度ポタージュにし、種に練りこんだ「フォカッチャ」(231円)。そのときの旬な野菜を取り入れるため、時期によって味が変わります。野菜の味がふんわりと口の中に広がるため、食事の美味しさを引き立ててくれますよ。Photo by 武蔵英介下の1〜2Fは系列店「SUKE6 DINER」。鎌倉の養鶏場から仕入れた新鮮な卵、自家製ソーセージ、そして「Manufacture」の焼きたてパンを使った料理を堪能できます。「ダイナーのシェフが作りたい料理に合うようにパンの味も綿密に調整しています」と三浦さん。パンと料理の最高のマリアージュを体験できるのが魅力です。Photo by 武蔵英介自家製ソーセージやベーコンなどがフライパンにどっさり盛り付けられた「イングリッシュブレックファースト」(1,111円)。セットのイギリスパンに卵をつけたり、ヒヨコ豆のトマト煮込みを青菜炒めと絡めたり……。思い思いの食べ方ができるのもいいですね。浅草駅からもほど近く、隅田川沿いに面しているため、散歩の途中にお腹が空いたら立ち寄ってみてはいかがでしょう。【Manufacture】住所東京都台東区花川戸1-11-1 あゆみビル3F(「SUKE6 DINER内 3F)電話03-5830-3377営業時間10:00〜18:00定休日月曜日【SUKE6 DINER】住所東京都台東区花川戸1-11-1 あゆみビル1〜2F電話03-5830-3367営業時間火〜金曜日10:00〜23:00土日曜日・祝日8:00~22:00(ラストオーダーは閉店1時間前)定休日月曜日(祝日の場合は翌平日)東京メトロ半蔵門線・水天宮前駅「OZO BAGEL」Photo by 武蔵英介ニューヨークスタイルのハードベーグルを専門に扱う「OZO BAGEL」。オーナー・田口さんは、ニューヨークの老舗「Ess-a bagel」で修業してきたため、本場の味を堪能できます。卵とバター、砂糖は不使用。天然酵母と国産小麦を使っているので、安心安全なのも魅力。”焼き立てを食べてもらいたい”という思いから、店頭在庫が少なくなってきたら焼き足していくため、出来たてに巡り会えることも。Photo by 武蔵英介「焼きたての食感は、ハード系ベーグルなのにもちもち!厚みもあるから、腹持ちもいいですよ。数あるなかでもおすすめなのが、”エブリシング”(250円)です。セサミ、ケシの実、岩塩、オニオン、ガーリックがふんだんにトッピングされている贅沢な一品」(片山先生)ほかにも人気No.1のプレーンや、ハニークランベリーなど12種類があり、どれも食パンのようにデイリーに食べられるものばかり。シナモンレーズンベーグルは、ニューヨーク留学経験のあるお客様が、思わず「懐かしい」と言ってしまうほど!Photo by 武蔵英介ベーグルと日替わりの具材を選び、その場でサンドウィッチにしてくれるのもニューヨークスタイル。「ベーグルの厚さに加え、具材のボリューム感も魅力です」(片山先生)写真の「パストラミサンドウィッチ」(500円/ハーフサイズ)は、男性でも半分でお腹いっぱい!Photo by 武蔵英介「なめらかなスプレッド(クリームチーズ)もベーグルにベストマッチ!山のように盛ってくれるのもうれしいですね」(片山先生)写真は、シナモンレーズンベーグルにメープルレーズンウォールナッツのスプレッドを挟んだもの。12種類のなかでも人気が高いのは、チキンやスモークサーモンとも相性抜群な「細ねぎ」、ニューヨークでも支持率No.1の「メープルレーズンウォールナッツ」です。60g(200円〜)、90g(300円〜)の量り売りもあり。フィリング(ベーグルサンドの具材)は250円〜。【OZO BAGEL】住所東京都中央区日本橋箱崎町32-3秀和日本橋箱崎レジデンス1F電話なし営業時間火〜金曜日11:00〜18:00土曜日11:00〜15:30(売り切れ次第終了のため、来店前にTwitterで確認を)定休日日曜日月曜日祝日東急東横線・代官山駅「メゾン・イチ」Photo by 武蔵英介人気のショッピングエリア・代官山駅から程近い「メゾン・イチ」。「パン大国フランスのショップをイメージしているため、食事パンを多く取りそろえています。本国同様、料理と一緒に楽しんでもらいたいですね」そう語るのは、国内だけでなくフランス、カナダ、ベルギーなど、海外での修行経験も持つオーナー・パン職人の市毛さん。北海道産の国産小麦を使用し、液体天然酵母から作る長時間発酵の味わい豊かなパンが並びます。「テリーヌやレンズ豆の生ハムサラダなど、パンと相性抜群なデリが充実しているのも嬉しい!立地も抜群だから、お買い物の途中にぜひ立ち寄ってみて」(片山先生)Photo by 武蔵英介広々としたカフェスペースでは、のんびりとした時間が過ごせるはず。ランチだけでなく出勤前にモーニングセットを楽しむなど、さまざまな使い方ができるのも魅力です。Photo by 武蔵英介片山先生イチオシは「スペルト小麦の田舎パン」(399円:1/4カット)。「アミノ酸やたんぱく質など、栄養満点なドイツ産のスペルト小麦を使ったカンパーニュです。水分量の多い国産小麦よりもさらにしっとりとした食感がたまらない!」(片山先生)スペルト小麦は通常の小麦に比べて高価で、流通量が少ないため、取り入れる店も多くないのだとか。酸味が効いているため、薄くスライスしてサーモンや生ハム、ローストポークなどをサンドするのもおすすめです。Photo by 武蔵英介トマトとモッツァレラにはチャバタ、サラミとピクルスにはバゲットを……。具材にベストマッチなパンが選ばれたサンドウィッチは8種類もあるため、思わず目移りしてしまうはず!写真は、とうもろこしがふんだんに練りこまれたパンに、ツナや卵などをサンドしたもの(399円)。Photo by 武蔵英介フランス流の丸形キッシュは、具材がぎっしり詰まっているため食べごたえ◎。甘みのあるトマト・モツァレラ・バジル、カレー風味の青豆とホタテが人気です(各499円)。Photo by 武蔵英介発酵バターを使ったサクサクのクロワッサン生地で、フランス産のチョコレートスティックを包んだ「パン オ ショコラ」(249円)もリピーターの多い商品。Photo by 武蔵英介フレッシュな木いちごやパイナップルを使ったタルトケーキもあり。発酵バターの豊かな香りがする生地は、コーヒーや紅茶のお供にぴったりです。写真は、人気No1のフランス産の濃厚チョコレートを使ったタルトケーキ(399円)。【メゾン・イチ】住所東京都渋谷区猿楽町28-10 モードコスモスビルB1F電話03-6416-4464営業時間変更の可能性があるため、要電話確認定休日変更の可能性があるため、要電話確認「お気に入りのパン屋さんを見つけるためには、まずスタッフに人気のパンを聞き、それが自分の舌に合うか判断するのが大切ですよ」と片山さん。週末は、今回紹介したパン屋さんをグルッとめぐってみてはいかが?あなたのパンワールドがきっと広がることでしょう。※価格は税抜き表記です。【片山智香子】これまで1万個以上のパンを食べてきたパン研究家。国内最大級のコミュニティサイト「パン屋さんめぐりの会」主宰。自宅でのパン教室も開催している。雑誌やテレビ、ウェブメディアなどで活躍中。著書『ボウルで3分こねるだけ!ラク!早!カンタン!おうちパン』がある。(トップ画像:武蔵英介。トップ画像撮影店舗:「メゾン・イチ」)
2016年04月24日バーボンウイスキーにミントをたっぷり使ったカクテル「ミントジュレップ」。フレッシュミントがウイスキーの強さをマイルドにし、スッキリとさせるのでとても飲みやすく、アメリカでは初夏のこの季節、パーティなどで楽しまれています。ウイスキーの新しい楽しみ方として大人女子にぜひトライしてほしいこのカクテル、ぜひ一度試してみて!【ミントジュレップ】は初夏のクラッシックカクテルミントジュレップは、5月上旬に開催されるケンタッキーダービーという由緒ある競馬レース(1875年から開催)を祝う、社交パーティでふるまわれる紳士淑女のクラシカルなカクテル。ケンタッキー州といえばアメリカンバーボンの本場。レースの公式ドリンクとしても認定されていて、初夏のカクテルとしてガーデンパーティ、バーなどで一般的に楽しまれています。ミントジュレップのスマートな楽しみ方まずはお店で試してみましょう。クラッシックなカクテルなので、そこそこちゃんとしたバーならほとんどでオーダーできます。カジュアルなバーでもバーボンウイスキーとミントさえあれば作れるので、問い合わせてみて。おうちで楽しむなら、初夏の空気を感じるテラスや庭、公園などで昼下がりから楽しむのが本場流。キャンプやバーベキューなど自然のある場所で料理をしながら、あるいはサンセットを見ながらゆっくり飲むのも大人女子におすすめのシチュエーションです。ミントにはリラックス効果、消化を助ける効果があるので、忙しい女子の疲れを癒してくれるはず。基本のミントジュレップの作り方(タンブラーグラス使用)フレッシュミント・・・10枚ガムシロップ・・・大さじ1バーボンウイスキー・・・大さじ5〜6(好みで調節)氷・・・グラス1杯分水・・・適量グラスにフレッシュミント、ガムシロップを入れて、マッシャー(なければ麺棒のようなもので)でミントを押しつぶします。グラスに氷をたっぷり入れてバーボンウイスキーを注ぎ、マドラーでよく混ぜましょう。濃いと感じたら水を大さじ1〜2を加えて。お酒の味が苦手な場合は、ピーチジュースなどを入れるのも手!ピーチ ミントジュレップの作り方フレッシュミント・・・10枚砂糖・・・大さじ1/2〜1ピーチジュース・・・100mlクラブソーダ・・・100mlバーボンウイスキー・・・大さじ3氷・・・グラス1杯分グラスにフレッシュミントと砂糖と入れてマッシャー(なければ麺棒のようなもので)でミントを押しつぶします。ピーチジュースを加えてよく混ぜましょう。グラスに氷を入れてバーボンウイスキー、クラブソーダを加えてマドラーで軽く混ぜて完成!ミントジュレップにおすすめのアメリカン・バーボンウイスキーここでおさらい、バーボンウイスキーとは何か。ウイスキーの原料は大麦、小麦、ライ麦、トウモロコシですが、バーボンウイスキーはアメリカで作られるウイスキーの中で、主原料に51%以上〜80%未満のトウモロコシを使ったもの。「バーボン」という別の飲み物ではなく、あくまでウイスキーの一種です。特徴はバニラの香りと甘めの味わいで、ほかのウイスキーより飲みやすいとも言われています。大人女子には本場アメリカのケンタッキー州で作られたバーボンウイスキーが賢いチョイス。そこで、日本で買えるミントジュレップにおすすめの商品を紹介します。Photo by amazon「メーカーズ・マーク」スムースでスイート。女性的な繊細さがあると言われる定番人気のバーボンです。Photo by amazon「ブレットバーボン」アメリカでトレンドの銘柄。香りがまろやかで料理との相性も◎。Photo by amazon「ジムビーム」飲みやすく手頃価格。カジュアル使いにおすすめ。大人のカクテル「ミントジュレップ」。レディのたしなみとして、この夏ぜひトライしてみて。
2016年04月23日季節の変わり目は、普段よりお肌も敏感になりがち。女性ホルモンが乱れ、肌荒れや大人ニキビに悩まされることも多いですよね。そんな肌の調子が不安定なこの時季にぜひ取り入れたいのが、美意識の高いドバイ女性が昔から愛用する「ローズウォーター」なんです。女性ホルモンを整えてくれるだけでなく、肌の洗浄や保湿もしてくれるため、肌トラブルが起こりやすい時季の心強いアイテムになってくれそうです。美女が愛用してきた「ローズウォーター」ラグジュアリー都市として、世界で注目を集めるドバイ。砂漠に囲まれた土地柄、乾燥が激しく気温が高いため、ドバイの女性は人一倍美容には敏感です。乾燥対策に加え、女性としてのエレガントさも忘れないドバイ女性は、昔からバラの蒸留水で作られたローズウォーターを美容アイテムとして取り入れてきました。かつては、絶世の美女と言われたクレオパトラも、ローズウォーターの魅力にはまっていたようです。バラの香りの成分と、その効果ローズウォーターの元となるバラの香りには、以下の3つの成分が含まれています。ティーローズエレメントストレスを解消し、気持ちを落ち着かせてくれるそう。安眠効果があるので不眠症にもいいとか。ネロール女性ホルモンの分泌を促進する働きがあり、生理痛や月経前症候群(PMS)の緩和に効果が期待できます。肌弾力の回復にも効果があるそうなので、アンチエイジング対策としても◎。ゲラニオール体臭や口臭を抑えてくれるのだとか。その他、ネロールと同じく肌弾力回復効果も。 殺菌・抗菌効果も高いため、肌の洗浄にも優れているローズウォーター。それぞれの美容効果に合わせた使い方を見てみましょう。ローズウォーターの効果と、取り入れ方バラの花びらからエキスを抽出して作り上げられたローズウォーターの活用法はさまざま。スキンケア化粧水として手のひらにつけて顔をパッティングすると、顔全体がスッキリして気持ちいいですよ。また、バラにはビタミンCも含まれているため、美肌・美白作りにも一役買ってくれます。パソコン疲れの目にコットンに染み込ませて、まぶたにしばらく乗せておくと、目の疲れを緩和してくれる働きも!生理前のイライラにはお風呂にローズウォーターを数滴たらして、ゆっくりバスタイムを楽しむのもステキですね。ゴージャスな気分に浸れそうです。 さらにパサつく髪のミストとしても◎。バラの香りに包まれながら女子力も高められるローズウォーター。ゴージャス気分に浸りながら、キレイになれる最高の美容アイテムです。Amazonや楽天で購入可能なのでチェックしてみてくださいね!【参考文献】How to Use Rose Water in Your Beauty Routine
2016年04月23日毎日自宅でカタカタとパソコンを打ったりスマートフォンを使用する在宅ワーカーの筆者。当然、外出の機会は少ないから紫外線の多い季節でも肌が白いはず……。と思いきや、人並みにシミやくすみに悩まされているのはどういうわけなのか。実は、ある研究で、パソコンやスマートフォンのブルーライトをあびると色素沈着を引き起こす可能性があることが分かったのです!室内でも日焼けしたような肌になるなんて、怖いですよね。ブルーライトに囲まれた生活でも美白は死守したい!そんな人に今すぐできる対策をご紹介します。ブルーライトで本当に日焼けするの?ブルーライトはパソコンやスマートフォン、LED照明に含まれている青色光で、紫外線にもっとも近いエネルギーを持つ強い光だといわれています。あるフランスの研究チームは「ブルーライトをあびると肌が茶に変色した」という結果を発表。紫外線が肌にシミをつくるのはよく知られていますが、パソコンやスマートフォンの光も同様に、肌に悪影響を与えている可能性があるのです。でもこのご時世、スマートフォンやパソコンを使わない生活なんて考えられない……。ブルーライトを少しでもカットするためにはどんなことをすればいいのでしょうか。パソコン設定でブルーライトをカットする仕事でパソコンを使っている人も多いですよね。中には一日中ブルーライトをあび続けている人もいるでしょう。そんな人におすすめなのは、パソコン設定でブルーライトの量を減らしてしまう方法です。ポイントは、画面の青みを減らすこと。ピンポイントの調整により、ブルーライトを大きくカットすることができます。ここではWindowsとMac、それぞれの設定方法について詳しく説明していきますね。【Windows10編】グラフィックプロパティの青の値を下げる1.スタートボタン→コントロールパネル→ディスプレイ→色調整を選択するとこのような画面が出てくるので「次へ」を押してください。その後、何度か「次へ」をクリックするとこのようなが画面が出てきます。一番右にあるスライダーを左まで動かしてください。3. これでブルーライトカット完了です。黄ばみが気になる場合は、赤色と緑色のスライダーで調整してみてください。【Mac編】カラープロファイルの設定を変える1.システム環境設定→ディスプレイの順に開き、カラーを選択する。2.補正を選択後、ディスプレイキャリブレータ・アシスタントというページが出るので2回「続ける」をクリック。3.使用するホワイトポイントD50を選択する。こちらも設定後の画面は黄色みをおびます。デザインなど画面の色みが重要なお仕事をしている人にはおすすめできないのでご注意ください。スマホはアプリでブルーライト削減 Photo by ブルーライトカットブラウザプライベートでも多く使われるスマートフォンは、アプリを利用してブルーライトをカットしましょう。iPhone至上、もっとも画面を暗くできるブラウザアプリ「ブルーライトカットブラウザ」は本体の明るさ設定の最低レベルよりさらに暗くすることができ、ブルーライトをとことんカットすることができます。夜中に目がさめたときにスマートフォンを見ると「まぶしっ!」と驚いたことはありませんか?このアプリをいれておけば目への負担が少ない状態で画面を見ることができます。いかがでしたか?室内でのパソコン作業や、スマートフォンを操作するだけで肌トラブルを引き起こしてしまう可能性があるなんて、おそろしいですよね……。そんな不安も事前の対策で、解消できるはず。一日でも早くブルーライトをカットして肌を守りましょう!参考:ブルーライト研究会、TBSラジオ
2016年04月22日シンプルだからこそ、「これだ!」というものになかなか出会えないのが、食パン。グルメサイトや本などにたくさん並ぶ情報を見て、悩む人も多いはず。そこで、これまで1万個以上のパンを食べてきたパン研究家・片山智香子先生に、食パンが本当に美味しいパン屋さんを厳選してもらいました。どのお店も予約必須の人気ぶり!ぜひ、一度訪れてみて。京王線・仙川駅「AOSAN」駅前の商店街を抜け、住宅街を少しだけ歩くと、両開きの扉から風にのってきたパンの香りが鼻孔をくすぐります。「AOSAN」オーナーの奥田さん夫妻は二人そろって、天然酵母の先駆けとして有名な「ルヴァン」で修行を積んだパン職人。天然酵母のハード系パンや、無添加イーストを使った菓子パンなど……。”なるべく身体に優しいものをデイリーに食べてもらいたい”という思いから、素材にこだわりつつも120円から購入できるリーズナブルな価格帯でパンを販売しています。取材中、通りがかりの近所のお子さんが「いってきまーす!」とスタッフに挨拶。地元にしっかりと根付いていることが伺えます。スタッフが力を合わせてセルフリノベーションした、風合いのある店内。飲み物をテイクアウトし、目の前の公園でパンを食べるお客様も多いそう。片山先生が愛してやまない「角食パン」(6枚/250円)は、国産小麦を使用し、種を3日間寝かし発酵で”味の深み”を出しているのが特徴。オープン前から買い求めるお客様が列をつくり、予約だけでも3ヶ月待ちだったこともあるとか!毎日食べても飽きのこない”白米”のような存在でありたい、という奥田さんの思いから、副材料をたくさん入れて味を濃くするのではなく、発酵で味を引き出すようにしています。「トーストにしないで、そのまま食べても美味しいんです!!パン自体が主張しすぎないから、サンドウィッチはもちろん、コロッケなどの惣菜を挟むのもおすすめ。まさに名脇役ですね」(片山先生)。ゆっくり丁寧に発酵させた「イギリスパン」(220円/一山)。全粒粉の香りが立ち、ずっしり重く、もちもちとしていて食べごたえあり!40種類以上のパンをラインナップ。場所柄、子ども連れのお客様が多いため、カスタードクリームパンやマロンパン、プレーンあんパンなど、菓子パンも充実しています。チーズケーキに、レーズンサンドなど、ケーキ職人の経験もある奥田さんが作る焼き菓子もあります。写真の「エンガディーナ・ヌス・トルテ」(220円)は、くるみとオレンジピール、キャラメルなどがぎっしり詰まったドイツ菓子。【AOSAN】住所東京都調布市仙川町1-3-5電話03-5313-0787(商品予約可)営業時間12:00〜18:00定休日日曜日月曜日世田谷線・松陰神社前「ブーランジェリー スドウ」世田谷線・松陰神社前駅の目の前に佇む、パンと洋菓子のお店「ブーランジェリー スドウ」。「タイユバンロブション」、「ブーランジェリーブルディガラ」、「ペルティエ」、「マリアージュ ドゥ ファリーヌ」などでシェフをつとめ、さまざまなコンクールの受賞歴をお持ちのオーナー・須藤さん。ポリシーは、”素材のよさを引き出し、365日、変わらぬ味を作る”ことです。同じくパン職人の奥様とともに、その日の湿度などのコンディションに合わせるなど、丁寧にパン作りをしています。「品質を保つため、50種類並べるのが精一杯」。取材中に拝見した厨房は、小麦粉さえもこぼれていないほどの清潔さ。須藤さんのパンへ向き合うまじめな姿勢が伺えます。パティシエの経験も持つ須藤さんは、見た目の美しさにもこだわり、お客様の目を楽しませています。写真は、洋梨やキャラメルバナーヌショコラなどをのせた、サクサク食感のデニッシュ(280円〜)。「ホップの自家製天然酵母から作られている逸品。みずみずしく、口溶けのよさが抜群ですよ!」と片山先生が語るのは、「世田山食パン」(1斤/580円)。焼きたては、厚さ3cmにカットし、これまた厚めに切った発酵バターをのせて、そのままガブリといただくのがおすすめなのだとか。角食タイプの「世田谷食パン」(310円/1斤)もあり。こちらは製法・素材も同じですが、蓋をして焼くため、生地がギュっと詰まった食感になっています。予約が1ヶ月先まで埋まっているため、必ずお電話を!ミルクキャラメルや、フランボワーズなど、食パンにぴったりなオリジナルジャムもあるので、一緒に購入してみてはいかが?「世田谷食パン」に、はちみつとバターを贅沢にしみ込ませた「ハニートースト」(280円)も人気です!生クリームやはちみつなどを使った口溶けのよい「焼きドーナツ」(250円)、北海道産バターやフランス産小麦などを使った上品な味わいの「Sudoキューブ」(1個100円)など……。ホームパーティの手土産にもぴったりな焼き菓子も豊富!【ブーランジェリー スドウ】住所東京都世田谷区世田谷4-3-14電話03-5426-0175(お菓子、プリン、食パン、バケットは予約可)営業時間9:00〜19:00定休日日曜日月曜日(火曜日は不定休)西武有楽町線・中村橋「nukumuku」すべてのパンに低農薬の国産小麦を使用している「nukumuku」。「安心安全に食べてもらいたいのはもちろん、国内の生産者が大切に作ってきたものを広めたい」と語るオーナー・与儀さん。味の追求だけでなく、人と人のつながりを大切にしている気持ちがパンに込められています。本来、農薬不使用のため味が安定しにくい国産小麦ですが、数々の有名店で修行してきた与儀さんの確かな技術と研究によってクオリティが保たれています。例えば、クロワッサンにはヒキの少ない小麦を、食パンには伸びの良い小麦を使うなど、それぞれの個性に合わせてパンを作っています。与儀さんが趣味で集めているヴィンテージアメリカン雑貨が散りばめられた店内。買いものに来たお子さんにも楽しんでもらいたい、という思いが込められています。約100種類のパンがラインナップされるから、毎日通っても飽きないはず!「パンの美味しさだけでなく、この世界観を楽しめるのも魅力ですね!」(片山先生)片山先生が猛プッシュするのは、木・土・日曜日限定販売の「モチモチ食パン スペシャル」(340円/1斤)。「今まで食べたことのない食感に驚きますよ!”もちもち”とはまた違い、”ペタペタ”とした水分を多く含んだジューシーな食感は病みつきになること間違いなし!」(片山先生)。小麦に熱湯をかけて作った種を長期熟成させる、レーズンを材料としたまろやかな天然酵母を使うなど……。さまざまな製法が駆使されていることで、唯一無二の食感に仕上げられています。また金曜日は、石臼で丁寧に挽かれた全粒粉入りの「モチモチ全粒粉食パン」(350円/1斤)も販売。食パン以外の人気商品もご紹介します。看板のデザインにもなっている人気NO1商品「クリームパン」(200円/写真右)。北海道産小麦「ゆめちから」100%で作られた生地が自家製カスタードクリームをやさしく包み込んでいます。ドーナツ(160円/写真左)はなんとフランスパンの生地で作られたもの!長期間発酵の豊かな味わいの虜になるはず。「nukumuku」は、2016年9月に三軒茶屋へ移転予定。カフェも加わり、さまざまな地域のこだわりの食材も販売するそう。これからも目が離せないお店ですね!【nukumuku】住所東京都練馬区貫井1-7-25電話03-3825-5404(商品予約可)営業時間10:00〜19:00定休日月曜日火曜日お店によって、食パンの味わいはさまざま。食べ比べてみるのもおもしろいですよ!※価格はすべて税抜き表記です。【片山智香子】これまで1万個以上のパンを食べてきたパン研究家。国内最大級のコミュニティサイト「パン屋さんめぐりの会」主宰。自宅でのパン教室も開催している。雑誌やテレビ、ウェブメディアなどで活躍中。著書『ボウルで3分こねるだけ!ラク!早!カンタン!おうちパン』がある。All photo by 武蔵英介(ANIGE編集部)*片山先生プロフィール写真を除くトップ画像撮影店舗:「AOSAN」
2016年04月22日おしゃれな東京ガールズの辞書に、「恋の失敗」の文字はなし!?いやいや、実はみーんな失敗三昧の様子。そんなしくじり恋愛体験談を、OLのバサ美とフォロ香が、ガールズトークで斬って笑って昇華させます!連載第7回の主人公・由美さんは、35歳。出版社の営業として働く美人キャリアウーマンですが、話を聞けば子ども好きでお料理上手と、素顔はとても家庭的。“仕事ができて美人”なんて、憧れの大人女子そのものだけど、最近その印象がちょっぴり重荷だそう。【体験談】本当の私と男性から見た私のイメージのギャップに悩んでいます年下男子とデートする機会が多いんですけど、いつも言われるのが「由美さんって仕事バリバリしてて、結婚願望全然ないでしょ?」。本当は保育士になりたかったくらい、子どもが好きだし結婚願望もガッツリあるのに。そう言うといつもビックリされちゃうし、最近デートした人には「由美さんはクールでスキがない」って言われました。本当はすごく恋には情熱的なんですけどね(笑)。私が、男性に対して壁を作ってるのかな?どうすれば“外見のイメージ”と“素顔の私”のギャップを埋められるんでしょう……。第一印象と素顔は違って当然と心得るべしフォロ香これ、悩まなくてよくない?外見やライフスタイルから勝手にイメージを決めて、いざ素顔を知ったらビックリして引く男なんて、ダメよ!バサ美まあまあ。由美さん、“ビックリされる”とは言ってるけど、“引かれる”とは言ってないよ(笑)。フォロ香でも、悩みになるってことは、男がプラスにとらえてないってことでしょ?バサ美うーん、確かに。フォロ香の言う通り、素顔を見て引いちゃうような男なら縁がなかったんだろうね。フォロ香そう。だから由美さんもイメージと素顔のギャップを埋める必要なんてないのよ。どっちも由美さんなんだから。きっと、そういう誤解を受けるのは由美さんが美人だからじゃない?それをむしろ誇りに思ってほしいわ。バサ美そうね。つきあいが深くなれば自然に素顔なんて見えるものだし、第一印象と違って当然。それを「うわ、こんな顔もあったんだ!」ってワクワクしたり、かわいいなって思ってくれる人と恋をすればいいんだよね。“仕事のできる女”がデートで演じるべき女性像は?バサ美ただ、確かにキャリアウーマンって家事しなさそうって誤解されがちだから。由美さんみたいにお料理上手なら、ちょっとしたお菓子を作ってプレゼントしたりするといいと思う。フォロ香うん。やりすぎるとあざといけど、2回目のデートで、「この間、ご馳走になったお礼に」って、クッキーあげたりね。バサ美あと、デートでよく笑うとか。柔らかい方面に彼の予想を裏切っていけたら、キャリアウーマンイメージって、むしろギャップ萌えで使えるよ。フォロ香あっ、仕事の後に会うときは注意が必要かも。私の先輩もめっちゃ仕事できる女性なんだけど。飲み会で会った人と、すごいモメたミーティング後にデートしたら、「怒ってる?今日は顔が険しいね」って言われたらしい(笑)。バサ美仕事の言い訳でデートの遅刻やドタキャンも厳禁だよね。1回くらいは仕方ないけど、それが続くと「つきあっても仕事を優先されそう」ってメンズは敬遠するから。男の“スキがないね”発言は、○○○のサインフォロ香由美さんみたいに、男子に“スキがない”って言われて悩む人多いよね。甘え下手なのかな?バサ美私も最近までそう思ってたけど……。ちょっと違う解釈を思いついちゃった。フォロ香どんな?バサ美もちろん女子が甘え下手だったり、緊張してたりが故の塩対応に向けて言われるセリフだとは思う。でも、じつはこれ、男子にとっては自分が悪者にならないで済むお断りサインじゃないかと。フォロ香お断りのサイン……。バサ美私も結構、「スキがない」って言われるんだ(笑)。で、気づいたんだけど。そう言った人から、その後誘われることって、基本ないのよ!フォロ香それは、バサ美の塩対応で、男子が「僕のことを気に入らなかったんだな」ってあきらめたからでしょ。バサ美でもね。私、前に飲み会で、ある男子にすごく気に入られたことがあって。でも、こっち的にはイマイチだったから、もう塩対応に徹したの。そしたら彼は私を……。フォロ香バサ美のことを……?バサ美「クールでミステリアスだね」って(笑)。で、さらに燃えてアプローチかけてきた!フォロ香なるほど。同じ塩対応も、男子に気があれば、“スキがない”じゃなくて“ミステリアスでそそられる”になるわけね。バサ美そうなの。だからね、何を言いたいかって言うと、“スキがないね”に悩まなくていいってことなのよ。“スキがないね”って、女子に責任を押し付ける、ちょっぴりずるいお断りサインだと思う。「僕がこれ以上行かないのは、君に原因があるからですよ」って。フォロ香……バサ美。その解釈、自分のために思いついたでしょ(笑)。バサ美違うわよ(笑)!「甘え上手になりたいな」とか考えるより、「甘えられる人と会いたいな」って考えるほうが、絶対いい恋に巡り合えると思うのよね〜。イラスト:カワハラユキコ
2016年04月22日やっと暖かくなってきました!GWもあるし、レジャーシーズン到来です。レジャーといえば定番なのはキャンプやBBQではないでしょうか。最近では全てをデリバリーしてくれるゴージャスなBBQも登場していますね。レストランでもテラス席などでBBQプランが用意されていて、都心で気軽に楽しむこともできるようになってきました。BBQはおうちで楽しむもの!?そんな中、今年のトレンドは“フレンチBBQ”なのだとか。「日本バーベキュー協会」会長の下城民夫さんによると、”フレンチ BBQ“の定義とは1. 遠出しない2. アペリティフ(前菜)を楽しむ3. ワインでくつろぐ!の3つが揃っていること。前菜にワイン……。フランスっぽいです。遠出しないとは「近所の河原」でもいいのですが、おうちの庭やベランダが基本のようです。お庭付き一軒家にお住いの方はともかく、マンション住まいの方は「ベランダなんてムリムリ!」と思いますよね。でも実際、生活者の意識・実態を調査する「トレンド総研」の調べによるとお庭・ベランダでBBQする人が33%と、キャンプ場を上回りトップなんです!うちには割と広い(無駄に広いと言ってもいい)ベランダがあります。イギリスに住んでいた頃は猫の額くらいのベランダでもBBQコンロを置き、夕食の準備が面倒な時はすぐ「焼いとく?」とルームメイトとBBQをしていた私。日本へ帰国後もBBQ好きはおさまらず「BBQができる!」という理由だけで今の部屋を借りたのですが、同居人(夫)から「ここは日本なんだからムリ!管理人に怒られる」と言われ断念していました。でも、そんなことないんですね~!!!!むしろ、波に乗り遅れてます……。『日経トレンディ』元編集長・北村森さんによると「煙がでにくい卓上調理器具や室内用のBBQグリルの登場が、ベランダなどおうちBBQを後押し」しているそうです。お庭やベランダがない人は、ちょっと窓をあけて解放感を演出した“お部屋BBQ”なんていうのも良いかもしれません。おもてなし上手のフランス人に学ぶBBQスマートなおもてなしが上手なフランス人。その極意は「いかに会話を楽しむか?」にあります。ホームパーティーでは、ホストは常に台所にいるなんてことよくありますよね。でもおもてなし上手は室内の食事であっても、いきなりメインを出すのではなく、軽い前菜をつまみながら、ホストも一緒に会話を楽しみます。もちろんワインを片手に。そんな時間をBBQでも大切にするんですね。もてなされるほうも会話を楽しみながらゆったりとした時間を過ごせます。前菜でオススメなのはチーズ(ワインには鉄板ですね)カナッペコンフィローズポテトなど。私はお肉の前なのであっさりとカルパッチョなどいいかなと思います。食べる寸前まで冷蔵庫に置いておけるおうちBBQならではのメニューです。最近では、パテやカンパンーニュなどの前菜をはじめ、フレンチBBQ向けの食材を販売するオンラインショップがあります。また、簡単だけど見栄え(フレンチは見栄えも大事!)のよい前菜レシピを紹介するサイトもあるので、参考にしてみてください。見た目にも美しい前菜をつまみながら、冷えたスパークリングや白ワインで乾杯!想像しただけで頬が緩みます・・・ドリンクだって寸前まで冷やしておけるのがいいですね。そして、いい感じにワインが入ったところで、フレンチステーキをいただく。屋外の開放感がありながらも、どこか上品な気分が味わえそうです。夏の陽をガンガン浴びて、ビールを片手に豪快にお肉を頬張るアメリカンスタイルも楽しいですが、今年はちょっと大人なBBQを気軽に楽しんでみてはいかがでしょう?
2016年04月22日私は友達づくりが苦手です。だから友達が多くはありません。それでも親友さえいれば良いと思ってきました。でも、最近、少し考え方が変わりました。友達は多いほうがいい!急な方向転換に自分自身が一番驚いています。でも数が多ければ良い、という単純な話ではないのです。特定の友人に執着していませんか?きっかけは、ある友人の一言。「親友って、そんなに必要なの?」親友こそ守るべき大切な心の友よ~とジャイアンばりに思っていた私には、衝撃の一言でした。さらに続けて「私、特定の親友っていないかも」と、さして気にしていない様子。そんな人もいるのかと興味がわいたのでさらに聞いてみると、「それぞれの友達がそれぞれに大切で、それで良いと思っている」とのこと。とても自然な物言いに、目からうろこが落ちる思いでした。そして最後に「親友ってくくってしまうと、その友達に執着しちゃいそうで嫌なの」ですって。たしかに!こちらが親友と慕う相手には、自分のことも親友と思って欲しくはありませんか?他の誰かと親しくしていると嫉妬してしまったり……隠し事をされると、悲しい気持ちになったり……。それは恐らく、相手を大切に思う気持ちよりも、執着心からくる感情でしょう。でも、自分をさらけ出して相手の全てを知ることが、友達を大切にすることではありませんよね。八方美人とオープンマインドの違い友達が多い人というと、八方美人をイメージする人は少なくないでしょう。誰にでも調子を合わせる八方美人は、結局は友達がいないというパターンは多いもの。これは目指すべき姿とは違います。理想はオープンマインドでいること。オープンマインドとは、自分のありのままの姿を表現することができて、その上で他人にも心を開いていることです。私なりの解釈ですが、オープンマインドのポイントは「自分の思考に固執しないこと」「良い変化を受け入れること」「自分を保つこと」だと思います。もっと平たく言えば、自分の感覚や気持ちに正直でいることです。自分の価値観とは違っても、心地良いと感じた意見は取り入れてみましょう。もし合わないと感じたら、また元に戻せばいいだけです。逆に、どんなに支持されている意見でも、違和感を感じたら同調するのはやめましょう。声高に批判する必要はありません。ただ自分に正直でいられたことをかみ締めましょう。そんな風に人付き合いができたら、自分も他人も大切にできるような気がしませんか?共有よりも共感よりも・・・私は今まで、秘密を共有できて価値観が一致する特定の人だけを友達だと思っていました。閉じた関係の中でこそ絆も強くなると思っていましたが、強くなったのはむしろ執着だったようです。そもそも友達の数にこだわること自体が、無意味ですよね。たった一人の親友に固執するのも、SNSで何百人もの友達作りに励むのも、数を基準にしている点では同じように愚かなのかもしれません。大切なのは多分、共有でも共感でもなくて、ただ気持ちを交換してみること。そのためにちょっと心を開いて、春の出会いに臨んでみませんか?
2016年04月21日ここ数年、「これが、こけし?」と思うような、ユニークで可愛らしいこけしがたくさん登場しています。いま若い女性たちの間で、こけしが静かなブームとなっていることをご存じでしょうか?こけしをこよなく愛する「こけ女」なる女性たちが急増中なんです。そして、なにを隠そう、この私もこけ女!手のひらサイズの天使こけしと出会ってから、こけしのとりこになりました。一度こけしの魅力に気づいてしまったら、もう後戻りはできません。こけしが持つ「究極の癒しパワー」を知れば、間違いなくあなたも今日からこけ女になるでしょう!今回は、世の女性たちをとりこにしている古き良き日本のアイドル「こけし」の魅力をご紹介します。知らなきゃ損!こけしが放つ究極の癒しパワー「天使こけし」なぜいま、こんなにも「こけし」が女性たちの心をつかんでいるのでしょう?こけしといえば、「おばあちゃん家の箪笥の上に飾ってあったな」などと、懐かしく思う人もいらっしゃると思います。牡丹や菊の花が描かれた胴体に、すこしツリ目で切れ長の瞳。ちょっぴり怖くて、手にとってまじまじとながめたこともありませんでした。でも最近のこけしは、色や図柄もポップに進化!大きな口をあけて笑っていたり、すねたり、ツンとおすまし顔と、表情も豊かになりました。仕事から疲れて帰ってきて、こけしを見るとほっと癒される……そんな女性たちが増えている理由もわかります。ヒールとスーツから解放されて、心も解き放つために眺めるものが、スタイル抜群の「リカちゃん」や「バービー人形」では、疲れた心もなかなか休まりません。くびれのないころんとしたフォルム、やさしい木のぬくもり。オシャレになってきているとはいえ、こけしの癒し効果は昔のまま。懐かしくて、新しい。日本が誇る伝統工芸品であるこけしは、日本女性の心をDNAレベルでうるおす究極の癒しアイテムでしょう。愛情あふれるこけしに、願掛けしようこけしの制作には、ミズキやイタヤカエデ、エンジュなどを水抜きして、時間をかけて乾燥させた木が使われます。インテリアの場合も、木材が多く使われると、落ち着きや安心感が得られるといわれますが、木の小物を手にとったり、眺めるだけでも、癒し効果は絶大ですよ。また、ヨーロッパでは昔からいいことがあると、「Knock on wood」といって、「この幸せが長く続きますように」と木の精霊にお願いをして、近くにある木に触れるというおまじないがあるそうです。もともとこけしは、子宝に恵まれますようにという願いと、子どもの健やかな成長を願って贈られた、愛情あふれる縁起物。幸せの願いをかけるにはもってこいです。それに、木の癒しと、愛情が込められたこけしを眺めているだけで、なぜだか記憶が昔にタイムスリップし、化粧なんかしないで走り回っていた、子どもの頃のピュアな自分に戻れる気がするんです。可愛らしいこけしに胸キュン「こけ美の恋」「こけしを持っていない」けれど、癒しが欲しい、心がお疲れ気味、という皆さんには、YouTubeなどで気軽に観られるこけし動画がおすすめ。たとえば最近、資生堂のザ・コラーゲンが公開した『こけ美の恋』という動画は、なんとキャストがオールこけし!たまりません!こけ美は、どこにでもいる32歳のOL、独身。深夜のオフィスで遅くまで資料を作り終えたところで、鏡に映った自分の顔が疲れきっていることにショック。元カレの結婚報告に耐えられない。美人の友達と自分をくらべて落ち込んで。そんなこけ美が詠む数々の川柳が、働く女性のあるあるが詰めこまれていて最高なんです!どんな時でも前向きにがんばるキュートなこけ美に癒されて、私自身、仕事の疲れも吹き飛びました。「こけ女」じゃなくても楽しめること間違いなし。ぜひのぞいてみてくださいね。現代の女性たちに足りていないモノ忙しい女性たちに必要なもの。それは、明日への活力となる癒しのひとときでしょう。生きていれば、落ち込むことも、ひとり涙する日もありますが、たとえどんなことがあっても、すべてその日のうちにリセットしたいものです。「明日に持ちこさない!」というのが私のささやかなポリシー。そのために、心がなごみ癒される、素敵なモノたちを側においています。こけしも大切な宝物。あなたも心癒される、「マイこけし」を探しに出かけませんか?
2016年04月21日まだ春とはいえ、だんだんと日差しが強くなってきました。紫外線が気になる時期ですね。日焼け止めを塗ったり、美白化粧品を使ったりすることもシミやしわ予防に効果的だと思いますが、やっぱり「食事」からナチュラルに美容対策を行うのがおすすめ!カラダにやさしく食べ物に気をつかうことは、健康だけでなく美容にも効果が期待できます。紫外線の強さも本格化する夏に向けて、日常の食べ物からちょっと意識を変えてみませんか?注目の新調味料「トマみそ」とは食べるラー油、塩こうじ、塩レモンなど、ここ数年さまざまな新しい調味料が出てきています。なかでも今年、とくに美容の観点から大注目されている新調味料が「トマみそ」!名前のとおり、トマトと味噌をあわせて作る調味料です。そのまま味噌代わりにも使えますし、野菜スティックやサラダにつけてもおいしく楽しめます。炒め物や汁物などに幅広く使えるので、料理好きの女性なら重宝すること間違いなし。ケチャップで簡単!「トマみそ」レシピ料亭などでは、生のトマトやホールトマトを使うそうですが、家庭では「トマトケチャップ」を代用することで、保存がきいて手軽に使える便利な調味料になります。作り方はカンタン!トマトケチャップと味噌を1:1の割合でまぜましょう。味噌の種類はお好みで。作り終えたら、密閉容器にいれて、冷蔵庫で保存してください。トマみそはなぜ美容にいいの?トマみそに使われるケチャップには、当然トマトが使われています。トマトに含まれる「リコピン」という成分は、メラニン生成抑制、コラーゲン産生促進、日焼け予防、角質層状態の改善、眼下のしわの改善など、女性が気になる肌の悩みに対してあらゆる角度から効果を発揮してくれることが研究結果でわかっています。シミやしわ、日焼けなどを予防したい女性は、リコピンを摂取するのが手っ取りばやいでしょう。また、市販のトマトケチャップには、たった大さじ2杯で、なんとトマト1個分のリコピンが含まれていることをご存じでしたか?リコピンは、すりつぶしたり、加熱したりすることでカラダに吸収されます。ですから、トマトは生で食べるよりも、断然ケチャップの方がカラダへの吸収率が高まるんです!専門家に訊いた!トマみそをおすすめする理由調味料の組みあわせに詳しい料理研究家・栄養士の小川聖子(おがわせいこ)先生も、さまざまな料理への応用がきく調味料としてトマみそを絶賛されています。野菜や冷や奴につけてもおいしく楽しめますし、和食メニューの味付けにも大活躍。玉ねぎやじゃがいもと一緒にお味噌汁にしたり、肉や野菜と一緒に炒めたりと、幅広く活用することができるそうです。また、トマトケチャップは味噌やしょうゆなどに比べて塩分が少ない調味料。市販のケチャップの100gあたりの食塩相当量は約3g〜4g。それに対して味噌は約10g〜12gもあります。ですから半分置き換えるだけでも、かなりの減塩に!とくに和食料理の場合、塩分の強い調味料を使うケースが多くなりますが、トマみそを使うことで、味噌を単体で使った場合に比べて塩分をおさえることができます。しかもトマトケチャップに含まれる「グルタミン酸」によって「うま味」がアップしますから、おいしさや満足感を得ながら減塩することができるそうですよ。おいしい上に、美容にもいいなんて最高!トマトケチャップと味噌。一見すると意外な組みあわせですが、じつは相性バッチリであることがわかりました。紫外線が強くなるこれからの時期、ケチャップに含まれるリコピンを摂ってさまざまなスキンケア効果を期待したいところ。美白化粧水や日焼け止めを塗りたくるのもいいですが、それにあわせてカラダの内側からもシミやしわ予防しましょう!おウチの冷蔵庫にあるケチャップと味噌をまぜるだけ。夏に向けたインナーケアのひとつとして、ぜひ試してみてくださいね。
2016年04月21日サンフランシスコ発で東京にも上陸した「ブルーボトルコーヒー」や、バークレーの有名オーガニックレストラン「シェ・パニーズ」でも使われるなど、地元で支持されている器ブランド「ヒースセラミック」。その品質、デザイン、使い勝手の良さに定評があり、日本でも人気が出始めています。そこで今回は、ヒースセラミックの魅力をお伝えします。マットな質感&アースカラーが特徴。和洋中どんな料理でも盛り付けがキマるPhoto by Heath Ceramicsヒースセラミックはサンフランシスコから車で30分ほどのサウサリートという街で、1948年に創業された陶器メーカー。今でもセラミックを型にひとつひとつ流し込んで、手作業で作っています。プレート、ボウル、マグカップがメインでどれも形はシンプル&ミニマル。厚みがしっかりあって丈夫で、オーブン、電子レンジ、食洗機使用可能。程よい丸みがあり、素焼きのようなマットな質感です。そして特徴的なのがアースカラー。グレー、キナリ、ベージュ、ブラウンなどの落ち着いたカラーは、料理を盛り付けるとどんなジャンルの料理にも合い、食材の色が映えるんです!一見ほかにもありそうなシンプルなデザインですが、実際に使ってみると毎日使いたくなる不思議な安心感に気づきます。Photo by Pinterestサンフランシスコのおしゃれなエリア「ミッション」にあるフラッグシップショップ。器以外にもキッチングッズや家具などもセレクトされています。店内一角にはブルーボトルコーヒーも。ヒースセラミックは、クリエーターやデザイナーにもファンが多いことで知られています。地元サンフランシスコの有名カフェやレストランに愛される器Photo by Pinterest同じくサンフランシスコエリア発祥のブルーボトルコーヒーでは、ヒースセラミックのマグカップを使用。あたたかみのある質感とシックな色使いで定番人気です。Photo by Pinterestアメリカオーガニックフードの母アリス・ウォータースのフレンチレストラン「シェ・パニーズ」では、プレートやボウルが使われています。ヒースセラミックとレストランがコラボ製作した「シェ・パニーズ・ライン」と呼ばれる商品は野菜料理が映えると評判で、特に料理好きに人気です。日本ではBEAMSやアマゾンで。オフィシャルサイトから通販も可能Photo by Heath Ceramics日本ではセレクトショップの「BEAMS」、「Amazon」でもいくつか見つけることができます。また、ヒースセラミックのオフィシャルサイトから直接ネット通販することもできます(英語のみ)。日本へのシッピングコストは72ドル〜と安くはありませんが、ラインナップが豊富でカラーバリエーション、今季の新作なども揃っているのでチェックしてみて。オーガニックフード先進都市サンフランシスコのシェフ、フーディーズ、そしてクリエーターたちに愛される器ブランド「ヒースセラミック」は注目度大です。
2016年04月21日春は出会いの多い季節です。新しい人間関係に刺激をうけているのは自分だけではなく、パートナーも同じこと。他の人に目移りしてしまい、これまでの関係が終わってしまうことも残念ながらあるかもしれません。失恋し、立ち直れないくらいの悲しみを抱えている人はいないでしょうか。そんな人に試してほしいことがあります。それは「悲しいときは無理して笑わない」ことです。悲しいときは悲しむ、泣きたいときは泣く。自分の気持ちと自然に向き合って、無理をせずに心をすっきりさせてみませんか?悲しい音楽を聴いてみよう悲しいときは、リズムや音の響きが自分の感情とシンクロするような音楽を聴いてみてはいかがでしょうか。・YUI「Namidairo」YouTube(YUI『Namidairo-short ver.-』)・JUJU「この夜を止めてよ」YouTube(JUJU『この夜を止めてよ』)・鬼束「月光」YouTube(鬼束ちひろ – 月光) 私は上記の曲をよく聴きます。失恋がテーマではない曲もありますが、前向きな歌詞でしめないところが共通しています。最後までトーンが一定なので「楽しいこと考えようよ!」という無理な押しつけがなく、安心して聴くことができます。あえて悲しみにひたれる音楽を聴くことで、心の中に溜まったものを底から全部吐き出していきましょう。誰かと一緒ではなく、一人で外食をする 仕事終わりに誰かを食事に誘ったり、飲みの誘いに応じることで、彼のことを「考えないようにする」人も多いでしょう。私のおすすめは逆に「一人で外に食事をしに行く」ことなんです。一人で食事に行くと気持ちの切り替えが早くできることがあります。食べることは日常的な行為なので、平常時の「いつもの自分」に戻りやすくなり、気持ちを落ち着かせることができます。誰かと会ったり食事をしたりすることでも気は紛れますが、それはあくまで非日常的なもの。一時は悲しみを忘れられても、心をすっきりさせることは私には難しかったです……悲しいときは、意識して一人で食事を摂ってみてはいかがでしょうか。夜の散歩で「家の灯り」を見つけよう私は「泣きたいなぁ」と思ったとき、家の近くをよく散歩します。以前、地面を見下ろしながらゆっくり散歩していたとき、ふと視線を上げるとアパートや一軒家の窓から灯りがもれていました。そのときに「あの家もこの家も人がいて、それぞれ生きていて、自分もその一人なんだよなぁ」と自分の存在が単純なものに感じられ、自然と前向きな気持ちになれることに気が付きました。体を動かすことで頭がクリアになり、悲しい気持ちも薄らいでいったようです。夜の散歩は、じんわりと心をほぐす効果があります。ただ、ここで注意してほしいのは「女性の一人夜歩きはとても危険」ということ。21時以降は夏でも暗いので一人歩きは控えましょう。大通りにそった道や商店街付近など人気のある比較的灯りの多い道を歩いて、公園などには入らないようにしましょうね。 彼に浮気された……。終わってしまった恋なんて、一刻も早く新しい恋の踏み台にしてやりましょう。今回ご紹介したのは、その一歩を踏み出すための心をすっきりさせる方法です。ぜひ参考にしてみてください。
2016年04月20日「朝はバタバタしていて食事の時間が取れない」という人にオススメなのが、流行中の「ライスミルク」。実は、前日に残ったご飯を使って手作りできちゃうんです。自分で作れば砂糖やご飯の量を加減できるので、よりヘルシーに。また、フルーツやスパイスを加えれば、味の変化も楽しめます。元気な一日をスタートするのに欠かせない朝食の新定番「ホットで楽しむライスミルク」の作り方をご紹介します。腹持ちもバッチリですよ!今更聞けない「ライスミルク」って?ライスミルクとはお米(炊飯済みのご飯)に水を加えてミキサーで撹拌したドリンクのこと。ミルクのような乳白色ではありますが、牛乳は一切入りません。ライスミルクが一食分約140kcalなのに対して、同量の牛乳は185kcalと、ライスミルクのほうが低カロリーです。主原料がご飯のため炭水化物と糖分が摂れるということで、朝のエネルギーチャージに最適!ビタミンやミネラル、食物繊維の豊富な玄米で作れば、栄養のバランスもよくなります。白米で作る場合は、フルーツを加えてビタミンCや食物繊維をプラスしてみましょう。ライスミルクの作り方Photo by sweetsholic白米を使った一食分のレシピをご紹介しましょう!作り方はとっても簡単。温めたご飯(50g)に、水200〜250ccを加えてミキサーで滑らかになるまで撹拌します。ハチミツまたはフルーツジャム少量(ティースプーン3杯程度が目安)を加えてから、600Wのレンジで1分加熱します。スプーンでよく混ぜれば出来上がりです。水分量が少なめだとトロトロに、水分量が多めだとサラリとした舌触りになります。不足しがちな栄養素はフルーツで!ライスミルクのアレンジ方法Photo by sweetsholicライスミルクは低カロリーで炭水化物と糖分は摂れますが、カルシウムや鉄分、それにビタミンCや食物繊維が不足しがちです。そこでライスミルクを自宅で作る際にはこれらの栄養素を補ってあげると、さらに体に優しいドリンクになります。加えるタイミングは、ご飯と水をミキサーにかけるとき。全ての材料を撹拌後、レンジで温めてからいただきましょう。ホットスムージーのような感覚で楽しめますよ。バナナとプルーンで食物繊維と鉄分強化ダイエットや美容に効果的な「バナナ」と、便秘解消に効果的な「プルーン」をプラス。フルーツの甘みがあるため、はちみつを加えなくてもOK。材料:バナナ1本、プルーン3粒、水180〜250cc、ご飯40gイチゴ&バナナ&白ゴマでビタミンCとミネラル補給ビタミンCは「イチゴ」で、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルは「白ゴマ」で、カリウムは「バナナ」で補って。写真のように白ゴマを浮かべるとカフェ風の仕上がりに。甘みが足りないときは、ハチミツを少量加えてみましょう。材料:バナナ1本、イチゴ3〜4粒、水180〜200cc、白ゴマ(すりごま)大さじ1/2、ご飯50g、ハチミツ(お好みで少量)残りご飯を使って手軽に栄養補給できる「ライスミルク」。腹持ちがよいので、ダイエット中の朝食にもぴったりです。ホットに飽きたら、冷やして飲んでも美味しいですよ!(レシピ制作・トップ画像:sweetsholic)参考:FitDay
2016年04月20日何度もくり返す、終わりの見えない顎ニキビ。10代の頃は青春のシンボルと言われていたニキビも、大人になれば悩みのタネ以外の何ものでもありません。新生活が始まった春。初めて会う人には、できればトラブルのない肌で好印象を与えたいものですよね。そのためにも、繰り返すニキビを何とかしたいものです。まずはニキビの原因を知ることが大切!なんと、ニキビは甘いものの食べ過ぎが原因なんだそうです。なんで甘いものを食べるとニキビができるの?原因1:甘いものを食べると糖分が中性脂肪に変換されてしまう!糖分は体の中で分解されてエネルギーになるのですが、甘いものを食べ過ぎると、分解しきれなかった糖分がグリコーゲンに変化。このグリコーゲンに変化した糖分が肝臓などに蓄積し、最終的には中性脂肪になってしまうそうです。原理は、脂質を摂取すると中性脂肪に変換されるのと同じこと。この中性脂肪こそ、ニキビの大好物である皮脂の材料となって毛穴につまり、ニキビができやすくなってしまうのです。原因2:甘いものを食べるとビタミンBを消費してしまう!特にビタミンB2とB6は、ニキビの主な原因となる脂質を分解する働きがあります。しかし、甘いものを食べ過ぎるとビタミンBが大量に消費されてしまい、こちらも分解しきれなかった脂肪が皮脂となって大量に分泌され、ニキビの材料となってしまいます。もうニキビ地獄を断ち切る。「甘いものを控える方法」甘いものがニキビの原因になることはわかったけれど、それでも衝動的に甘いものが食べたくなったときにはどうしたらよいのでしょうか?対策1:食べ物とは別のものに意識を持っていく!面白いDVDを観たり、いつもは見逃しているところを掃除したりなど、甘いものとは別のものに意識を持っていくようにしましょう。5分我慢できれば、衝動はかなり抑えることができます。我慢すれば我慢するほど欲求は強くなるので、別のものに意識を持っていくことがポイントです。対策2:食欲を抑えてくれる香りを嗅ぐ!食欲を抑える効果のある香りを嗅ぐのもよいでしょう。特に甘いお菓子についつい手が伸びてしまいそうなときは、食欲を鎮めてくれる香りと言われている「パチュリ」がオススメ。アロマオイルとして販売しているので、自宅に1つ置いておくとよいかもしれません。バニラのような甘い香りも、食欲を抑える効果があります。それでもニキビができたときの対処法1:ストレスを溜めないことストレスはニキビの大敵。食べ過ぎてしまったことや、ニキビができたことをくよくよと考えていると、さらにニキビができてしまうことがあるので、まずはストレスをためないよう気をつけましょう。2:炭水化物や辛い物や刺激物を控える炭水化物は、いわゆる糖質。甘くないからといって炭水化物を食べ過ぎると糖質の摂り過ぎとなってニキビができやすくなってしまいます。食べ過ぎたと思ったら、翌日の食事で調整するようにしましょう。そのほか、辛いものや刺激物も食べ過ぎると胃に負担をかけてしまい、肌荒れやニキビの原因となってしまうので気をつけましょう。ニキビを治して気持ちよく春を過ごそう!甘いものが無性に食べたくなるというのはマグネシウムやたんぱく質不足している可能性もあるので、日ごろの食生活の中で、ナッツやホウレンソウ、ゴマ、大豆製品などを積極的に摂るように心がけるのも大切。甘いものを食べたいという衝動を抑えるのは至難の業ではありますが、ニキビのためと思って頑張ってみましょう。肌トラブルがなくなれば、新生活も気持ちよくスタートできるはずですよ。
2016年04月19日韓流ドラマにはまったことはありますか?私にはインフルエンザで会社を休み、その休みを利用して『冬のソナタ』を全話ぶっとおしで制覇した思い出があります。韓流ドラマにでてくる女性はみなキュートで色っぽくて、すぐに大好きになってしまうんですよね。先日、日本で放送された韓国ドラマ『風船ガム』は「最高の男友達は最高の彼氏となりえるのか?」がテーマだったことに、私はとても興味がわきました。その理由は、私自身も最高におもしろい男友達と付き合った経験があるからです。ドラマの結末はわかりませんが、私の場合はどうだったのか……、当時のエピソードをお聞きください!二人でいると、とにかく楽しい!でも・・・私には当時、一緒にいると笑いが絶えない男友達がいました。突っ込めば突っ込むほどおもしろくなっていくようないじられキャラクターの彼は友人も多く、常に笑いの発信源となっていました。あるとき、ひょんなことから私たち二人は彼氏・彼女として正式にお付き合いすることになったのです。大勢でいるときも、二人きりのときでも、彼といると私はいつも笑っていました。デートもとても楽しくて、はたから見たらさぞや幸せなカップルに見えたことでしょう……。でも付き合い初めて半年が過ぎたころ、ある違和感を感じるようになりました。それが彼を「独占したくならない」ことだったのです。独占欲がないと恋愛は上手くいかない?それまで好きになった人に対しては「誰よりも長い時間を過ごしたい」とか「自分だけを見つめてほしい」という気持ちがあったのに、彼にそうした気持ちがわいてこなかった私。「彼のこと、本当に好きなのかな?」という疑問と、「誰にも嫉妬しないこの恋こそ本物かも!」という期待の両方を味わうことになりました。しかし、お付き合いを続けていく中で膨らみ続ける違和感。そして徐々にわかってきたのは、「一緒にいると楽しいのは本当だけれど、それだけじゃ恋愛はできない」ということでした。独占欲は満たそうとすればするほど、相手も自分も苦しめてしますもの。そんな独占欲とどう折り合いをつけるか、どう抑え込むかという気持ちが、私の恋愛のエネルギー源であり、必要不可欠なものだと気付いたのです。彼との恋愛関係に違和感を感じていたものの正体がやっとわかりました。大好きなお笑い芸人のファンという感覚「じゃあ、彼は私にとってただの友人でしかないのか?」と考えてみました。行き着いたのは「こんなおもしろい人他にいない!この気持ちを誰かと共有したい」という思い。これって大好きなお笑い芸人さんを応援するファンみたいだな、ということに気がつきました。彼には大勢の中でいつも笑っていてほしい。より多くの人を笑わせてほしい。恋愛関係ではなく、好きな芸人といちファンという関係がとても居心地が良かったのです。一緒にいると死ぬほど笑える彼が彼氏となったのはたったの半年でしたが、自分の恋愛観がはっきりする良い経験となりました。「一緒にいると楽しい」だけでは、恋愛関係を続けていけないのだということを、私はこの恋愛で学びました。彼とは、ありがたいことに別れたあとに友達に戻ることができたので、今でも最高の男友達としてお付き合いをさせてもらっています。最高の男友達は、最高の彼氏となりえるのか。このテーマを考えるにあたって個人的な例を紹介させていただきましたが、あなたはどう感じましたか? みなさんの意見もぜひ聞いてみたいです!
2016年04月19日