Suzieがお届けする新着記事一覧 (74/86)
メールの返信がやたらと遅い人、あなたの周りに居ませんか?恐らく、中には「仕方ない」と半ば諦めて、割り切って付き合っているという方もいるでしょう。でも、「いくらなんでもこれはないでしょ!」と腹が立ったことはありませんか?というわけで、全国30代の男女300人に「メールの返信が遅い人に、イラッとしたことありませんか?」と聞いてみました。すると、およそ3人に1人、29%の人が「ある」と答えました。意外と少ないですね!でも、一部の人は確実に不快にさせてしまうわけです。それなら、絶対にやらない方が賢明ですよね。人は、どんなタイミングだとメールの返信の遅さにイラッとくるのか?今回のアンケートで寄せられた具体的なエピソードを紹介していきましょう。■1:メールの返信が来なくて予定が立てられない時「彼氏に帰宅時間を聞いても2時間以上返信がなかった。食事の準備があるのに」「毎回、予定を決める時に、その子の返信待ちでなかなか決まらない」「旅行に誘おうと“都合がついたら会いたい”と1月前に連絡したら、旅行前日になって“今メール見た”と電話が来た。それが断る理由ではなくOKだったから逆に困った」メールの返信が遅い人はマイペースなんですよね。でも、そのために周りのみんなのペースを乱すというのは困りますね。「世界はあなた中心で回っているわけではありません!」と言いたくなります。■2:SNSは更新しているのにメールを返して来ない時「メールは返さないのに、SNSやブログは更新しているのを見ると、“メールを先に返せよ!”と思う」「大事な用事ですぐに返信が欲しいのにまったく返事が来なくて、そのくせTwitterなどですごくどうでもいい呟きをしていると“先にこっち返せ!”って思う」自分の送ったメールの返信よりも、SNSやブログの更新の方が、重要度が高いのかしらと思ってしまいますよね。なんだか、モヤモヤします。■3:「忙しい」を理由に開き直られた時「飲み会参加の出欠を聞いた時に何回返事を催促しても無視されて、最後は“忙しかったから”という理由で断られた。謝りもしないのにはイラッとした」「“忙しくて返信できなかった”と言うが、メールの返信すらできないほど忙しいとは思えない」1日中、メールができないほど忙しいことってそうそうないですよね。携帯が持ち込めない職場もありますし、仕事中は忙しくて無理なこともあるというのは理解できます。でも、終業後に返信するとか、帰りの電車の中で返信するとか……、「その気があればできそうなのに」と思ってしまいます。いかがでしたか?みなさんのメールの返信が遅い人にイラッとしたエピソードを聞いてみると、メールの返信が遅いことにより実害を蒙ったり、“メールの返信が遅い+思い遣りのない行動”のコンボで嫌な思いをさせられたケースが多いようです。中には、「メールの返事の遅い人とは距離を置くようにしている」という人もいました。確かに、「そんな人に振り回されるくらいなら、関わらないほうが懸命」となりますよね。うっかり関係を切られないように、メールの返信はできるだけ早めにしましょうね!(文/オノハルコ)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2015年2月25日(水)調査対象:全国30代の男女300名
2015年03月28日「ヒッ、ク!」突然、発作のように始まるしゃっくり。止まってほしいのに、なかなか止まらず、困った経験や辛い思いをしたことはありませんか?とくに人前で話さなきゃいけないときに、出始めたら大変です!そんなしゃっくりにまつわる苦い体験について、30代の男女100人に聞いてみました。すると、41%が、しゃっくりが止まらず、辛い経験をしていたことが判明しました。しかも止まらないしゃっくりに困った回数は、なんと平均12回以上。また、「数えられない」と回答した人は5人もいました。20人に1人は、まさに“しゃっくり地獄”を体験しているというのです!結構な確率で人知れずしゃっくりに悩まされているんですね。さらに詳細を聞いてみると、思わず同情してしまうようなエピソードが数多く寄せられました。早速、どんなときにしゃっくりが止まらなくなったのか、具体的に見ていきましょう。■実は笑いごとじゃない!しゃっくりで病院に行った人もまずは、学生時代の恥ずかしいエピソードから。「静かな授業中に止まらなくなって、恥ずかしかった」「学生のとき、合唱コンクールでずっと止まらなくて、恥ずかしい思いをした」ただ単に恥ずかしいだけならいいのですが、それを通り越して次のような体験談も。「面接の前になったときは焦った」「1時間くらい会話ができず、必要なことが伝えられなかった」「人前で話さなければいけなかったので、往生した」面接など、大事なコミュニケーションの場面で出てしまうと困りますよね。また、「水を飲んだり驚かせてもらったりしたのに4日間しゃっくりが止まらず苦しかった」という、命がけの告白もありました。そのほか、意外と多かったのが、夜、寝られなくて辛かったというもの。「寝る前に出だして、そのまま布団から出たり入ったり。アゴにコップをつけて水を飲んだり呼吸を整えたり。翌日の朝が早かったので、寝なければという意識で苦しみました」水を飲む、息を止める、ご飯をのみ込む、誰かに驚かせてもらうなど、よく知られているしゃっくりを止める方法、ありますよね。これを試しても止まらなかった結果、「喉が痛くて困った」「何時間も止まらず、横っ腹やあばら骨が痛くなる」「2日間止まらず、病院に行くはめになった」などという、笑えないエピソードもありました。ここまでくると、たかがしゃっくりと侮れませんね……。■水だけじゃない!実は柿のへたもしゃっくりに効果的それでは、こんなにも辛いしゃっくりを止めるにはどうしたらいいのでしょうか?巷で「即効性がある」と言われている民間療法を3つご紹介します。(1)コップ1杯の水を飲むコツは、水をコップの手前ではなく、向う側の縁から飲むことです。コップに覆いかぶさるように体を前に傾けて、吸い込むように飲むと効果があると言われています。(2)柿のへたを煎じて飲む柿のへた10g程度を細かく刻み、水300ccを加えて半量になるまで煎じ、煎じ汁を飲みます。生姜の搾り汁を加えると飲みやすいようですよ。柿のへたを含む漢方薬・柿蔕湯(シテイトウ)は、しゃっくりの適応薬として、薬局で市販されています。(3)ガーゼで舌を引っ張る乾いたガーゼのようなもので舌をつかみ、30秒ほど強く引っ張ってもらうと、喉の奥に刺激が与えられ、止まるようです。そもそも、しゃっくりって何でしょうか。気になりませんか?じつは、肺の下にある、横隔膜が何らかの原因でけいれんを起こした結果なんです。横隔膜がけいれんすると、声帯の筋肉が収縮し、独特の「ヒッ、ク」という音が出るんですね。早食い、大食い、アルコールの大量摂取、たばこの吸い過ぎ、それらに伴う急性胃拡張や胃炎などからしゃっくりが起きるようですが、精神的なストレスなども引き金になるようです。とくに長時間続く、頻繁に出るようなしゃっくりには、要注意です。睡眠障害や食欲低下といった事態を招きかねません。不摂生な生活に心当たりのある方は、「生活スタイルを見直して~!」という体からのサインかも……。生活習慣を改善するいいチャンスです。さらに長引くしゃっくりには、ガンなどの病気が隠れていることもあるので、一度、内科を受診してみては?また、しゃっくりは原因不明で起きることも多いため、副作用の少ない漢方が有効なようです。しゃっくりのほか、気になる不調があれば、一緒に相談するとよいでしょう。(文/山本裕美)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月25日(木)調査対象:全国30代の男女100名
2015年03月28日人間誰しも、人生で「絶対に許せない!」と誰かを恨んだ瞬間はあるもの。それが、兄弟がお菓子を食べちゃったみたいな小さいことならすぐ忘れるけれど、すぐには相手を許せないような苦しい経験もありますよね。それでは、みんなは傷を癒すのにどれくらいの時間が必要なのでしょう?今回は、嫌な経験をした相手を許せるようになるまでの時間について調査しました。すると、相手を許せるようになるまでに平均5.5時間も要することが判明!こんなにも長く誰かを許せないまま過すなんて、悲しいくらい深い傷です。そして、許せない感情に関する男女の違いも明らかになりました!ハッキリ言って男、恐怖です。そこで、ヤバい男を見抜くヒント3つも併せて、気になる中身をご紹介します。■男子は女子と違って死んでも許さない嫌なことをしてきた相手を許せるか許せないかの結果は、圧倒的に「許せない」が上でした。「許せる」・・・35%「許せない」・・・65%しかし、許せる人のうち、「すぐに許せる」と答えた人は僅か11%でした。誰かから受けた傷から回復するのがどれだけ難しいかということが分りますね。そして、「許せない」と回答した人の感情には、男女で決定的な違いがあることが判明しました。これ、ちょっとサスペンスな恐怖です。女性から寄せられたコメントは、「一生。何年経とうが許さない」「死ぬまで。絶対無理」「死ぬまで許さない。ふだん態度に出さなくても、根には持っている」など。男性から寄せられたコメントは、「死んでも許せない」「100年。許すことはない」「1万年。死んでも許さない」「永遠に無理。故意にされたことは許せない」など。つまり、死ぬ“まで”許せない女性に対して、死ん“でも”許さない男性!どうですか?筆者はこれを読んだとき、思わずブルブルと震えてしまいました。しかも、「ずっと絶対に許さない。いつまでもネチネチ言う」なんて回答もあって、男性の怨念度の高さに驚くばかり……。しかし、許せる割合やその時間などには男女の差は見られませんでした。もちろん、壮絶なイジメや裏切り、モラハラなどの経験は死んでも許せないレベルで当然ですが、純粋な怨念系男子については、深入りする前に早々と見抜きたいものですよね。そこで、ヒントになるかも知れない怨念系男子の特徴を3つご紹介します。次のような傾向が見られたら、距離をおきましょう!■世にも恐ろしい怨念系男子の特徴3つ(1)「やってあげるよ」な上目線親しくない頃に優しく頼りになる人はついホロっとしちゃいますね。でも、親切をしてくれた時のひと言に注目です。「~してあげるよ」「やってあげた」など、“ほどこし”的な言い回しをする人は、怨念男子の可能性あり。彼らはプライドが高く、感謝などの見返りを期待しておりスルーされると気分を損ねます。 「僕は●●してあげたのに、裏切られた」などの展開になりがちで、モラハラ夫になる可能性も。(2)注目の人より影の人を応援する例えばスポーツで、花形選手よりも目立たない選手を労う人は注意です。もちろんそれは良いことですが、応援しながら、「注目されなくて可哀想」とか「花形選手ばかりズルい」などのニュアンスが入るとアウトかも。常に人を嫉妬したりやっかんだりとイジけた性格の可能性大!同じく高学歴タレントや二世タレントに対する反応が悪いタイプも要注意です。(3)悪い教師や上司などの話をする「昔、担任に誤解されてヒドイ思いをした」とかパワハラ上司のエピソードなどが頻発するタイプも危険です。面白オカシナ話しっぷりでも騙されないで!自分の行いは棚に上げて、気の毒な自分をアピールせずにはいられない性格。基本、相手が悪くて自分は可哀想という構図しか持ち合わせていない自己中心的な怨念男子の可能性があります。いかがでしたか?人を許せない気持ちは苦しいですもの。そんな思いはしたくないし、誰かにさせたくもないですよね。人への思いやりを忘れたくないですね。そして、怨念男子には要注意!面倒なぬかるみに足を取られないように、見抜いて交わして楽しい毎日にしたいですね。(文/茶柱ズバ子)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月22日(月)調査対象:全国30代の男女100名
2015年03月27日最近よく、「ありがとう」と言えない人が増えていると耳にします。あなたは、「ありがとう」が言えない人に出会ったことがありますか?そして、そんな人にイラッとしたことはありませんか?今回、全国30代の男女300人にこのような経験の有無を聞いてみました。すると、およそ3人に1人、29%の人が「ある」と回答!やっぱり今、感謝の気持ちを伝えることができない若者は増えているようです。恐ろしいですね……。社会不適合でしょう。それでは、どんな時にイラッとしたのでしょうか。具体的なエピソードも聞いてみたので、以下から一緒に見ていきましょう。■1:「やってもらって当然」という態度にイラッとした!「父親がお礼の言えない人。何をしても当たり前のようにしている」「旦那から“ありがとう”と言われた記憶がない。もう、あきらめている」妻に「ありがとう」と言えない夫がいるというのはよく耳にしますよね。いわゆる、釣った魚にエサはやらないタイプ。妻は夫のために尽くして当たり前だなんて思っていると、そのうち逃げられちゃいますよ!「部下や後輩におごった時に、当たり前のような顔をされる」部下や後輩におごるのは上司の好意であって、当然のことではないのに……。こんな態度を取られたら、「二度とおごらない!」という気持ちになってしまいますよね。■2:お礼を言うどころか文句を言われてイラッとした!「卒業旅行のお土産に母親にネックレスをプレゼントしたら、“趣味が違う”と言われ、お礼もなかったことに悲しくなった」「大変な思いをして手作りしたプレゼントに対して“すごいね~”のひと言で片づけ、“ところでさ~”とプレゼントを脇にどけられたことがある」「自分の両親が買ってきたお土産に、感謝するどころか難癖をつける婚約者」文句を言った人の人格を疑ってしまうレベルですね。相手のことを思いながら選んだり作ったりしたのに、文句を言われるなんて悲しすぎる……。■3:依頼を対応してのにお礼がなくてイラッとした!「雑用を頼んでおいて、さも当然のように何も言わない上司がいる」「人に何かを頼んでおいて、“ありがとう”と言えない人が多すぎです。“ありがとう”と言われなかったら、頼まれたことをすべてリセットして、頼んだ奴に最初からやらせます」頼まれたから、貴重な時間を割いてやったのに、頼んだ人は「あなたがやって当然の事」とでも思ってやらせているのでしょうか?感謝されるためにやっているわけではないけれど、感謝されないと報われませんよね。「ありがとう」と言えない人は、そもそも人に対して感謝の気持ちを持てない、プライドが高くて「お礼を言ったら負け」だと思っている、心の中では感謝の気持ちがあるけれど気恥ずかしくて口に出せない……、などという心理が働いています。あなたは、大丈夫ですか?周りの人に対する感謝の気持ちを忘れていませんか?いつも、「ありがとう」と言葉にして伝えていますか?ぜひ一度、これまでの自分の言動を振り返ってみてください。(文/オノハルコ)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2015年2月25日(水)調査対象:全国30代の男女300名
2015年03月27日全女性のみなさま!満足なセックスをする上で“男性器のサイズ”は重要ですか?お気に入りサイズはありますか?実は今回は、アメリカの雑誌『GQ』が男性器の平均サイズに関するちょっと面白い記事を公開しました。この記事を参考に、女性が知っておくべき男性器コンプレックス実態をご紹介します。■勃起中の男性器のサイズは13.1cm!なんと、勃起中の男性器は平均13.1cmということが判明したのです!大体、ベティナイフの刃渡りぐらいと言えばいいでしょうか。もしくは、ホールのチーズケーキの直径ぐらい。これは、15,000人のサンプルから明らかになった事実。でも、本当なのでしょうか?気になってさらに調べてみたところ、キングス・カレッジ・ロンドンの研究結果も同じだったのです![男性器の平均サイズ]通常時:長さ9.12cm/周囲長9.31cm勃起時:長さ13.12cm/周囲長11.66cmこちらも、15,521人の男性サイズをデータ分析した平均。やっぱり男性器は13.1cmと思っておいて間違いなさそう!9.1cmが13.1cmになるなんて……。思わず、親指と人差し指で13.1cmをピコピコ動かしながらエア計測してしまいますよね。■男性が男性器のサイズを気にする理由でも、男性器のサイズにこだわったり悩んだりするのって、男性だけ。女性が「彼の男性器が~」などと悩んでいるなんて話、聞いたことないですよね。これ、女性にとって疑問のひとつです。一体なぜなのでしょうか?男性向けのアダルトビデオや官能小説、エロ漫画などでも男性器のサイズは必ず絡んできて、その中に出てくる女性が最も口にする台詞ナンバーワンが「あぁ、すごくおっきぃ!」です。著者が官能小説系出版社で働いていた頃、原稿を読むたびにこの「おっきぃ」が疑問で、「セックスで男性器は大きいほうがいい?」と周囲の女性に手当たり次第質問したことがあります。手前味噌な結果ですが、ほぼ全員が「あまり関係ない」と答えました。(ちなみに、硬さはそこそこ重要だそうです)そう、女性は気にしていないのです!にもかからず、男性はオレ様の象徴として、大きく強い男性器を理想とし、生まれ持った現実とのギャップに不安や劣等感を抱きやすいです。これについて、『GQ』の記事では「男性の男性器への執着は女性の美容と同じで、企業や文化によって肉体への自己嫌悪感が私達の中に刷り込まれている」と分析しています。なにより大問題なのは、この悩みはセックスと深く関わっているのに、ほとんどの情報が男社会から生まれているところです。そこに肝心の女性が存在していません。そのため、永遠に中学校の部室ネタ状態。よって、この盲目的な男性の価値観は、女性がもっと積極的に蹴破るべきなのかもしれませんね。最高の男性器を持っていてもセックスが雑で身勝手なら、「永遠にパンツ脱がなくていいよ」って思うし、サイズが13.1cmより大きいか小さいかよりも、セックスの相性を感じてほしいと男性に願うのはムリなのでしょうか。自分の男性器のサイズにうなだれるくらいなら、セックスの相性や技量、愛情について学んで欲しいものです。「男性たちよ、漢(おとこ)の器はイチモツじゃ計れないぞ!」ということを、女性のみなさんは布教していきましょう。あ、でも飲み会の席でドン引きされない程度に……。(文/茶柱ズバ子)【参考】※男性のサイズの悩みにお答えします!-リンクdeダイエット※A Woman’s Real Take On Average Penis Size-GQ
2015年03月27日突然ですが、今あなたには何人の友達がいますか?学生時代はあんなに友達中心の生活だったのに、社会人になった今、あらためて携帯の連絡先を見ると、なんだか音沙汰なしのお久しぶりの名前が並んでいて、ちょっとセンチメンタルになったりしますよね。筆者などは、メールやLINEで送られてくるものを含めても、年々確実に減る年賀状に、元旦から地味に傷つくのが恒例となっています。そこで今回は、男女300人のみなさんに「社会人になってから友達は減りましたか?」と心の痛い質問をぶつけてみました。すると、ちょうど半分の50%の人が減ったと答えたのです!しかも男女比率も50%というちょっとしたミラクル。遠くの親戚より近くの友達という言葉もあるくらい、友達は大切なはずなのに、この数字ちょっと多すぎやしませんか?これは大変!ということで、次から、減ってしまった原因と今後減らさないための対応策を書きましたので、心して読んでいただき、ぜひぜひ参考にしてみてください。■1:仕事が忙しくて時間がないから「仕事が忙しくて遊びに誘われても断ることが多くそのうちに誘われなくなった」「仕事が忙しくて休みの日は疲れて友達と会わなくなった」「忙しい状態が続き、気がつくと疎遠になっていた」これは男性にダントツの意見でした。気がついたときには時すでに遅し、いつの間にか友達を失っているパターンです。プライベートより仕事を優先してしまうのは、社会人ならいろんな事情もあり仕方のないことかもしれません。特に、「会社に一生尽くします!」の真面目な日本人、急に遊びを優先するというわけにはいきませんが、たまにはくすんだ仕事場から飛び出して、友達と会うことで、新たな刺激があり、見えなかったアイデアが浮かぶことがあるかもしれません。また、思ってもいなかった仕事でのつながりができたりするかもしれないので、仕事が忙しい時こそ、息抜きがてら連絡してみましょう。■2:家族ができたから「家庭を持つと遊ぶ時間がない」「子どもが生まれて時間がなくなってしまった」「結婚した友人はなんとなく疎遠になっていった」こちらは女性に多い意見でした。家族が増えると友達が減る、なんとも悲しいパターンです。結婚すると、独身のときのように自由に行動できない、ましてや子供がいるとなかなか外出できないなど、友達と時間を合わせるのは難しいですよね。でも、新しい家庭環境になったからこそ、昔からの友達は心強い存在です。子供のいる友達のおうちに遊びに行ったり、昼間の出かけやすい時間の待ち合わせにしたり大変なほうに合わせてあげるといいですね。■3:休みが合わないから「休みが不規則で友達と合わず、いつの間にか疎遠になった」「変則勤務でカレンダー通りに休めず、友達と遊びに行くのが減った」「それまでの友人と休みのタイミングが合わずなんとなく疎遠に」会おうという意思は感じられるものの、不可抗力により自然に友達と消滅するパターンです。世の中にはいろいろな需要があり、それに合わせて仕事の時間もたくさんあるので、これはいたしかたのないことですよね。でも、それでめげてはいけません。おすすめとしては、毎月でも2ヶ月に1度でも年に何度か、定期的に●日は必ず会おうと予定しておくのです。そうすれば、お休みをもらう目安になります。そして重要なのは人数が揃わなくても中止にしないこと。来れる人だけでもいいのです。2人の場合は、会えなくなっても、その日、必ず電話で話すなど、決めておけば、消滅することはないはずです。■4:住む場所が変わったから「転勤になり遠方になった」「学生時代の友人は地元に就職しており、会う機会が激減した」「海外勤務になったことがあり昔の友達とは疎遠になった」長距離が友達との距離も長くしてしまったパターンです。もうこれは、とにかくメールやLINE、Facebookなどでまめに連絡を取るしかありません。「絶対失いたくない!」と思ったら、同窓会の発起人にでもなる勢いで積極的に自分から動きましょう。でも友達が減っていないという人が50%もいたのも事実です。その人たちの意見の大半が「社会人になって新しく職場の友達ができた」「学生時代の友達は増えたが社会人になって増えたので変わらない」ということでした。自分の置かれた場所で柔軟に、前向きに友達を作っていくところはぜひ見習いたいですよね。あらためて、友達は大事にしましょう。会わなくても、連絡をとっているだけで全然違います。つながっていることが重要なのです。そして、これから、素晴らしい友達になっていくかもしれない新しい出会いも大切にしていけば、減るどころか増えていくかもしれませんよ!(文/猫野うた)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2015年2月25日(水)調査対象:全国30代の男女300名
2015年03月27日突然ですが、みなさんの周りには、「オレ、天才」と豪語しちゃう、自称天才の超凡人さんっていませんか?不思議なことに、自称天才って能力は標準以下のツワモノも多くて、周囲の不快指数はかなり高めですよね。実は今まで「自分は天才だ」と勘違いしている人の遭遇率を調査したところ、自称天才について、ある傾向が浮き彫りになりました。そして、この謎を解くカギになりそうな、ナルシストについての興味深い研究結果が発表されたので、以下からご紹介します!■男性は自分を天才だと思い込みやすいまず、自称天才との遭遇率はなんと29%。大体3割が遭遇していることが判明しました!あらら、勘違いの天才被害、多すぎますよね……。ところで、みなさんは、自称天才って男と女ではどちらが多い印象がありますか?今回のアンケートでは、自称天才は男性に多い傾向が見られました。寄せられた回答を見てみると、「自分で“俺って天才や”って言っちゃう姿が恥ずかしかった」「男性に多いね。大したことないのに」など。確かに、男性の方がプライド高いイメージですよね。それで自分の能力も過信しがち。実際、ちゃんとした研究で男性は女性より、自分を「天才だ」と思いやすいことが明らかになっているのです!■男性はナルシストで特権意識が強い!つい先日、米ニューヨーク州立大学バッファロー校 経営管理大学院が「男性の方が女性よりもナルシストの傾向が強い」という研究結果を発表。今回のアンケートで自称天才に男性が多いという結果になったのは、単なる偶然ではないのです!報告によると、女性より男性の方が年齢に関係なく一貫して“ナルシシスト傾向”において高い得点を出していることが判明。しかもこの研究、30年に渡り475,000人以上を調査したというから驚きです……。研究結果の筆頭著者であるエミリー・グリハルバ博士は、「ナルシズムは自尊心と情緒的安定を生むのでリーダーシップを取る上で必要だけど、同時に特権意識が強いことも特徴的で、男性は他人を利用する傾向が女性よりも強い」と指摘。理由については、「幼い頃から社会を観察してゆくうちに、男性は社会でリーダーシップを持って生きていくこと、女性はそれを支える立場や振る舞いをするという役割が刷り込まれていくからではないか」と推測しています。これって、昔ながらの夫婦関係ですよね。旦那さんが外で働いて、女性は家庭を守る、みたいなステレオタイプな格差。つまり、世の中がこんな風潮だから、ナルシズムが強くなり、それで自分を保っている男性が多い、ということ。どうでしょう?迷惑な、自称天才に男性が多い理由がほんの少しだけ解けたでしょうか?ただ、今は女性が第一線で働くことが昔よりずっと当りまえになっています。エミリー・グリハルバ博士の理論が本当なら、今後は勘違いの自称天才も男女平等の時代がきちゃうかもですね!男性と同じぐらい働く私たちも、時には自称天才になってもいいのかも?でも、勘違いのしすぎには重々注意したいですね!(文/茶柱ズバ子)【参考】※University at Buffalo the state University of NewYork /Study: Men tend to be more narcissistic than women【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月25日(木)調査対象:全国30代の男女100名
2015年03月26日日常、なにげなく過ごしていている中で、ふと誰かに嫉妬してしまうことってよくありますよね。好きな人の元恋人だったり、女友達だったり……。筆者などは、同じケーキを頼んだのに、友達のほうがちょっと大きかっただけで、「私より友達のほうが食べ物運いいんだ」と、そんなレベルの嫉妬をしょっちゅうしています。嫉妬してるときって、自分ではどうしようもできなくて、なんとも心の奥が痛みますよね。そこで、300人の男女のみなさんに、心の奥のいやらしい部分をほじくるようで申し訳ないと思いながらも、今まで誰かに嫉妬したことがあるかどうか聞いてみました。するとなんと、48.6%、約2人に1人が「ある」と答えたのです!これはつまり、「仲良し2人組でーす」とか言っておきながら、片方は嫉妬でメラメラしている計算です。ちなみに割合は女性55.3%、男性42%で女性においては、半数超え!「キーッ」とハンカチを噛んでいる女性がなんて多いんでしょう。ちなみに「嫉妬したことがない」と答えた人は、「自分と人は別物だから」「比べても仕方ない」などの大人な意見をお持ちでした。確かにそうだけど、それがなかなかできないのが人間の性というもの……。今回、「ある」と答えた方々からお知恵拝借、嫉妬心を抑えるための方法も聞いてみたので、一緒に見ていきましょう。■男女で違う“嫉妬の原因”まずは敵を知ることからスタートです。男性の嫉妬2トップは、(1)仕事ができる人に嫉妬する、(2)彼女がかわいい人に嫉妬する、となりました。「仕事ができ出世しそうな後輩に嫉妬」「とにかくかわいい女性と歩いている男を見ては嫉妬」など同等のコメントが多数。仕事が順調で彼女が美人、これが男性の理想なのでしょう。一方、女性の嫉妬2トップは、(1)容姿端麗な人に嫉妬する、(2)幸せな結婚をした人に嫉妬する、となりました。「美人で頭もよく要領もいい友人に嫉妬」「すぐ彼ができて適齢期で金持ちと結婚、今は2人の子供がいる典型的な幸せ家族の友人に嫉妬」など、女性は美しさと幸せな結婚を理想とする人が多いようです。男女共に嫉妬の原因は違いますが、共通するのは、自分の理想を叶えている成功者に嫉妬しているということでした。でも、嫉妬する気持ちはよ~くわかりますが、いつも嫉妬でくすぶっている人生なんてもったいない!嫉妬している時の顔は険しくて、なんだかシワも増えそうです。そこで、お待たせしました。今から嫉妬をできるだけ抑える方法をご紹介いたしましょう。■嫉妬心を抑える方法4つ(1)その人に関わらないこと「抑える方法はなるべくかかわらないこと」「なるべくその人に近寄らない」確かに、嫉妬相手を見なければ、嫉妬することもありません。負け犬のような気もしないではありませんが、自分を守るには逃げることも大事です。大人になったら、見たくないものは見なくていいのです。心おだやかに過ごしたいなら、見ざる聞かざるを意識したほうがいいかもしれませんね。(2)自分のほうが優れているところを探す「その友達には持っていない自分のいいところを探すようにする」「自分がいかに恵まれているかを思い出すようにしている」先ほどとはうって変わって、攻めのポジティブシンキング!自分の幸せを改めて見直す機会にもなりますよね。小さいことでいいのです、誰にも負けない自分だけの自慢できるところがあると、自分に自信が持てて、ちょっとやそっとの嫉妬なら、撃退できますよ。(3)見習って努力する「自分もその人に追いつくよう努力する」「嫉妬してしまうが、その人から学ぼうとしています」これは男性に多い方法です。「自分、不器用ですから……」by高倉健のごとく、嫉妬相手と切磋琢磨するつもりで、嫉妬を逆手にとり今まで以上に頑張っちゃうパターンです。嫉妬を抑えつつ、自分力アップ、なんて理想的!嫉妬からは何も産まれないとも言いますが、これは別ですね。(4)妄想する「まぁ、60年後には自分も含め、世界からいなくなってるんだからと思って解消する」「自分は違う世界にいると思いこむ」こちらは女性に多い方法。妄想の中では、世界一のモテモテ美人にもなれるし、イケメン俳優の彼女にもなれるし、大金持ちにもなれます。そんな妄想世界の自分に比べれば、そのへんのちょっとした美人とか屁の河童なのです。自分が幸せに思える妄想パターンをいくつか持つことをおすすめします。ちなみに、筆者は、容姿端麗な人を見ても、あの人もしょせん中身は骸骨だからなあと考えて気をそらしています。いかがでしたか?少しは読者のみなさんの嫉妬心抑制の参考になったでしょうか?ジトーッと嫉妬心が湧き出そうになったときには、ぜひとも以上の方法を思い出して、嫉妬心を抑えて気持ちよく毎日を過ごしましょう!(文/猫野うた)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2015年2月25日(水)調査対象:全国30代の男女300名
2015年03月25日仕事もロクにできないくせに、上司へのゴマすりだけは一級品という人、あなたの職場にもいませんか?こういう人に限って、自分を持ち上げるために周りをこき下ろしたり、自分だけいい格好をして、大変な部分は回りに押し付けたりするんですよね。一緒に働く身としては、たまったもんじゃありません!というわけで今回は、全国30代の男女300人に、上司にだけゴマをする人にイラッとした経験の有無を聞いてみました。すると、35%の人が不快な思いをしていたことが判明!男女の違いを見てみると、「ある」と回答したのは、男性29%、女性41%と、女性の方が10%以上多いという結果になりました。女性がイラッとしたエピソードにだけ、「女の武器を利用して、気持ち悪い上司に媚を売る女子社員にイラッときた」などと、“男性”上司にだけゴマをする女性同僚が頻出していたため、その分だけ割合が多いのでしょう。さて、その他どんなことにイラッとしたのでしょうか?具体的に見ていきましょう。■上司にはゴマをすって部下にはつらく当たる「上司がいないところでは悪口を言いまくるのに、上司の前ではすごくいい顔をする。そして、上司から引き受けた仕事は後輩に丸投げ」上司にはいい顔をし、部下がとばっちりを受けるというのは、よくあるパターンですよね。しかも、上司不在のところでは、その人の悪口を言いまくるなんて……。そんな人の下で働きたくない!「女性の先輩社員で、直属の上司にだけはいつも笑顔で対応するが、部下や気に入らない同僚には冷たく接してくる人がいる。常にご機嫌をとらなくてはいけないので仕事がやりづらい」仕事に支障が出るくらい態度に差をつけるなんて、社会人としてどうなんのでしょう。いや、それ以上に、相手によって態度を変えるのは人としてどうなの?■ゴマすりを相手にしている上司にもイラッ!「ゴマすりされて機嫌が良くなる上司にイラっとする」ゴマすりだということに上司は気づいていないのか、はたまた、気づいていても嬉しいものなのか?どちらにせよ、周りは冷めた目で見ています。「先輩女性が上司にあることないこと言い触らしていた。事実と異なることなのに、上司に呼び出しされ怒られた。」ゴマすりを鵜呑みにする無能な上司!上機嫌になるくらいなら可愛いものですが、とばっちりが来るのはさすがに勘弁して欲しいですよね。■そのゴマすり、周りはみんな見抜いています!「私を目の敵にしていたお局様は、男性上司たちにはゴマすりしていました。でも、誰も相手にしてなかった。彼女はそれを知りません」「上司や評価者にだけゴマをする女性がいたが、総スカンを食らっていた」露骨なゴマすりは、逆効果。ゴマすりした上司からも相手にされないケースも。しかし、そこまで周りに嫌がられていても止められないものなのでしょうか?そういう身の処し方が染み付いていて、本人は「ゴマすりしている」という自覚がないのかもしれませんね。触らぬ神に祟りなし!ゴマすりをするような人とは距離を置いた方よさそうです。とはいえ、部下は上司を選べませんし、どうしてもそうはいかないところが社会人のツライところですよね……。(文/オノハルコ)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2015年2月25日(水)調査対象:全国30代の男女300名
2015年03月25日選挙日が近づいてくると、友達に「●●さんに投票してね」と言われることもありませんか?およそ友達間とは思えない頼みに「このタイミングで、なぜ私に言ってくる?」と一気にテンションが下がりますよね。同時に仲良しバロメーターもぐんぐん下がっていき、その後の会話も何だかぎこちなくなって、「私が悪いわけでもないのに、何この雰囲気?」と思ってしまいますよね。これって友達やめたくなりませんか?ちょっと気になり、男女100人に聞いてみたところ、なんと67%もの人が「友達やめたい」と答えたのです!とくに、まったく予想できなかった相手とシチュエーションだと、ドン引きですよね……。こんなにも「友達をやめたい」と思わせるキョーレツな一言、「●●さんに投票してね」。なぜに、この一言で友達をやめたくなるのか、アンケートに寄せられたコメントをもとにトップ3にまとめてみました。もれなくやめたい度つきです。ちなみにこのやめたい度、100%と答えた人が約34%も!パーセンテージ続きで字面がわかりづらくて恐縮ですが、とにかく迷いなく友達をやめたくなってる人が多いってことをぜひ心にとどめておきましょう!それでは早速、ご覧ください!■これだから友達をやめたくなるトップ3[1位]選挙の時だけしか連絡がこないこれは、明らかに「選挙目当てですよ!」と言っているようなもの。ストレートすぎる言動は潔いともいえますが、自滅にもつながるのがわからないのでしょうか?「100%。選挙の時だけ連絡してきて一方的にしゃべる」「70%。普段、連絡してこないのに選挙の時だけ」「90%。久しぶりに偶然会った友達だったのに、“久しぶり!元気だった?”もなく、“●●さんに入れて”と言われビックリ」「80%。普段はまったく連絡がないのに選挙の時だけ電話があります。しかも夕食時のいちばん忙しいとき」学生時代たいして親しくもなかった人から、急に卒業後に連絡がきて、生年月日を聞かれて答えたら即アウトの保険の勧誘と同様の臭いがプンプンします。その時だけしか連絡が来ないならかえって好都合。テキトーに相槌をうっておいて、今後、こちらからの連絡は一切ご遠慮しましょう。連絡が来たら、「あ~また来たな」と季節の風物詩と思い、余裕をもってかわしましょう。[2位]利用されている気がするどんな人だって勧誘や頼みごとはしづらいもの。それを堂々としてくるのは、「自分に嫌われてもいいと思っているのかな?」と思ってしまいます。「100%。友達だと思っていた気持ちが利害がからむ気がして冷める」「100%。政治に友人を利用すること自体許せない」「90%。まさに利用されていそうなので」何か自分の知らないコミュニティーにいつのまにか属していて、そこで地位をあげたり、褒められたりするために、私を使うのかしら?「私のことより、そっちの知り合いのほうが大事なのかな?」と思うと距離をおきたくなりますよね。[3位]強要されている気がする友達はあくまで平等だから友達として成り立つのです。お互いバカを言い合ったりはしても、それはそれ。上から目線で強要されると、「結局そういう風にちょっと下に見てたわけ?」と途端に友情モードが冷めますよね。「90%。個人の意思であって、人に強要するものではないから、それをする人の人格を疑う」「80%。あんたが決めるなっ」「100%。そんなことを人から言われる筋合いはない。選挙権は私のもの」その通り!選挙権は1人に1つの大切な権利。自分たちの国を作っていくのに、人まかせではいけないのです。■残り23%が友達をやめたくならない理由一方、やめたくならない派の人たちは、いちいち気にしないという理由が大半でした。「どうせ考えは変わらないから」「その程度で友情が壊れるような人とはもとから友達にならない」「入れたい人に入れるし、そんな事で友達をやめるほど小さい人間ではない」確かに、その程度と言われればその程度かもしれません。それを一言言われても、それを超えるだけの何かを、一緒にいて感じていれば、軽く聞き流せるのでしょう。政治、宗教、スポーツチーム、この3つはいろいろデリケートな事情があるので、話題にしないほうが無難と言われています。もし、運悪く、投票依頼をされてしまったら、「私、忘れっぽいから、覚えていたらいれとくよ~」とやんわり笑顔でいうのがオススメです。「名前メモしてもらっても、それもなくすから」と念には念を入れましょう。あと、「選挙の日、親戚との大事な約束があって選挙どうしても行けないんだよね」と申し訳なさそうに顔の前に両手を合わせて言うと効果的です。また選挙の前日など間際に言われた場合は「選挙の日に外せない用事があったから、期日前投票でもう入れちゃったんだ」と、堂々と、かつ柔らかく返答しましょう。実際に入れたかどうかなんてわからないのですから。もちろん、はっきり「そういうのはよくないよ」と断れれば一番ですが、気が弱いチキンな筆者のようなタイプの方は、できるだけ、事を荒げないように先ほどあげたような言い方で上手く逃げ切りましょう。健闘を祈ります!(文/猫野うた)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月10日(水)調査対象:全国30代の男女100名
2015年03月25日見ず知らずの人物から膨大な脅迫メールが届いたり、元カレからLINEでしつこく復縁を迫られたり……。こうしたネットストーカー被害が増えています。そこで今回は、ネットストーカー経験の有無を調査してみました。すると、男女300人の実に8.6%の人が「ある」と答えたのです!ネットストーカーといえば立派な犯罪。その被害者が約1割に迫るわけですから、被害の深刻さがわかりますよね。それでは、被害に合った人はどんな恐ろしい体験をしたのでしょうか。実際のエピソードを見ていきながら、ネットストーカーから身を守るための対策も学んでいきましょう。■陰湿な元交際相手の執念が異常すぎストーカーの被害者の半分は実は男性ともいわれます。今回の調査でも、ネットストーカーをされたことがあると答えた人の男女比はほぼ半々。男女ともに多かったのは、元交際相手からのネットストーカー行為でした。元カレが復縁を迫り「しつこくメールを送ってきた」「元カノがずっと僕のSNSをチェックしていたらしく、今カノとのデートをSNSにアップすると、メールや電話で“別れろ”と絡んでくるようになった」といった回答が寄せられました。恐ろしいことに、元交際相手はこちらの電話番号や住所を知っているため、家に押しかけるなど、実際のストーカーに発展する場合が非常に多いのです。『NEVERまとめ』の「日本で起きたストーカー殺人事件まとめ」によると、2013年に起きた逗子ストーカー殺人事件も最初はネットストーカーからでした。元交際相手の男性が被害女性に「刺し殺す」などのメールを日に100通も送りつけるようになり、執念深く、執拗な行動がエスカレート。被害女性の住所を調べあげるため、加害男性はアカウントを複数つくり、質問サイトになんと400回もの質問を投稿していたことも判明しています。■個人情報ダダ漏れのあり得ない実態まったく面識のない人からのネットストーカー被害も深刻です。「日記やプロフィールページに書いた内容が大型掲示板に転載されていたり、ホームページのURLがさらされていた」「誰かはわからないが、いろいろチェックしているような気配を感じた」など。相手に心当たりがないため、よけい不気味で、気持ちが悪いですよね。こうしたことが起きるのも、ネットから個人情報が漏れているからです。特にセキュリティの脆弱性を指摘されているのがFacebook。アプリを活用すれば、相手の氏名、ユーザーID、現在地、勤務経験など、ありとあらゆる個人情報を簡単に引き出すことができてしまいます。では、どうやって情報漏えいやネットストーカー被害を防げばよいのでしょうか。『nanapi』の「知らないと怖い!ネットストーカー被害にあわないためのSNSの使い方」、『Norton』の「ネットに潜むストーカーの実態」、『全国webカウンセリング協議会』のサイトを参考に、ネットストーカーを防ぐ方法をまとめてみました。ぜひ参考にしてください!■ネットストーカーされない方法7つ(1)Facebookでは写真は公開しないこと!「友達の友達」に写真を公開すると、インターネット上に写真が出回り、身に覚えのない風俗の写真やTwitterなどに使われてしまうからです。(2)Facebookのプロフィールページでは、ログイン用のメールアドレスなどを「自分のみ(非公開)」に設定すること!「公開」にしてしまうとアカウントを乗っ取られる危険性があります。メールアドレスを公開したい場合は、ログイン用メールアドレス以外のフリーアドレスをアップしましょう。(3)住所は絶対に公開しないこと!ネットオークションでもしかり。どうしてもオークションサイトを使いたいなら、匿名取引を行うことのできるサイトを利用しましょう。(4)SNSやブログ、LINEなどで同じハンドルネームを使わないこと!ブログでターゲットを見つけて、同じハンドルネームを手掛かりにFacebookで勤務先や年齢を突き止めるといったケースもあるからです。(5)ネット上の懸賞企画やアンケートサイトに注意すること!それらのサイトは個人情報収集のために設置されている場合もあります。信頼できるサイト以外は応募を控えましょう。(6)利用しているすべてのウェブサイトのアカウントでプライバシー設定をすること!こうすれば、誰かがあなたの名前を検索した場合でもプロフィールは表示されません。(7)スマホやデジカメなどのGPS機能をオフにすること!写真に写っている建物などから撮影場所が判明することもあるため、写真を投稿する場合は背景などにも注意しましょう。いかがでしょうか。ネットオークションや懸賞サイトなど、意外な盲点もありますよね。SNSが広まり、ネットを通して多数の人と接する機会が増えている現在。だからこそ、個人情報の管理には神経を配り、自己防衛しましょう!(文/虫本ハギー)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2015年2月25日(水)調査対象:全国30代の男女300名【参考】※知らないと怖い!ネットストーカー被害にあわないためのSNSの使い方-nanapi※ネットに潜むストーカーの実態-Norton※全国webカウンセリング協議会
2015年03月24日今まで好きになった芸能人ってたくさんいますよね。出演番組をチェックして、毎週のドラマは欠かさず録画、掲載雑誌なんかも買っちゃって妄想の中では恋愛にまで発展、それはそれは楽しい日々。なのに、何かのきっかけで突然、嫌いになってしまうことってありますよね。あんなにファンだったのに、もう一切興味がなくなるというか、「なんで私、あんなの好きだったんだろう?」みたいな。そこで、男女300人の好きな芸能人を嫌いになった経験を調査してみました。すると19.3%の人が「ある」という結果に!ちなみに男女別に見てみると、男性18%、女性は20.6%とほとんど同ライン。およそ5人に1人もそう思わせてしまうなんて、夢を売る芸能人がどうしたことでしょう?好きだったのを覆してしまうほどのこととは一体どんなことなのか気になりますよね。早速コメントを一緒に見ていきましょう!■恋愛スキャンダルと結婚報道で一気に冷める男女共にダントツ多かったのが、恋愛スキャンダルと結婚でした。ちなみに筆者も、結婚報道で何人の芸能人を嫌いになったことか……。「結婚してしまったとき」天文学的に不可能とわかっていても、こっそり夢見てしまう芸能人との恋愛。でも誰かのものになってしまったら、もうそれは不可能。興味はなくなってしまいますよね。「清純派女優だと思っていたらできちゃった結婚してしまった」「清純派で性格よさそうだと思ったら、実は恋多き女性で性格悪かった」「異性関係がだらしない」男性は好きな女性芸能人には清純でいてもらいたい願望が強く、それが壊れたときには容赦なく嫌いになるようです。「結婚してしまった相手が不満」「めちゃくちゃ年下の女の子との交際が発覚したから」「不倫していた相手が好みじゃなかった」一方、女性は、好きな男性芸能人はもちろん、相手の女性にも注目してしまいます。独り占めできるなんてうらやましすぎるのですから、認めたくない気持ちすごー~くよくわかります。「夫婦円満をアピールをしていたのに仮面夫婦だった」「おしどり夫婦だと思ったらあっさり離婚してしまった」うまく結婚をファンに認めてもらえたとしても、その後もファンは厳しいようです。■プライベートを知りすぎてしまった時も冷める好きになれば、その芸能人を見る機会も増えますよね。それは、知りたくないことを知ってしまう機会も増えるということで。「トークを聞いていたら自分がモテてるって感じがしたから」「かわいくて愛嬌があると思っていたら、下品なことを大声で連呼するのにひいてしまった」「いい人だと思ったのに、番組で共演していた芸人をバカにしているのを見て嫌いになった」「かっこいいと思っていたがバラエティに出たのを見たら、バカっぽさが嫌になった」「楽しい人と思っていたのに、トーク番組で、トイレで金魚を流した、という話を聞いてしまって嫌いになった」「暴露系バラエティ番組でドン引き」「常識はずれな態度や発言」最近、特に増えている暴露系バラエティは、楽しい内容もありますが、それこそ、「知りたくなかった!」という内容があるのも事実です。番組情報をチェックしてからが観るのが無難でしょう。芸能人といえども心の中では擬似恋愛しているようなもの。知りたくないことを知ってしまうと失恋並にがっかりしています。できることなら夢を見続けたいですよね。そのためには、ワイドショーを観ない、女性週刊誌を読まないようにするなど、噂をあまり耳にしないようにするのがベスト。また、素が出やすいバラエティやトーク番組も、意外な姿を目にしてしまう可能性が。芸能人はプライベートを見ないように、深入りせず、目の保養レベルと割り切って応援するのが一番ですよ。(文/猫野うた)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2015年2月25日(水)調査対象:全国30代の男女300名
2015年03月24日ダイエットといえば、ダイエットサプリやエクササイズビデオ、カーブス、8時間ダイエットなど、アメリカ生まれが多いですよね。アメリカって肥満大国ですから、次々に新しいダイエット法や商品を考案するんですよね。でも日本人も、かなりのダイエット好きだと思いませんか?アメリカ人よりも日本人のほうが痩せている人が多いのに、みんな意欲的にダイエットに挑戦していますよね。だから、ダイエットに関しては、アメリカ人よりも日本人のほうが意識が高いんじゃないでしょうか?こんなことがちょっと気になり、30代の男女100人に調査してみました。すると、82%が「アメリカ人よりも日本人のほうがダイエット意欲が高い」と回答!どうしてこう思うんでしょうか……。今回、そう思う理由も聞いてみたので、お伝えしたいと思います。■日本人のダイエット好きは健康志向とメディアのせい82%は、アメリカ人に比べて、日本人は痩せているのにダイエットしたがる人が多いという意見が圧倒的。その理由として「健康志向とマスメディアの煽り」だというんですね。「ダイエット番組が多いから」「テレビに出ている芸能人が理想の体型と思ってしまうので(実際はやせすぎだと思うが)、標準体型の人でもダイエットしなければと焦ってしまう」確かにメディアに出てくる芸能人やモデルは痩せている人が多いし、カッコイイですよね。ついつい比較の対象にしてしまうものです。見ていると、自分も痩せたらあんな風になれるんだと錯覚してしまいます。また、ダイエット番組を見ていると、「その通りにすれば成功するかも」なんて気持ちになりやすいですよね。■日本人が痩せたがる理由は人目を気にしすぎるからそれでは、どうして日本人は、そんなに痩せたがるのでしょうか?「日本人はアメリカ人よりも人の目を気にすると思うから」「日本人は周りと比べたがるから、しかも周りがそんなに太っている人がいないため、自分が少しでも太り始めたらすぐダイエットに取り掛かる人が多いと思う」「アメリカ人は太っているのも個性だと思っていそうだけど、日本人は、みんなと一緒(痩せている人が多い=自分も痩せなきゃ)が美徳だと思っている人が多そう」そうなんですよね、見た目を意識しすぎるんですよね。客観的に見て、決して太ってはいなくても、お腹がポコと出ていたり、スカートの下から太い足が出ていると自分自身で気になるし、人の体型もついつい気になって見てしまいます。また、「日本人は、他人の目と評価を気にしすぎる」「太ってない人まで痩せたいとか言ってるのは病的だと思う」と、日本人のダイエット意欲を批判する声も多いですね。周囲を気にしたり、TV番組に乗せられているだけかも。少々太めでも自分に自信を持って、「これが私の個性よ」なんて思っていればいいのです。考えてみてください、アメリカ人の肥満ぶりは質量とも異次元で、日本人とは比になりません。男女とも体重150キロぐらいの相撲取りタイプが街を歩いていて、例えばカルフォルニアのディズニーランドの人気アトラクションが肥満客のせいで沈んだり、航空会社が肥満客の搭乗を拒否したりと、肥満が深刻な社会問題になっているんです。アメリカの成人の肥満率は33.8%と世界一。一方、日本人の肥満率は3.9%。アメリカ人は肥満が原因による病気死亡を防ぐため、強制的にダイエットをしなければならないんです。そんなアメリカに比べると、日本は極端な肥満の人は少ないと言われています。平成19年の厚生労働省「国民健康・栄養調査」によると、10年前と比べて、男性は肥満者の割合が増えているけれど、女性は減少していて、中でも20~40歳代は低体重が増加している傾向にあるのです。つまり、アラサー世代は痩せている人が多いということ。あなたもダイエットの必要はないんじゃないですか?それに女性は少しぽっちゃりしているほうが可愛いし、ちょっと太めだって愛嬌があっていいじゃないですか。ぜひ痩せることばかり考えないようにしてください。(文/森美奈)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月16日(火)調査対象:全国30代の男女100名
2015年03月24日働き続ければ、給料は勝手に増えていく、なんて思っていませんか?もちろん、年功序列で給料が増えるケースもあります。でも、今ほとんどの会社は能力主義ですよね。また、今はよくてもこの先も同じ状態が続くとは限りません。伸び率が高い、将来性のある職業が気になりませんか?ただ、日本はお金の話題は避けたがる傾向があります。そこで、ハッキリ金額を示す習慣のある、アメリカで伸びている職業を見てみましょう。日本はアメリカを真似しがちなので、アメリカの事例は参考になります。ぜひ将来性のある仕事がしたい、または将来性のある男性と結婚したい女性は参考にしてみてください。■アメリカで年収が伸びている職業ベスト10アメリカの転職サイト『ロバート・ハーフ』に「2015サラリーガイド」という無料コンテンツがあります。この中から、年収の伸び率が最も高いと予想されている10の職業の、年収の伸び率と30代の平均年収額を見てみましょう。参考までに、1ドル=120円で日本円換算した金額もつけてみました。[1位]携帯アプリ開発者:伸び率10.2%/平均年収10万7,500ドル(1,290万円)[2位]データ構築技術者:伸び率7.2%/平均年収11万9,750ドル(1,437万円)[3位]最高セキュリティ責任者:伸び率7.1%/平均年収13万4,250ドル(1,611万円)[4位]携帯電話デザイナー:伸び率7.1%/平均年収7万1,000ドル(852万円)[5位]弁護士:伸び率4.9%/平均年収13万4,000ドル(1,608万円)[6位]人事担当アシスタント:伸び率4.3%/平均年収3万1,500ドル(378万円)[7位]ビジネスシステムアナリスト:伸び率4.2%/平均年収8万1,000ドル(972万円)[8位]経理担当者:伸び率4%/平均年収4万5,500ドル(546万円)[9位]コンプライアンス担当者:伸び率4%/平均年収9万9,750ドル(1,197万円)[10位]ストラテジスト:伸び率3.9%/平均年収7万2,500ドル(870万円)■弁護士よりアプリ開発者の方が伸び率は高い中には、年収の平均伸び率が10%にもなる職業もありますね。伸び率が高い職業には、携帯電話・携帯アプリ関連(スマートフォンも含む)や、セキュリティ関連などのイマドキ職種もあれば、人事関係のように、景気がよくなってきたために需要の増えた職種も……。また、根強い強さの弁護士もランクインしているのがスゴイですね。しかし、アプリ開発者よりも年収が低いというところが気になるところです。このランキングから、需要のある職種、専門性の高い職種の年収が高い伸び率を示していることが見てとれますね。自分の職業で、これからの年収がどうなるかを予測することは難しいですが、その仕事に需要はあるか、専門性は何になるかと考えることはできそうじゃないですか?年収が伸びる職業のキーワードは需要と専門性といえます。とくに、これから仕事を選ぶ人は、次の仕事を決める時にも長期的なキャリアを定める時にも、この2つのキーワードを忘れないようにしましょう。(文/粟飯原由布子)【参考】※Jobs with the best salary potential-Business Insider※Salary Guide&Salary Center-Robert Half
2015年03月24日女性が毎日使う化粧品。「新商品が出るたびに買ってしまう」「パッケージが可愛くてつい買っちゃう」なんて人も、少なくありません。でも、最後まで使い切れないことってよくありますよね。では一体、あなたは今まで使い切らずに無駄にした化粧品がいくつあるか、ご存知ですか?実は、生涯で見ると、相当の数を無駄にしているのです。この具体的な数字を見ていきましょう。■女性は購入した化粧品の9割を使い切れないイギリスのニュースサイト『Telegraph』よれば、女性は生涯で開封したものの使い切らない美容製品が計5,846品、18,000英ポンドになることが判明しました。これは、日本円にすると約322万円です。具体的には、女性は一生の間に840品の保湿剤、360品のマニキュア、300品の口紅を購入する、とのこと。そして女性は、購入する化粧品のうち10%しか使わないことが明らかになりました。9割が使われていないと思うと、ドキッとしませんか?確かに、試供品はすぐに捨ててしまいがち。使うのが1割だけと言われれば、納得ですよね。そのため、最後まで使い切るのは、購入したうちのたったの649品だけ。こんなにも無駄にしているなんて、ちょっとビックリですよね。■女性が生涯購入する美容製品の数は男性の6倍ちなみに、『Vaseline』の調査によると、77%の女性は毎年100品の化粧品を買っているのに、定期的に使われるのは10品に満たないそうです。あなたの家にも、捨てられずに眠っているアイテムがあるのでは?また、女性がバスルームキャビネットに溜めこみがちなアイテムは、順番に、マニキュア、シャンプーとコンディショナー、口紅とリップグロス、香水、シャワー用ジェルになる、とのこと。一方、男性は年間で美容製品を平均12品購入し、その100%を使っていることがわかっています。これは、生涯で960の製品をすべて無駄にせずに使っていることに……。死ぬまでに男性は960品、女性は5,846品を購入することを見ると、女性は相当の金額を使っていることがしみじみと実感できますね。化粧品は新商品が続々と登場するし、メイクにも流行りが存在するため、頻繁に購入する女性も多いでしょう。でも結局使い切らずに捨ててしまうなんて、もったいない気がしますね。あなたは毎年いくつの化粧品を購入し、そのうちどれくらい使っていますか?これを機に、使っていないアイテムがどのくらいあるか、チェックしてみては?(文/椎名恵麻)【参考】※Women waste £180,000 on unused beauty products in a lifetime-Telegraph
2015年03月23日夢や希望をあれこれ想像するのって楽しいですよね。でも、変に執着しすぎると、想像の域を超えて妄想になっちゃいますよね。いろんな意味でそれはちょっとヤバイかも……。とはいえ、実際に抜け出せない妄想世界を持っている人も世の中にはいるはずです。そんなわけで、全国30代の男女300人のやめられない妄想を調査してみました。その結果、25.7%の人達が「ある」と回答!約4人に1人と、けっこういました。また、男女別での割合にはさほど差はなかったのですが、妄想内容にはかなりの差があることが判明!なんとなく予想はつくものの、果たしてどんな妄想なのか、すごく気になりますよね。男女の妄想トップ3をまとめたので、一緒に禁断の世界をのぞいてみましょう!?■男子のやめられない妄想1位はやはりHな世界!?まずは、男性の妄想ランキングからご紹介。[1位]エロい妄想「女性に好きな恰好をさせてエッチなことをすること」「嫁以外のタイプの女とエッチをする妄想」「アニメの女性キャラのエロエロ画像をプリントアウトして、そのアニメキャラとの性行為を妄想」やはりというか、なんというか、男子はいきなりHという行為そのものを妄想していました…。ちなみに女性でHな妄想をしていると回答した人は1人もいませんでした!?[2位]恋愛シュミレーション「アイドルと付き合う」「好きな乙女ゲームのキャラとの恋愛を妄想。電車の中でも、ニヤニヤしてしまっているときがある」「声をかけてもらった女性との恋愛を妄想」たまたま声をかけただけで妄想ワールドに登場させられるなんてかないませんよね。出演料を要求したいところです![3位]お金持ち妄想「大金持ちになった自分を妄想します」「宝くじが当たった妄想」お金持ちとはちょっと違いますが、「権力者になって、国の政治をばっさりと変えてしましたい」というコメントもありました。ほかには、「有名な競走馬を組み合わせたハイレベルなレースの妄想」とか「最近は、2045年問題(コンピューターが人間の頭脳を超えるといわれている年)後の世界」といったユニークなコメントもありました。女性にはあまり浮かばない妄想世界だと思いませんか?■女子の恋愛妄想は結果よりプロセスを重要視!一方女性は、イケメンやアニメキャラとの恋愛妄想が1位でした。[1位]恋愛シュミレーション「イケメンと恋に落ちる妄想」「かっこいい男性と結婚すること。毎日、妄想してしまいます」「もしあこがれの芸能人の人と付き合ったらなどデートなど妄想してしまう」「ずっとアニメキャラと恋愛しています」男性がHそのものを妄想するのに対し、女子は(恋愛)プロセスを楽しんでいるのが特徴的でした。[2位]お金持ち妄想「宝くじが当たった時のお金の使い道」「もしも1億円あったらどう使う?」「宝くじで3億円当たったときを妄想。家族からは「夢のまた夢の話や」と呆れられる」男女共にお金持ち妄想は根強い人気です![3位]悲観的な妄想「嫌いな人と街で会ったらどうしようとか」「自分や家族が病気になったりけがをしたり、家族がバラバラになってしまうような事になるのではないかと、なんの根拠もないのにいつの間にかさんざん考えて泣いていることがある」「子供が危ない目に合うんじゃないかという妄想」「辛いことやストレスMAXのときはどうやって死ぬかずっと妄想してます」今回のアンケートでもっとも特徴的だったのは、危険回避的な予測を超え、このように、悲観的な妄想を抱く人が女性には目立っていたことです。ちなみに、男性にはこうした悲観的妄想族は1人もいませんでした。妄想は個人の自由ではありあすが、イメトレという技法があるわけですから、つい態度にあらわれたり、雰囲気ににじみ出るといったことが起こり得るかもしれません。また、よく「思考は現実化する」なんて言われてもいます。想像や妄想にはそれくらいのパワーがあるのです。言うまでもなく、妄想するなら叶ってハッピーになれるものにとどめておきましょうね!(文/富士峰子)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2015年2月26日(木)調査対象:全国30代の男女300名
2015年03月22日GoogleやDeNA、GREEなど、ネットベンチャーってブランド力もありますし、ものすごく躍進していますよね。でも一方で、ブラックなネットベンチャーが多いという噂も……。それって、本当なのでしょうか?ブラックなネットベンチャーって、そんなにたくさんあるのでしょうか?わからないことは経験者に聞くに限る!ということで、30代の男女300人に調査してみました。すると、実に10%の人から「ブラックなネットベンチャーで働いたことがある」という答えが……!全体の1割って、案外多いですよね。10人に1人です。30代の中には結構いますね……。しかも今回の調査では、ブラックなネットベンチャーにつきものの、おぞましい5つの特徴が判明したのです。転職を考えるアラサー女子も多いはず。ブラックなネットベンチャーにハマっちゃったら悲惨です!そうならないためにも、ブラックなネットベンチャーの醜悪な5つの実態を見ていきましょう。■1:長時間労働が常識でデートも無理ブラックなネットベンチャーといえばコレ。もっとも多かった回答が「サービス残業」でした。「定時で帰ろう」という空気なんて、まったくナシ!終業時刻を過ぎても、「この会社には時計なんて存在しません」とでもいうように、ふつ~うに働き続けます。「残業代がつかないのに、毎日22時まで勤務は当たり前」「朝から夜中まで働いても、社会保険に入れてもらえなかった」など、信じがたい労働環境のもと働いていた人も。というのも、ネットベンチャーの場合、新規に事業を立ち上げた会社が多く、資金的にキツい場合が多々あります。慢性的な人手不足に陥り、それを社員の長時間労働でケアしている企業では、こういうヒドイ待遇になるのです。■2:「成長できる」と言って激務を強要「ノルマにうるさい」というのも、ブラックなネットベンチャーの特徴のひとつ。ネットベンチャーというと、自由な社風で、社員ものびのびと仕事をしているというイメージがあるかもしれませんが、ブラックに限っては違います!「ここで働けばキミが成長できる!」と触れ込み、厳しいノルマを押し付けてくるのです。「がんばった分だけ、得るものがある企業です」なんてフレーズで自社を宣伝していたら、まさに要注意ですね!■3:人手不足だから募集要項は嘘だらけ「そんなブラックな会社、最初から入らなければいいのに……」と思う人もいるかもしれませんが、入社前にブラックと見抜けないよう体裁を整えているのもブラックたる所以。求人募集要項にはまともなことを書き連ねてあっても、実際に入社したら「違う仕事だった」ということが多々あります。「契約上の勤務時間と勤務日が実際とは違っていた」など、採用してしまえばこっちのものとばかりに手のひらを返し、長時間労働を強いる場合も。そうじゃなくても、雇用されてはじめてわかる社内の事情って多いもの。働く側にすれば、かなりリスキーです!■4:社長が公私混同で超やりたい放題ブラックなネットベンチャーは「社長がワンマン」。起業者である社長は、基本的に自分の夢の実現のために会社を立ち上げます。となれば、優先させるのは、「社員の待遇」より「自分の思い」。そのため、労働環境とか福利厚生そっちのけで自分勝手を言い出します。もはや、自分がバイブルですから、「社長が気分屋」なんて当たり前。「自分の夢を実現させるため」といえば聞こえはいいですが、その思いがいつしか歪み、エスカレートすると、「お気に入りの女子社員のために人事配置変換をする」など、ワンマン社長はやりたい放題。当然ながら、パワハラも横行。「気に入らない社員がいると、怒鳴りつけて、辞めさせる」といったあり得ないことも平気で行われているのです。■5:社員の洗脳行為で一般常識が麻痺ブラックの場合、ワンマン社長の下につく社員というのが、これまたクセモノ!「社長の言うことをすべて信じていて、言うことに逆らわない」というイエスマン社員がそろい踏みなのです。特に、起業当初から働いている社員にはその傾向が強く見られます。社長の情熱に感化され、「一緒に頑張っていこう!」と意欲を燃やし、骨身を削って働いてきた経験があるため、中途採用の社員にもそれを強いてくるのです。起業するだけあって、ワンマン社長はやたらエネルギッシュ。社員はその言動に“社内洗脳”されていってしまうわけですね。こうしたブラック企業を見抜くには、経営者のSNSやホームページによくある会社紹介などをチェックしてみるのもひとつの方法です。たとえば、「うちは若い社員が多い」と自慢げに書いてあれば、社員が定着しない離職率が高い会社と読むこともできます。「うちの会社は少数精鋭」なんて書いてあれば、その企業は人手不足が慢性化しているとも受け取れますよね。転職して、とんでもないブラックに引っかかったら最悪です!そうならないためにも、あらゆる手段を駆使して情報を集めることが大切。イメージや耳触りのいい宣伝文句に惑わされず、しっかり実情を見極めていきましょう!(文/虫本ハギー)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2015年2月25日(水)調査対象:全国30代の男女300名
2015年03月22日電車でもバスでも音楽を聞く人はとても多いです。スマホの出現で、かさばらずにどこでも音楽が楽しめて、日々の癒やしとなっているようですね。「その音楽とセックスだったらどっちが好き?」と聞かれたら、あなたはどう答えるでしょうか。今回、全国の30代男女300人にこの質問をしてみました。その結果、全体の33%がセックスのほうが好き、55%が音楽のほうが好きと回答。残りの12%が、「どっちも同じくらい」でした。やっぱり音楽って人気なんですね!しかし、そのアンケートでは男女の考え方の違いが発覚。もう少し詳しくみていくことにしましょう。■セックスより音楽のほうが好きな女性は69%音楽のほうが好きな「音楽派」の男性は40%、女性は69%ということが分かりました。とくに女性はセックスより断然音楽を支持しているようです。そこで、男女それぞれの音楽のほうが好きな理由について聞いてみました。・男性の意見「若い時ならセックスもわかるけど、今は音楽かな」「生活の一部、音楽がない世界は考えられない」「アニメソングが好きだから」「心地よく、リラックスできる」・女性の意見「音楽ないと生きていけない」「セックスは相性が良くないと疲れるだけだから」「セックスは痛いだけ」「音楽を聴きながら、物思いにふける時間が好き」音楽派の人たちの意見は「落ち着く」「リラックスできる」「音楽なしは考えられない」など。やはり音楽に癒やされている人が多いようです。また、女性では「セックスは苦手」「痛いだけ」「気持ち悪い」など、セックスに対して良い印象を持たない人も複数いました。■セックスが好きなのはやはり男性のほうが上次に「音楽よりセックスが好きな人の割合」ですが、男性が47%に対し、女性は20%しかいないという結果には驚きです。女性は男性の半分以下しか「音楽よりセックスがいい」と思う人がいないということです。どうなっているのでしょうか。・男性の意見「性欲が一番、気持ち良すぎ」「体も気分もすっきりするからセックス!」「音楽をきいてもセックスするほどの興奮はないから」「セックスisロックンロール!!」・女性の意見「音楽より2人で楽しめる感じがする」「音楽はいつでも聞けるけど、セックスには旬があるから」「音楽は何となく聞く程度」「抱きしめられると気持ちがよいから」少数のセックス派の女性は「相手とのスキンシップ」を重要視し、音楽より心地いいと思っているようです。対して男性は、「身体の快感が一番!」という意見が多かったです。女性はセックスではどうしても受け身なため、相手との相性によっては気持ち良くない場合も……。自分のペースで聞ける音楽のほうが心地よいと感じるのかもしれません。男性は性欲処理をしなくてはならないコトもあり、セックスの快感が好きな人は多いのでしょう。彼女の好きな音楽をかけてムードを高めてからセックスするなど、個々で工夫してみてもいいかもしれませんね。(文/齊藤カオリ)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2015年2月25日(水)調査対象:全国30代の男女300名
2015年03月22日浪費家でお金の管理もできない人っていますよね。「お金はあればあるだけ使っちゃう!」みたいな。見ているこちらがハラハラしてしまうけど、本人はさして気にしている気配もなく、貯金はいつもゼロ……。そこで今回、男女100人にそんな貯金がゼロな人に告白されても付き合えるのか質問してみたところ、なんと13%は「付き合える」と答えたのです!この人達は「愛があればお金なんて関係ない!」というところでしょうか。どちらかと言うと、「ぜひそういう心が海な人とお付き合いしたい!」と思ってしまう浪費癖のある筆者ですが、でも、やっぱり大半は「貯金ゼロな人はNG」という結果に。男性より女性のほうがNG率が高いのですが、それには男女のお付き合いに対するビミョーな考え方の違いが関係しているようで……。今から一緒に見て行きましょう!■女性のNG理由は苦労しそうだから女性はやはり「付き合うからには結婚!」と思う人が多く、将来に対する不安や心配をする意見が目立ちました。「結婚生活に苦労しそうだから」「結婚できないから」「金銭的にもめるのが目に見える」「一緒にいるメリットがないから」「借金などトラブルに巻き込まれそう」結婚すると、基本的にはお財布はひとつになるので、ここの使い方が違うと一緒に暮らしていくのは難しくなりますよね。そして、“金銭感覚がない=自己管理能力がない=人間的にがっかりする”という意見もたくさんありました。「そもそも計画性のない人は嫌」「自己管理できない人間は無理」「生活の基本ができていないと、すべてにおいて信頼しにくい」「浪費癖は直らないと思うから」確かに、浪費しまくっている男性って、はために見ても、何も考えていないように見えて、自分こともお金と同じように大事にしてくれないような気がしちゃいます。いざというときに頼れる男性を女性は求めているのです。■男性のNG理由はたかられそうだから一方、男性は“お付き合い=結婚”を女性ほど求めていないようで、将来性ではなく、今を考えている意見が目立ちました。「見ていてイライラする」「絶対にたかられるし、お金を貸しても返ってこなそう」「こっちの金まで求めてきそうだから」「こっちの金をあてにしてくるから」「人の苦労を買う必要はない」男女平等とはいっても、やっぱり男性のほうが女性におごることが多い昨今。デートのたびに、そんな浪費を見ていたら、自分もどんだけたかられるのかと思って、楽しいデートも不穏な空気が流れてしまいますよね。結局、男女ともに、金銭管理の違いは価値観の違いなので、価値観の合わない人とは一緒にいられないということは同じのようです。お金は、ありすぎてもいろいろ困るかもしれないけど、ないよりは断然あったほうがいいですよね。地獄の沙汰もお金次第とも言いますし、お金の余裕は心の余裕をうみます。余裕があれば、相手にも優しくできるし、もっと仲良くなれるもの。もちろん、相手にばかりお金を求めるのではなく、自分でもコツコツ貯めていくことが大事です。かといってケチケチしすぎてしまっては、恋愛そのものが終わってしまうことも。貯金アプリなどを活用し、メリハリをつけたお金の使い方をして、楽しく貯金女子しましょう!(文/猫野うた)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月15日(月)調査対象:全国30代の男女100名
2015年03月22日好きな人とデート!考えるだけでウキウキしてしまいますよね。しかし、そんな気持ちを一気に冷めさせる行動を見てしまったらショックですよね。今回は全国30代の男女300人に、デートでガッカリ体験を調査してみました。すると、37%が「ある」と回答。男性28%、女性46%がガッカリデートの被害者になっています!しかも、女性の場合は、2人に1人は経験済みだということです!これ以上、被害者を増やさないために、さらには加害者にならないように、一緒にお勉強していきましょう!■男性はデートのココに気を付けて!男性は、思いやりをもった行動をしてくださいね。女性がガッカリしたのは、以下のような瞬間ですよ。「自分のプランが何もなく、“どこ行きたい?何したい?何が食べたい?”等々、とにかく全部判断をゆだねられた」「1人でさっさと電車の切符を買って改札を入っていってしまった。私は行ったことがないところで、乗り換えもあり、買い方がわからず駅員さんに聞いた。自分の分のお金払うから、“2枚一緒に買ってくださいよ……”と思った。思いやりがなくて失望しました」「普通にスカートをはいていたのに、いきなり山に連れて行かれました。先だって行き先を言ってくれればそれなりの格好をしたはずなのに」どれも思いやりのなさが伺えます。デートのプランは、ざっくりでいいから考えてきてほしいのが女心というもの。彼女が好きそうなものをさり気なくリサーチして、「この前、好きって言ってたでしょ」なんて一言を添えると、女子はときめいてしまうものです!■女性はデートのココに気を付けて!女性は、会話に気を付けましょう。「あまりにも、自分の会社の愚痴ばかり言い続けるので、楽しくなかった」「いいと思っていた人が人のことを否定するような言動が続いてガッカリした」「自分の価値観を押し付けてくる。元彼の話ばっかりでガッカリした」相手との距離が縮まってくるほど、身の上話をしたくなる気持ちは分かりますが、愚痴や元カレの話はNG!せっかくの2人の時間を台無しにしかねません。好きな相手ならば、お互いの明るい未来の話や仕事で頑張っている話をしたいものです。■男女共にデートのココに気を付けて!口臭、服装、仕草には最低限のエチケットを。普段からできていないと、いざというとき困りますよ。「初デートで口が臭い人がいました」「キスの時にニンニク臭が……。まぁ、食べてしまったものは仕方ないよね、と無理やり自分を納得させます」「私服がださかった」「ずっとメールしてたメル友と初めてのデート。相手は真っ白な無地のTシャツとデニムで現れた。昔の吉田栄作みたいでガッカリした」「道路にツバをはいた。絶対嫌。一気に冷めた」「箸の持ち方が異常にヘタでなんかショックだった」普段は「これが普通」と思っていることこそ、気を付けなければならないのです!相手は意外と細かいところまで見ていますよ。デートの前には、自分の口臭やコーディネイト、食べ方などをチェックするようにしましょう!好きな人とのデートが素敵だと、その記憶は永遠に残るもの。思いやりの気持ちを持って、楽しいデートをしていきましょう!(文/乙女ライオン)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2015年2月25日(水)調査対象:全国30代の男女300名
2015年03月21日寝ても覚めても頭の中は彼のことばかり。そんな片思い真っ只中、ふと偶然、目にした彼のちょっとした行動がどうにも残念で、一気に冷めてしまうことってありますよね。早まって告白しなくてよかった! えらい自分!今回、このように片思いをしていた人を嫌いになったことがないか、男女300人のみなさんに聞いてきたところ、いました、いました、なんと「ある」と答えた人が約16%!つまり、約6人に1人。こんなにガッカリ経験者がいるから、少子化に拍車がかかるのかもしれませんね。ちなみに、ガッカリ言動目撃率は男女ほぼ同じ比率でした。もしかしたら、今現在、あなたも、誰かに片思いされているかもしれません。アンケートから見えた嫌われる言動を5つにまとめてみましたので、当てはまるものがないかチェックしながら読んでみてください。■1:異性関係がだらしない言動に冷めた「男性の趣味を見てると、男にだらしない、軽い性格であることが判明」(男性)「複数の女性と付き合っている遊人だということがわかったため」(女性)「恋人のいる女の子とキスをしたという話を聞いて引いてしまった」(女性)「不倫をしている人だった」(女性)男女共に異性にだらしない人はNGなのは当然です。ましてや、そんな噂がたった人と付き合おうものなら、自分の価値も下がってしまいます。世間は意外と狭いもの、一度たった噂はなかなか消えません。軽々しい恋愛は、控えたほうがよさそうですね。■2:態度がでかい言動に冷めた「思わせぶりにかけひきしてきたところ」(男性)「デートに行ったら途中でつまらないと言われて帰られた」(男性)「話してみると性格が悪かった」(女性)「話してびっくり!つまらなすぎ、自己中心すぎでした」(女性)「話して仲良くなってみたら自己中心のしつこい女々しいやつだと思ってがっかり」(女性)いくら相手が自分のことを好きだからといって調子にのってはいけません。好きになられたほうが立場が上だと思うのは大間違い。好きという気持ちを謙虚に受け止めて、悔しいけど、こちらこそ好きになってくれてありがとうぐらいの気持ちで接すると、ますますかわいく思われちゃうのではないでしょうか。■3:人の悪口を言う姿に冷めた「影で思いっきり悪口を言っているのを聞いて冷めた」(男性)「人の悪口を言っていたのを聞いたとき」(女性)「予備校時代、人の志望校を小馬鹿にしているのを聞いて冷めた」(女性)これは、本当に嫌われますよね。悪口を言っている時の顔は、どんな美男美女でも台無しになるほど。反対に、悪口を言わない人というだけで、男女共に「いい人!」って思ってしまいませんか?また悪口を言わないでいると、そんな自分って裏表がなくってなんだかステキって思えちゃうから不思議です。早速明日から悪口はなしにしてみませんか。■4:エチケットがなってなくて冷めた「体臭がきつかった」(男性)「口が臭かった」(男性)「ご飯を食べた後、つまようじでシーハーしている姿を見て幻滅した」(女性)臭い問題は重要です。思いっきり息を吸わせてあげたいし、自分も吸いたい!いくら、好きになってもらったからといって、汚れたところまで好きになってもらおうというのは相手に求めすぎ、ハードル高すぎです。清潔にするのはもちろんですが、最近は汗をかいてもいい匂いのする柔軟剤もあるし、まずはいい香りのする女性になってみてはいかがでしょう。■5:予想外の姿に冷めた「タバコを吸っているのを見た時にひいた」(男性)「毛深いことがわかった」(女性)「私服がダサかった時」(女性)思い描いていた姿じゃなくてごめんね、と毒づきたくもなりますが、そこはちょっと我慢。だって、例えば、待ち合わせ場所でダサい私服を見てしまったときの、なんともいえない複雑な気持ち、どうしよう?これからこの人の隣で歩きたくない!あ~このまま見なかったことにして帰りたい、とぐるぐる脳内を回る気持ち、すごくわかりますよね!普段、ハンサムなスーツ姿でわからなかった私服にドン引きってホント、よく聞きます。女性も、休日にあまりにも趣味に走りすぎた私服は、同じようにひかれるのかもしれませんね。いかがでしたか?当てはまるものはありましたか?もしあなたが「私、もしかして愛されてるかも?」と少しでも思う瞬間があるなら、素敵な恋に発展するかもしれないそのチャンス、ささいな仕草や言動でみすみす逃してはいけません。次のチャンスはいつ来るのかわからないのですから。今、ある誰かの好意を大切に。自信があるときこそ、謙虚に振舞いましょう!目指せ!愛され女子!(文/猫野うた)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2015年2月25日(水)調査対象:全国30代の男女300名
2015年03月21日同僚や取引先で「仕事がデキる」と自画自賛している人と関わると、イラっとしますよね。そこで今回は、「自分は仕事ができる」と勘違いしている社員の実態を調査。すると、56%の人が仕事がデキると勘違いしている社員に出くわした経験があることがわかりました。しかも、そのうち約1割の人は、「大多数の社員がそうだ」と感じていることが判明!想像以上に多くの人が迷惑な人間関係のなかで働いているのですね……。また、社会人の皆さんなら、思わず頷いてしまうエピソードが続々寄せられたので、その一部をご紹介します。勘違い社員への対処の参考にしてくださいね!■1:デキない奴ほど自信満々まず、人に対して偉そうな口を利いてしまう無能社員に皆さんウンザリしている様子。「自分は神様だと信じている人がいた」「自分はデキると天狗になっている」「自分はできると思い、いつでも知ったかぶりで話してくる人」しかし、これがもっと重症化した勘違いに振り回される人も……。「自信を出しているにもかかわらずクレームを言われる人」「偉い人に異性として気に入られチヤホヤされていたが、実際はクレームを受けることが多い」「お客さんからすごく信頼されていると自分で言っていたが、そのお客さんからものすごい悪口を聞かされた」実害は勘弁して欲しいですよね。勘違い社員のエラそうな放言を聞きながら尻を拭くなんて考えられないストレスです。能ある鷹は爪を隠すというけれど、無能な社員ほどよく吠えるのですね。■2:無能社員で退職の被害も!さらに厄介なのは、無能なくせに人の功績は横取りする、まるでスリみたいな社員。「部下の働きを自分の功績だと思っている上司がいました」「嫌味だけは1人前。嫌な仕事は理由をつけて逃れて誰かに押しつけていた」「とにかくクソ男だった周りが頑張ってから仕事ができているのに、自分の手柄にするようなタイプ」こんなのが上司だと、部下は無気力になってしまいそうですよね。実際に、「そいつのプレッシャーで辞めた」とのコメントも……。退職に追い込まれる人が出るほど人間関係を歪ませるって、勘違い社員の実害はヒドイもののようです。■3:新入社員は叩かれて成長するまた、社会人歴と関係があるというご意見も多く寄せられました。「新人、ベテランともに自分の力を過信する」「バイトリーダーしていたくらいで他の新入社員とは違うと思い込んでいる」「昔はほとんど新人がそうだった」「近頃のだいたいの若い子はそうです」「大体、2年目の男は勘違いしている」特に新人の勘違いはよくあることのようですね。新人って、学生時代のバイトやサークル活動での自信もあるし、根拠のない希望的観測が得意な生き物。みんな昔は新人だったからこそ、中堅の今は、“あの感じ”を俯瞰して眺めているのでしょうか。これから、厳しい現実に直面して何度も折れながら成長してゆくのですね。若いっていいなぁ~。上記の通り、みなさん、自画自賛の勘違い社員に迷惑していることがわかりました。もし、上司や同僚など近くに勘違い社員がいたら、せめて功績を横取りされたり、失敗を押しつけられないようにバリアを張って、被害を最小限にしたいですね。それから、仕事で「うまくやった!」って実感することが続いても、うっかり自画自賛の勘違い社員にならないよう、気を付けましょう!(文/茶柱ズバ子)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月25日(木)調査対象:全国30代の男女100名
2015年03月21日嗜好品やお菓子など、どっぷりハマってやめられない買い物ってありますよね?たとえばタバコですが、値段も馬鹿にならないし、健康にも悪いし、やめた方がいいにきまっています。ちなみに、タバコをやめた結果、家族と豪勢な外食ができたとか、欲しかった家電が買えたという喜びの声も多く耳にします。しかし、それを聞いてもやめられないのが習慣の怖さ……。ということで、全国の30代の男女300人に、やめられない買い物について、アンケートを行なってみました。その結果、約3人に1人は「ある」と回答!どうやら多くの人が習慣的な買い物に翻弄されている様子。さっそく、詳細を見ていきましょう。■やめられない買い物ランキング1位は“本・漫画”今回のアンケートでは、やめたくてもやめられない買い物があるという人が32.7%いました。その内訳とコメントは次のとおり。1位:「本・漫画(18.4%)」2位:「お菓子(9.2%)」3位:「洋服(8.2%)」4位:「飲み物・アルコール&ゲーム(それぞれ5.1%ずつ)」「本が好きでどんどん増える。でも電子書籍は嫌だ」「甘い物を一日一個買うのがやめられません」「服。似たようなものを持っていてもついつい買ってしまう」「飲みもしないのに、お酒を買ってしまう」「ゲーム。クリアしてないのに買ってしまう」ほかにも、「文房具。かわいいものを見つけると家にたくさんあっても買ってしまう」とか「化粧品やら美容関係の物とかカワイイバッグやら小物やら買ってしまいます」といった声もありました。■やめられない買い物ランキング1位は男女で大差が!実は、今回のアンケートでは、女性と男性である違いが浮き彫りになりました。まず、やめられない買い物で「洋服」と回答した人は女性に多く、男性の4倍いました。また、「お菓子」と回答した人の9割は女性でした。反対に、「本・漫画」という回答は男性が女性の2倍でした。しかし、それ以上に驚くべきは、商品そのものより、購入判断の違いにあったのです!「お買い得品をつい買ってしまう。不要な物も多い」「バーゲンはやめられない」「惣菜などが半額とかになっているとつい沢山買ってしまう」「手芸用品で、まだ在庫はあるのに値段が下がっているとすぐに買ってしまい、どこに置こうか、いつ作ろうか買った後に反省してます」そうです。女性はお買い得商品に目がなかったのです。その比率、男女でなんと3対7で、女性の圧勝!?たしかに買い物は楽しいもの。ストレス解消にだってなります。でも、ハマりすぎは避けたいですよね。あと2年で消費税10%の時代にも突入することですし、やはり今のうちにやめられない買い物習慣は見直したほうが懸命。いくらお買い得商品だったとしても「安物買いの銭失い」なんてこともなきにしもあらず。何事もほどほどにしましょう。(文/富士峰子)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2015年2月26日 (木)調査対象:全国30代の男女300名
2015年03月21日外回りの営業でお昼ご飯を食べ損ねたときなど、無性にお腹が空くことってありますよね。そして人は、空腹になると些細なことにもイラつきがちに……。以前、お腹が空きすぎるとエリカ様のように不機嫌なってしまうという、お菓子のパロディCMもありましたよね。ホント、自他共に空腹ストレスは避けたいものです。そこで今回は、全国の30代の男女300人に、過去の空腹経験についてアンケートを行なってみました。その結果、なんと65%もの人が「無性にお腹が空いたことがある」と回答。とっくに食べ盛りをすぎてなお、腹ペコ経験を持つ人はこんなにいたのです。それでは、一体どうやってみんな空腹とつきあっているのでしょう?経験者から工夫についても聞いてみたので、ご紹介します。ぜひ、以下の結果を空腹時に参考にしてみてください。■みんなが普段やっている空腹のごまかし方ランキングもちろん、お腹がすいたら我慢しないで食べるのが一番の解決法です。でも、何らかの理由ですぐには食べられない状況にあったらどうするかが問題。今回のアンケートでは、コーヒーやお茶などでとりあえずお腹を満たすという回答が一番多く寄せられました。1位:「飲み物(コーヒー・お茶・炭酸飲料・あたたかい飲み物など)でしのぐ(21人)」2位:「水を飲む(16人)」3位:「寝る(15人)」4位:「ガムを噛む(14人)」5位:「チョコレートを食べる(5人)」他には、「ナッツを食べる」「飴をなめる」「スナック菓子で我慢」という声もありました。また、「食欲を抑える手のツボを押す」という変わり種も。■自分の大事なものを使って上手に空腹をごまかす方法そして、気を紛らわすことで空腹を抑えていた人は8.8%と、意外といました。多かったコメントは、「歯磨きをする」「タバコを吸う」「趣味に没頭する」「本を読む」「体を動かす」というものでした。中には、「集中して本を読む。本を汚したくないので、とりあえずスナック菓子を素手で食べることはなくなる」というユニークなアイデアもありました。これ、本じゃなくてもいいと思います。自分の大事なものを使って、時間を潰してみては?ところで、お腹が減った時には、忘れちゃいけないもうひとつの大きな問題がありました。それは、お腹の音!腹の虫に関しては、腹筋を鍛えたところで体勢を変えたところで、どうすることもできません……。やはり、オフィスにも自宅にも、そしてお出かけの際も、ちょっとした食料を準備しておいたほうがよさそうです。飴やチョコもいいですが、どうせ食べるなら美容と健康にも良いものにしたいですよね。ということで、モデルさんの間では常識という、ナッツ類を持ち歩いてみては?(文/富士峰子)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2015年2月25日(水)調査対象:全国30代の男女300名
2015年03月20日外食代、意外に大きな金額になっていませんか?外で食事をすることは楽しいし、いい気分転換にもなります。しかしその分、出費もかさみますね。そこで、全国の30代の男女100人に外食代の節約について、調査してみました。すると、43%が「何もしていない」と回答。節約しているのは、57%。半数以上が節約を意識している結果に!外食代ばかりしていたら、いくらお金があっても足りないですからね……。それでは、みなさんは外食の節約をどのようにこなしているのでしょうか。4つにまとめたので、詳しくみていきましょう。■1:クーポンやポイントカードを使う「クーポンを使えるお店しか行かないようにしている」「クーポンサイトで割引チケットを購入」「できるだけポイントカードでポイントを貯めて利用」「金券ショップやネットオークションでクーポン券を手に入れる」最近はクーポンサイトが人気ですね。その他、ホームページや店の情報サイトなどにも割引チケットが載っていることもあるので、賢く利用したいです。■2:サービスデーやお得な時間帯に行く「サービスタイムのお得な時間帯にレストランに行く」「平日ランチタイムの価格は最強」「誕生月など、いろいろサービスしてくれる期間に行く」「●●デーはトッピングが無料、などのお得な日を狙う」ディナーと同じメニューがランチタイムでかなりお得に食べられる店も。要チェックです。また、サービスデーも有効に使いたいですね。■3:外食の月間上限回数や金額を決める「外食は月1回と決めている」「外食は月に1万円以内、クレジットカード支払いでポイントも貯める」「外食する回数を少なくするのが一番、うちは週一まで」「安いメニューを頼んで、月8000円まで」自分で「外食費は月にいくらまで」と決めておくのもひとつの手。自分の生活費と相談です。■4:そもそも外食しないよう努力する「なるべく家で外食気分を味わえるようにする」「節約のためにはガマンする」「食費にはあまりお金をかけないようにしている」「外食が好きではないので全然平気」ただ単に「外食をしないようにする」と言っても、外食好きな人とそうではない人ではガマンの度合いも異なりそう。臨機応変にいきたいところです。ちなみに今回のアンケートでは、「外食禁止をひとつの節約と考える人」は全体の5%、「そもそも外食しないので、これを節約と考えていない人」は全体の10%という結果でした。外食好きな人は、完全に止めてしまうのはキツイかもしれません。その他の方法で上手に節約できればいいですね!ぜひ参考にしてみてくださいね。(文/齊藤カオリ)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月25日(木)調査対象:全国30代の男女100名
2015年03月20日「ここだけの話……」なんて言って、他人の秘密をペラペラ喋ってくる人、あなたの周りにもいませんか?影で“歩くスピーカー”などと呼ばれていたりして。こんな人には絶対、自分の秘密を話したくないですよね。それでは、口が軽い人達に酷い目に遭わされた人は一体どれくらいいるのでしょうか?気になって、ちょっと全国30代の男女300人に調査してみました。すると、36%が被害を受けていたことが判明!大体3人に1人です。一度でも秘密をバラされると、それだけで人間不信になりますよね……。今回、さらにこの被害者達にどんなことをされてイラッとしたのかも教えてもらったので、以下からみんなの腹立たしい裏切り実態をご紹介します。この記事を読んでいるみなさんは、同じことをしないように気を付けてくださいね!■1:誰にも言わない約束を破られてイラッとした!「“絶対言わないで”と言ったことを、他人が知っていた。誰から聞いたか尋ねると、“絶対言わない”と約束した人が漏らしていた。プライバシーに関することだったので愕然とした」信頼して話したのに約束を反故にされて、裏切られたという気持ちになりますよね。しかも、その内容がプライバシーに関わることとなればショックも大きいですよね。■2:勝手に盛られた話を広められてイラッとした!「ちょっとした悩みを相談したら、同じサークルの人に話が広まっていた。口が軽いだけでなく、勝手に尾ビレをつけて話を膨らませていたのにはイラッとした」自分の悩みを勝手に人に話されるだけでも腹が立つのに、尾ひれをつけて話していたなんて……。真剣に悩みを相談したのに、それを面白おかしく話したかと思うと許せません。■3:バラしたことを悪びれない態度にイラッとした!「悪気なく普通に話しているビックリした……」口が軽い人って、悪びれないですよね。だから、簡単に秘密をしゃべるんでしょうけど。もう、怒りを通り越して唖然とするしかありません。「“言わないで欲しい”と言ったのにすぐ人に吹聴していて、そのことに対して怒ると“言ってしまったものは仕方ない”と開き直られてムカついた」ありえない!こんな人には絶対に大事な話をしたくない!それどころか、関わりたくないレベルです。■4:秘密にしたい人に話をバラされてイラッとした!「新婚当時、職場の人が私の旦那に元カレとのエピソードをバラしてきた」「言っちゃダメ」と口止めしているわけではないけれど、これは、絶対に言ってはいけないことでしょう。自分が同じことをされたら嫌でしょうに……。「元彼のことを友人に相談したら、勝手に友人が元彼に連絡してそのことを話していた」仲を取り持とうとしたのでしょうか?百歩譲ってそうだったとしても、余計なお世話ですよね。それでは、こんな嫌な思いをしないためにはどうすればいいのでしょうか?いい対策のヒントが、今まで口が軽い人にイラッとしたことはない人達のコメントの中ありました。「口の軽い人には距離を持って接しているので問題ありません」口が軽そうな人には近づかないのが懸命ということですね。でも、そうは見えない人だっていますよね。だって、「信頼して相談したのに、相談内容をバラされた」って人もいましたから。……というわけで、こんな意見も参考になるかも?「1人に話した時点で、世間に広がっているのと同じ 。他人は信用できない」口が軽いかどうか相手を見て判断するのではなく、誰も信用しないという考えです。確かに、こう考えておけば、本当に知られたくないことは話しませんし、話されたとしても諦めがつきます。悲しいかな、「人は秘密を話したくなる生き物」と思っておいたほうが間違いなさそうです。また、中には「自分は口が軽いと自覚しているので、他人の秘密はできるだけ聞かないようにしている」という人もいました。この人のように、自分自身についても戒めておきましょうね。(文/オノハルコ)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2015年2月25日(水)調査対象:全国30代の男女300名
2015年03月20日学生さんが春休みに突入するこの時期、すでにバリバリ働く社会人になってしまった人は輝かしい学生時代を「懐かしいな~」と思いながら日々を過ごすのではないでしょうか。とくに、毎日の通勤に電車を使う人は、「このままどっかへ行ってしまいたい」と現実逃避してしまうことも多いのでは?通勤時間が長ければ長いほど、そして都会のラッシュ時間に出勤&帰宅しなくてはならない人ほど、電車通勤はストレスが溜まってしまいがちですよね……。そこで、全国の30代男女300人に毎日の電車通勤ストレスを調査。すると、女性の34%、男性の26%、全体でみると約3割の人が電車通勤に疲れていることがわかりました。電車に乗って通勤しているの大半が大きなストレスを抱えて通っているということ。本当にお疲れ様です!今回、疲れている人達に誰でも使えそうなストレスの軽減方法を教えてもらったのでご紹介します。■1:時差通勤を心がける鉄道会社も推奨する「時差通勤」を実践して、出社と退社の時間そのものをずらし、多くの人が乗る時間を避ける方法がありますね。「10分前に家を出て、ラッシュを避ける」「2本早いのに乗ると空いていて楽」「満員電車を避けるため、会社に40分前に着いている」「フレックス勤務をフルに使って通勤時間帯を避け、遅めに出勤する。いつもと電車内の雰囲気が違って良い」毎朝早起きするのは大変ですが、習慣化してしまえば心身ともに健康を得られそうです。■2:乗る電車を変える通勤のために使う電車を変えてしまうというのも、ひとつの方法。「鈍行でゆっくり座って寝ていく」「急行は激混みなので、あえて各駅停車に乗る」「なるべく空いていそうな車両に乗る」通勤時間にゆとりを持つことで混雑に勝つ、ということですね。■3:自分の時間を作るボーっとしながら通勤するのが「もったいない」と感じる人は、昔から電車内を自分の空間として過ごすことでストレスを軽減しているのではないでしょうか。「電車内ではスマホで自宅メールのチェックをするなどして時間を有効活用して満足感を得る」「好きな音楽を聴く」「読書タイムにしている」「ずっとゲームをやっている」「通勤を休息の一部とする」東京都内の平日朝クラスの混雑では、なかなか自分の時間をキープすることも厳しそうではありますが……。■4:通勤以外の楽しみに思いを馳せるこうなってくると、もう電車に乗る時間以外のことを考えて、その苦しみから心を遠ざける必要があります。「途中に美味しい食べ物屋がないか探す」「家に帰り晩酌をする」「人間ウォッチング」気持ちの持っていき方次第で、楽になることもありますからね。■5:いっそのこと諦めるしかし、どうしても「通勤がしんどい!」、「疲労困ぱいだ!」という人はもう現実から逃げてしまうしかないでしょう。実際、多くの人があきらめているようでした。「心を無にする」「あきらめています」「とにかく目をつぶっている」「近くに引っ越した」「ストレスを軽減する工夫があったら教えてほしい……」みなさん、身を削って通勤していることがよくわかりました。ちなみにコメント欄には、「横のおじさんが臭いとテンションが下がる」「満員電車がたまらなく嫌です。女性専用車両も殺伐としているので、乗りたくない!」など、日々のお悩みも数多く寄せられました。二回目になっちゃいますが、本当に毎日お疲れ様です!ラッシュの時間帯にどうしても電車に乗らなければいけない人は、心の中をからっぽにして余計なことを考えず、どうかイライラを溜めこまないようしていきましょう。(文/中田蜜柑)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2015年2月26日(月)調査対象:全国30代の男女300名
2015年03月19日一度入ってしまうとなかなかやめられないのが会社というもの。できるだけ居心地のいい空間でいい仲間と上司に囲まれながら働くのが理想ですよね。ところがどっこい、そうはいかないのが世の常。「く~っ!あいつがいなければ……」と、悪代官並に悪どい上司に日々悩まされてはいませんか?全世界平和を願う筆者、「悩んでいる人がいては放ってはおけん!」ということで、使命感満々に、今までに上司を嫌いになったことがあるかどうか、聞いてみました。すると300人の男女のうち、なんと、57.3%が「ある」と答えたのです!約2人に1人って、デートしてたら、どっちか1人は上司に不満があるってことですよ。相当ですよね。さらに、男性50.6%、女性においては64%もの人が何かしらのきっかけで嫌いになっていると判明。日本はまだまだ男社会。それで、女性の方が上司とトラブルになりやすい様子。敵は中にいる!寄せられた多くのコメントから見えた、上司という立場を利用した悪党どもの行い、怒りを抑えながらお伝えしたいと思います。■男性はパワハラ・女性はセクハラ&贔屓数ある中でも、男性ならでは、女性ならではのものがありましたので、まずはそちらから。男性は「パワハラ!」というわかりやすい一言コメントが多く、字面が力強いだけに、受けるダメージの大きさに同情がぬぐえません。理不尽さに泣いている人は多いのです。「理不尽な怒り方をされたとき」「理由なく八つ当たりされたとき」「仕事があると言っているのに、飲みに連れていかれ溜まった仕事は土日にやれと言ってきた」「全く関係ない仕事をやらせて、遅れたなど文句を言ってくる」ストレスで大事な部下を失ってしまうことがわからないのでしょうか?残業時間は自分でも細かく記録しておくこと、言われたことをメモしておけば、いざというときギャフンと言わせることができますよ。女性はダントツ、絶対ダメ!絶対やってはいけないセクハラ行為、いまだにはびこっているのは本当に悲しいことですよね。「飲み会の時、酔うと体を触ってくる」「会うたびに太ったねと言ってくる」「無理やりしつこく食事に誘われた」「言い寄られて断ったらいじめられた」毅然と断れれば一番ですが、それができないのをいいことにキーッ!その場合、さらに上の上司に報告しましょう。私たちの体はそんなに安くないのですっ!「贔屓がひどい」「特定の人だけ叱らず贔屓する」も女性ならでは。どこにでもある贔屓ですが、いい大人がいつまでそんなことをしているのでしょう。「恥を知れ!」と声を大にして言いたいです。■大抵の人に嫌われる上司の特徴トップ3お待たせしました、ここからが本番です。アンケートでわかった、男女共通「こんな上司は嫌いだ」トップ3を発表いたします。[1位]責任転嫁する上司「責任者なのに責任を取ろうとしないで、こちらに責任を押し付けてきた」「失敗は私のせい、成功は自分の手柄にする」「上司のミスだったのに、私の名前で上に報告していた」名前だけの上司だったらいらないのです。都合のいい時だけでなく、都合の悪いときも頼りになってこその上司ですよね。[2位]言うことがコロコロ変わる上司「指示がぶれる」「言っていることが30分ごとにコロコロ変わる」「かなりの気分屋で言うことが毎回変わり振り回される」「方針が1週間で変わった」こっちとしては指示通りに動いているので、文句を言われる筋合いはないのに、なぜか言われる文句の数々。言うことを整理してから、指示してほしい、ただそれだけなのです。[3位]仕事をしない上司「仕事を全て押し付けてくるうえ、それが当たり前だと思っている」「部下に仕事を押し付けておいて自分は勝手に帰った」「喫煙室にこもって出てこない」「仕事もしないで勤務中、パソコンでゲームしていた」しわ寄せは全部こっちに来るんだから、たまったものじゃありません。尊敬できるぐらいバリバリ率先して仕事してくれれば、私たちだって、たまには大目に見てあげることだってできるのです。会社に長くいれば、誰でもなれる上司という立場。アラサー女子も、いつの間にかたくさんの部下がいるのではないでしょうか?せっかく縁あって同じ職場にいるのです、いざというとき、力になってくれる部下に嫌われたくないですよね。紹介した以外にも、威圧的な態度、自己中な発言、必要以上に厳しい注意をする上司も嫌われます。またちょっとイライラしているときにふと出てしまった言動で、一気に嫌われる可能性もあります。雰囲気のいい職場はいい仕事を産みます。嫌いな上司を反面教師に、サラッと受け流し、上手に気分転換しながら、部下のみんなといい関係を築きましょう。(文/猫野うた)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2015年2月25日(水)調査対象:全国30代の男女300名
2015年03月19日みなさんは、「自分は美人」と勘違いしている人に出会ったことはありますか?先日、埼玉の某スーパー銭湯で行水していたら、「うち、かわいいから、すぐ男がくるんだよね」と、背中にそんな声が聞こえてきました。「どんな美人さんかしら」と振り向いて声の主を見ると、あらビックリ!痩せた蛭子能収さんが……。はて?どれどれ?モーレツな疑問と理不尽感が止まりませんでした。それで「こういう時、みんなはどう考えているのかな?」と思い、今回は自分を美人だと勘違いしている女性について調査してみました。すると、遭遇率は4割にのぼることが判明!しかもコメントを分析すると、男性による興味深い洞察やまさかの誤解を受けている可能性など、無視できない結果が……。勘違い女は絶対にモテません!異性だけでなく、同性からも嫌われる可能性大!反面教師にしていくために、その中身をご覧ください。■勘違い美人に対する男性の厳しい本音実は、勘違い美人に遭遇した人のうち、約2割が「数えきれないほど」と回答していました。しかも、その約7割が男性!とくに男性からのコメントは無視できないものばかりでした。「勘違い女は心が不細工だと気付いていない」「立ち居振る舞いがかなり勘違いしているように感じた」「ちょっとかわいいというだけで大いなる勘違いが顔に出ていた」深いというか鋭いというか。本質を見抜いていて、ズシッと重い考察ですね。■勘違い美人にありがちなタイプ3つそして、勘違い美人には、大きく3つのタイプに分かれることが判明しました。(1)勘違いと自惚れの境界線を探った方がいいタイプ勘違いのタイプでもっとも多かったのは、ただひたすら美人気取り。「それほどでもないのに勘違いしている」「いつも“現実を見てほしい”と思います」「確かに正面から見ると美人だけど、横顔の面積が広くてピッコロ大魔王のような女性がいる」どれも、頷いてしまうものばかりですね。美人の定義は主観だけれど、一般的な許容範囲を超えるかどうかが自惚れと勘違いの境界なのかもしれませんね。(2)ひたすら勘違いの自分好きが止まらないタイプ次に多かったのは、自分大好きで身勝手なタイプ。「後輩女子が自分の写メをいつも送ってくる」「大してかわいくもないのに“かわいいでしょ”と言ってきた女にイラッとした」「スプーンでもなんでも、映るものには自分の姿を映して、常にメイクをチェックする女友達がいる」重症なナルシストばかりですね。確かに、メールで送りつけられる写メやSNSにアップされる“イケてる私“ 画像はもはや悪寒レベル!でも、天然だからツッコミどころがあって面白いかもしれません。(3)本当に美人だけどそれで自意識過剰なタイプ三番目に多かったのは、美人+アルファのダブル勘違いタイプ。盲腸と尿道結石を同時に発病するみたいな厄介なタイプです。「ナンパされたことを言いまくる女上司」「“自分はモテるから美人”と思いこんでいるブス」「“自分が美人だからセクハラを受けている”と勘違いしている社員がいた」でも、ちょっと待ってください。“モテるけど美人じゃない”とすれば、むしろ、容姿を超えた魅力があるのかもしれません。セクハラも考えようでは艶っぽいオーラがある、とも言えます。そんな風に視点を向けると、本人は勘違いしていないけど、周囲が「美人気取り」と捉えている可能性もあるのではないでしょうか。この場合はやっかみも含まれてますよね。今回のアンケートで寄せられたコメントを読むと、大人の“美人”基準は内面と外見をバランスよくミックスしていることが重要なことがよくわかりました。勘違いは絶対にダメ。でも、「●●さんって勘違いしているよね~」と陰口を叩かれた時は、「自分には他の人にはない魅力があるのかも?」とポジティブに捉えてみたらいいのかもしれません。とはいえ、あくまでも、痛い勘違いの境界線は越えないように気を付けましょう!(文/茶柱ズバ子)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月25日(木)調査対象:全国30代の男女100名
2015年03月19日「お酒とセックス、どっちが好き?」と聞かれたら、あなたならどう答えるでしょうか。両方とも楽しく快楽につながるもので、ちょっと迷ってしまいますよね。そこで、全国の30代男女300人にこの質問をぶつけてみました。すると、全体ではお酒派が38%、セックス派が44%という結果に。ちなみに残り18%は、「どっちも同じくらい」でした。たったの6%ではありますが、ややセックスが優勢と言えるでしょうか。しかし回答者の性別を見てみると、大きな違いがありました!男性の半数以上が「セックスのほうが好き」と答えたのに対して、女性は半数近くが「お酒のほうが好き」と答えたのです!興味深いですよね。それでは、男女別に、皆さんのお酒とセックスについての意見を見ていきましょう。これを読むと、今時の男性と女性がどれだけ性欲を重視しているか、よ~くわかりますよ。■男性の“お酒派とセックス派”それぞれの回答今回、男性で「断然セックスが好き」と答えた人は56%、「お酒のほうが好き」と答えた人は31%でした。つまり、25%もセックスが上。残りの13%が「どっちも同じくらい」。昨今、草食系が流行っていましたが、この結果にはちょっぴり安堵したいところです。・セックス派の意見「イッたあと幸せな気分になれる」「気持ちいいから!これ以上の快楽はない!」「悩みがあるときはお酒を飲んでも一緒。セックスのほうがストレスが解消になる」「酒は苦手。飲めないから」・お酒派の意見「お酒を飲むと日常の嫌なことから開放される」「ある意味依存症」「製法や味わいなど奥が深いから好き」「現実を忘れられる」セックス派の中には、お酒が苦手・飲めない人も多かったです。また、お酒に対する考え方にも違いが……。お酒派がお酒を「最高のストレス解消法」と答えているのに対して、セックス派が「お酒は逃げでしかない」と答えているのが印象的でした。■女性の“お酒派とセックス派”それぞれの回答女性は「セックスのほうが好き」は32%、「お酒のほうが好き」は46%という結果。つまり、14%もお酒が上。残りの22%が「どっちも同じくらい」。中には、お酒で自分を癒し、「一日の締めくくりはコレしかない!」と豪語する人もいました。・セックス派の意見「女性ホルモンが分泌されて肌の調子がよくなる」「お酒はダイエットの敵だから!」「これがないと生きていてもしょうがない」「寂しいとき、一人でないと分かる」・お酒派の意見「お酒は日課だから」「手軽に憂さ晴らしできるから最高」「本音を話せる機会だから好き」「お酒は演技しなくてもいいし、一人でも楽しめる」上記のような「お酒はダイエットの敵」、「セックスはキレイにしてくれそうだから」など美容を意識した意見は女性ならではですね。他、セックス派の中には「寂しさを埋めるためにセックスをする」という、ちょっぴり依存型の人も……。このように男女の性の違いを考えてみると、やっぱりお酒よりセックスが好きな人は男性に多いということが判明。今回のこの結果は、頷けますよね。女性が“肉食化”してきたとは言え、まだまだ一部。やっぱり、肝心なときはしっかり男性から誘ってほしいものです。また、お酒派の人も、気分転換になるのはいいですが、休肝日をもうけるなどの工夫を。お酒もセックスも両方の良さを理解して、健康的に楽しんでいきましょう。(文/齊藤カオリ)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2015年2月25日(水)調査対象:全国30代の男女300名
2015年03月18日