AUTHORsBeautyがお届けする新着記事一覧 (8/41)
忙しい朝でもできる短時間美容テクニック今回は、短時間でできる美容テクニックをご紹介します。朝のちょっとしたひと手間でその日一日のメイクが変わりますよ!3分でできる♪首を温めて顔色をよくする方法顔色が悪いということは、血流が悪いということ。そんな時の即効改善できる方法とは、“首を温めること”なんです!首の側面には、頭部と体をつなぐ頸動脈が通っています。その頸動脈を温めることで、血流がよくなり、顔色もよくなるんです。首に蒸しタオルを巻き、蒸しタオルが冷めるまで3分ほど置いておくだけ!蒸しタオルは首に巻くと顔色がよく、透明感もUP!また首や肩周りの疲れも和らげてくれて、気持ちよく1日をスタートできます♪蒸しタオルを作る時間がない場合は、ドライヤーの温風を当てるだけでもOK。ドライヤーの温風を、首から15センチほど離して心地よく感じるくらいに当ててみてください。どちらも顔色がよくなり、メイクのノリもよくなります。5分でできる♪むくみをとる、メイク前のマッサージ方法顔のむくみやお肌のカサつき、血色の悪さなど、多くの女性はお肌の状態でその日のメイクノリが変わり、1日の気分も左右されてしまいがち。そんな時におすすめなのが、メイク前のマッサージ!これはお肌のお手入れだけではなく、メンタルのケアにもつながるんです。むくみを取り、すっきりした顔立ちにして肌ツヤを整えるテクをチェックしてみて!5分でできる♪トレンド太眉のお手入れ&描き方①眉コームなどで眉毛をとかして毛流れを整える。②眉頭は1目頭の延長線上、2眉山は目尻の延長線上、3眉尻は眉頭の延長線上が美バランス③②のバランスに基づいて、眉ペンシルパウダーを使って完成形の眉の形の輪郭を薄くとって。④×の部分をハサミでカット。○の部分をシェーバーでカット。③で描いた輪郭からはみ出る長い毛は眉バサミでカット。眉間、眉尻下、眉上のうぶ毛は電動シェーバーで処理して。今回の美容テクニックはプロのメイクアップアーティスト新見千晶さんの著書「ミーハー美容」からご紹介しました。ご紹介した方法以外にも、他にもマネしたくなる美容情報が満載!フェイス、ベースメイク、ボディ、ヘアなどジャンルごとに毎日使えるおうち美容法が紹介されています♪モデルさんや女優さんも実践している秘密のテクニックが、ギュッと詰まった一冊。ぜひチェックしてみてくださいね。AUTHORs編集部
2018年03月18日組み合わせで楽しむ、編み下ろしスタイルロングヘアは長さがある分、編み込みが作りやすく、セルフアレンジでもバリエーションを楽しめるヘアデザインが多いのが特徴です。一方で、「ヘアアレンジ=長さが必要」というイメージがありロングヘアのほうが適していると思われるかもしれませんが、長さがあるほどアップヘアの難易度は上がってしまうという難点も……。そこで今回のようなロングヘアさんのセルフアレンジには、編んだ髪をそのまま下ろしたデザインをオススメします。華やかさもありながら、見た目以上に取り入れやすいヘアスタイルだと思います。2つの簡単を組み合わせて華やかに1. まずはサイドの毛束を後ろでまとめて、くるりんぱにします。2. 毛先を左右に引いて、サイドをしっかり引き締めます。美シルエットのコツです!3. 次に余った毛束を三つに分けたら、中央を三つ編みにします。4. 毛先をヘアゴムで結んで、できた三つ編みを崩します。5. 左右の2つの毛束を三つ編みに重なるようにツイストに編みます。6. 毛先は三つ編みと一緒にヘアゴムでまとめます。7. 最後にバランスを見ながら毛束を引き出してほぐしたら完成です!三つ編みとツイスト編みを2つ重ねることで、ボリュームのある複雑な編み方に見せることができます。このデザインは他の編み込みでも応用できます。最後の質感調整は、少しづつ繊細に毛束をほぐしてください。ぜひお試しくださいね!美容師/福原慶之(intim hair)
2018年03月18日自分の理想の体重と体型、知っていますか?ダイエットをするときは、最初にきちんと目標数値を決めておくことが大切です。そのほうが過度なダイエットを防げますし、何よりもやる気につながります。そこで今回は、ダイエットアドバイザーの清水理恵さんがオススメする理想の体重・体型の数値の計算方法をご紹介します。目標体重の目安になる”健康体重”と”美容体重”について健康体重とは病気などになりずらい健康的な体重の目安です。さらに、このときの体脂肪率が20~25%の間であれば、なお健康的です。健康体重(kg) = (身長(cm) - 100)× 0.9美容体重は、モデルさんのようにお洋服をすっきり着こなせる体重の目安です。美容体重(kg) = (身長(cm) - 100)× 0.8身長が160cmの場合、上の計算式に従って計算すると、(160 - 100)× 0.9 = 54となり、健康体重は54kg、(160 - 100)× 0.8 = 48となり、美容体重は48kgになります。目標体重を決めるときの注意点!体重が美容体重に近づくほど、体はきれいなラインになるかもしれませんが、体調もパーフェクトとは限りません。ダイエットにより免疫力が低下し、●インフルエンザにかかりやすくなった●季節の変わり目にヘルペスにかかった●夏なのに寒くて、とにかく汗をかかない●「老けた」とか「シワが増えた」とか、周りからの印象が悪くなった●イライラしやすくなったなんてことも……。過度なダイエットによる痩せすぎには十分に注意しましょう。理想体型の数値の計算方法ダイエットにおいて大切なのは見た目の変化。体重はお手軽に量れて数値の把握も簡単ですが、同じ体重・身長でも筋肉量によって見た目が大きく変わってきます。体重だけでなく、理想的な各部の数値を知っておくことも大切です。下の計算式に身長の数値を当てはめるだけで、各部の理想数値を出すことができます。① ウエスト(cm) = 身長(cm) × 0.37~0.39② ヒップ(cm) = 身長(cm) × 0.53~0.54③ 太もも(cm) = 身長(cm) × 0.29~0.31④ ふくらはぎ(cm) = 身長(cm) × 0.2~0.21⑤ 足首(cm) = 身長(cm) × 0.12理想体型がわかるとダイエットのメニュー決めにも便利理想の体型を計算してみると、数値をクリアしている部分とオーバーしている部分をひとつずつ把握することができます。やみくもにダイエットするよりも、自分のウィークポイントだけを集中してケアできるため効率的です。ダイエットを始める前には、まず自分がいる地点を知ることから始めてみてはいかがでしょうか?AUTHORs編集部
2018年03月17日毎日ヘアアレンジは「ササッと作れておしゃれ」が一番!オフィスや学校でのヘアスタイルは、毎日のことだからササっと簡単にできるものがありがたいですよね! でもその一方でオシャレもしたいと思うのが乙女心……。今回はそんなお悩みを解決するワンポイントポニーテールをご紹介します。三つ編みを加えるだけ! ワンポイントポニーテールの作り方1. 今回のモデルさんは、髪の長さが肩甲骨辺りで、まっすぐのストレートヘアです。ヘアアレンジするときは、ストレートの人でも毛先を軽く巻いたほうがニュアンスが出しやすいですよ。2. 左サイドを残して、後ろでひとつに結びます。3. 残しておいた左の毛束を三つ編みに編んだら、結び目に巻き付けて完成です。ワンポイント入れるだけで、ポニーテールがアレンジヘアに!どうしても手抜き感を感じやすくなってしまうひとつ結びスタイル。一か所にワンポイントアレンジをプラスするだけで、アレンジヘアに大変身します。普段使いの簡単アレンジにぜひお試しください。美容師/松原拓也(liberte)
2018年03月17日毎朝をパンだけで済ませていませんか?スムージーは簡単に作れて、栄養補給もできるので、忙しい人にピッタリなドリンク!朝ごはんをついついパンだけで済ませてしまう方には、ぜひプラスしてほしい健康&美容メニューです。そこで今回は、スムージーのレシピをまとめました。生理前にぴったり。小松菜×バナナのグリーンスムージー【材料】・小松菜……50g・バナナ……2本・水……100mlほど【作り方】① バナナと小松菜を一口大にカット。② 材料をすべてミキサーに入れてスイッチオン。バナナに含まれるトリプトファンは、イライラを解消させるセロトニンを作ってくれるので、気持ちを落ち着かせてくれる効果が期待できます。また、小松菜には野菜でもトップクラスの鉄分が含まれています。小松菜とバナナは、生理前から生理中まで女性に嬉しい効果が期待できますよ。レシピ監修/管理栄養士 朝倉隆(Beautyfood.labo)トマトと甘酒のスムージーで美肌&若返り効果UP!【材料(1人分)】・トマト……中1個(100g)・甘酒(米麹)……50ml *2倍濃縮タイプ【作り方】① 甘酒は濃度を2倍に薄め100mlにする。② トマトはヘタを上にして、すりおろし器ですりおろす。③ ①の甘酒をグラスに入れて、トマトを注ぎ、混ぜ合わせて飲む。甘酒は病院の点滴と同じぐらい栄養満点、トマトの赤い色素成分のリコピンには、強い抗酸化作用があり、美肌や若返り(=アンチエイジング)効果も期待できます。レシピ監修/藤井 香江食欲がない時や疲れている時に♪ アボカドとバナナのスムージー【材料】・アボカド……・バナナ……・牛乳……100mlほど【作り方】① バナナとアボカドを一口大にカット。② 材料をすべてミキサーに入れてスイッチオン。森のバターといわれるアボカドには、豊富な栄養素が含まれています。特にビタミンB6は新陳代謝の促進や皮膚の再生などの効果が期待でき、美肌への効果も!さらに低カロリーで栄養価も高いバナナを一緒に入れることで、美容効果をアップ! バナナは手早く栄養補給ができ、リラックス効果も期待できるため、食欲がない時や疲れている時におすすめの食材です。レシピ監修/管理栄養士 朝倉隆(Beautyfood.labo)楽ちんキレイになれる♪ キウイのグリーンスムージー【材料】・キウイ……1個・小松菜……50g・バナナ……1本・レモン汁……少量・ハチミツ……お好みで・水……100mlほど【作り方】① キウイ、小松菜、バナナを一口大にカット。② 材料をすべてミキサーに入れてスイッチオン。キウイとバナナが入っているのでハチミツは少量でもOKです。美白やアンチエイジング効果の高い食材をまるっと摂れるスムージーです。野菜とフルーツの割合は、4:6くらいがベスト。フルーツが少し多めの方が飲みやすいです。レシピ監修/管理栄養士 朝倉隆(Beautyfood.labo)肌荒れ対策に! アボカドと豆乳のスムージー【材料】・豆乳(成分無調整)……200mlほど・ヨーグルト……大さじ2・アボカド……1/4個・バナナ……1本・リンゴ……1/4個・ハチミツ……お好みで【作り方】① アボカド、バナナ、リンゴを一口大にカット。② 材料をすべてミキサーに入れてスイッチオン。スムージーを飲み慣れている方は、ハチミツは入れなくてもOKです。飲み慣れていない人は大さじ1くらいの量を入れると飲みやすくなります。肌荒れが続いている方は便秘をしている場合が多いため、バナナの食物繊維、ヨーグルトの乳酸菌で腸内環境改善を!便秘解消でお肌もキレイに。レシピ監修/管理栄養士 朝倉隆(Beautyfood.labo)
2018年03月16日次のトレンドヘアスタイル予想!ここ数年、ヘアスタイルにおけるトレンドの質感は、『濡れ感』だったのではないでしょうか。外国人風カラーというトレンドラインとの相性の良さも相まって、本当に多くのサロンさんがこの『濡れ感』スタイルを打ち出していました。濡れ感ヘアの特徴は…・旬でおしゃれな雰囲気を簡単に演出してくれる。・グロッシーな質感が、ダメージが気になりやすい外国人風カラーとも相性ピッタリ!・毛束にまとまりが生まれ、ヘアアレンジにも最適♪などがあります。簡単に濡れ感スタイリングができる、ヘアオイルやヘアバームといったアイテムも出てきて、自分なりの濡れ感スタイルを楽しんだ方も多かったはずです♪そんなトレンドを踏まえたうえで、美容師の僕が今年オススメしたいヘアスタイルのキーワードは『毛羽感』です。春の陽だまりのなかで、軽やかに揺らめく羽のように『毛羽感』ヘアでイメージしたのは、モヘアニットのような柔らかな質感と鳥の羽のような軽やかさ。質感のポイントは…・ウェットではなく、あえてのドライで軽やかに・柔らかなウェーブで束感を残しつつも、エアリーな透明感を生かして・リラクシーで綺麗にしすぎない、ばさっとした抜け感濡れ感ヘアがセクシーでかっこいい雰囲気ならば、毛羽感ヘアはアンニュイで女性らしい雰囲気を目指しました♪毛羽感ヘアのスタイリングのポイントは?そんな毛羽感ヘアを作るためのスタイリングのポイントはコチラ!・スタイリング材を使わずスプレーのみで仕上げる・くすみと抜け感のあるカラーを選ぶ・手を入れ過ぎないナチュラルなスタイリングトレンドの暗髪やスモーキーカラーは重たい印象になりがちですが、毛羽感を意識することで軽やかに仕上げることができます。トレンドヘアカラーとも相性の良いスタイル、ぜひ信頼している美容師さんに、お願いしてみてください♪美容師/松井愛士(release SEMBA)
2018年03月16日意外と難しいオフィスのでアイメイク……オフィスでのメイク、みなさんどうしていますか? 派手すぎるのもいけないし、かと言って薄化粧すぎるものかえってだらしなく見えてしまうことも…。特に目は顔のパーツの中でも印象を大きく左右するパーツのひとつ。メイクでの変化も大きいですし、表情にも大きく影響します。そこで今回は、SNSでも人気のYUKOさんがおすすめするオフィスで好印象なアイメイクのポイントをご紹介します。アイシャドウのポイント印象アップにつながるナチュラルで上品なオフィス向きアイシャドウのポイントをご紹介いたします!ナチュラルで上品な目元を目指す!アイシャドウはカラフルなものや濃い色味を避けて肌馴染みの良いベージュ、ブラウン、ピンクなどがベター。ピンクは、肌のくすみを飛ばして血色を良く見せる効果があるのでオススメです!ナチュラルメイクなので、濃いピンクを広範囲に伸ばすのはNG。ピンクベージュやピンクブラウンなど肌馴染みの良い色が◎。ラメやパールがたくさん入っているキラキラしたものは綺麗ですが、オフィス向きではありませんよね。細やかなパール系やマット系を選びましょう。全てをマットカラーでまとめるよりも、少し細かいパールが入っているほうが、ほどよい輝きが出て目元が明るく綺麗に見えると思います。締め色は控えめに、グラデーションを丁寧に!アイシャドウは2~3色でグラデーションを作るのがオススメです。目のキワが濃くなるようにグラデーションを作っていきます。まぶた全体には肌色に近い薄い色を使いましょう。締め色(濃い色)は広く入れすぎずに、目のキワに入れたりアイラインをボカしたりする程度に入れるのが良いでしょう。ラメやパールがきいたアイシャドウをのせて涙袋をぷっくり強調させるのは可愛いですがオフィスではNG。全体を濃い色味でグラデーションを作ったり、たれ目メイクなどもオフィスには不向きなので要注意!きっちり上品なアイシャドウは、オフィスでの印象をアップさせてくれます。アイラインのポイントアイラインは目力アップに重要なポイントです! しかし、やりすぎは禁物。【オフィスメイク3つのNG】① 太く、濃く、長く描くこと② はね上げ、キャットライン③ 囲み目やたれ目メイクなど、下まぶたの濃いアイライン目力アップのために重要なことはまつ毛の間を埋めることです。アイラインとは元々、まつ毛の根元の部分(ラッシュライン)が影になってできる線のことを言います。まつ毛の間をアイライナーで埋めて影を作ることで、自然にまつ毛がたくさん生えているように見えます。これが目力アップにつながります。逆に、まつ毛が濃くたくさん生えている方は、あまりアイラインを描く必要はありません。まつ毛の間を埋めた後、ダークブラウンのアイシャドウを細く目のキワに重ねると、先に塗ったアイシャドウとの馴染みも良く、アイラインの持ちも良くなるのでオススメです!アイラインを太く濃くすれば目力アップ!というわけではありません。逆に目を小さく見せてしまったり、ただ化粧が濃いという印象を与えてしまうこともあるので気をつけましょう。マスカラのポイント目をパッチリさせるためにも、まつ毛は長さや濃さ、カールをしっかり出したいですよね。しかし、マスカラを何度も重ね塗りしたり、つけまつ毛を使ったりしたバサバサまつ毛はあまり良い印象を持たれません。マスカラはボリュームタイプよりもロングタイプを選ぶと良いでしょう。細めのブラシやコームタイプのブラシを使うと、細かいところまで自然に仕上げることができるのでオススメです!ビューラーでカールさせる時も、自然なカールを作るように心がけましょう。眉メイクのポイントメイクで表情を表現する上で、眉毛はとても重要な部分です。最近は太眉ブームと言われていますよね! オフィスメイクでも、細すぎる眉毛より、少し太めの眉毛の方が相手に安心感を与えることができます。しかし太すぎると眉毛の印象が強くなり、野暮ったくなってしまうので「やや太め」という感覚で自然な太さを意識しましょう。平行眉(一文字のような真っ直ぐな眉)はオフィス向きではありませんので、ゆるやかな角度で眉山を作り、眉尻はすっきりまとめると良いでしょう。また、眉尻が眉頭よりも下がってしまうと「不安、悲しそう」などマイナスな印象になりがちなので要注意! 自分の眉の毛や形を生かして、足りない部分をアイブロウパウダーやペンシルで埋めていきます。いろいろな角度から見て、足りない部分がないかどうか確認しながら形を整えましょう!さいごにオフィスメイクは、ナチュラルでも手抜き感を感じさせない上品で凛とした印象を与えることが大切です。一つひとつのポイントを意識しながらメイクしてみてください!AUTHORs編集部
2018年03月15日グランジペイント×シークレットピンクネイル!ネイルやファッションのトレンドを突き詰めていき、一周回ってたどり着いたネイルデザイン! 華やかなピンクネイルも飾りすぎず、シンプルに楽しむのがおしゃれです。ファッショナブルなグランジペイントはこんなピンクネイルをご提案。爪裏に隠されたシークレットピンクで、もっとファッショナブルに。もっとシンプルに。スタッズ×スクエアピンクネイル!甘くなりがちなピンクネイルも、スタッズでアレンジすればこんなにスタイリッシュに! 春のコーディネートが楽しくなりそうなネイルに。攻めのデザインが今春の指先を彩ります。メタリック×ショートピンクネイル!定番の逆フレンチネイルをブラッシュアップ!メタリックを根元に配置してより都会感をプラス。いつものネイルが劇的に変化するピンクアレンジ。今春のキーワードのピンクネイル! ピンクの在り方も模索すると主張しすぎないことが最も可愛いと思います!ハンサムな指先で近づく春を楽しんでください。ネイルコーディネーター/meg(PADDY NAILS)
2018年03月15日合同ファスティング企画が2018年3月17日午前8時からスタート!3月17日(土)午前8時 ~ 2018年3月19日(月)午後10時の3日間、日本初の1000人合同ファスティング【ニュームーングループファスティング(NMGF)】を機能性食品を製造・販売するシンゲンメディカル株式会社が主催します。健康増進、ダイエット、美容やアンチエイジングの画期的なメソッドとして、世界各国で多岐にわたり注目されているファスティング(断食)。しかし、いくら美容や健康のためとは言ってもファスティングはつらいもの……。中には、過度な断食で体調不良を起こしたり、回復期の食事の取り方でリバウンドしてしまったりと間違ったファスティングをしてしまう方もいます。ニュームーングループファスティングは、様々な専門家のアドバイスを受けながら、「安全」に「楽しく」ファスティングをする企画。ファスティングアドバイザーや医師、モデル、タレント、美容家などが勢揃いします。【ニュームーングループファスティング(NMGF)】とは名称:New Moon Group Fasting(通称:NMGF)開催日時:2018年3月17日(土)08:00 ~ 2018年3月19日(月)22:00の3日間(72時間)参加費用:無料会場:Twitter@newmoonfasting主催:シンゲンメディカル株式会社NMGF事務局〒104-0031東京都中央区京橋3丁目1番1号 東京スクエアガーデン12階TEL:03-6225-2915FAX:03-6225-2916スペシャルゲストやアドバイザーも多数参加!左から順に、・リナリリー(タレント・モデル)・圓尾 和紀(管理栄養士)・宮田 ナオミ(ファスティングマイスター)・福島 慶子(タレント・モデル)・上原 友香(おしゃれしぴ料理研究家)SNSを通してつながるグループファスティングファスティングをする目的は人によって様々ですが、ファスティングを終えるというゴールはみんな同じ。独自の#タグ合言葉を使用して、NMGFでしか味わえないファスティングをぜひ体感してみてはいかがでしょうか?▼NMGF公式HP▼NMGF公式Twitter▼NMGF公式Instagram
2018年03月14日簡単手順でつくる美人髪スタイルフォーマルなスタイルにも使えて、ラフなコーデも大人っぽく決まるギブソンタック。簡単に作れて抜け感のあるアップヘアは、ひとつ覚えておくととても便利ですよ!ギブソンタックヘアアレンジの作り方1. トップをゆるくヘアゴムで結びます。2. 両サイドを①の毛束の上から結び、くるりんぱにします。3. 左右の耳の後ろの毛束を結んでくるりんぱにします。4. 毛先を上に持ち上げたら、くるりんぱの中に仕舞い込みます。ヘアスプレーやヘアピンでキープして完成!!おしゃれにすっきりまとめられるアレンジサイドもすっきりまとまっていて、髪がわずらわしくありません。オフィスや家事中のヘアスタイルにぜひ取り入れてみてください。美容師/mayu(Angele)
2018年03月14日毛穴の原因と対策をおさらいしましょう!毛穴の目立つ顔なんて全然かわいくないー! なんとかしたいけど、ケア方法がわからない……。という人も少なくないのではないでしょうか? そこで今回は、毛穴のタイプ別の原因と毛穴対策をまとめました!まずは原因を知る! 毛穴の原因別3つのタイプ分けお肌のお悩みでよく聞く「毛穴の開き」。ですが、その原因はさまざま。まずは、自分のタイプを知ることが大切です!エステティシャンの石本ちひろさんのご紹介する、毛穴の原因別3つのタイプ分けがこちら!タイプ① イライラ、ストレス、睡眠不足などによって開く毛穴<こんな人は要注意!!>・ Tゾーンの毛穴が目立つ・ 脂肪分や油分、砂糖が多い食べ物を好んでいる・ 毛穴の形は丸毛穴は自律神経とも関係が深く、イライラや過度のストレスまたは不眠などによって自律神経の交感神経が優位になります。そうすると皮脂分泌が高まり、毛穴が大きく開いてきます。<改善するためには…>☆ 十分な睡眠不足をとり、自律神経を整える☆ 毛穴が開いているところに部分的に引き締めタイプの化粧品を使うと効果的タイプ② 肌の張りが失われてできる「たるみ毛穴」<こんな人は要注意!!>・ 特に頰の毛穴が目立つ・ 肌を上に持ち上げると毛穴が目立たなくなる・ 30歳を超えて目立ってきた肌の張りが失われることによってできる毛穴の開き。肌の張りを司る皮膚深部にある「筋膜」がゆるむと毛穴は重力の関係で下に引かれて涙型の毛穴になります。筋肉の衰えは、あまり筋肉を使わないことも原因です。<改善するためには…>☆ビーフジャーキーのように弾力のない痩せた筋肉をもう一度鍛えることが大切。目を大きく開き、「うー」「いー」「あー」という動きを5回以上繰り返します。1日に何度もするとなお良し!☆「張り」や「弾力」というフレーズが入った美容液を取り入れると効果的。タイプ③ 毛穴が黒ずむ!? 皮脂が詰まった毛穴<こんな人は要注意!!>・ 触るとザラザラしている・ 毛穴の中に皮脂が詰まっているのが見える・ ポツポツ黒ずみが目立つ体温が低いなどの理由で新陳代謝が低下すると、角質がうまく剥がれず重なって残ります。それにより毛穴の出口が角質で塞がれ排泄できない皮脂が毛穴に詰まった状態。皮脂が長期間留まると酸化し黒ずんでいきます。<改善するためには…>☆ メイクを落とした後、ホットタオルなどで肌を温めてから洗顔。皮脂は油なので温めることにより溶けやすく♪☆ 油分の多い食べ物、刺激物などの食べ過ぎに注意!!3つのうち、あなたはどのタイプに当てはまりましたか?セルフで行う毛穴ケアで気に掛けるべき3つのポイント毛穴を目立たなくするには、日頃の毛穴ケアが大切。ですが、セルフケアはポイントをおさえていないと、実は逆効果だった、なんてことも……! エステティシャンの榎原由子さんが教えてくださった、毛穴ケアのポイントを合わせてご紹介します!① 洗顔しすぎない洗顔をしすぎると、皮脂を必要以上に落としてしまうことに……。そうなるとお肌が乾燥してしまったり、余計に皮脂が出てしまったりすることもあります。朝起きたときやメイクをしなかった日の洗顔は、クレンジング剤を使わないことをオススメします。クレンジングをする上でのポイントは、鼻の頭を洗い残さないこと! ごしごしこすらずに、やさしく汚れやメイクを浮き上がらせる感じで落とします。ときにはいつものクレンジングや洗顔だけでは落としきれない、毛穴の老廃物を取り除くピーリングを、月に1度くらいのお手入れとして取り入れるのがオススメです。やさしいものからディープなものまでさまざまですが、ご自分のお肌の状態に合わせて決してし過ぎずに、です。② たるみのない肌にする年齢や環境に応じて肌の土台となるコラーゲンやエラスチンは減ってきます。弾力のあるふっくらとした土台を作るためには、毎日の食事を見直してみることや、真皮層にプラスになる化粧水や美容液を足してみたりすることも大切。たるみのない弾力あるお肌を目指しましょう。③ 過剰に保護し過ぎないで、様子を見て必要な成分を足す角質層をよい状態に保つには、水分と油分のバランスが大事。このバランス構成には、本来持っている自分の皮脂も大切な要素の1つです。個人的な考えですが、やみくもに保湿をしたり、落とさなくていいものは落としたりしない、という考え方も重要だと考えています。さいごに毛穴ケアの方法は千変万化。人によって適した方法はさまざまですし、同じ人でも年中ずっと同じ方法というわけではなく、季節や環境、そのときの心理的状態によっても方法は変えていったほうがいいと思います。難しいと感じるかもしれませんが、そんなときは専門家の方にご相談するのもひとつの手です。まずは、自分のお肌を見つめ直し、今の状態を知っていくことが美肌への第一歩になると思いますよ。AUTHORs編集部
2018年03月13日思い切ってショートヘアにしたのに、思ってたのと違う結果に…ヘアスタイルの中でも『ショートヘア』は、特に美容師さんのタイプや技術によって差が出やすいスタイルと言えます。切り方によっては、子供っぽくなったり……男の子みたいになったり……。大人の女性らしいショートヘアを楽しみたいと思っている方の中には、なかなか希望通りのショートヘアを楽しめていない方も多いのではないでしょうか。オーダーの仕方で残念ショートを回避できるかも!?そんな残念カットを回避するために、ぜひオーダー時に美容師さんに伝えてみて欲しいのが『襟足にくびれが欲しい』ということ。「襟足のくびれ?」と疑問に思われている方も多いと思いますが、実はこれだけでショートヘアは劇的におしゃれヘアに変身するのです!なぜならば、くびれがなく重たく残っている襟足は・・・・野暮ったい・女性らしさが足りない・おしゃれじゃないと見られることが多くなってしまいやすいのです。襟足のくびれが垢抜けポイント!『襟足のくびれ』を作ってもらうだけで・・・・女性らしい・エレガント・洗練されてるおしゃれになりやすくなるのです。ぜひ信頼している美容師さんにお願いしてみてください♪美容師/松井愛士(release SEMBA)
2018年03月13日朝食でこころも体もすっきり目覚める!朝食を食べると、目覚めもすっきりしてその日一日の元気が湧いてきますよね! 朝ごはんをきちんと食べることは、健康や美容にとっても大切なことだと言われています。そこで今回は、朝からテンションが上がるような女性に嬉しい朝ごはんレシピをまとめました。前の日に作りおきできる! オートミール入り蜂蜜ヨーグルト【材料(1人分)】・オートミール、牛乳(無調整豆乳でも可)……各100ml・プレーンヨーグルト……200ml・バナナ(スライス)……1/2本・はちみつ(好みの砂糖)……大さじ1・好みのグラノーラやドライフルーツ……大さじに山盛り2※他にもナッツ類(アーモンド、カシューナッツ)、ドライフルーツ類(ドライマンゴー、ベリー類、レーズン、ドライプルーン、ドライアンズ)などでもOK!・好みでシナモン……少々【作り方】① カップにオートミールと牛乳を入れてよく混ぜる。② その上にヨーグルトと好みのドライフルーツを入れて軽く混ぜる。③ 冷蔵庫に一晩(4~7時間)置きます。④ バナナ、好みでグラノーラ、ナッツ類やシナモン、はちみつをかけ、全体をよく混ぜたら完成!はちみつの量は、ドライフルーツの甘さによっても変わってくるのでお好みで調整してみてください。前の日の夜に仕込んでおけば、翌日の朝に手間なく簡単に食べられるオーバーナイトオーツの完成です。ドライフルーツをヨーグルトに入れて一晩寝かせることで、ドライフルーツが水分を吸い込んで柔らかくなり生に近い食感で味わうことができます。食物繊維たっぷりのオートミールが入っているので、ヨーグルトだけ食べるよりも腹持ちが良いですよ!レシピ監修/藤井 香江身体の芯からあったまる! 鶏肉と野菜の生姜スープ【材料】・野菜(玉ねぎ、キャベツ、ピーマン、セロリなど冷蔵庫の余りもので大丈夫です!)・きのこ・鶏肉・ホールトマト・チキンコンソメ・生姜【作り方】① 食材を食べやすい大きさに切ったら、鶏肉、野菜類、生姜の順に炒める。生姜はスライスに、他の野菜は大きめにカットしましょう。大きめにすることでよく噛み、満腹感を感じやすくなります。② ホールトマトを入れてひと煮立ちさせる。③ 最後にチキンコンソメと塩コショウで味を整えて出来上がり。生姜とトマトが実は美味しい組み合わせ。生姜で体の中からぽかぽかするから、朝には嬉しい一品です。レシピ監修/管理栄養士 朝倉隆(Beautyfood.labo)休日にはとっておきの朝食を! いちご&レーズンのサンドイッチ【材料(1組分)】・角食パン(8枚切り)……2枚・いちご……5粒・レーズン……10粒・生クリーム(ホイップタイプ)……50g~80g・キャラメルソース……大さじ1・てんさい糖(ORはちみつ等)……小さじ1・シナモンパウダー(お好みで)……適量【作り方】① いちごは洗ってヘタを切り落とし、縦にスライスする。いちごの水分をしっかり取ると、時間が経ってもべちゃっとしにくくなります。② 食パン1枚にキャラメルソース、半量の生クリームを塗ります。生クリームは食パンのはしまでしっかり塗ります。③ いちごをバランスよく並べ、隙間にレーズンを置いていく。いちごを生クリームに軽く押し込むように並べます。サンドイッチを十字に切るのか、三角形に切るか、カットの断面を考えながらいちごを並べると美しいです。④ てんさい糖とシナモンパウダーを振りかける。てんさい糖を振りかけると甘味とざらっとした食感で、素材のおいしさが引き立ちます。シナモンパウダーを振りかけると味が引き締まります。⑤ もう1枚のパンに残りの生クリームを塗ってサンドして、4等分に切る。サンドイッチを切る前にラップで包んで1時間ほど冷蔵庫で冷やすと、クリームが固まって切りやすくなります。切るときは包丁ですうっと引くように、切るごとに包丁をふきながら切りましょう。包丁を少し温めると、切りやすいです。<生クリーム(液体タイプ)を使う場合>生クリーム100mlに対し砂糖小さじ2~3が目安です。ボウルを氷水にあててゆっくり泡立てると、きめの細かいクリームになります。固めに泡立ててください。もう少しボリュームのあるサンドイッチにしたい場合は、いちごのスライスは、2段~3段と重ねてもOKです。いちごの大きさや生クリームの量は好みでOKですが、いちごの高さを揃えることと、生クリームをいちごの隙間を埋めるようにしっかり塗ることが大事です。カットするラインがフルーツの中央を通るように並べるとよいでしょう。いちごの他にも、バナナ、マンゴー、キウイ、ブルーベリーなどでもおいしいですよ。レシピ監修/藤井 香江
2018年03月12日ファンタジックな、奥行きを感じる天然石風アートネイル今回は、3Dネイルデザイン特集! 立体的に作っているものから描写方法を工夫して奥行き感を演出しているものまで、3種のデザインをご紹介します。まずは天然石アートネイル。暖色、寒色を組み合わせた5色をベースに制作!同系色の濃淡カラーでムラ塗りにします。クリアブラックで更にムラを作り、ヒビ割れを描き込んでいきます。そして最後に同系色の濃いカラーで爪周りをぐるっとグラデーションをかけて完成!最後に施した縁のグラデーションで奥行き感が一気に増し、リアルな天然石のような質感に仕上げることができます! ファンタジーに登場するような神秘的なデザイン、お好みのカラーでぜひお試しを!陰影を愉しむ、ホイップクリームのような立体アートネイルホワイトで仕上げたホイップクリーム風3Dアートネイル!ベースにハードジェルで曲線の立体を作ります。3~4回ほど重ねてしっかりと立体を作り、硬化したらマットホワイトで全体をコーティングしたら、立体的なホイップクリームアートが完成! マットホワイトを使うことで立体の影が見えやすく、3D感が良く分かります!!滑らかなホワイトホイップに合わせるのは、クリアをベースにしたゴールドのリボンアート。こちらも重なる部分を描き、平面ながら動きのあるアートに仕上げました!西洋彫刻のような格調のあるアートデザインが完成します。アーティスティックでモダン。ロウを垂らしたような3Dアートネイル最後はロウを垂らした様な立体アートネイルデザイン! ライトグレーのベースに施したのは、ゴールドのロウを垂らしたような面白い質感のアート。3D用の固めのジェルを使用し、爪に上にヘラでグチャっと形を作ります。形は気にせず適当にのせるのがポイント! 硬化したのち、メタリックゴールドで3D部分に色づけします。その他の爪は幾何学模様を施し、赤の濃淡で立体感を演出したデザインに。立体と平面、両方のデザインを組み合わせ、ゴールドの部分が際立つデザインに仕上げました。変わり種3Dアートネイル、ぜひお試しください!ネイルアーティスト/KAYO
2018年03月12日失敗することが一番多い、眉毛メイク……毎日のメイクで多いお悩みのひとつが眉毛の描き方。特にトレンドのナチュラルな太め眉毛は、左右のバランスや色味、形など、気にかける部分がたくさん!! 実際に悩んでいる方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、メイクアップアーティストの堀田久美子さんが提案する眉毛の描き方をご紹介します。トレンド眉を手に入れましょう! 基本の眉の描き方<用意するもの>アイブロウペンシル、アイブロウパウダー(2色以上のセットになっているもの)、眉マスカラ眉毛は基本的に薄く薄く塗り重ねるイメージで描くと自然に描けます。リラックスして肩の力を抜いたら、さあ描き始めましょう。① 眉の下地にパウダーやファンデーションを塗るまずは眉を描くための下準備をします。化粧水をつけた後すぐにメイクをすると、眉の皮膚部分に脂分が残ってしまい、べたっと濃い眉に仕上がってしまいます。② 眉を描き始めるためのガイドラインを定めるアイブロウペンシルを使って、ガイドラインを決めます。<ガイドラインのポイント>・小鼻のくぼみの延長線上に眉頭・黒目の外側と白目の外側のちょうど中央ラインの延長線上に眉山・小鼻の外側と目尻をつないだ延長線上に眉尻3箇所にポイントでしるしを入れます。③ 眉の描き始めは、眉山~眉尻から描く眉尻は目のカーブと並行になるように描くととてもキレイに見えます。右の眉を描く時は首を左に向けて横目で鏡を見て、眉山から眉尻へと一定方向で眉を描きます。④ 眉頭~眉山の眉を描く眉の上のラインを描き、1本ずつ線を描き足すようにして眉を描き、太さを調整します。ここでご自身の眉毛が少ないという方は、その眉毛の隙間を埋めるように描いていきましょう。⑤ 眉を利用して薄くノーズシャドウを入れるここでアイブロウパウダーを使用します。市販のものでも濃い色と明るい色が2色以上セットになっているものを使います。まず付属の短く尖ったブラシに濃い方のパウダーを付けて、眉山から眉尻を濃くします。こうすることで横顔が引きしまり、小顔に見える効果も!次にふわっとしているブラシで薄い方のパウダーを使って、眉頭~眉山にむかってパウダーを乗せます。このときはパウダーを埋め込む事が目的なので、毛流れに“逆らって”パウダーを乗せることがポイントです。さらにもう一工夫。ほとんどパウダーが残っていないブラシを使って眉頭~小鼻に向けて薄くノーズシャドウを入れます。これでくっきりした目鼻立ちが手に入ります!⑥ 最後に眉マスカラを塗ってフィニッシュ眉マスカラを使うと透け感を演出することもできるので、まだ使ったことのない人もぜひお試しください♪ 塗り方は簡単で、眉マスカラをたっぷりとって毛流れに“逆らって”塗った後に、毛流れを整え直すようにコームで眉をとかす要領で流します。眉はしっかりと描くと目ヂカラアップ効果が見込めるお顔の中の大事なパーツ。今まで我流でなんとなく眉を描いていたという方は、ぜひこの方法で眉を描いてみてください!トレンド眉に近づける3つのポイント!① 太さ若々しく、ぱっちりした目元を強調したいときには、ある程度太さが必要です。細い眉にすると老けてしまうんだとか!外国の方は目と眉の間隔が近く堀も深い顔立ちですが、日本人は目と眉の間隔が離れている方が多いんです。そこでその間隔を近づけるように眉の下に描き足すと、少し堀が深く見える効果が!さらにリフトアップ効果もあるので、眉の太さは大切です。② グラデーション今は眉マスカラなど便利なアイテムもあって、マスカラだけでももちろんOKなのですがおすすめしているのが、眉にグラデーションをつけること。どんな色を使うかは、その人の骨格やお肌の色などのお顔立ちや髪、印象によっても違ってきますが、眉頭は薄く、眉尻に向かって濃くなるグラデーションを入れるとナチュラルな眉になります。③ ぼかし眉頭の眉を指などで軽くこすってぼかしを入れると、鼻の筋とのつながりができて鼻が高く、堀も深く見えるんです。【応用編】カラーで印象をチェンジ! 眉色の選び方眉毛の色によって印象も大きく変わります。自分のお肌の色や髪色に合わせることも大切ですが、色ごとの印象の違いを知っておくとメイクの幅を広げられますよ!【カーキ色】……肌にとても馴染みやすくフェミニンでナチュラルなイメージカーキはハーフ顔風メイクにもオススメです!【ピンク】……可愛らしく、優しいイメージ特にピンクは顔のパーツが濃い方は柔らかい印象になりますよ。【赤やボルドー】……女性らしく情熱的【オレンジ】……元気でフレッシュなイメージ【パープル】……ミステリアスで妖艶なイメージ【青】……クールなイメージ【黒】……シリアスでモードなイメージ【グレー】……大人なセクシーなイメージ眉全体にカラーを入れるのではなく、いつもの眉メイクに少しカラー足すだけで雰囲気の違いがわかると思います。ぜひ自分に合ったカラーを探してみてくださいね!メイクアップアーティスト/堀田久美子(Blanche)AUTHORs編集部
2018年03月11日いまいち使い方のわからないヘアターバン…持っている人は多くても、頭に付けるだけで終わっていることが多いヘアターバン。お店で見かけて可愛くてついつい買っちゃったけど、いまいち活用できてない気がする……なんてことないですか? そこで今回は、ヘアターバンを使ったヘアアレンジをご紹介します。ターバンを使ったアレンジツインテールヘア1. 耳を境にして、両サイドとバックの3か所に髪を分けます。そうしたら後ろの髪をターバンに通してターバンを付けます。2. バックをジグザグに2つに分けて、ターバンを挟み込むように耳前の毛束と一緒に結びます。3. 結んだ毛束をしっかりほぐします。4. 結ぶ目に上からポニーアレンジスティックを挿し、毛先から取った一束を輪っかに通したらスティックを下に引いてヘアゴムを隠します。ポニーアレンジスティックは百円均一やヘアアクセサリーショップなどで購入できます。5. 結び目の5㎝ほど下をヘアゴムで結びます。結び目の間をくるりんぱしてほぐしたら、下側のヘアゴムをさらに下ろして、またくるりんぱしてほぐします。6. 手順3と同じように、ポニーアレンジスティックを使って下側のヘアゴムを隠します。7. さいごに全体のバランスを見ながらほぐしたら完成です。春先になって暖かくなってきたら、ヘアターバンをスカーフに変えるのもアリ★ また、ポニーアレンジスティックを使うことで不器用さんや初心者さんでも簡単にヘアゴムを髪で隠すことができます。他のアレンジにも応用できるテクニックなので、ぜひ練習してみてください。美容師/加来えりな(hair design BEER西新店)
2018年03月11日常備おかずがあると便利!毎日、何品も作るのはとても面倒! 作りおきのおかずが何品か常備されているととても助かりますよね。そこで今回は、作りおきできるおかずレシピをまとめました。ひじきと豆腐の簡単サラダのレシピ【材料】・水煮ひじき・木綿豆腐・ほうれん草・トマト・すりゴマ・ゴマ油・しょうゆ【作り方】① ほうれん草は塩茹でして、食べやすい大きさに切る。② 豆腐は軽く水切りする。③ トマトは一口大に切る。④ ボールに豆腐、ほうれん草、トマト、水煮ひじきを混ぜ、ゴマ油、すりゴマ、しょうゆで味付けして出来上がり。ひじきってちょっと食べにくいイメージ…なんて方におすすめ!サラダに入れてゴマ油と醤油で味付けすると、美味しく食べられるんです。すりゴマも入れて香ばしさもアップ!レシピ監修/管理栄養士 朝倉隆(Beautyfood.labo)カレーきんぴらのレシピ【材料(2人分)】・ごぼう……1本(約100g)・にんじん……小1本・ベーコン……50g・オリーブ油……大さじ1・カレー粉……小さじ1・クミンシード……小さじ1【作り方】① ごぼうとにんじんは皮をむいて斜め薄切りにし、ごぼうは酢水(分量外)に10分程度さらしてアクを抜く。ベーコンは細かく切る。② フライパンにオリーブ油とベーコンを入れて中火で熱し、油が出たら水気を切ったごぼうとにんじんを加えて6~7分程度炒める。③ ごぼうとにんじんに火が通ったらカレー粉とクミンシードを加え、全体にまぶすようにしながらさらに2~3分炒めて香りを出す。ごぼうやにんじんは味に深みがあるので、カレー粉と合わせると複雑なうまみたっぷりの一品になります。さらにクミンシードを加えることで、プチプチとした食感とカレーの風味が際立ち、デトックス効果もアップ!レシピ監修/大塚真里(beautyeditor.jp)モロヘイヤのたまごのせ【材料】・モロヘイヤ・たまご・しょうゆまたは麺つゆモロヘイヤ、柔らかい葉を茹でて刻んでおくだけで、常備菜として使えます。たまごをのせておしょうゆをかければ、簡単おかずに!これをごはんの上に乗せれば、手軽に栄養価の高いTKG(たまごかけごはん)の出来上がり♪レシピ監修/荒井 依里アスパラガスとあさり豆腐のあんかけの作り方【材料】あさりの水煮缶・豆腐・アスパラガス・トマト・オイスターソース・おろしショウガ・こしょう・片栗粉・水【作り方】①豆腐は一口大に切る。アスパラガスは下半分の皮を剥いて、5センチに切る。②フライパンにあさりの水煮缶、豆腐、オイスターソース、おろしショウガ、こしょうを入れて煮る。③アスパラガス、トマトを入れ、煮立ったら水溶き片栗粉でとろみをつける。葉酸は新陳代謝や細胞分裂が活発な組織に必要なビタミン。アスパラガス、豆類などに多く含まれています。貧血気味の人は、あさりを入れることで鉄分補給もできるのでおすすめです。レシピ監修/管理栄養士 朝倉隆(Beautyfood.labo)のりとレタスの炒め物【材料】レタス・のり・ごま・醤油・塩・ごま油【作り方】①レタスを食べやすい大きさに切る。②レタスをごま油で炒めて、醤油、塩を入れる。③のりとごまを入れて、混ぜたら出来上がり。レタスもたくさん食べられるので食物繊維がたっぷり摂れて、便秘解消の効果も期待できます!レシピ監修/管理栄養士 朝倉隆(Beautyfood.labo)
2018年03月10日新しいグラデーションネイルの楽しみ方ネイルデザインの定番アート、「グラデーション」。グラデーションネイルと聞くと、シンプルネイルをイメージする方が多いのではないでしょうか?爪先から濃い色を入れて、爪の根本側はクリアカラーにするのが定番のグラデーションネイル。ですが今、その「逆」バージョンが新しくてオシャレなんです。「逆」グラデーションネイルとは…「逆」グラデーションネイルとは、爪先に薄い色、爪の根本に濃い色を入れたグラデーションネイルのこと。このようなグラデーションにすると爪の際が強調されてとってもオシャレ!オススメは、「クリスチャンルブタン」をイメージした赤と黒でインパクトのあるカラーの組み合わせ! カラーだけでインパクト抜群です。濃い色は範囲を狭くすると爪を長く魅せる効果が!!逆グラデーションのデザインは、少し爪の長さがあったほうがすっきりまとまります。あまり爪の長さがないというショートネイルの方は、濃い色の範囲を狭くするのがオススメです。こうすると、爪を長くすっきり魅せる効果があります。新しい「逆グラデーションネイル」で、あなただけの組み合わせを見つけてくださいね!ネイルアーティスト/鯨岡百合香(Cranberry nail)
2018年03月10日ボブヘアを諦めているくせ毛さん必見!くせ毛だと「ボブヘアは髪がハネるからやめたほうがいい」「短いと癖が目立つよ」と言われたことはありませんか? 確かにくせ毛の人は、直毛の人に比べて髪の毛の扱いに慎重になる必要があります。でも、制限にとらわれずいろんなスタイルを楽しみたいですよね!そこで今回は、美容師の後藤孝一(ハイヤマカシ)が提案する、くせ毛さん向けのボブスタイルのオーダー方法とお手入れ方法をご紹介します。理想のボブスタイルをオーダーする方法美容師サイドからの意見を言うと、ボブスタイルは特に、担当美容師さんの好みが現れやすいスタイルです。シャープなボブが好みの美容師さんもいれば、重ためのボブが好みの美容師さんもいます。さらに、前上がりなのか?前下がりなのか?こちらも好みが現れやすいです。「お任せします!」と言いたいところですが、癖毛がある方は特に気をつけないといけないのが、癖毛のウネリ。ウネリによって切る部分を考えなければなりません。凄腕の美容師さんでしたらお任せでも大丈夫かと思いますが、どうしても美容師さんの好みが入りますので、希望のスタイルが決まっているのならばヘアスタイルの写真や画像を見せることをオススメします。そこで、よくお客様が気にされるのが「写真のモデルさんが若くてかわいいから、写真を見せるのが恥ずかしい」このように思っている方がいらっしゃいます。正直に言います!あまり美容師さんはそんなこと気にしていません。むしろ目安となる好みの長さが分かった方が、カウンセリングが早いのでありがたいです。正面写真と、できれば横写真もあった方がいいです。まず、美容師さんは、どの角度で長さはどれくらいなのかを頭の中でイメージしますから、写真があると目安になります。そして1番大切なのは、「こうなるのは嫌!」とはっきり嫌いなラインを美容師さんに伝える勇気です。美容室へ行く前のワンポイント!くせ毛さんは、美容室に行く時に軽く髪を湿らせて2~3分間、ドライヤーの冷風をかけてください。そうすると、髪の中の水分が適度に残り、自然な癖が出てくれます。こうすることで、美容師さんがカットするときに癖の目安になります。行かれる美容室がドライカットだと癖毛をイメージしてカットできますが、濡らしてしまうと乾いたときにハネてしまう場合があります。ドライカットを選択できればそのほうが良いかと思います。くせ毛ボブスタイルのお手入れ方法美容室でカットしてもらった直後はキレイなスタイルですが、1日、2日、さらに1週間経ってしまうと、カット時のスタイルを再現できない……なんてことありませんか? 美容室帰りの状態をキープするためのお家でできるお手入れ方法をご紹介します。くせ毛ボブさんの乾かし方のポイント癖毛の種類によって違いますが、髪は乾けば乾くほど真っ直ぐになろうとします。例えば、右がいつもハネる方は右側を初めに乾かしてください。さらに、癖が気になる部分は、乾いたと思っても、プラス1分間くらいは温風をしっかり当ててください。ナゼかと言うと、髪は乾いているようでも、髪の内部と頭皮まで乾いていない場合があります。特に耳周りは乾きづらいので注意です!乾ききっていないと、髪の内部の水分が徐々にウネリを出してしまいます。くせ毛ボブさんのスタイリングのコツ乾くと広がり、どうしようもなくなる癖毛。なかなかまとまりにくい癖毛は、逆に、濡れている状態でスタイリングすることをおすすめします。髪の内部に水分が少し残っている状態で、ワックスなどをつけて形を整えていきます。髪に残った水分を保湿系のワックスなどで逃がさないようにすることで、頭のシルエットが小さくてすみ、まとまりやすくなるんです。さいごにくせ毛だから好きなヘアスタイルを楽しめないのはとっても悲しいこと。自分のくせ毛と上手に付き合って、髪のオシャレを楽しみましょう。美容師/後藤孝一(ハイヤマカシ)AUTHORs編集部
2018年03月09日ササッとできる簡単ロープ編みアレンジでおしゃれに2本の毛束をねじるだけでできるロープ編み。簡単にできるのにおしゃれに見えて使いやすい編み方です。そこで今回はロープ編みを使ったローポニーテールアレンジをご紹介。ロープ編みローポニーテールの作り方① コテを使って軽く巻きます。② こんな感じに両サイド、バックトップとバックネープとに分けます。③ バックトップをロープ編みして、バックネープにクリップで留めます。④ サイドも同様にロープ編みして後ろ側に持ってきてクリップで留めます。⑤ 両サイドを編み終わったらまとめてヘアゴムで結び、毛先から一束取ってヘアゴムを隠すように巻き付けたらヘアゴムに入れ込みます。⑥ あとはバランスよくラフに崩すだけで完成です。いかがでしょう?簡単なアレンジなので、初心者さんも何回か練習すればできるようになると思いますよ。ぜひチャレンジしてみてください。美容師/松井愛士(release SEMBA)
2018年03月09日お暇なバスタイムを使ってできることゆっくりとお風呂に浸かりながらカラダをリラックスさせるのもステキですが、半身浴をしているとなんとなく暇に感じてしまうこともありますよね。そこで今回は、そんな時間を有効活用できる美容テクニックをまとめてみました!湯船に浸かりながら頭皮マッサージ頭皮が固いということは、血流が悪く弾力もない状態なため、顔もたるみやすくなってしまうと言われています。湯船に浸かりながら頭皮マッサージを習慣にすると、頭皮も健康になり、たるみ防止にもつながりますよ!<やり方>両手の指の腹で優しく頭皮を押しながら揉みほぐします。少しずつ位置をずらして頭皮全体をマッサージしていきます。ゆっくりと5分ほど続けましょう。湯船に浸かると血行が良くなるので、より効果的です。身体の固いところをほぐす湯船に浸かっているときは、心の緊張がほぐれて筋肉が柔らかくなります。凝り固まっているところを揉みほぐすと、柔軟性と冷え性に改善に繋がりますよ。足の指のケア日中は靴を履いているため、指が閉じたまま固定されてしまっていることも少なくありません。入浴中に足指を広げたり閉じたりする体操をするとフットケアに効果的。末端冷え性の改善にもつながると言われています。その他にも、足の指でジャンケンする体操や足の指を手の指で握る体操もいいですし、足首もぐるぐるまわしてもいいです。熱いシャワーを浴びる熱めのシャワーをリンパ節に当てることで、リンパの流れが良くなってデトックス効果が期待できると言われています。① 耳下腺(じかせん)リンパ節:耳の後ろから肩までのライン。② 腋窩(えきか)リンパ節:脇の下のライン。③ 腹部(ふくぶ)リンパ節:みぞおちのライン。④ 鼠径(そけい)リンパ節:足の付け根のライン。⑤ 膝下(しっか)リンパ節:膝裏のライン。さいごにお風呂の中でできる美容方法もたくさんあります。ぜひ試してみてはいかがでしょうか。エステティシャン/榎原 由子(MoreRavi~モアラヴィ~)、ネイルアーティスト/宮子信子、ダイエットアドバイザー/清水理恵AUTHORs編集部
2018年03月08日春までにうるおいのあるぷっくり唇に!今年の冬は、全国的に厳しい寒さ。カラダの色んな箇所の乾燥が気になるところですが、くちびるケアはできていますか?お化粧は綺麗にしていても、ガサガサ・シワシワ、血色の悪いリップでは、魅力が半減です。春は色味の綺麗な口紅が出回る季節。せっかくなら、口紅の発色も良い、ぷるぷるリップに仕上げておきたいものですね。口もとが美しいと、印象もぐんとアップします。口角の上がった、内から滲みでるような血色の良いうるおい溢れるくちびる。想像しただけで、ウキウキしませんか?そこで今回は唇のケア方法をご紹介します。この方法を試して「彼から褒められました!」と私のもとにご報告をしてくださる方も! 正しいケア方法で、ぷっくり愛されリップを手にいれてくださいね♪シワシワリップさんは気をつけて! 正しいリップの塗り方を知ってますか?くちびるの保湿と言えば、リップや美容液を思い浮かべますよね。ですがそのリップ、どうやって塗っていますか?まさか、横にスライドさせてヌリヌリ……なんてしていませんよね。横に塗ると、シワの原因になることも! リップや美容液は、ポンポンとスタンプするようにつけましょう。指でつける場合も同じです。決して横にグリグリスライドさせないでくださいね。血の巡りを整え、ほんのりうるおいリップに!保湿には気を使っているのに、冬になるとやっぱりガサガサ……。ひどい時にはパックリ割れちゃう。そんなアナタは、カラダの中のバランスが崩れているのかも! カラダの中のバランスが崩れていると、外からどれだけ保湿をしてもうるおいません。漢方では、「気・血・水」の3つの成分がたっぷりとあって、しっかりと身体中を巡っていることが美の秘訣。その中の「血(けつ)」が足りなくなったり、巡りが悪くなると、くちびるにも影響してきます。血(けつ)とは、血液を含む栄養のある水分。これが足りていなかったり、巡っていなかったりすると……そう!栄養分やうるおいがカラダの隅々にまで行き渡らないのです。⭐︎唇カサ子さんは血不足…唇もですが、お肌も乾燥気味のはず。・黒豆、黒ゴマ、黒きくらげなど、黒い食材。・人参、クコの実、カツオ、赤みのお肉など、赤い食材。赤と黒の食材やナッツ類などを、お食事やおやつに取り入れてみてくだい。⭐︎口色わる子さんは、血流不良…唇の色が悪くて、せっかくの口紅の色味も綺麗に出ません。・玉ねぎ、ニンニク、ネギ類で、血をサラサラにして巡らせて。・お風呂でゆっくり温まるのもオススメです。血のめぐりが良くなると、シミも目立ちにくくなりますよ。くちびるストレッチでぷっくりリップに♡・くちびるのカタチが悪い、薄い。・上下のバランスが悪い。・リップラインがぼやけてきた。そんなアナタは、くちびるストレッチを試してみて。① まずは美容液やクリームなどでくちびるを保湿。② 鏡で確認しながら、中指か薬指を上唇の口角にしっかり当てます。③ リップラインがピーンと張るように、外側にストレッチ。④ そのまま今度は逆に、キューっと内側に縮めます。③と④を5~6回繰り返して様子をみます。くちびるが薄い方は、口の内部に入り込んだ唇をアヒル口っぽく、少し表にめくり気味にストレッチすると、ぷっくりしやすくなりますよ。上唇が終わったら、下唇を。上下は別々に行って下さいね。この3つの方法を試して、春に差がつく愛されリップを手に入れましょう♪プロボディデザイナー/矢田部晃子(L’Atelier acco)
2018年03月08日艶肌すっぴんメイクには、お肌のベース作りが大切みずみずしく艶めいた素肌感を演出する、人気の艶肌メイク。マットなお肌よりも肌の質感が強調されるため、ファンデーションの選び方や塗り方がとても重要!そこで今回は、メイクアップアーティストのSATOEさんがご紹介するファンデーションの選び方をご紹介します。ファンデーションの選び方今はどのブランドからも薄づきで艶の出るタイプのファンデーションが登場されていますので、艶タイプのものを選んでください。★色の選び方百貨店などに行くと、白っぽい色やピンク系を勧められたりするかと思います。でも日本人は基本的に黄色人種なので、ピンクよりも黄色みの強いものを選ぶ方がお肌に合う方が多いです。ご自身のお肌がブルーベースかイエローベースか、見極めてお買い求めください。★明るさの選び方お顔と首のトーンの差はだいたい2トーンから3トーンです。お顔は何も塗らなくても首よりも前と上に位置しているので、光が当たって勝手に明るくなります。メイク時にはハイライトなどでお顔の中心を明るくすることが多いので、ご自身のお肌と全く同じ色・もしくは1トーン暗めの色を選んでいただくと失敗はありません。ハイライトなどでお顔の中心を明るくすることによって、自然とフェイスライン(お顔周り)が暗く引き締まるように見せることができます。また、1トーン暗めを選ぶと、そばかすやシミなども隠れやすくなり、コンシーラーが楽です! 元々お肌がくすんでいる方はファンデーションの前にピンク系のコントロールカラーを、赤みがある方はイエロー系のコントロールカラーを使うのも良いですね。ファンデーションの塗り方せっかくのツヤタイプファンデもこってりと分厚く塗ってしまうと意味がありません。手の体温で馴染ませながら、薄く伸ばしてください。その後はスポンジでパッティングして、いらない油分を取りながら肌に馴染ませていきます。いかにもファンデーションを塗っていないような素肌感を演出できれば勝ちです♪肌トラブルを隠すためには? 正しいカバーの仕方とパウダーの選び方クマ・シミ・シワ・ニキビなどのお肌のトラブルを、ファンデーションで塗り隠そうとする方がとても多いですが、それは大間違い!ファンデーションはあくまでもお肌のムラやくすみを取ってお肌を整えるものであって、全てをカバーするものではありません。カバーするのは断然コンシーラーです! ただし、艶肌メイクの場合はこれもファンデと同様薄く塗ってくださいね。最後のプレストパウダー(お粉)もファンデーションと同じく、黄色みのあるものか透明のものをお使いいただくと、より自然です。つける量はほんの少しで大丈夫です! つけ過ぎて粉っぽくなるとせっかくの艶感が台無しです。ラメが入っているものは、お肌が変にギラついたり、ラメの偏光によってお肌がデコボコに見えたり、逆にシワが目立ったりすることが多いので、あまりオススメしません。これはチークやハイライトも同様です。さいごにメイクの土台となるファンデーション。なりたい顔に近づくためにはメイクテクニックも大切ですが、ベースがいまいちだと折角のテクニックも映えません。これを機にファンデーションやご自身のお肌へのメイク法、見つめ直されてはいかがでしょうか?メイクアップアーティスト/SATOE(KYOTO MAKE-UP STUDIO LOODY)AUTHORs編集部
2018年03月07日指先から一足早いお花見気分今年も桜の季節がやってきますね。桜を想うだけで胸おどるという方も多いのではないでしょうか? 一足早く、指先から桜を楽しんでみてはいかがでしょう?桜は咲き始めたらあっという間に見頃が終わってしまいますがネイルだったら、たっぷり一か月楽しめますよ♪ピンクと桜で最強の癒しネイル今回はベースカラーも桜もピンクづくしのネイルのご提案です。ピンクには穏やかさや優しさ、幸福感を感じさせるような心理効果があるそう。身に着けているだけで優しい気持ちになれるかもしれません。さらに桜がプラスされれば癒し効果は抜群ですね!ピンクも色々。お好みのピンクで癒しのサクラネイルに今回は目の覚めるようなヴィヴィッドなピンクではなく、癒し効果のある優しいピンクがオススメ。優しいピンクと一言で言っても、肌馴染みのいいピンクベージュやヌーディピンク、ここ数年人気のちょっとくすみのあるスモーキーピンクやグレイッシュピンクに、明るいベビーピンクや少し青みがかったパープルピンクなどなど……挙げればきりがないほど。ご自分の肌の色や気分に合わせて選んであげてもいいですね。春だし、ちょっとキラキラもプラス「ちょっとキラキラさせたい!」という方にはグリッターの入ったピンクもかわいいですよ。あまり派手にしたくない場合は粒子の細かいグリッター、ちょっと目立たせたいときは大きめのグリッターや光をよく反射するホログラムなんかを入れてあげても素敵です。クリアピンクなら透明感があって綺麗ですよ。満開にしたりワンポイントにしたり、桜の入れ方も色々桜のモチーフはさりげなく1、2本の指に入れたり、ぎっしり入れて満開にしたり……。サクラネイルと言っても入れる分量によってイメージは変わるもの。悩んだら縦のラインを意識して斜めに入れてあげると爪や指がすらっと長く見えますよ♪サクラ待ちネイル、ぜひ試してみてくださいね。ネイルアーティスト/松本壽美代(Re-cue)
2018年03月07日トマト缶をまとめ買いしたはいいものの……使い勝手が良いからと、安くなっているとついつい買い溜めしてしまうトマト缶。でも結局は使うタイミングを見失って、キッチンで眠っていませんか? そこで今回はトマト缶を使ったレシピをご紹介します。最強美容コンビ、海老のトマトクリーム煮のレシピ【材料(2人分)】・ブラックタイガー……10尾・玉ねぎみじん切り……1/2個・トマトカット缶……1缶・生クリーム……100ml・ニンニクおろし……大さじ1・クレイジーソルト……適量・オリーブ油……大さじ6・白ワイン……大さじ5・イタリアンパセリ……適量【作り方】① まずはエビの下処理から。殻をむいて背ワタを取り除く。② エビに片栗粉・塩・水で揉み込んで汚れを落とし、キレイに水洗いして白ワイン(分量外)をふりかけておく。③ フライパンにオリーブ油を入れ、ニンニクを入れて香りがたったら、みじん切りにした玉ねぎを入れ、しんなりするまで炒める。④ ③に白ワインとトマト缶を入れ、コンソメを入れて10分程弱火で煮込む。⑤ クレイジーソルトで味を整える。⑥ 最後に生クリームを加え、5分程弱火で煮込む。⑦ 器にガーリックライス(白飯でも良い)とエビのトマトクリーム煮を盛り付け、イタリアンパセリを散らして完成!【ガーリックライスの作り方】① フライパンにバターとニンニクを入れて軽く熱を通したら、その上からご飯を入れる。② ご飯を炒めたら醤油を垂らす。③ ガーリックチップを入れ、塩コショウで味を調えれば完成。白ご飯でも美味しくいただけますが、ガーリックライスにするとバターのコクとガーリックの香りがプラスされ、満足度もアップしておすすめです!レシピ監修/rie作り置きできる、本格派ミートソースのレシピ【材料】・玉ねぎ……1/2個(100g)・にんじん……小1本(100g)・豚びき肉(牛・豚でも可)……200g・カットトマト缶……1缶(400g)・ケチャップ……大さじ2・ウスターソース……大さじ2・小麦粉……大さじ1・砂糖……大さじ1・顆粒コンソメスープの素……小さじ2・しょう油……小さじ1/2・にんにくのすりおろし(チューブでも可)……小さじ1/4・塩……ひとつまみ【作り方】① 玉ねぎ、にんじんをみじん切りにする。② 大きめの耐熱ボウルに①と残りの材料をすべて入れて、菜箸でほぐしながら混ぜる。③ ②にふわっとラップをかけて、両端を少し開けて、電子レンジ(600W)で13分ほど加熱する。④ 電子レンジから取り出し、泡だて器で肉の塊をほぐしながらよく混ぜる。出来上がりは水っぽいですが、冷めるととろみが出ます。★ポイント・玉ねぎやにんじんが固い場合は加熱時間を増やしてください。にんじんはすりおろして使うと、ミートソースの甘味が増します。・コクが足りない、酸味が強いときは、砂糖を加えると美味しくなります。・とろみ付けは薄力粉よりも強力粉を使うと、ダマにならず扱いやすいです。もちろん、好みにもよりますが、お肉がふわっと柔らかく、マイルドな味が好みの方にはおすすめです。レシピ監修/フードエッセイスト 藤井香江ヘルシーでおいしい、鶏肉と大豆のトマト煮のレシピ【材料】・鶏肉……300g・大豆水煮……70g・ほうれん草……2~3束・たまねぎ……1/2個・トマト缶……1/2缶・コンソメ……1個・ケチャップ……大さじ1・塩、こしょう……適量【作り方】① 鶏肉を一口大に、たまねぎを薄切りに、ほうれん草を食べやすい大きさに切る。② 鶏肉を鍋で炒める。③ たまねぎ、ほうれん草を加え、大豆水煮、トマト缶、水、コンソメを入れて煮る。④ ケチャップ、塩、こしょうで味を整えて完成。他にも、冷蔵庫に余った野菜を入れてもOKです。どんな具材との相性もいいので、ぜひ試してみてくださいね。レシピ監修/Beautyfood.laboAUTHORs編集部
2018年03月06日切りっぱなしボブの外ハネスタイルに新提案!昨年流行したスタイリングと言えば、切りっぱなしボブの外ハネスタイル♪ヘアオイルでウェットに仕上げればインスタで見かけるようなおしゃれ女子に早変わり。簡単にスタイリングできて人気のスタイルでした。ですが、今年はもっと大人っぽく上質に、洗練されたおしゃれを楽しんでみませんか?スタイルのポイントは“ゆらぎ”と“ほつれ”☆スタイルのポイント・ゆらぎ:S字を意識したゆるい外ハネ感。毛先はJとかLくらいのカールでもいいかもです。・ほつれ:顔周りを中心に束感を重なるようにずらしてみましょう。これだけで大人の質感に大変身です!カットのポイントをおさえて、大人な切りっぱなしボブに!このスタイルはカットやパーマも必要です。ポイントを踏まえてオーダーすれば、希望通りのスタイルにしてもらいやすくなります。☆カットのポイント・ゆるやかな動きでも楽しめる質感調整またはパーマ⇒ゆるやかで自然なカールが大人っぽさを演出します。・顔まわりが重くならないように量感調整⇒顔周りの毛量を少なめにしたほうが透明感のあるスタイルになります。ぜひ信頼のおける美容師さんにお願いしてみてください♪美容師/松井愛士(release SEMBA)
2018年03月06日プロのちょっとしたテクニックでメイク偏差値急上昇!メイクはちょっとしたテクニックで仕上がりが大きく変わります。そこで今回は、メイクアップアーティストのSATOEさんのメイクの裏わざテクニックをご紹介します。もしかしたら、なりたい顔に近づけるかも…!メイクテク① あひる口に見せるには……口角がキュッと上がったあひる口は少し印象的な唇に見せることができ、憧れている人も多いのではないでしょうか。あひる口メイクの裏わざポイントは、上唇の山になっているところに白いラインや白いシャドウを入れること!トップに輝く光のエッジが唇に立体感を演出してくれます。ただし、ラメは不自然に見えてしまうのでNGです。メイクテク② マットな唇を演出したいときは……ぷるぷるとは真逆なマットな質感も大人っぽくてカッコイイですよね。ただ、マットリップを持っていない……、わざわざマットなリップを買いたくない……そんな人もいるはず!そんな人は、お手持ちのリップを濃いめに塗っておき、ティッシュで何回か押さえるだけでOK! ある程度ラメが取れて、マットな見た目になります。それでもマット感が足りないときは、フェイスパウダーを軽く指に付けて、唇にぽんぽんと馴染ませましょう。メイクテク③ アイラインを落ちにくくするには……目の下がすぐに汚れてしまう……いつのまにかパンダ目になってしまう……そんな人はメイクのときにちょびっとひと手間!アイラインを落ちにくくするには、目の下を油分でベタベタにしておかないことが重要。ラインを引く前に、しっかりとパウダーで目の下を押さえてください。さらにラインを引いた後は、上から黒やダークブラウンのアイシャドウを重ねてぼかしましょう。こうすることで油分を抑えることができるため、ラインがよれにくくなりますよ。メイクテク④ 目の下が汚れてしまったときには……しっかり対策していたけれど、それでも目の下が黒く汚れてしまった……。汗をかきやすい夏場なんかはよくあると思います。そんなときは、綿棒にリキッドファンデーションを少量付けて拭きとります。アイラインを失敗したときなんかもこの方法で直してみてください。こうすると、汚れも取れるうえに余分な部分のファンデーションが落ちることもないのでメイク直しが楽にできます。ラインを引いた後は、パウダーでしっかり押さえてくださいね。さいごにメイクが上手になるには、たくさんのメイク方法を試して自分の肌や顔の形に合った方法を見つけることが大切! いろんなテクニックを試してみてプロ級メイクを目指してみてください。メイクアップアーティスト/SATOEAUTHORs編集部
2018年03月05日いつもと少し違う、編み込みアレンジでアクティブにボブヘアだからヘアアレンジを諦めている人も多いですが、トップに長さのあるボブヘアなら、意外と幅広くヘアアレンジできます。今回ご紹介するのはそんなヘアアレンジのひとつ。トップの小さめなお団子がキュートなヘアアレンジです。まとめることでボブよりも少しアクティブな印象になります。編み込みばかりで普段とは少し変わったスタイルにしたい方や、いつもよりちょっぴりおしゃれしたいときにオススメです。お団子編み込みヘアの作り方1. コテを使って髪全体をしっかりと巻きます。シアバターを揉み込みます。2. トップの髪をギザギザな分け目に分けて、高い位置で束ねます。3. 束ねた毛を結び目に巻きつけて毛先はピンで留めます。お団子部分や結んだ髪をゆるくほぐしてください。4. サイドからネープにかけて編み込み、毛先をヘアゴムで留めます。編み目をほぐしていき、顔周りとネープに後れ毛を出します。5. 最後に金ピンや飾りをつけたら完成です。後れ毛を出しておしゃれにこなれるいつものスタイルに「なんか面白くないな……」ってときはトップを束ねてボリューム出すだけでいつもとは少し違うスタイルになります。サイドやネープは後れ毛を残すことでゆるくこなれた雰囲気になりますよ!美容師/松原拓也(librte)
2018年03月05日ネイルでよくきくナチュラルスキンカラーって?ネイルサロンで一番オーダーの多いカラーと言えば、やはり肌に馴染みのいいベージュやピンクなどのカラー!その人の肌色に合わせた自然なカラーをナチュラルスキンカラーと言います。薄いカラーから濃いめのカラーまで肌色に合わせて選びます。オフィスネイルなどあまり派手なネイルができないOLさんはもちろん、指先を上品に魅せたい方にも人気のカラーです。ちょっとだけアートしたい!という方は指がきれいに見えるからと言っても、毎回ナチュラルスキンカラーばかりだと飽きてしまいます……。ナチュラルスキンカラーが好きだけど、ちょっとだけネイルアートしたい!という方には片手1本だけデザインするだけでも十分なインパクトがあります。片手1本ずつを思い切って黒ベースのネイルアートを施しています。黒ベースのデザインってきついイメージになりがちですが、他のナチュラルスキンカラーが上手く中和してくれるので柔らかい印象にしてくれます。ベージュに合う優しいトーンのストーンを合わせて合わせるストーンの色も優しいカラーのストーンを合わせてベージュの上品さをキープするとGOOD!オフィスネイルにも1本だけ季節感を取り入れたデザインを入れて、気分を上げていくのもいいですよね。ネイルアーティスト/鯨岡百合香(Cranberry nail)
2018年03月04日ほかではあまり見かけない、個性派のアレンジを紹介します!今回紹介するのは、滝が流れているように見えることから”ウォーターフォール”と呼ばれているアレンジです。また、トップからすくった毛束を下へ捨てて作っていくので、”捨て編み込み”とも言います。通常の表編み込みと同じ、3つの毛束を編むことで作れるウォーターフォール。普通の編み込みよりも凝った見た目になるので、ぜひ挑戦してみてください。複雑に見えて、意外とシンプルな手順で作れるアレンジです!① 顔周りからトップにかけての髪を取り、三つ編みの要領で3つに分けます。② 顔の左側に向かって、3つの毛束を三つ編みの要領で1回編み込みます。③ 1回編んだ段階で、3つの毛束のうち、いちばん外側にくる毛束(写真の親指の部分)を下ろします。④ 残った2つの毛束を交差させます。⑤ トップから新しい毛束をひと束取り、2つの毛束の間に上から通します。⑥ これで再び毛束が3つになります。新しく取った真ん中の毛束はそのまま下ろし、両端の毛束を交差させます。⑦ 手順⑤~⑥を同じように繰り返し、ウォーターフォールを編み込んでいきます。⑧ 右耳まで編み込めたら、ウォーターフォールの毛先と右サイドの髪の毛をひとつに合わせます。⑨ ひとつに合わせた毛束を3つに分け、三つ編みにゆるく編んでいきます。ウォーターフォール2つのアレンジも、手順は簡単ですボブ、ミディアム、ロングのどんな長さの髪でもできます。手順さえ分かれば難しくないアレンジです。ウォーターフォールを2つ作ったアレンジは、とても難しいように見えますが、サイドから毛束を取り、手順6で下ろして捨てた毛束をトップの毛束と同じように使って編んでいるだけです。同じことをしているだけなので、ひとつ作るのも2つ作るのも難しさは変わりません。ぜひやってみてください。美容師/小林和朗(Hair Design stylee)
2018年03月04日