grapeがお届けする新着記事一覧 (1360/1373)
新型コロナウイルス感染症の影響で、外での買い物を控えて、ネットショッピングをする人も増えたでしょう。その背景には、毎日荷物を家まで運んでくれる配達員たちの努力があります。運送業に携わるTwitterユーザーは、『運送業の切なるお願い』という投稿をしました。投稿内容に、多くの人がハッとさせられたようです。『とりあえず』はやめて荷物の配達を頼む時は、以下のことに気を付けてほしいといいます。・住所は都道府県名から書く。・余裕があれば郵便番号は調べて書き込む。・日時指定やクール指定などのチェックを書き込んでから、受付カウンターに出す。そして一番重要なことは、依頼主が届け先の都合を確認しないで『とりあえず午前中の時間を指定するのを避けること』だといいます。届け先の人が、荷物を受け取れる時間か分からないのに午前中に時間をしてしまうと、再配達になってしまう可能性も高いでしょう。ただし、午前中でも受け取りが可能ならば、午前中を指定するのは歓迎とのこと。同業者からは共感の声が寄せられていました。・自分も配達員だけど、とてもよく分かる。建物名とか書いてほしい。・「とりあえず」って何…。みんなで助け合いましょう!・一人ひとりが気を付ければ、配達員さんもスムーズに仕事ができると思う。・配達員さんには感謝しかない。これから気を付けます。投稿者さんは「荷物を送る気持ちに、そっと配達員への気持ちも付け足してもらえたら嬉しい」とコメントしています。荷物を送る時は、少しでも配達員の負担が減るように意識をしたいですね。※掲載許可はいただいておりますが、投稿者様のご意向で匿名にしております。[文・構成/grape編集部]
2020年04月20日新型コロナウイルス感染症の感染拡大にともない、2020年2月頃からマスクの品薄状態が続いています。そのため、マスクを買うのではなく作る人たちが増え、多くの企業がマスクの作り方をネット上で公開。全国に店舗を展開する手芸用品店『ユザワヤ』もまた、マスクの作り方を紹介した動画を公開中です。ユザワヤが紹介するマスクの作り方ユザワヤが紹介しているのは、『プリーツマスク』『立体マスク』に加え、より手順を簡易的にしたマスクの3種類。作るにあたって必要な型紙は無料でダウンロードできるほか、材料もすべてユザワヤのオンラインショップ内で手に入ります。プリーツマスク動画に添えられているキャプションでは、型紙のダウンロードリンクも掲載されています。型紙には手作りマスクの正しい洗い方も記されているので、参考になりますよ。立体マスクなお、こちらの立体マスクも型紙が必要となり、ユザワヤのウェブサイト上でダウンロード可能です。ユザワヤ切って縫うだけの簡易マスク動画で紹介されているものとは別に、切って縫うだけのより簡易的なマスクの作り方も紹介されています。材料は、A4サイズのガーゼ布とゴム紐のみ。手順は、以下の通りです。①表面が内側になるようにしてガーゼ布の上下を折りたたむ。②両端を縫った後、表に返す。③中心で2つに折り、片端を折り込み、縫ってゴムを通す。ユザワヤーより引用ユザワヤのウェブサイトでは、写真付きで手順を詳しく説明していますので、そちらもご確認ください。さすが手芸用品店というだけあり、動画で紹介されているマスクの作り方は、細かい手順が詳細に記されており、初心者でも分かりやすい内容です。また、型紙も無料でダウンロードできる点に、ネット上では「さすが」「これなら挑戦しやすい」との声も。・ユザワヤのマスク、なかなかいい。サイズもぴったり。・ユザワヤは型紙と一緒に作り方も載ってるからとても便利。・家で過ごす時間も長いし、時間をかけてじっくり作ってみるのもいいかも。ほかにも、ネット上ではガーゼ布など材料がない人向けに、家にあるもので代用できるマスクの作り方なども紹介されています。コーヒーフィルター1枚で完成!簡単にできる『使い捨てマスク』家で過ごす時間に余裕がある人はユザワヤで紹介されているマスクのように、時間をかけて作るのもよし、あまり時間や手間をかけたくない人は、簡易マスクの作り方を参考にするのもよし、それぞれにあった方法でマスクの品薄状態を乗り切っていきたいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年04月20日2020年4月現在、新型コロナウイルス感染症の感染拡大で全国各地の学校が休校になったため、子供たちは家で過ごす時間が増えています。子供が1日中家にいることで、食事の準備をしたり、勉強を見たり運動をさせたりなど、いつも以上に忙しくなっているという家庭も多いでしょう。子育ての日常を描いた『白目カルタ』心理師とライターの仕事をしながら、2人の子供を育てている白目みさえ(misae_mon)さんはドタバタな日常をInstagramに投稿し、反響を呼んでいます。投稿されている多数の作品の中から、4作品をご紹介します。納豆ご飯「だけ」完食せっかくバランスを考えて作った食事も、子供が全部食べてくれたのが、『納豆ご飯』だけだった時の悲しみ…。そんな時は「納豆を食べていれば、最低限の栄養は取れてるはず!」と開き直るしかないですね。病名に詳しくなる幼い子供は頻繁に熱を出します。保育園や幼稚園に通っている場合、ウイルス性の発熱だと当面の間登園できなくなってしまうことも。そのため、親は子供がひく風邪の種類について、ひと通り詳しくなるものです。通報されるからやめて「冬なのに、なぜか半そでで外に行きたがる」「お菓子コーナーで、お腹すいて死にそう…とつぶやかれる」など、子供たちの誤解を招く言動に、ひやひやさせられる時も!家でおにごっこをしていて「助けて~!」なんて叫ばれたら、「ご近所に通報されるのでは…」とドキドキしてしまいそうですね。そない怒ることちゃうのは分かってるよ余裕がないと、子供に対して感情的になってしまう日もあるでしょう。周囲からは大した理由もなく怒っているように見えても、『積もり積もった末の爆発』の場合もあるのです。つい強く叱ってしまった…なんて時は、深呼吸して気持ちを落ち着かせるのも大切ですね。投稿を見た人たちからも、共感の声が多数寄せられました。・めっちゃ分かる。納豆ご飯・ふりかけご飯が最強です。・窓が開いてる時に限ってそういう物騒な叫びをされがち。・すごい共感します。病気について調べすぎて、子供が処方される薬にも詳しくなりました。・確かに。しかも結構大きな声でシャウトしがちです。「ママだって怒りたくないんだよ!」って。子育てのあるあるに、思わずクスっとさせられる『白目カルタ』。Instagram上にはほかにも面白い作品が数多く投稿されているので、興味のある人はチェックしてみてください!Instagram:misae_mon[文・構成/grape編集部]
2020年04月20日子供との生活は幸せで楽しいものですが、24時間フル稼働の母親たちにとっては楽しいことばかりではありません。「あれもこれもしなくちゃいけないのにできない」と、嘆いてしまう母親たちも多いのではないでしょうか。そんな『もどかしさ』たっぷりのイラストを、さざなみ(@3MshXcteuuT241U)さんがTwitterで公開し、共感を得ています。重大任務の寝かしつけとベッドに置けない我が子日中は子供の相手をしながら家事をしなくては、とバタバタしてしまう母親。唯一、子供がお昼寝をしたときがチャンス…と思いきや!かなり前に描いた絵人間ベッドとしての任務につきながら、あと3組くらい腕が欲しいな~など考えています pic.twitter.com/dTGYm2tN4J — さざなみ (@3MshXcteuuT241U) April 4, 2020 現実はそううまくは行かないのです。抱っこで寝かしつけるところまで成功したとしても、その後ベッドに置けるかというと、そう簡単ではありません。何度挑戦しても、ベッドに置くと子供が泣いてしまう…これを繰り返した結果、母親は自分が人間ベッドになるしかないのだと悟るのです。そして、当たり前ながらその間はほぼ動けません。しっかりと子供を支えてあげている手をほかのことに使えたらなんていいのだろうか!そんな母親の欲望が1枚の絵になっていますね。おもしろいのは、その欲望の中身。大きな家事をしたい、大事なことをしたい、というわけではなく、足を掻きたい、虫を追い払いたい、本を読みたい、猫をなでたい、などのほんのちょっとしたことが含まれているのがリアルです。こちらのツイートを見た人たちからも共感が寄せられています。・わかりみが深い…。・目も全方向にあるといいですね。・あと取り外し可能な膀胱と直腸もぜひ。子供がいると、なかなか自分の思うように動けない母親。ですがやはり、子供を抱いている手からは子供の柔らかいぬくもりが伝わってきて、幸せを感じているに違いありません。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年04月20日最近、話題のダルゴナコーヒー。「ダルゴナって何?」と思われる方も少なくないですよね。『ダルゴナ(タルゴナ)』とは韓国の言葉で、砂糖を焦がして膨らませたお菓子のこと。日本ではカルメ焼きと呼ばれる素朴なおやつです。なにやら、カフェラテに似ていますが、少し違いますね。ダルゴナコーヒーはカフェラテの逆。牛乳の上に、泡立てたコーヒーを乗せていて、見るからに美味しそうです。そんなSNS映え間違いなし!のダルゴナコーヒーを自宅で楽しむ人が続出しているとのこと。タルゴナコーヒーのレシピをYoutubeで紹介している「ちびあかぽんさん」の動画を参考に、さっそく作り方をご紹介します。材料:1.インスタントコーヒースプーン1杯2.砂糖スプーン1杯3.水スプーン1杯4.牛乳お好みの量5.新品のビニール袋1、2枚ビニール袋にインスタントコーヒー、砂糖、お水を入れて、コーヒーのダマがなくなるように潰したら2、3分シェイク!振っただけでこんなに、ほわほわの泡になるんですね!このほわほわの泡を牛乳の上にのせるだけという超簡単レシピ。詳しい作り方は、動画でご覧ください。本来、ダルゴナコーヒーは泡だて器やミキサーで作るのですが、「準備も面倒だし、洗いものも増えるし…でも飲みたい!」ということで、考え出した方法なんだとか。ダルゴナコーヒーのアレンジは広く、牛乳を豆乳に変えたり、コーヒーの代わりに抹茶やココア、紅茶を使って、ダルゴナ抹茶、ダルゴナココア、ダルゴナミルクティーを作ったりする強者まで現れています。お家カフェを楽しみたいと思っているあなた。自宅でも簡単に楽しめるダルゴナライフを試してみてはいかがでしょうか。ちびあかぽん(@akapu_0198)さんはTwitterで粘土作品を公開しています。気になる方はこちらもぜひご覧ください。昨年の目標:何か新しい事を始める。 ↑無事クリア✨今年の目標:昨年よりも作品数を増やす pic.twitter.com/zBcfE2PXNO — ちびあかぽん (@akapu_0198) December 31, 2019 [文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年04月20日新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)による緊急事態宣言で、オーケストラのコンサートが中止されています。実は、日本はアマチュア・オーケストラの数が非常に多い国。プロ・オーケストラが33団体あるのに対し、アマチュアはおよそ1,000団体以上もあり、東京近郊には約700団体が存在するといわれています。気候のよい春は、プロ・アマチュアを問わずコンサートが多く、毎年多くの聴衆がコンサートを楽しんでいます。楽器の練習ができないなら本でオーケストラを感じるホールや練習会場が閉鎖されている現在、アマチュア団員の中には、自宅に防音環境がないため練習さえできない方も多いでしょう。今回は、こんなときこそおすすめしたい本をご紹介します。クリスチャン・メルラン著、その名も『オーケストラ知りたかったことのすべて』(みすず書房)です。この本は、元プロ・オーケストラのティンパニー奏者フランソワ・デュパン氏と交流のあった著者が、彼を偲び、オーケストラを体系的にとらえたもので、日本では2020年2月に発行されました。厚さ約3センチ、価格も税抜6,000円と少しお高めですが、コンサートのチケット代と考えれば、決して高くはないでしょう。全3部構成で、世界各国のプロ・オーケストラにまつわるエピソードや各団の歴史が、たっぷり詰まって読み応え十分。かつての名プレイヤーや、現在活躍中の達人の日ごろの生活を垣間見たかのような臨場感を味わえます。※写真はイメージ第1部「オーケストラの奏者たち」世間的にオーケストラが職業として認められにくいことや、男尊女卑だった時代に女性団員が訴訟に明け暮れたエピソード。本番でのメンタルなど、華やかな舞台上の裏側が、しっかり語られています。このほか、本番前に楽譜を自宅に忘れた団員の悪夢や、舞台袖で吹くはずのトランペット奏者が、劇場支配人に追い払われて本番に吹けなかった話など、面白エピソードも満載です。第2部「構造化された共同体」オーケストラという組織と各パートの役割が、分かりやすく説明されています。これを読むと、ティンパニー奏者は、打楽器奏者とは一線を画し、曲の進行上、とても重要なパートであることがよく分かります。また、国によって舞台での楽器配置が異なるなどのミニ知識も、図解されています。第3部「指揮者との関係」客演と音楽監督での指揮者の違いや、オーケストラとの関係がくわしく書かれています。リハーサルや本番のエピソードも豊富で、指揮者と団員との相性が、いかに大切であるか、リアルに伝わってきます。かつての名指揮者ヘルベルト・フォン・カラヤンや、日本の誇り小澤征爾さんの名前も、よく出て来ますね。これを読めば、練習やコンサートが再開されたときの感慨も、ひとしおですよ![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年04月20日O脚で悩んでいる女性は意外と多く、中には「О脚は治らない」と思い込んでいる女性も少なくないようです。1回90秒の体操でO脚が改善するかもしれないと聞いたら、試してみたくなりますよね。真っ直ぐで長い脚を諦めてしまう前に、これから紹介するО脚改善体操、試してみてはいかがでしょうか。今回ご紹介するのは、O脚になってしまう根本的な原因を見つけて改善する方法を提案する整体師の迫田和也先生の動画です。迫田和也先生によると、O脚になっている原因は次の3つのステップで分かるとのこと。ステップ1.姿勢ステップ2.ストレッチステップ3.エクササイズ軽いO脚の方は1、2をやるだけで良くなるようです。まずはステップ1(3分28秒~)、ステップ2(5分44秒~)を試してみましょう。私も試してみましたが、若干の改善傾向でした。それもそのはず。股関節の前の筋肉がガチガチに固まって、これじゃねぇ…という状態。コメントにもあるように、劇的な改善ができるかどうかは、個人差があるようです。しかし、紹介しているストレッチは、歯磨き中でもできる簡単なもの。しかも、たった60秒しかかからないので、ちょっとした隙間時間にできそうですね。続いて、ステップ3(10分39秒~)も試してみたところ、どうやら私はお尻の筋肉も足りていないことが発覚しました。紹介されているストレッチとエクササイズは、合わせて約90秒の体操です。О脚が気になる方は、ぜひ試してみてくださいね。迫田和也先生が教える、首こりをとる動画も紹介しています。気になる方は、こちらもご覧ください。「首こりが3秒でなくなる体操」に驚きの声続出[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年04月20日新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の影響で在宅勤務が増え、子供のいる家庭では休校、休園で『おうちごはん』が多くなりました。最初は物珍しかった料理も、毎日メニューを考えるのが面倒に…。そんな時は、ヱスビー食品の『シーズニング』がオススメです!スパイスとハーブに塩や調味料をあわせた便利なアイテム。1パックに2人前の小分け2袋入りで、コンビニやスーパーで一袋100円(税別)で購入できます。定番シリーズのほか、中華風の『菜館シーズニング』や、美食ブランド『FAUCHONシーズニング』など全部で50種類以上。いろいろな料理が楽しめるのも嬉しいポイントです。簡単メニューをご紹介!今回は、定番の韓国風たたききゅうりとアヒージョを使った簡単アレンジレシピのご紹介します。1回で1パック使い切りはもったいないので、小分け1袋を使いましょう。『韓国風たたききゅうり』を使った料理を3品韓国風たたききゅうりのシーズニングは、少し甘め。唐辛子のような赤い粉も見えますが、それほど辛くないので子供も食べられます。まずは、浅漬け風。材料は、3~4人前で大根の上半分5センチ程度と、きゅうり1本。大根は皮をむいていちょう切り、きゅうりは乱切りにして、小さじ3分の1程度の塩を加えて揉みます。水気が出て来たらしぼり、シーズニング1袋、ごま油大さじ1、ラー油適量(四川風がおすすめ)を入れれば完成です。次に、冷菜風。材料は、プレーンのサラダチキン、もやし3分の2袋、きゅうり1本。まず、サラダチキンをほぐします。フォークで引っかくようにすると、さいた『ささ身』のようになり、味がなじみやすくなります。ここに、レンジで2分加熱したもやし、塩もみして水気をしぼった細切りのきゅうり、シーズニング1袋、ごま油大さじ1、リンゴ酢かお酢適量をあえれば完成です。もちろん、ラー油を加えてもイケますよ。最後に、ビビンバ。合い挽き肉200グラム程度を大さじ1のごま油で炒め、途中でシーズニング1袋、醤油とお酒少々を加えて汁気を飛ばします。ナムルは、お好みの野菜をレンジで3分程度加熱して、鶏ガラスープの素、ごま油、ニンニクチューブ適量を加えて混ぜ、挽肉と一緒にごはんに乗せれば完成です。※写真はイメージ『アヒージョ』を使った料理を2品アヒージョのシーズニングは、大量のオリーブオイルを使わないレシピをご紹介します。まずは、サラダ。材料は、お好みのシーフードミックス2分の1袋、ブロッコリー半房、春キャベツ6分の1程度。ブロッコリーは、下ゆでします。春キャベツは、食べやすい大きさに切って少量の水とともにレンジで4分加熱、あら熱が取れたら水気をしぼります。解凍し、水気を切ったシーフードミックスとともに具材をボールへ。そこに、塩こしょう少々、アヒージョのシーズニング、オリーブオイル大さじ1を入れて、あえれば出来上がりです。次は、鶏肉の香草焼き。鶏もも肉2枚程度の両面に塩こしょうを振って、お酒少々、アヒージョのシーズニングをビニール袋に入れて揉み込みます。全体が馴染んだら、オリーブオイル大さじ1を入れて中火で焼けば、まるでお店の味…。『シーズニング』は、ハーブや調味料の配合が絶妙なので、簡単にアレンジ料理ができますよ。パッケージ裏にある調理レシピの具材より量を増やす場合は、塩こしょうで味を調整するのがポイントです。ぜひ、お試しあれ![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年04月20日多くの日本人が、一度は見たことがあるであろう映画『魔女の宅急便』。ヨーロッパに住む13歳の女の子キキが、魔女の修業に出るお話で、1年の間にいろいろな人と出会いながら成長していく様子が描かれています。私事ですが、最近子供たちに『ジブリブーム』が来ていまして、特に『魔女の宅急便』は最低でも週3回は見ています…。休日は多いと1日に2回流すこともあり、もはやセリフも覚え始めている状態。そんな中、出会った1つの動画をご紹介します。さまざまなアニメやゲームに精通する、自称オタキング(オタクのキング)の岡田斗司夫さんがYoutubeで紹介している『魔女の宅急便の解説動画』です。テーマは『魔女宅の「普通じゃない」3要素』。1.舞台はなんと現代。2.黒猫ジジが話せる理由・話せなくなる理由。3.映像のみで説明する設定。この順に、原作(作者:角野英子さん)やジブリの教科書(発行:文春ジブリ文庫)を使って、『魔女の宅急便』が普通のファンタジーではない理由を解説しています。そして、明かされる宮崎駿監督が描きたかったこととは…ぜひ、動画でご確認ください。いかがでしたでしょうか。恥ずかしい話、いままで私は、トンボがサドルを掴んで自転車に乗っているシーンを見て「トンボの体幹、すごいな」とか、トンボと飛行船を見に行ったキキが、歩いて帰るシーンを見て「結構、距離があって帰るのが大変そう。しかも車の通りが多くて危ないなぁ」といった程度の感想しか持てませんでした。大人になってからもう一度みるジブリ作品は、子供の頃に受けた印象とは違う発見があるのかもしれませんね![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年04月20日2人組でそれぞれ漫画を描き発表している、『ナガラ飯(nagarameshi)』のTさんとKさん。Tさんの体験をもとにした、高齢女性とトラブルになった時のエピソードをInstagramに公開しています。『二階の住人編』ある日、女性の部屋の壁に現れた黒っぽいシミ。原因は上の階に住んでいる高齢女性で…。困っている女性を助けようと、高齢女性と話しに行ったTさん。しかし、高齢女性はTさんの話を聞いてはくれませんでした。警察を呼んだ後日、高齢女性は自分の部屋が原因であることを認めてくれましたが、その後も問題ばかり起こします。心身ともに疲弊した女性は引っ越しを決意。被害者である側が移動をしないと、問題は解決しなかったようです。漫画には、「オチがおもいのほか怖かった」「これは女性が引っ越して正解!」「違う次元の人と接するのは困難」などの声が上がりました。近所トラブルは、賃貸ではよくあること。相手によっては、大家さんや管理会社でも解決が難しい場合もあります。いつでも引っ越せる身軽さが、時には問題を解決する時に役立つかもしれません。[文・構成/grape編集部]
2020年04月19日2020年4月現在、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の影響を受け、全国に緊急事態宣言が発令されています。「感染しない・させない」という意識を持って、多くの人が不要不急の外出を自粛していることでしょう。同月19日に、タレントのつるの剛士さんがTwitterを更新。その内容に、ショックを受ける人が続出しています。つるの剛士が見た湘南の光景にあ然2012年から、湘南に浮かぶ江の島で有名な神奈川県藤沢市の『ふじさわ観光親善大使』を務めている、つるのさん。同日、江の島の周りが他県のナンバープレートを掲げた車で渋滞している様子を見て、次のような自身の想いをつづりました。天気も良く、気持ちの良い陽気で、今日も湘南、江の島周りは他県ナンバーの車で大渋滞です。。観光大使としても複雑ではありますが、只今"緊急事態宣言"発令中です。藤沢市も連日感染が広がっております。皆様の心がけをどうか宜しくお願い致します♂️ — つるの剛士 (@takeshi_tsuruno) 2020年4月19日 当日の藤沢市は、外で過ごすには絶好の天気でした。しかし、緊急事態宣言が出ている今、つるのさんのいうように感染拡大を防ぐためには外出の自粛を心がけるべきでしょう。つるのさんの投稿に対し、ネット上ではさまざまな意見が上がりました。・「自分はこんなに我慢して自粛しているのに…」と、やるせない気持ちになる。・地元民です。本当に他県ナンバーの車がたくさんいましたね。・車から出ずに、ドライブだけして帰ったらいいんじゃないかな。もちろん外出自粛を守り、自宅で過ごしている人もいます。一部の人の軽率な振る舞いがなくならない限り、事態の収束は夢のまた夢でしょう。これ以上、コロナウイルスによる犠牲が増えないよう、一人ひとりが正しい行動を取ることが望まれています。[文・構成/grape編集部]
2020年04月19日多くの女性にとって悩みの種である、月経(以下、生理)。女性の身体特有であり、症状には個人差があるため、他人から理解されづらいものですよね。あーちゃん(@akari_k22)さんがTwitterに投稿した、生理にまつわるエピソードに多くの人が心癒されたようです!「違う、違うんだ…」恋人に向けて、そうつづった投稿者さん。ある日、生理になった投稿者さんを心配し、恋人は差し入れをしてくれたといいます。しかし、投稿者さんが受け取ったものは…。清涼飲料水、栄養ドリンク、ゼリー飲料、うどんの麺…!彼氏よ。違う、、違うんだ、、生理は風邪じゃないんだ、、!!いやありがとう!!本当にありがとう!! pic.twitter.com/PEXbtkLrxu — あーちゃん (@akari_k22) April 18, 2020 恋人が手渡したのは、これでもかというほどの『ザ・風邪のお見舞いセット』!生理の症状を軽減するには何をあげればいいのか分からず、体調が悪い人に効果がありそうなものを選んだのでしょう。これには、投稿者さんも「ありがとう!でも違うんだ!」と思いながら笑ってしまったといいます。・ちゃんと『鉄分』って書いてあるのを選ぶあたり、正解!・なんていい恋人なんだ…優しすぎる。・かわいい間違いに笑っちゃった。男性にとって生理は未知の世界なのかな。また、男性からは「過去の自分を見ているようだ」という声も!似たような経験のある人は少なくないようです。体調が悪い時、大切な人が気遣ってくれるのは嬉しいもの。たとえセレクトが間違っていたとしても、心は元気になったのではないでしょうか![文・構成/grape編集部]
2020年04月19日「私の家族はバイキンじゃない」そんな一文とともに実録漫画をTwitterに投稿したのは、漫画家の渋谷さえら(@voxxx)さん。渋谷さんの夫は物流関係の仕事をしているため、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)が感染拡大している2020年4月現在も不特定多数の人と顔を合わせています。そんな中、夫は利用客から時に信じられないような扱いを受けるのだとか。配達員への酷い仕打ち私の家族はバイキンじゃない。コロナで過敏になったり不安になる部分があるのは判るけどそれは他人に強いて良い事ではないし、外で働いてくれる人たちのおかげで自分たちの生活が成り立っている事をよく考えて行動して欲しい。 #育児日記 #育児漫画 #やっぱり家が好き #育児 #日記 #コロナ pic.twitter.com/x43xLaX5gi — 渋谷さえら (@voxxx) April 18, 2020 荷物を届けに行くと、利用客からバイキンのように扱われることもあるという、渋谷さんの夫。感染すると命に関わる可能性もあるため、警戒してしまう気持ちは分かります。ですが、汚いものに近付くような扱いを受けて、気分のいい人はいないでしょう。夫について、渋谷さんは「毎日のように、夫がしょんぼりとした様子で帰ってくるのを見るのがつらい」といいます。渋谷さんの漫画は拡散され、いろいろなコメントが寄せられました。・これは酷い…。自分の頼んだ荷物を運んでくれる方に、こんな仕打ちはできませんよ…。・不特定多数と顔を合わせる配達員さんのほうが怖いでしょうに。本当にお疲れ様です。・本来は感謝すべきなのに、こんなのおかしいよ。外出しなくて済むのは配達員のおかげです。クロネコヤマトの場合、コロナウイルス感染拡大を受け、非対面での荷物の受け取りを行っています。インターホン越しに置く場所を伝えると、荷物を受け取る際に対面する必要がないため、利用客と配達員のリスクが軽減されることでしょう。感染拡大を受け、ヤマト運輸が『ある取り組み』を開始!称賛の声が上がる現状に不安を感じているのは全員同じはず。配達員は危険を伴う中、利用客のために荷物を届けてくれているのです。漫画を読んで、多くの人が「感謝の気持ちを忘れずにいたい」と再確認させられました。[文・構成/grape編集部]
2020年04月19日2020年4月現在、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)のまん延により、全国の店舗でマスクが品薄になっています。中には、使い捨ての不織布マスクを何日間か続けて使うことで、その場をしのいでいる人もいるでしょう。台湾出身のタレント・インリンさんがYouTubeに投稿した、マスクカバーの作り方をご紹介します。インリンが紹介!台湾で流行の『マスクカバー』インリンさんいわく、台湾では1月末からコロナウイルスが流行り出した際に、全国的なマスク不足に陥ったといいます。当時、人々には十分な量のマスクが行き渡りませんでした。そのため、台湾では不織布マスクを再利用できるよう、『マスクカバー』を作る人が増加。そのマスクカバーを利用することで、使い捨ての不織布マスクを2~3日間続けて使うことができるのだそうです。インリンさんが教える、マスクカバーの作り方がこちら!インリンさんはサイズが細かく書かれた図案をもとに、手縫いでできるマスクカバーの作り方を説明。「マスクカバーは洗って繰り返し使えるため、不織布マスクの寿命を延ばすことができる」と語っています。動画に対し、ネット上では「すごくいいアイディアですね」「日本にはない発想!」「早速作ってみます」といった声が相次ぎました。好きな色や柄の布を使えば、自分だけのマスクカバーが作れそうですね。マスク不足で困っている人は、作ってみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2020年04月19日フォロワーから募集した話を漫画化しているババレオ(babareo2)さんが、1児の母親のエピソードをInstagramで公開。子宝に恵まれなかった彼女が、悩んでいた頃の不思議な体験をご紹介します。『不思議な体験』友人の提案で、島根県にある出雲大社に参拝に行った女性。祈祷を受けることはできませんでしたが、不思議な夢を見た後に妊娠していました。女性が不思議な夢の中で出会ったのは…。会いに来てくれた男の子誕生した息子さんを抱いた女性は、『夢の中で出会った子供』が自分に会うために生まれてきてくれたのだと確信。息子さんの個性を受け入れ、幸せに暮らしているようです。女性のエピソードに心打たれる人が続出。「ご縁が結ばれたのでしょう。よかったですね!」「号泣した」「こういう輪廻転生で救われた子が少なくないといいな」などの感想が多数寄せられました。人と人を結ぶ縁の不思議さに、想いをはせたくなりますね。ババレオさんは、ブログも更新中。Instagramより早く漫画が投稿されるので、気になる人はこちらもあわせてご覧ください。ブログ:世にも奇妙ななんかの話[文・構成/grape編集部]
2020年04月19日2020年4月現在、増え続ける新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染者を救うため、多くの医療従事者が懸命に働いています。誰よりも最前線に立って、多くの患者と接さなくてはならない医療従事者の疲労はピークに達しているでしょう。そんな中、一部では医療従事者本人や、医療機関に勤める親を持つ子供たちに、心ない差別が横行。厚生労働省によると、医療従事者であることを理由に、以下のような事態が起きているといいます。・医療従事者の親を持つ子供たちが、保育所への通園を断られた。・医療従事者に対し、タクシーの運転手が乗車を拒んだ。同月17日、こういった事例に対し、厚生労働省はTwitterを通して次のような呼びかけを投稿しました。「新型コロナウイルス感染症の治療に当たっている医療従事者の子どもたちが、保育所への通園を断られた」、「医療従事者が、タクシーへの乗車を拒まれた」、などといった心ない事例が紹介されています。— 厚生労働省 (@MHLWitter) 2020年4月17日 医師や看護師などの医療従事者は、感染防御を十分にした上で、患者の検査や治療、感染症のまん延を防止するなどといった、国民が望む仕事を行っています。正確でない情報により、医療従事者に対応することは慎むべきですし、場合によっては人権侵害になることもあります。— 厚生労働省 (@MHLWitter) 2020年4月17日 厚生労働省は、医療従事者が十分な感染対策を行ったうえで国民のために働いていることを前置きし、「正確でない情報を信じて対応することは人権侵害にもつながるため、慎んでほしい」と強く抗議したのです。【ネットの声】・ありえない。誰よりも危険をおかして頑張っている人たちにやることじゃない。・医療従事者です。病院から出た時に嫌な顔をされたり、指をさされたりしています。・酷すぎる。世界でも日本の死亡者数が少ないのは、医療従事者が頑張ってくれているからこそでしょう。・自分は医療従事者ですが、タクシーの運転手から「大変な中、働いてくれてありがとう」といわれたことがあります。残念なことに、一部の人の振る舞いによって、つらくやるせない思いを抱いている医療従事者がいるのは事実。当然ながら、医療従事者も同じ人間です。中には大切な家族を守りながら、不特定多数の人々を救うという大変な任務にあたっている人もいるでしょう。私たちが戦う相手は人間ではなく、コロナウイルスであることを今一度意識したいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年04月19日東京の池袋で起こった乗用車の事故から、2020年4月19日で1年が経ちました。当時87歳の男性が運転する乗用車がおよそ150m暴走し、事故によって8人が負傷。2人が亡くなりました。命を落としたのは、親子で歩いていた31歳の母親と3歳の娘。遺族の男性である松永さんは実名を公表し、ネットなどで交通事故の痛ましさを訴え続けています。池袋暴走事故から1年、遺族が動画を公開事故から1年の節目に会見をする予定だったところ、新型コロナウイルス感染症の影響で断念したという松永さん。「各地で多くの交通事故が起きていることを知り、加害者にも被害者にもならないでほしい」という思いを込め、同月16日にYouTubeで動画を公開しました。事故当日、警察から連絡を受けて「何かの間違いではないのか」とパニックになったという松永さん。病院に向かう電車内で2人が死亡したニュースを目にし、震えが止まらなくなったといいます。病院に到着し、2人の遺体を見た時、あまりの無残さに言葉を失いました。特に娘は顔の損傷があまりにも酷く、看護師に見ることを止められるほどでした。「真菜」「莉子」と声をかけ手を握ると、あんなに温かかった手は、傷だらけで冷たくなっていました。私にとって最愛の妻と娘でしたし、愛していると伝えない日はありませんでした。その2人ともう一緒に生きていけない。抱きしめることができない。その現実を前に、その日から眠ることも食べることもできず、2人の遺体の横で「いっそのこと死んだほうがマシなのではないか」と、ずっと考えていました。池袋自動車暴走事故 遺族松永ーより引用苦しい日々を送る中で「2人の死を無駄にしたくない」と思うようになった松永さんは、交通事故防止を目的に活動をするようになりました。松永さんは動画を見る人に向けて、このように思いを明かしています。みな様は、自分自身が交通事故の加害者、被害者、遺族になることを想像したことがありますか?私は遺族になるまで、交通事故はテレビのむこう側の話で、正直なところ他人ごとだと思っていました。しかし、それは間違いでした。誰しもが、被害者にも、遺族にも、加害者にもなり得ます。だからこそ、運転に不安がある上での運転や、ながら運転、あおり運転、飲酒運転などはしないようにしていただければと思っています。池袋自動車暴走事故 遺族松永ーより引用過去の松永さんだけでなく、きっと多くの人が交通事故をどこか他人ごとのように思っているでしょう。しかし、誰にでも被害者になる可能性があるほか、運転をしていれば加害者になる可能性もあります。松永さんのいろいろな感情が伝わってくる動画は多くの人の心を打ち、6万回以上再生されています。・この件は本当に、1人の親として胸が痛みます。事故を減らさなくてはならない。・自分の愛する家族が「もし…」と思うと耐えられません。松永さんの行動は素晴らしいです。・動画から松永さんの葛藤や覚悟、家族への愛が伝わってきて涙した。自分も気を付けて運転しようと思う。動画では、ほかにも今後の刑事裁判の話や、この1年間で起きた変化について松永さんが語っています。松永さんの想いがより多くの人に届き、事故によって苦しむ人が1人でも減るよう祈るばかりです。[文・構成/grape編集部]
2020年04月19日新型コロナウイルス感染症の影響により、多くの人が不要不急の外出自粛を行っています。外食を控えた結果、自炊に目覚めた人もいるでしょう。小腹が空いた時に、ちょっとつまめるお菓子を簡単に作れたら嬉しいですよね。おはぎ(@ohg_0610)さんがTwitterに投稿した、お菓子のレシピをご紹介します。簡単!サクホロスノーボールクッキーの作り方投稿者さんが作ったのは、サクサクとしていて、口に入れた瞬間にほろっと溶けるような食感が魅力の『スノーボールクッキー』。作り方はとても簡単です!小麦粉100gと砂糖40gに、サラダ油を大さじ3.5ほど混ぜたものを、ひと口サイズにまるめます。それを600Wのレンジで2分ほどチンすると…延々と食べてしまいそうになるお菓子のできあがり!暇な人は今すぐ試してほしいんだけど小麦粉100gと砂糖40gにサラダ油大さじ3.5ほど混ぜてレンジで2分チンすると自分で作ったと思えないサクホロスノーボールクッキーができます!今朝作ったけどもうなくなりそう… pic.twitter.com/kZcqtrt2FL — おはぎ .ˊ˗ (@ohg_0610) 2020年4月18日 めちゃくちゃおいしそう…!これならば誰でも簡単にチャレンジすることができそうですね。ネット上では、レシピを見て作った人から、さまざまなコメントが寄せられました。・めっちゃ簡単にできた!うますぎて手が止まらない…。・外出自粛中でほぼ家にいるので、こういうレシピはとても助かる。・子供と一緒に作ってみたら、楽しい時間を過ごせた。試した人の中には「皿にひっついてしまった」などの失敗談も。クッキングシートを敷いた皿にお菓子を置いて温めると、そういったミスは避けられるようです。ちょっとお菓子をつまみたくなった時に、作ってみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2020年04月19日2匹の犬と暮らす、チエ(@shippo_o_tail)さん。散歩の時に撮影した写真をTwitterで公開すると、大きな反響がありました。ある春の日、犬たちとの散歩の途中で、チエさんは菜の花を撮影しようと思い付きます。オシャレな写真にしようと苦心していると…。シャレオツ写真に挑戦していたら。 pic.twitter.com/tMTVYAA5zA — チエ (@shippo_o_tail) 2020年4月15日 豪快に食べられた…!撮影中の菜の花を、飼い主の目の前でパクリ。注目されている菜の花が、ほかよりおいしそうに見えたのでしょうか。それともいたずら心からなのでしょうか。衝撃のオチに、多くの人が吹き出しました。・笑うしかない!・ワンコオォーーー!!・菜の花っておいしいよね。・オシャレ写真から一転、グルメ写真へ。・うちの犬も撮影中に花を食べてしまいました…。春を味覚でも満喫した犬。きっと、思い出に残る散歩になったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2020年04月19日2020年4月19日現在、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、全国に緊急事態宣言が発令されています。春休みやゴールデンウイークに帰省をする人が多いため、政府は帰省を控えるよう呼びかけました。仕方のないこととはいえ、故郷を離れて暮らす人たちにとって、家族や古くからの友人に会うことができないのはつらいでしょう。帰省を自粛した若者に、新潟県燕市が贈ったのは…新潟県燕(つばめ)市出身の、としき(@adtr_toshi23)さんも規制を自粛した若者の1人。大学進学のため、燕市から上京をしたといいます。そんなとしきさんに、ある日、燕市から荷物が届きました。そこに入っていたのは…。届いたのは、燕市で生産された『コシヒカリ』や味噌、漬物などの食材!また、手作りの布マスクも同封されています。燕市の鈴木力市長は、帰省を自粛した若者に向けてこのように思いをつづりました。燕市では、5月6日までの間、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、緊急事態宣言が発令された区域から燕市への往来について自粛をお願いしています。さびしく不安な気持ちでいっぱいなみなさんに対しても、ふるさと燕市へ帰省しないでほしいとお願いすることになってしまい、大変申し訳なく思っています。そんな時、私と同じようにみなさんのことを心配する市内事業者の方々から、せめて、お米だけでも届けてあげたいという声をいただきました。とても素晴らしい取り組みだと思い、すぐに実行することとしました。燕市で収穫されたコシヒカリ53と手作りの布製マスク1枚を手配していたところ、支援の輪がどんどん広がり、味噌や漬物もお届けできることになりました。おいしいご飯をモリモリ食べて、少しでも元気を出してほしいと思います。燕市は、いつでもみなさんを応援しています。新型コロナウイルスに負けることなく、この難局を乗り越えられるよう、一緒に頑張りましょう。なんかほんとに泣きそうになった、、ありがとう燕、全国に誇れるふるさと #コロナに負けるな #新潟 #燕市 pic.twitter.com/alxADuUsR6 — としき (@adtr_toshi23) April 18, 2020 同年4月10日、燕市は帰省による感染拡大を防ぐため、緊急事態が宣言された区域に住む、帰省を自粛した燕市出身の学生に米53と布マスク1枚を贈る支援を発表しました。市長の手紙によると、さらに多くの人がこの支援に賛同し、味噌や味噌、きゅうりなども加わったようです!上京した若者は金銭的に余裕がないため、こういった物的支援はとても助かるはず。また、故郷の両親も安心できるでしょう。新潟県燕市の『帰省対策』に称賛の声!「発想が最高」「素晴らしい!」投稿は3万回以上拡散され、多くの人から「なんて素敵な支援なんだ」「新潟県民じゃないけど涙が出ちゃった」といった声が寄せられました。としきさんは「燕市のことをたくさんの方に知ってもらえて本当に嬉しい。のどかで、人も優しくて本当に大好きな地元なんです」とコメントしています。昨日届いたお米ときゅうり、味噌を食べたのですがどれも本当に美味しかったですこれ、お米を研いだ時に出たとぎ汁なんですけど今まで見たことないくらい濃厚で美容液みたいで驚きました。本当に良いものを頂いたのだなぁと思います。とぎ汁は肌にいいらしいのでとっておいて洗顔などに使います! pic.twitter.com/287mOSGOfo — としき (@adtr_toshi23) April 19, 2020 故郷の愛が詰まった食べ物は、燕市出身の若者たちにとって最高においしいことでしょう。1日でも早くこの事態が収束し、故郷で家族と再会できるようになるといいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年04月19日2020年4月19日現在、日本では新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の影響を受け、全国の都道府県に向けて『緊急事態宣言』が発令されています。多くの地域で不要不急の外出自粛が呼びかけられる中、秋田県のローカルヒーローがTwitterに投稿したメッセージが話題です。『おらから県民のみんなへ』秋田県にかほ市を中心に活動し、地産地消を発信しているヒーロー『超神ネイガー』(@neiger_akita)さん。秋田県民に対し、次のような呼びかけを行いました。おらから県民のみんなへ。 #緊急事態宣言 pic.twitter.com/YEZ30XBY1g — 超神ネイガー (@neiger_akita) 2020年4月17日 『超神ネイガー』が訴えたのは、「呼ばない」「行かない」「帰省しない」という3つの行動でした。その理由をイラスト付きで分かりやすく説明したうえで、こんなメッセージをつづっています。いろいろとつらいだろうが、今が踏ん張り時だ。ここで一人ひとりがちゃんと対応できねえとマジで日本どころか世界が終わる…。みんなの良識ある行動に期待してるぞ。へばな。※『へばな』は方言で「さらば」「じゃあね」の意味。投稿はTwitterで拡散され、県民を始めとするたくさんの人々からコメントが寄せられました。・さすが秋田のヒーロー!これぐらいハッキリいってくれたほうがいい。・これは拡散してほしい。自分は県外の者ですが、教えをちゃんと守りたいと思った。・「おめだぢ大概死ぬぞ」というパワーワード!いやでも本当にその通りよ…。・ありがとう!コロナウイルスが収まったら、秋田に帰省するだ。コロナウイルスの感染拡大を防ぐには、一人ひとりが教えを守り、「感染しない・させない」という徹底した行動を取ることが大切です。地元で暮らす大切な人と、気兼ねなく会える未来をつくることができるかどうかは、私たちの行動にかかっています。【『超神ネイガー』にまつわるほかの記事はこちら】不要不急の外出自粛に『あるヒーロー』が神発言!「その通り」「ハッとした」[文・構成/grape編集部]
2020年04月19日新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染拡大を受け、2020年4月3日から、『新型コロナウイルスクラスター対策専門家』の名で、Twitterアカウントが開設されています。『新型コロナウイルスクラスター対策専門家』は、厚生労働省の新型コロナクラスター対策班で対策にあたる専門家らが独自に立ち上げたもの。Twitterには、政府の会見などにも出席している、東北大学の押谷仁教授や、北海道大学の西浦博教授らが動画などで、具体的な感染予防策などが、日々公開されています。その中の1つ、コロナウイルスの感染リスクを減らすために特に取り組むべきこと4か条が「分かりやすい」と話題です。【新型コロナウイルスの感染リスクを減らすために】特に取り組んでもらいたいことを4ヶ条にまとめました。みなさん、いくつできていますか? #新型コロナクラスター対策ゼミ pic.twitter.com/5N3RVb73wT — 新型コロナクラスター対策専門家 (@ClusterJapan) April 17, 2020 1つ目は、接触する人数を8割に減らすこと。例えば、1日のうち10人に会う予定があるならば、2人までにとどめるなど、接する人数を減らす工夫が必要です。また2つ目の、人との距離を2mに保つことも感染リスクを減らす上で重要な点。感染が起こる接触の目安は、2m以内の距離で30分以上会話するなど時間を共有することとされており、距離と接触する人数には注意が必要です。そして3つ目は、対面での食事を避けること。対面で30分間食事をしただけで感染した例も報告されています。最後の4つ目は、運動をする時は屋外で、人との距離を保つことです。外出自粛が求められていますが、散歩などの屋外での運動は禁止されていません。しかし、だからといって複数人と近い距離で散歩をするなどしては、感染リスクを高めることになりかねません。屋外の開かれた空間で、かつ人との距離を保った上で、健康維持に努めましょう。なお、運動後にロッカールームを使用すると接触感染のリスクとなるため、注意が必要です。イラストを使用し、かつ具体例をあげての説明に、投稿を見た人からは「分かりやすい」「ちゃんと実践できている」と、さまざまなコメントが寄せられています。・印刷して、企業に配ってほしい。人との距離が近すぎる。・2mの距離を保つのは、なかなか難しい…。・イラストがついていると、より理解しやすくて助かります。情報だけが頼りの今、対策を進めている現場のアドバイスはとても有効です。すでにこの4か条を守っている人は、今後も対策を続け、できていない人はこうしたアドバイスを実生活に取り入れ、予防を徹底したいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年04月18日2020年4月18日、フリーアナウンサーの赤江珠緒さんが新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の陽性反応が確認されたことが分かりました。赤江珠緒のPCR検査結果が出ましたので、ご報告致します。赤江珠緒本人は新型コロナウイルス「陽性」。娘は「陰性」でした。4月15日に発症。今のところ自宅で療養中です。念のため11日以降は家族揃って社会活動を一切止めておりました。回復してラジオに復帰しましたら、私どもの体験をお話できたらと思っております。赤江珠緒さんの新型コロナウィルス感染につきましてーより引用赤江さんは、同月16日に放送された、自身がパーソナリティーを務めるラジオ番組『たまむすび』(TBSラジオ)で夫がコロナウイルスの陽性が確認されたことを発表していました。万が一のことを考えて準備をするべきこと赤江さんは同ラジオ番組内で、自身の経験を踏まえて事前に考えておいた方がよいことを6つに分けて紹介しました。1.2週間分の隔離生活の用意をしておく。2.家を少しでも片付けて、できるだけスペースを作っておく。3.必要なものを届けてくれる存在を確認。4.外出できないことを考えて置き薬を用意する。5.両親が陽性だった場合、子供の面倒は誰が見るのかを考える。6.PCR検査で陰性、回復が確認されてからの社会復帰についての世間の理解。赤江さんは1つ目で挙げた、隔離生活の用意については具体的に必要なものを紹介しました。2週間分の隔離生活の用意を、スーツケースなどにある程度まとめておく。発熱してからだと、慌てます。その中で意外に忘れがちな入院グッズは、サンダル、シャンプー、リンス、洗顔料、ドライヤー、冷却できるものもあれば、おすすめとのことです。夫は上記のものをすべて忘れていたので、Amazonで取り寄せたそうです。赤江珠緒たまむすびーより引用また、2歳の娘さんを持つ母でもある赤江さんは、子育ての不安も吐露しています。40度近い熱の上がり下がりの中でオムツを変えたり、具合が悪くなく遊び回りたい、まだ病気のことなど理解できない子供と同室ではたして療養できるのだろうか。赤江珠緒たまむすびーより引用解決策が見つからなかった赤江さんは、「夫と私の発症のピークがせめてずれることを願うばかりです」とコメント。また、コロナウイルスに対する理解について「コロナを忌み嫌うあまり、この病の本来の致死力以上の怖さを、この病に与えてしまってはいけないのでは」と心配の声を上げていました。【ネットの声】・これこそ報道の鏡!多くの人に知ってもらいたい。・とても大切なアドバイスだと思う。・素晴らしい。真似したいと思います。赤江さんのコロナウイルス感染が確認されましたが、おそらく夫が感染した時に準備していたことで、落ち着いて行動できたことでしょう。『備えあれば患いなし』と考えて、準備の大切さに改めで気づかされます。【お詫びと訂正2020年4月20日10時32分】記事中、「赤江珠緒さんが家族の感染前に備えていた」とありましたが誤りでした。訂正し、お詫び申し上げます。[文・構成/grape編集部]
2020年04月18日新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の影響で、感染予防に多くの人がマスクを着用しています。その中でもひと際注目を集めているのが叶姉妹のコロナウイルス対策。なぜ注目を集めているかというと、叶姉妹らしいファビュラスさを欠かさないながらも、しっかりと対策をしているからでしょう。多くの人が称賛した叶姉妹の姿がこちら!ファビュラスが欠けることのない万全な対策!スカーフマスクの下には、独自のスプレーをした不織布マスクを着用しているとのこと。ブログでは自身が感染しないように、また、他人に感染させないように気を付けながら過ごしていることを明かしました。とにかく外出は控えておりますがお仕事などでもまずはうつらないことを。(それが他人様にうつさないこと、もちろん、あたりまえのことなのですが)私達なりの万全の心がけをしておりますが…叶姉妹オフィシャルブログーより引用叶姉妹の写真を見た人たちから、たくさんのコメントが寄せられていました。・さすがだわ。本当に素敵。真似したいです。・マスクでもおしゃれに着こなすってすごい。・最先端のおしゃれってこういうことなんだろうな。どんな時でも、おしゃれなファビュラスさを忘れない叶姉妹はさすがですね。早くコロナウイルスが収束して、口元も見えるファッションを着こなせる日が来ることを待っています。[文・構成/grape編集部]
2020年04月18日2020年4月16日、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、政府は緊急事態宣言を全国に発令しました。今回の緊急事態宣言の期間は、同年5月6日まで。宣言の拡大を受け、多くの都道府県が急ぎ対応をしています。緊急事態宣言を受けた秋田県知事の『ひと言』が話題に秋田県は同月17日に対策本部会議を開き、緊急措置を即日実施。緊急事態宣言の拡大が地方への旅行や帰省の自粛をうながすためであることについて、秋田県の佐竹敬久知事はこのようにコメントしました。そもそも郡部においては、普通の時も人が歩いていませんので…。あまりピンとこないと思います。「常に混雑している東京都とは状況が異なるため、今後の対応をどうするかが重要である」と伝えた佐竹知事。東京都の人口は秋田県のおよそ10倍です。佐竹知事がいうように、緊急事態宣言が発令されたところで危機感を抱きづらい人もいるでしょう。佐竹知事のコメントがテレビで放送されると、ネットでは「普通の時も人が歩いていない」という部分が話題に!秋田県民からは「何もいい返せない…」「高度な自虐だ」「真面目な話なのに笑ってしまった」といった声が上がっています。佐竹知事の発言を受け、県外からはこのような声も…。・さすがは佐竹氏の末裔(まつえい)。郡部の様子まできちんと把握している。・まさにこれ。地方は人間よりも野生の動物のほうが外を出歩いてる。・自分も地方に住んでいるので、実はピンときていません…。秋田県は今後、十分に検討をした上で迅速に対応をするとのこと。きっと、地域性を理解した上で最善の策を講じてくれることでしょう![文・構成/grape編集部]
2020年04月18日日を追うごとに増え続ける、日本国内の新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染者。2020年4月17日時点で、国内の感染者数は9千人を超えています。医療現場からは、事態収束の兆しが見えないどころか、悪化の一途をたどる現状に、医療体制の崩壊を危惧する声も上がっているほど。この緊急事態を受け、同日、緊急会見を開いた東京都医師会は、感染しているかどうかを判別する『PCR検査』を行うセンターの設置を明らかにしました。会見映像は東京都医師会のウェブサイトでも公開され、東京都医師会の尾崎治夫会長が語った医療現場の現状がネット上で話題になっています。尾崎会長「さらなる自粛を」PCR検査センターの設置の背景として、「感染している人や疑いのある人を拾い上げ整理しないと、感染予防もできない」と語っていた尾崎会長。続けて、最前線で業務に当たる各地の保健所の現状も明かしています。保健所さんの機能が不全になっておりますが、これは保健所の方々が、わざと(検査を)ブロックしているわけでは決してありません。あそこ(保健所)の方々は、本当に少ない人数で精一杯やっております。ただし、例えばクラスターを追わなければいけないとか、詳しい疫学調査の実施というのも、厚労省のほうから指令がありまして。そういったことをやりながら、いろんな方が患者さんの追跡とかいろいろやりながら、また、電話対応もしながら頑張っていますが、いかんせん感染者の増大というかスピードが速いので、追い付いていかなくて機能不全におちいっているわけです。マスコミの方々も、保健所の怠慢だみたいな話が出てるところもありますが、そんなことは決してございませんので。彼らも一生懸命、このコロナと闘っておりますので、ぜひその点はご理解をいただきたいと思います。東京都医師会:広報ーより引用感染が広まる中、一部では「なかなか検査が受けられない」「保健所に電話をかけても、つながらない」といった対応の遅れを指摘する声があるのも事実。医療現場にいる尾崎会長は、そうした一部の批判に対し、限られた人数で対応にあたっている保健所の現状を説明し、強く反論しました。また、すでに限界を迎えつつあるのは保健所だけではないといいます。新型コロナ外来の先生も、精一杯やってる状態で、これ以上PCR(検査)をやっても入院先も見つからないという状態で、やむを得なく断っている状況をご理解いただきたいと思います。そういう中で、私たちかかりつけ医ができることは何かといった場合に、やはりここは我々が立ち上がって、このPCRセンターを作って、少しでも今の混沌とした状態をよくしていきたい。感染者を拾い上げて、きちんと整理していきたいという強い思いで、この47の地区の医師会にお願いして、こういった体制を作っているということですので、ぜひご理解をいただきたい。東京都医師会:広報ーより引用その上で、改めてさらなる外出自粛の強化を呼びかけました。これはもう繰り返しのお願いですが、感染のスピードがこれ以上収まらないとですね、いくら病床を用意して、宿泊施設を用意して、そして我々がその軽症者を今度は自宅で診るような事態になって、それを頑張ったとしても、追い付いていけません。実際に11日でしょうか、休業要請が10日ですか、11日から厳しい自粛のほうを要請してから2週間後、25日でございます。それまで私たちは頑張っていきますが、そのあとぜひ、感染者の流れがですね、横ばいになる減ってくるということがないと、これ以上東京はもちませんので。ぜひそこを、都民のみなさんに働きかけていただきたい。マスコミの方々からもぜひ自粛、さらなる自粛をお願いしたい。人と人との接触をやめていただきたいということを、ぜひ記事の最後には絶対に書いていただきたい。そういうふうに思っておりますので、よろしくお願いします。東京都医師会:広報ーより引用「もっとも大事なことは、人と人との接触をやめること」と、強く訴えかけた尾崎会長。すでに不要不急の外出を控える動きは広まっているものの、今以上に強く意識しなければ、感染拡大は防げないといいます。「危機感がダイレクトに伝わる」の声東京都医師会の会見は反響を呼び、尾崎会長の強い訴えに危機感を覚え、改めて感染予防の意識を強く持ち直す人たちの声が目立っています。・この危機感あふれる訴えと、地域の医師によるPCRセンター設置が、東京都の現状を反映しています。・もはや医療現場は崩壊寸前。・これは本当に、日本国民全員に見てほしい。過去にも、尾崎会長は自身のFacebookを通じて外出自粛を呼びかけていました。改めて会見で、外出自粛の重要性を訴えている点からも、いかに感染拡大の防止は、私たち一人ひとりの意識にかかっているかが伝わります。医師会長から切実な訴え…「外出自粛、もう飽きちゃった」続く内容に絶賛の声感染が拡大する中、自分もコロナウイルスに感染しているかもしれないと不安になる気持ちは、誰もが抱いていることでしょう。その思いに共感し、そして最前線で闘う医療現場の人たちのため、東京都医師会をはじめ、多くの人が尽力してくれています。私たちも改めて感染予防の意識を強く持ち、日々の行動を見直したいものです。その意識が、自分だけでなく、周りの人、そして医療現場の人たちを救うことにつながります。[文・構成/grape編集部]
2020年04月18日2020年4月18日現在、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、全国で非常事態宣言が発令されています。感染を防ぐため、不要不急の外出を避けている人は多いことでしょう。一般人と医療従事者が考える『外出自粛』の認識のズレそんな中、ネットでは医療従事者から「危機感の薄すぎる人が多い」という指摘も。一般人と医療従事者の考える『外出自粛』の認識があまりにも異なっているため、皮膚科で医師をしている肉球せんせい(@29Qsensei)さんはがく然としてしまったといいます。注意喚起の意味合いも兼ねて、医療従事者が考える『外出自粛』についてイラストで描き、Twitterに投稿しました。報道や政府の呼びかける『外出自粛』が具体的ではないと感じ、こうして注意喚起をすることにしたという投稿者さん。「室外なら大丈夫でしょう」「少人数で会うくらいは問題ないはず」といった世間の声に対し、苦言を呈しました。投稿者さんによると、遊具の使用について日本の小児科学会はその都度手洗いをしっかりして顔を触らないようにするなど、感染対策をしっかりと行うのであれば可能としているとのこと。しかし現在の日本では外出自粛が徹底されておらず、公園に集まる人を目にします。投稿者さんは、感染対策がきちんとできているとはいえない現状に不安を感じているそうです。現に欧米諸国では遊具が使用禁止になっているのだとか。遊具の使用はリスクが高まることを理解した上で自衛を行うよう、投稿者さんは呼びかけています。【ネットの声】・まさにこれ!もっと自粛の意味を考えてほしい!具体的な指針がないのも原因ですね。・すごく分かりやすいです!こういう具体例を挙げた上で、テレビでも放送してほしいな。・とりあえず、家族総出で買い物に来るのは控えてほしい…。よくそういう家族を見かけます。また、医療従事者からは「本当に認識のズレを感じる」「病院でもできるだけ気を付けてほしい」といった声が寄せられました。自粛は大切な人や知らない誰かの命を守ることにつながります。今一度、自分の生活を見直したいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年04月18日新型コロナウイルス感染症の影響で、会社に出社せずに自宅で仕事をする人も増えてきました。しかし、これまでと違う環境のため身体に痛みが出てくる人もいます。肩こりに悩む筆者が見つけたのは、2019年2月にYouTube上に公開された『自衛隊体育学校が推奨する整理運動』というもの。毎日続ければ、つらい肩こりや腰痛を軽減・予防できるというのです!自衛隊体育学校が推奨する整理運動通常、整理運動というのは運動が終わった後に筋肉をリラックスさせたり、体温をゆっくり下げて疲労をやわらげたりするために行うもの。ですが、今回は肩こりの軽減のために早速やってみました!運動不足の筆者がやると、凝り固まった肩からゴリゴリと音がしました。しかし、一連の運動が終わると少しスッキリしたような心地も。多くのアスリートも輩出している自衛隊体育学校ですが、紹介している動画は普段運動をしない人でも簡単にできるものとなっているため、続けられそうです。肩こりなどに悩む人は自衛隊式の整理運動を一度試してみるのもいいかもしれませんよ![文・構成/grape編集部]
2020年04月18日世界中で猛威をふるう、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)。日本でも、日ごとに感染者数は増加しています。感染拡大を受け、国内で深刻な問題となっているのがマスク不足。患者の治療にあたる医療現場や、免疫力が低い高齢者が集まる介護施設などでは、危機的状況におちいっているといいます。そんな中、台湾が国際貢献の一環として、日本の医療関係者向けにマスク提供を決めたことが分かり、感謝の声が上がっています。台湾、日本側に提供するマスクの総数がすごい2020年4月16日、台湾が200万枚ものマスクを日本に寄贈したことを産経新聞が報じています。台湾の対日本窓口機関、台湾日本関係協会の邱義仁会長は16日、日本台湾交流協会台北事務所で日本側に贈るマスク200万枚の目録を泉裕泰代表に渡した。新型コロナウイルスの世界規模での感染拡大を受けた台湾政府による国際貢献の一環。台湾の外交部(外務省)によると、日本側から医療物資援助の依頼があり、医療関係者向けにマスク提供を決めた。産経新聞ーより引用東日本大震災や、西日本豪雨など、いつも日本が危機におちいった時は、救いの手を伸ばしてくれる台湾。その温かい心に救われる人が、どれだけいることでしょう。台湾の支援に、日本国内では多くの感謝の声が寄せられているほか、200万枚ものマスクを寄贈してくれるという事実に、驚きの声も上がっています。・旅行に行けるようになったら、絶対に台湾に行く。・台湾のみなさん、いつもありがとうございます。・200万枚も…!本当に台湾の人には、感謝しきりです。また、中には「台湾のこの支援を無駄にしない、がっかりされない日本でいたい」との声も。台湾では同月14日に、新規の感染者数がゼロだったことを報告しています。これは、同年3月9日以来、36日ぶり。しかし、まだまだ予断を許さない状況であることに変わりはなく、依然、徹底した感染拡大防止策を続けています。日本もまた、台湾の支援を無駄にしないよう、一人ひとりが感染拡大防止に努めた行動を意識したいですね。そして、いつかコロナウイルスが終息した時には、改めて感謝の言葉を伝えたいものです。[文・構成/grape編集部]
2020年04月18日新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響で、マスクの品薄は2020年4月現在も続いています。使い捨てマスクがなかなか手に入らないことから、Tシャツやコーヒーフィルターなどさまざまなものでマスクを作っている人がいました。コーヒーフィルター1枚で完成!簡単にできる『使い捨てマスク』着なくなったTシャツをマスクに活用ミシンもアイロンもいらないお手軽さこの作り方が最強かも!『5分』で作れる簡単マスクに絶賛の声「着け心地も最高」公益社団法人の東京都医師会は、マスク不足を受けて簡易マスクの作り方を紹介。クリアファイルを使うことで、ネット上では「かっこいいマスク」という声も寄せられていました。縫わずに作れて簡単!用意するものは以下の通り。また、定規と両面テープがあると便利だといいます。クリアファイル(一般的な厚みのもの)はさみキリ(ペン先などでも代用可能)ゴム(丸ゴム、平ゴム、輪ゴム等、使い捨てマスクのゴムの再利用など)フィルター素材(フェルト生地のクッキングシート、キッチンペーパーなど)型紙と説明書は東京都医師会のウェブサイトからダウンロードできます。【縫わずに作れる!】簡易マスクの作り方まず、型紙に沿ってクリアファイルに切り込みを入れます。その後、フィルターを固定するため、切ったクリアファイルの上と下の端を折ります。ゴム穴を作って、中にフィルターを挟めば完成。【縫わずに作れる!】東京都医師会では、新型コロナウイルス感染症の流行に伴うマスク不足を受け、ご自宅で簡単に作れる簡易マスクの作り方をホームページで公開しています。 #手作りマスク #マスク不足 #縫わないマスク #東京都医師会 #StayAtHome pic.twitter.com/etzqL9TwzP — 東京都医師会 広報 (@toi_kouhou) 2020年4月15日 中のフィルターを交換すれば複数回使用できるというマスク。定期的にアルコール除菌や水洗い洗浄することを推奨しています。簡易マスクの紹介にネット上では様々な声が寄せられていました。・工作好きに火をつけるようなマスク!子供と一緒に作りたい。・この作り方は初めて見た。まさかクリアファイルでできるとは…。・見た目がなんかかっこいい!使いまわしできるのもいいね。・使ってないクリアファイルを消費する時が来た!クリアファイルで作るマスクは、あくまでも緊急時の応急用を目的とした簡易マスクとのこと。完全に菌を防ぐことはできませんが、マスクが手元になくて困っている人は、試してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2020年04月18日