anan Beauty+がお届けする新着記事一覧 (123/170)
うるおいも、気品をたたえた肌も、おしゃれなメイクと香りも。クリスマスを目前にウキウキするハートを満たしてくれるセレクション。ガールズバンド・CHAIのユウキさんに、話題の新作コスメを試していただきました。CHAI(Ba&Cho)のユウキさんが新商品をお試し!1、CEZANNEウォータリーティントリップマスクに付きにくい人気のティントリップから上品な大人カラーが新登場。塗りたてのフレッシュな発色が色ツヤをキープしたまま長続き。06のピンクベージュと07のビターレッドは両方シーンを選ばず好印象。「つけた瞬間、好き!って思いました。ぷるんぷるんの唇になれて、色も上品。チップも塗りやすかったです」。ウォータリーティントリップ(右から06、07)各¥660 12/10発売(セザンヌ化粧品 TEL:0120・55・8515)2、BARTHプレミアムボディクリーム at bath timeお風呂上がり直後の濡れた肌に投入!ふわもち肌へと導く新発想ボディケア。入浴直後の水分量が多い肌になじませることで20種類の美容保湿成分をスピーディに肌に浸透。「つけてすぐにしっとりするのを実感。薄い膜で守られたみたいにすべすべになれるのがうれしい。さわやかで優しい柑橘系の香りも好みでテンションが上がりました」。プレミアムボディクリーム at bath time 300g¥1,980(TWO TEL:0120・993・854)3、JILLSTUARTブリリアントジュエル オードパルファン ローラーボールやわらかな光を放つような甘い香りをいつでもどこでも手軽にまとえる幸せ。ローズやミモザが重なり合う香調はキラめくダイヤモンドのよう。「香りが可愛くて、トップにあるクリスタルもキレイ。冬のドキドキする高揚感で胸がいっぱいになりました。サイズ感もコンパクトで持ち歩くのにピッタリ」。ブリリアントジュエル オードパルファン ローラーボール 10ml ¥3,300(ジルスチュアートビューティ TEL:0120・878・652)4、SUQQUスムース マット ルース パウダー肌にナチュラルな華と透明感を添えてくれる薄紅梅色のフェイスパウダー。どこまでも軽やかでありながら薄膜のマットベールで肌を包んで気品溢れる肌に。ピーチベージュ色が血色感をさりげなく引き上げてくれるところも買い。「キメが細かくて肌にピタッと密着。マットでありながらシアーなツヤも出て、軽やかでしっとりとした肌になれました」。スムース マット ルース パウダー 14g¥6,600(SUQQU TEL:0120・988・761)ユウキさんNEOかわいい4人で結成するガールズバンド「CHAI」のリズム隊。作詞も担当。冬に差し掛かり、ヨモギ茶やハーブティーなど色々なお茶を試すのにハマっているそう。※『anan』2021年12月15日号より。写真・田村昌裕スタイリスト・荻野玲子取材、文・石橋里奈
2021年12月11日連載第8回目は、豚肉を使った、ちょっとしたパーティにも活躍しそうなメニューです。オーブンを活用すればお手軽にできちゃいますよ。ホームパーティやお正月にもおすすめのレシピです。『豚肉のロースト』【キレイ食材でつくる美人レシピ】VOL. 8キレイ食材は、豚肉。たんぱく質や脂質、ビタミン、ミネラルなど、栄養素が豊富な豚肉。良質なたんぱく質をしっかり取れる豚肉。調理法も様々な豚肉はお値段も手ごろなため、普段のお料理に取り入れやすい食材ですね。また、お肌にうれしいビタミンB1を含んでいるので、美肌効果や疲労回復効果も期待できます。ジューシーでおいしい豚肉。ぜひ積極的に取り入れてみてはいかがでしょうか。材料はこちら!【材料(2人分)】豚肩ロース(ブロック):約400g塩:小さじ2きび砂糖:小さじ1ニンニク:1かけローズマリー:1本コショウ:適量オリーブ油:適量(付け合わせ)お好みのお野菜:適量※じゃがいもなどの根菜やきのこなど:まず、下準備を始めます。~その1:豚肉に下味をつけます。豚肉に塩ときび砂糖をします。全体になじませます。まず、下準備を始めます。~その2:下味をつけた豚肉をラップで包み冷蔵庫で休ませます。薄切りにしたニンニクとローズマリーを豚肉の上に広げ、キッチンペーパー等で包みます。さらに全体を二重でラップで包み、冷蔵庫で1時間~ひと晩置きます。まず、下準備を始めます。~その3:オーブンを160度に温めます。オーブンを160度に予熱します。では、作ります!フライパンにオリーブ油を熱し豚肉を焼きます。フライパンにオリーブ油を加え熱します。強火で豚肉を焼きます。表面にこんがりと焼き色をつけます。表面にこんがりと焼き色がつくまで焼きます。中まで火を通さず表面に焼き色がつけばOKです。オーブンで焼きます。温めておいたオーブンで焼きます。天板にオーブンシートを広げ、表面に焼き色をつけた豚肉を焼きます。お好みで付け合わせの野菜も空いたところに並べ、一緒に焼きます。160度で約30分焼きます。一旦取り出して、アルミホイルに包み、余熱で火を通します。一旦取り出して、アルミホイルに包み、約30分予熱で火を通します。切り分けます。お好みの厚さに切り分けます。お皿に盛り付け、レモンを添えます。お皿に焼き野菜と一緒に盛り付け、レモンを添えます。おいしさのアレンジポイント!豚肉はお好みの部位を使ってください。サンドイッチの具材として挟んでもおいしいですよ。文・料理家 SHINO
2021年12月11日大掃除は明日から、週末から、来週から…と気づいたら年末になりそう!毎日お料理をする人ならキッチン周りは早く手をつけたいところですが、みんなはどんな風にキレイにしているのでしょうか。今回は、anan Beauty+clubのメンバーに「冷蔵庫とトースターのお手入れ」についてアンケートを実施しました。冷蔵庫、キレイにしてる?冷蔵庫をどのくらいの頻度でお手入れしますか?anan Beauty+clubのメンバーに聞いたところ、冷蔵庫のお手入れは「気が向いたとき」が約4割と最も多い結果となりました。それ以外では「年末の大掃除の時」と「月1回」が約2割となりました。単純計算で年12回マメに手入れする人もいれば、年1回年末にガッツリ1回の人もいることが判明!冷蔵庫の使用状況によって汚れ方もそれぞれですね。そういう意味でも「気が向いたとき」=「汚れが気になって、時間があるとき」が掃除時なのかもしれませんね。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。お手入れ方法を教えてください。「取り出せるパーツを外して丸洗い。庫内をアルコールで拭く。外側の手が触れる部分等は気になったらアルコールで拭く」(36歳・契約社員)「食料を1段ずつ取り出して、取り外せる物は洗い、取り外せない場所はアルコール除菌のティッシュで拭く」(37歳・その他)「アルコールで拭く。中身整理もする」(27歳・主婦)「アルコール拭きと乾拭き。中身の並び替え」(35歳・自営業)「庫内の物を外に出して、アルコールで拭きます」(33歳・会社員)「使い捨てタイプのキッチン掃除用の布巾で拭く。賞味期限の切れてるものは定期的にチェックして捨てる」(37歳・専門職)「中身を出してアルコール除菌などで拭く。たまにとんでもなく古いものが出てくる(笑)」(32歳・会社員)「野菜室はどうしても野菜の皮や砂がたまるので、除菌スプレーしたキッチンペーパーで拭いてます。野菜を出したりするのは大変なので、ものが少ないタイミングでやります」(31歳・主婦)冷蔵庫に入っている食品などを整理して、庫内を拭くことがベーシックなお手入れ方法のようです。基本的に食べ物や飲み物を入れておく場所なので、ひどい汚れは少ないケースが多いのでは。一方で、食べ物や飲み物を入れる場所だからこそ、拭くときはアルコールなどを使って除菌などの対策をしている様子がうかがえました!続いて、トースターについても聞いてみました。トースター、キレイにしてる?トースターをどのくらいの頻度でお手入れしますか?トースターのお手入れでも「気が向いたとき」が約5割と、最も多い結果となりました。それ以降は「月1回」が約3割となりました。トースターを使う頻度によりますが、冷蔵庫よりは頻繁にお手入れが必要なようです。お手入れ方法を教えてください。「アルコールで拭く」(33歳・会社員)「そんなしょっちゅう使わないので使うたびに気になるところを拭いてます」(31歳・専門職)「たまったな〜と思ったらパンくずキャッチャーを洗います」(29歳・会社員)「チーズとか落ちて汚れた時とか、気が向いた時に掃除する」(37歳・専門職)「チーズやチョコなどが落ちちゃったときに洗います」(31歳・主婦)「汚れが気になった時、パンくずキャッチャーと網をつけおき洗いします」(37歳・その他)「大体週1回か汚れた時にパンくずキャッチャーや網を洗ってトースターの窓や周りも拭く」(34歳・専門職)「汚れが目立った時に。アルミホイルを敷いてあるので、それを換える」(39歳・会社員)「いつもクッキングシートを敷いているのでそれを取り替えるだけ。トレーの掃除は汚れたら」(36歳・会社員)トースターはパンを焼いたときにパンくずが落ちたり、パンのチーズやチョコが溶け出してついたりしますよね。それらが気になった時に洗うことが多いようです。お手入れを楽にするためにアルミホイルやクッキングシートを敷いておいてそれを交換するというテクニックも!汚れが気になったときにお手入れを!冷蔵庫もトースターも、定期的にというよりは、「気が向いたとき」にお手入れしている人が多いようです。気が向いたらといっても、暇だからするわけではないですよね!「汚れに気づいたら掃除する」ことでキレイをキープしていたんですね。汚れを見て見ぬふりをせずその時に掃除してしまえば、ガンコ汚れにはならずに済み、年末の大掃除を楽にする日常のコツかもしれませんね!(C)With love of photography/Getty Images文・mayu
2021年12月11日ananBeauty+の占いは、エポックエコ占い。エポック=生まれた時代を反映して、あなたのエコタイプを診断します。今週のあなたの運勢は?占い師の章月綾乃さんが占います。エポック エコ占い 2021年12月12日~12月18日の運勢【エポック エコ占い】vol. 35生まれた時代が持つパワー(冥王星の星座ナンバー)と、生まれた日の持つベクトルを掛け合わせて占います。あなたのエコタイプから、どんな力を持っているかがわかり、今週、あなたがあなたらしくいられるためのヒントを占います。あなたのエコタイプは?まずは、あなたのエポックナンバーと、その特徴を調べましょう。エポックナンバーは生まれ年の期間で決まります。誕生日にエポックナンバーを足してください。もし、2ケタになるなら、数字をバラして1ケタになるまで足してください。例)2000年10月10日生まれの人10日生まれなので1+0=「1」2000年生まれなので、エポックナンバーは「3」1+3=4です。これで出た数字1~9で、あなたのエコさんタイプがわかります。1.エシカルさんカンがよく、時代の流れにビンカン。視野が広く、少し先の未来、全体のことを考えて動くリーダータイプ。--------------------------------------------2.リペアさんもったいないマインドの持ち主。これまでの頑張り、今あるものの良さを守り、続けていくことができる人。--------------------------------------------3.フラットさんこだわりがなく、柔軟な人。物事の多様性を認めて、なんでも面白がり、共存共栄していくことができる自由人。--------------------------------------------4.リメイクさんアイデアとアレンジ力のかたまり。今あるものに満足せずに、より良いものに作り替えていくセンスがキラリ!--------------------------------------------5.シフトさん頭の回転が早く、切り替え上手。新しい考え方ややり方に柔軟に対応していく。トライアンドエラーで道を拓く。--------------------------------------------6.リンクさん社交性豊かで、つなぐパワーの持ち主。人と人、過去と未来、夢と現実など、2つの世界の懸け橋となれる人。--------------------------------------------7.ヘルプさん優しく、人の気持ちや場のムードに寄り添っていかれる人。さりげない気配りやサポートで、世界を動かす。--------------------------------------------8.クリーンさん素晴らしい浄化力の持ち主。ネガティブをポジティブに転換し、世界に美しい調和や循環を生み出していく。--------------------------------------------9.リスタートさん強い意志と実行力の持ち主。粘り強く、初志貫徹を目指すが、必要とあらば、思い切った方向転換ができる人。--------------------------------------------では今週の運勢はこちらです!今週、12月12日(日)から12月18日(土)までの運勢あなたの運勢は?1【エシカルさん】ゴミを出さない意識がカギになりそう。リサイクルやリユースまで意識して買い物したり、コンポストを作ったりしてみて。生き方そのものにムダがなくなって、自己肯定力がUPするはず。恋は、打ち明け話で急接近。ラッキーポイント……ニット、マイバッグ--------------------------------------------2【リペアさん】レトロライフが波長にあいそう。昔ながらの食生活に戻す、アンティークやヴィンテージなインテリアやおしゃれを楽しむ、リバイバル作品の新旧見比べなど、一人タイムスリップが充実。恋は、飾りを取ってエコモードで。ラッキーポイント……スマートムーブ、玄米--------------------------------------------3【フラットさん】北欧に学びましょう。日常の中に隠れている心温まる時間、ヒュッゲを大事にしていくのです。温かいドリンク、肌触りのいいブランケット、キャンドルライト、親しい人との時間、冬を楽しんで。恋も、アットホームに。ラッキーポイント……大きめのマグカップ、何もしない時間--------------------------------------------4【リメイクさん】計画通りに過ごせそう。よい機会ですから宅配を週一までにするチャレンジをしてみて。ポチッたらすぐに手元に届く便利と引き換えに、待つ楽しみが生まれ、生活の質が向上するはず。恋もクリスマスの約束で盛り上げて。ラッキーポイント……シュトーレン、てまえどり--------------------------------------------5【シフトさん】パワフルに頑張れる一週間です。ただ、人と一緒にやろうとすると空回りするはず。みんな、あなたのスケールについてこられないのです。一人でどんどん進めるイメージでOK!恋は歩調を合わせて。押しつけは禁止。ラッキーポイント……酵素ドリンク、クリスマスカード--------------------------------------------6【リンクさん】微調整や修正に追われて、イライラしてしまうかも。でも、実はそれは、あなたのスキルアップを促すプログラムが動いているせい。面倒でも根本解決を図っていくと理解と応用力が高まります。恋に癒しと承認の喜びが!ラッキーポイント……お部屋緑化計画、リラックスチェア--------------------------------------------7【ヘルプさん】あいまいさがプラスに働きます。あえてつっこみをいれずに、なんとなく放置しておきましょう。もう断れないところまで引っ張ることで、最高の着地をするでしょう。恋もムードが大事。クリスマス気分で盛り上げて。ラッキーポイント……ギルトフリー、クレイパック--------------------------------------------8【クリーンさん】強がってはダメ。わからない、できないことを認めましょう。人に頭を下げ、力を借りるのです。頼られたほうも嬉しいし、親身になってもらえて、最良の着地ができます。恋も、洗いざらい話してしまうと新境地へ。ラッキーポイント……リサイクル素材、フェアトレードコーヒー--------------------------------------------9【リスタートさん】発展的なムード。できるだけ多くの人と会い、言葉を交わして、未来の種まきをしましょう。とっておきのチャンスがつかめることも!あなたの意欲やヤル気をアピールしなくては!恋も元気に!押せば扉は開きます。ラッキーポイント……海外のお菓子、ESG投資--------------------------------------------来週もお楽しみに~!章月綾乃占術研究家、心理テストクリエーター。愛猫の黒猫3匹が人生のベース。占い・章月綾乃 イラスト・HAMAMOTO
2021年12月11日2021年12月1日(水)、北米初のフレグランスコレクション『クリーン リザーブ』から限定コフレが発売されました。6つの香りを贅沢に楽しめるセットで、シチュエーションごとに異なる雰囲気を身にまとうことができます。毎日の香水選びをワクワクさせてくれるセットは、今の時期ギフトにもぴったり!今回は気になるコレクションの中身をご紹介します。北米発のサステナブルなフレグランスコレクション『クリーン リザーブ』は、北米で誕生したサステナブルなフレグランスコレクション。調香師が特別にとっておく“リザーブ”した香料を使ったフレグランスを展開しています。地球環境と地域社会に配慮したサステナビリティとフィランソロピーを追求しているのだとか。2021年12月1日(水)には「クリーン リザーブ ホリデー コレクション」が発売され、一番人気の「ウォームコットン」や今春登場した「ラッシュフルール」など人気の6種類の香水が一度に楽しめます。日替わりで香りを変えたい人や、どの香水がいいか探している人にとって満足できそうなアイテムです。全6種の香り!ギフトにもおすすめ“特別なキット”の中身をチェックどれも清潔感がある香りで、シーンを問わずに活躍してくれる予感。シンプルに1つの香水をつけるだけでなく、自分好みの香りを重ねづけするのもおすすめです。香水はすべて5mlのミニサイズ。ポーチに入れやすく、持ち運びに便利なのもうれしいですね。ボックスにはボタニカルモチーフがデザインされていて、手に取ったときの気分を一層高めてくれるはず。自分へのご褒美や、大切な人へのギフトにもぴったりです。それでは、全6種の香りをご紹介します。1:クリーン リザーブ ラッシュフルール オードパルファム透明感に満ちた明るい花々の香りを楽しめる「ラッシュフルール」。満開の花々と半透明の蝶の羽にインスパイアされた香り。シトラスとラズベリーのあとに、ガーデニアやダマスクローズ、ジャスミンの香りがハーモニーを奏で、最後に軽やかなムスクに包まれるそうです。2:クリーン リザーブ ラディアント ネクター オードパルファム咲き誇る花々と、自然の恵みが重なるハーモニーを表現した香り。ペアーネクターの甘さとフローラルの柔らかさに、まるで自然いっぱいの穏やかな世界にいるかのような心地よさを味わえるでしょう。3:クリーン リザーブ スキン オードパルファムバニラオーキッドやピオニーといったフローラルの香りに、ソルテッドプラリネやトンカビーンの甘さが織り交ざる香り。抱きしめられたときの温かさを感じられるような香水です。4:クリーン リザーブ アクアネロリ オードパルファムシトラスとフローラルの対比が感じられる「アクアネロリ」。地中海になびく風と海の青さをイメージした香りで、最後はウッディな香りに包まれる余韻を堪能できるでしょう。5:クリーン リザーブ レイン オードパルファム“レイン”という名の通り、激しい雨に洗われたあとに広がる世界をイメージした香水。ベルガモットやキューカンバー、ホワイトフラワーのハーモニーに、パチョリがアクセントとして加わったことで、フレッシュで神秘的な香りになっています。6:クリーン リザーブ ウォームコットン オードパルファムフローラルコットンとリリーのブレンドに、ベチバーとインセンスで深みを出した「ウォームコットン」。究極の心地よさを感じる香りです!【商品情報】クリーン リザーブ ホリデー コレクション価格:¥12,540内容量:各5mL×6種入り全6種の香りが、日常をより華々しく彩ってくれるはず。新しい香水を探している人は、ぜひこの機会にいろんな香りに出会えるコレクションを手に取ってみては?【参考】©ブルーベル・ジャパン株式会社 香水・化粧品事業本部©melnikof/shutterstock文/Nana
2021年12月10日毎日化粧品を使っていて、ふと疑問が生じることがあります。そこで、アンチエイジングを専門となさっている医師の竹中奈織さんに「化粧品が肌に慣れる?」「すっぴんのほうが肌にいい?」といったケアの基本について質問してみました。長く使っていると化粧品の効果が薄れているように感じるのですがQ.効果の高い化粧品を使いすぎると肌が慣れて老化してしまうって本当ですか?NO!高かれ安かれ、使い始めに効果を感じていてだんだん変化がなくなってきた時は、これ効いてるんかな…?って思ってしまいますが、その化粧品が肌に合っているため変化がないように感じるのです。ニキビやぶつぶつ、かゆみ、乾燥などマイナスの症状が出てしまった場合は、合っていないのですぐにやめましょう。化粧品はピンからキリまでありますが、自分の肌に合うものに出合えた場合、財布が許せば、高いものを使い続けていても問題はありません。ただ年齢によって皮脂の量や女性ホルモンの量、生活環境などによっても肌は変化するものなので、使う化粧品も見直す必要が出てくるでしょう。化粧を早く落としたり、メイクを休む日を作ったり…すっぴんがいちばんいいのでしょうかQ.肌のためにはなるべくすっぴんでいるほうがいいのでしょうか?NO!休みの日やテレワークの日はつい…すっぴんでいるほうが肌に負担がかからずいいと思われがちですが、いつも通りのベースメイクとして日焼け止めクリームやファンデーションを塗るほうが水分を保ち、皮脂を抑えてくれるので乾燥しにくく肌にいいことがわかっています。またファンデーションは乾燥だけでなく、外的な刺激である花粉やPM2.5や空調の刺激からも肌を守ってくれます。家の中にいると忘れがちな紫外線対策も忘れずに、朝一の手入れの時に日焼け止めクリームもしっかり使いましょう。マスカラやアイシャドウまでは不要としても朝の洗顔後のベースメイクは忘れずに。紫外線対策や保湿もお忘れなく!竹中奈織兵庫医科大学卒業後、病院勤務を経て産業医へ。シンガポール駐在経験のある3児のママ。妊娠糖尿病や妊娠高血圧になったことで予防医学を学ぶ。多くの人に今だからこそできる対策を伝えていきたい。資格日本内科学会認定医日本医師会認定産業医日本抗加齢医学会専門医(C)Yuri_Arcurs/Getty Images(C)Dougal Waters/Getty Images文・竹中奈織
2021年12月10日年末も近づき1年頑張った自分に“ご褒美スキンケア”がほしくなる時期到来!高価なスキンケアはその機能性だけでなく、気持ちを高めてくれるものでもあります。そこで今回は、普段はプチプラアイテムも多用する筆者が、“1万円以上出す価値がある”と感じた「ご褒美スキンケア」をご紹介します。マルチに使えるラグジュアリーなオイルClé de Peau Beauté「ユイルレパラトゥリス」最初にご紹介するのは、発売当初から溺愛していて既に2本目に突入した『Clé de Peau Beauté(クレ・ド・ポーボーテ)』の「ユイルレパラトゥリス」。この可愛らしいピンクのボトルはオイル状の美容液で、肌だけではなく髪や手など全身に使えるマルチなオイルです。スポイト式になっており、一度に使う量が少ないので1本買うとしばらくもちます。筆者は詰め替え用の小さなボトルに入れて持ち歩き、ハンドクリームに混ぜて使ったり、パサつきが気になる毛先に使ったりもしています。肌のきめを整え、ふっくらとハリのある肌へと導いてくれるため、翌朝の仕上がりに驚くはず!オイル状の美容液ですがサラサラとした使用感なので、オイル初心者さんでも取り入れやすいテクスチャー。ラグジュアリーなローズの香りは、疲れているときに使うとリラックス効果も高めてくれますよ。【商品情報】Clé de Peau Beauté「ユイルレパラトゥリス」価格:¥15,400内容量:75ml導入美容液でその後のスキンケアを格上げ!LANCOME「ジェニフィック アドバンスト N」続いては、洗顔後すぐに使うことで、その後に使うスキンケア効果を高めてくれる『LANCOME(ランコム)』の「ジェニフィック アドバンスト N」。美肌菌(※1)に着目して誕生した美容液で、バリア機能をサポートし、うるおいのある肌へと導いてくれます。洗顔後に化粧水を使うのがベーシックなスキンケアの手順ですが、「ジェニフィック アドバンスト N」を先に使うことで、化粧水の馴染みがよくなり、肌のモチモチ感がアップ!※1:皮膚常在菌叢(ランコムとしての定義)トロッとしたテクスチャーで、ゆるめのジェリーのような感覚。少量でも顔全体になじませただけで、だいぶしっとりします。筆者は乾燥肌で冬場は特に頬のカサカサに悩まされるのですが、「ジェニフィック アドバンス N」を使った後にスキンケアをすると、モチモチとした感触に生まれ変わるので気に入っています。【商品情報】LANCOME「ジェニフィック アドバンスト N」価格:¥11,000/¥15,400/¥27,500内容量:30ml/50ml/115mlビックリするほどオレンジ色のジェリーがやみつきにASTALIFT「ジェリー アクアリスタ」最後は、深みのあるレッドの入れ物が美しく思わず目を引く『ASTALIFT(アスタリフト)』の「ジェリー アクアリスタ」。肌のキメを整えてくれるジェリー状の美容液というなんとも珍しいアイテムです。うるおいチャージに必要なセラミドは年齢とともに減少するといわれています。そこで、この「ジェリー アクアリスタ」は、うるおいを与え(※2)保つ(※3)セラミドが含まれているため、ハリと弾力感のある肌へと導いてくれるのです。朝と夜どちらでも使うことができ、乾燥しがちな肌をうるおいで満たしてくれますよ。※2:セラミドNP、セラミドAP(どちらもうるおい成分)※3:セラミドEOP(うるおい成分)「ジェリー アクアリスタ」をスパチュラですくって出してみると、一瞬肌につけるのを戸惑ってしまうようなオレンジ色。しかし、肌にのせるとなじんで無色になるので、つけた後に色が気になることはありません。その名の通り、硬めのジェリーのような感触。ですが、自己復元ジェリーという形が元通りになる不思議な作りなので、全体を崩してもしばらくすると平らに戻ります。蓋を開けるといつも新品のようにジェリーが整っているところも、筆者のお気に入りポイントです。【商品情報】ASTALIFT「ジェリー アクアリスタ」価格:¥9,900/¥13,200内容量:40g/60g1年間頑張った自分へのご褒美にプチプラでもお値段以上の効果が実感できるアイテムは数多くあります。ですが、高価な商品は自分を労り、いつもより丁寧にスキンケアをしようと思わせてくれたり、リラックスしたりと、気持ちを高めてくれるもの。この1年頑張った自分へのご褒美に、1万円以上の贅沢スキンケアを取り入れてみてはいかがですか?【参考】『Clé de Peau Beauté』公式サイト『LANCOME』公式サイト『ASTALIFT』公式サイト文/皆川みほ
2021年12月10日空気の乾燥に加えて、掃除や調理、水仕事が多くなってくる年末は、手の肌荒れが気になる時期でもあります。そこで、アンチエイジングを専門となさっている医師の竹中奈織さんに手のエイジングケアについて質問してみました。手の皮膚が固くなって、血管も浮き出て…その対策とは!手のシワが増えてきた気がするのですが、若々しい手に戻す方法はありますか?YES!限界はありますが…あります!手の血管が浮いて見えると手が老けて見えることがあります。これはハンドベインといって、直訳すると“手の静脈”という意味です。ハンドベインの原因には加齢、生活習慣、遺伝などがありますが、加齢によってこの静脈という血管が拡張して太くなり、年齢とともに皮膚の弾力に必要なコラーゲンなどの成分や皮下脂肪が減ります。そのため表皮に弾力がなくなったり、薄くなることで太くなった血管がより目立ってしまいます。加齢を止めることはできませんが、生活習慣でこの手の老化を少し食い止める方法があります。とにかく「保湿」「紫外線対策」「水仕事対策」をしっかりしましょう!手はよく使うのでどうしても負担がかかり年齢より老けがでやすい箇所です。しかもアルコール消毒の時代なので手の水分・油分が奪われやすく乾燥や手荒れしやすくなりました。そのため、こまめなハンドケアが大切です。特に手洗い、水仕事やお風呂の後優しく水分を拭いた後、顔と同じように化粧水や乳液を塗るのと同じで手にはハンドクリームを塗りましょう。トイレや水仕事のたびに塗るのは本当に面倒臭いですがここの努力で違いが生まれます。また今は、寒さのためつい、熱めのお湯で手を洗いたくなりますが、お湯は手の皮脂が奪われやすいので、できるだけ体温以上の熱めのお湯は避けるようにしてください。また冬場は特に忘れがちな紫外線対策も大切です。外出時はもちろんですが、家の中でも窓から日焼けしてしまうので、手にも紫外線対策はした方がいいでしょう。また、車の運転でのジワジワくる手の日焼けも要注意です。車に日焼け止めクリームを置いておくことで信号待ちの時にササっとぬれるので、ぜひ置いて備えてください。ここ最近、紫外線対策ができるハンドクリームも販売されているので、一石二鳥アイテムもよいと思います。また、さらに効果を増したいときは、夏場に見かける紫外線対策用の手袋も1年中使いましょう、保湿効果にも紫外線対策にもおすすめです。次に水仕事の時や洗剤を使うときはゴム手袋をつけていますか?洗剤には手の皮脂も落としてしまう成分が入っていることがあるため手荒れがおきやすくなります。手荒れしにくい天然洗浄成分の洗剤を使うのもいいですね。また、手に負担をかけないという意味では、指を使う事や重い荷物を持つのも極力避けたほうが良いのですが、それでは生活が送れずなかなか難しいので、現実的ではありませんね…。そして手だけではなく、全身の老化につながるその他の生活習慣として運動・睡眠不足、タバコ、お酒や糖質の多いものも老化を進める原因になるため気をつけてほしいところです。なかでも、女性が感じやすい冷えは血行不良が起きていることが多く、血行不良が起こると動脈と静脈をつないで酸素や栄養素、老廃物の受け渡しを行っている毛細血管の働きが低下してしまい、その結果、肌の新陳代謝が鈍くなり弾力に大切なコラーゲンが作られにくくなり、たるみにつながるのです。そのため手の血流を良くするマッサージが効果的なのです。手先が冷たい人は手を心臓の位置より高い位置に上げてぶらぶらさせたり、指先や指の間をもみこむハンドマッサージもぜひ取り入れてください。私は、水仕事の手袋は、面倒でできていないのですが、天然成分で手にも地球にも優しい『SARAYA』のヤシの実洗剤を使っています。重い荷物は両手にいっぱいに抱えているし、手のUVケアも忘れがち…気がつけば以前はなかった、ほくろやシミがちらり…アンチエイジング専門医でもなかなかすべてをこなすのは難しいです。そんな時、アンチエイジングの勉強会で某先生がお薦めされていた『KOSE』の「コエンリッチ 薬用エクストラガード ハンドクリーム」をあちこちに忍ばせて頻繁に使うようになりました。20代をピークに減少する肌のハリとツヤとも関係しているコエンザイムQ10が配合されており、お財布にも優しく、コエンザイムQ10のほか、ヒアルロン酸やワセリンなどの有効成分もいろいろ含まれており、ホワイトニング、トーンアップなどのシリーズも出ていて気に入っています。とにかく塗り忘れがないように、職場の机やカバンの中、洗面所、キッチンと色々な場所に置いて、手をマッサージしながら塗り込んでいます。それでもどうしても改善しないという場合は、手のシワや血管の浮きに対してレーザーや血管に対する注射を行う硬化療法や再生医療などいくつかの治療方法ができる美容皮膚科のクリニックも増えています。けれども保険適応の治療ではないため、まずは毎日のケアから始めてみてください。竹中奈織兵庫医科大学卒業後、病院勤務を経て産業医へ。シンガポール駐在経験のある3児のママ。妊娠糖尿病や妊娠高血圧になったことで予防医学を学ぶ。多くの人に今だからこそできる対策を伝えていきたい。資格日本内科学会認定医日本医師会認定産業医日本抗加齢医学会専門医(C)Dougal Waters/Getty Images文・竹中奈織
2021年12月10日あっという間に2021年も残り半月!クリスマスが終わればすぐ年末ですよね。そこで今回、anan Beauty+ clubのメンバーに「大晦日までに確認しておきたいこと」についてリサーチしました。2022年を気持ちよく迎えられるヒントになるかも!?さっそくチェック。Q. 「大晦日までに確認しておきたいこと」を教えて!「今年中にやるべきことってたくさんあるのに、年末は何かとバタバタしてしまう…」。やっておきたいのに忘れがちになってしまうことってありますよね。女性約100人が集まるanan Beauty+ clubのメンバーに「大晦日までに確認しておきたいこと」について聞いてみました。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。1. ゴミ出しの最終日の確認「ごみの最終日確認は、めちゃくちゃ大事。これミスしたら後々大変です…」(33歳・専門職)「年末にかけて捨てるものも増えていくと思うので、チェックしておきたい」(33歳・会社員)2. 仕事納め日の確認「確定申告時に慌てなくていいように、早めに確認しときたい」(32歳・会社員)「いつも仕事でお世話になっている企業の営業日。入稿ものなどが連休で間に合わないということが多いので気をつけるようにしています」(31歳・専門職)3.年賀状を書く「クリスマスまでが理想ですが、毎年年賀状をくれる友達に年賀状を書くこと」(34歳・会社員)4.冷蔵庫の在庫チェック「年末年始は家でゴロゴロしたいので、冷蔵庫を満たんにしておきたい」(31歳・主婦)5.美容サロンの予約「年始に旅行へ行く予定なので、いつ予約したらいいのかサロンの営業日を確認しながら検討したいと思っています。忘れないようにしないと、年末はすぐ予約が埋まってしまいそうで心配なので」(29歳・会社員)6.お守りの返納準備「初詣に行くときに返しにいきたいので、お守りやお札などの準備をしておくこと」(33歳・会社員)7.家族の年末年始スケジュールの確認「夫と自分の実家にいつ帰るかなど、決めてから予定をしっかり立てたいので」(29歳・専門職)そのほかにも、8. 美味しいおせち料理の準備9. 郵便局の営業日確認10. スーパーの営業日確認など今年のうちにしておくべきことが、意外にもたくさん挙がりました。2021年のうちに確認すべきことはしておいて、2022年を心地よく過ごしたい! という人が多い結果に。特にゴミ出しや物を手放すことを来年に持ち越してしまうと、新年を気持ちよく過ごせなくなってしまう原因になってしまうかも。また、予約やスケジュール確認は早めに実行できることなので、早急に済ませておきたいものですね。気分爽快な、気持ち良い新年を!いかがでしたか。身の回りを整理しておけば、気分も明るく過ごせるはず。やるべきことはササっと今年中に終わらして、気持ちよく2022年を迎えましょう!(C)Antoniooo/Getty Images文・武市彩花
2021年12月10日特技とも言われる「いつでもどこでも眠れる」状態。前回、この「いつでもどこでも眠れる」状態は、睡眠負債がある状態で、健康面や美容面で課題が生じやすいというお話をいたしました。今回は、その状態を解決するための具体的な対策を眠りとお風呂の専門家・公認心理師、SleepLIVE(株)代表の小林麻利子がお伝えします。まずは自分に必要な睡眠時間を割り出してみよう!睡眠負債は、土日に長く寝るだけで返済できるようなものではありません。平日も含め、毎日必要な時間眠ること、そして質の高い眠りを得る必要があります。でもやみくもに長く眠れば良いというわけではありません。毎日の生活に無理のない範囲で実践してみましょう。1.対策は休前日からスタート。例えば土日が休みなら、金曜日の夜からスタートさせます。2.就寝時刻はいつも通り休前日は翌日ゆっくり眠れるからと夜更かししてしまう方は多いですが、それでは、ソーシャルジェットラグ(社会的時差ぼけ)がひき起こってしまうので、ここはグッとこらえること。まずは返済!3.アラームはかけずに就寝アラームはかけずに眠りにつきます。4.土曜日の朝、起床した時刻をメモする朝は眠気があるかもしれませんが、睡眠慣性といういわゆる寝ぼけ状態。誰でもあるものなので、勘違いして二度寝を繰り返さないこと。おそらく、いつもの起床時刻あたりプラス数十分長いことが多いです。5.寝起きスッキリケアを行う交感神経を優位にさせるために、寝起き後は次のようなことを行うといいでしょう。目覚めたらすぐカーテンを開ける。ストレッチで血流を高める。香りを嗅いだり、呼吸を意識してみる。6.土曜日の夜も同様に同じ時刻に就寝して日曜日の朝の起床時刻をメモする7.起床時刻から逆算して就寝時刻を定めます起床時刻から大体のあなたに必要な睡眠時間を割り出して、絶対起きなければならない起床時刻から逆算して就寝時刻を定めて実行します。いきなりその就寝時刻から眠ることは難しいので、いつもの就寝時刻から15分ずつ早くなるようにシフトしていきます。※少しずつ必要な睡眠時間が短くなっていくはずなので、様子を見ながら睡眠時間や就寝時刻を変更していきましょう。お風呂を利用して睡眠の質を高くする工夫も!お風呂を利用して深部体温の一時的な上昇と入浴後の下降を利用して、睡眠の質を高くする工夫も行っていきましょう。睡眠負債は睡眠時間が足らないだけでなく、睡眠の質に課題があることも多いです。毎日シャワー浴の方は、入浴で深部体温をコントロールする習慣を取り入れてみましょう。寝る前の自律神経ケア眠りの質を高めるには、寝る前の自律神経ケアも欠かせません。本来副交感神経が優位にならなければならない時間帯に、スマホでSNSチェックやメールチェック、仕事や人間関係の考え事などをしていてストレスを知らず知らずに感じていれば、交感神経が刺激されています。お風呂に適切に浸かったのに、ベッドの上で手足が冷たかったり、頭でいろいろな悩みがぐるぐる回っている場合は、自律神経が乱れている可能性も。自律神経を整えるには、呼吸を変えてみること。最も手軽でお金がかかりません。ゆったり3秒吸って2秒息を止めて、5秒かけてゆっくり吐いていきます。吐くと副交感神経が刺激されるので、吸うよりも吐く息を長く、また呼吸を止めた方が、その後吐いたときに体が脱力しやすくなりますので、それを利用した呼吸法です。昼寝を計画的に行おう午前中に眠気がある場合は、夜の睡眠の時間や質が足りていない証拠となりますが、夕方以降にいつも眠くなる場合は、上記の対策と合わせて、昼寝を計画的に行うのも手。昼食後から15時までに、机の上に伏せたりソファに座ったりして、10分〜15分、アラーム時計をセットして深い眠りが昼間に出現しない程度に昼寝を行なってみましょう。仕事で昼寝が難しい場合は、座ったまま少し目を閉じるだけでもOK。多くの情報を目から取り入れる私たちは、目を開けているだけでも脳疲労が蓄積してしまいます。仕事のスケジュールを組む際に、あらかじめこの時間帯に昼寝を行おうと決めておくのも良いでしょう。いつでもどこでも眠れなくなれば、良質な睡眠が得られている証拠かもしれません!睡眠の状態によっても対策は変わってはくるものですが、まずは上記を試してみてくださいね。眠りとお風呂の専門家小林麻利子さん同志社大学卒業、京都市出身。SleepLIVE株式会社代表取締役社長。生活習慣改善サロンFlura主催。公認心理師。科学的根拠のあるデータや研究を元に、睡眠と入浴を中心とした生活習慣を見直すことで、自律神経を改善していく指導が人気。約2,000名以上もの悩みを解決し、テレビや雑誌など、多くのメディアで活躍中。不規則な生活になりがちな、芸能人やモデル、アナウンサーへも指導。企業向けには、健康経営や睡眠関連事業支援などを行う。著書に『入浴の質が睡眠を決める』(カンゼン)『不美人習慣を3日で整える熟睡の練習帳』(G.B.)など多数。プライベートは、3歳児と0歳児の母。(C)Motortion/Getty Images(C)Image Source/Getty Images(C)Flashpop/Getty Images文・小林麻利子
2021年12月09日せっかくメイクをするのなら、よりキレイな自分を引き出したいはず。しかも、それが時短で叶えば嬉しいですよね。そこで今回は、時短美容家の並木まきが、時間をかけずにできる“涙袋”のメイクテクニックをお話します。今回は、印象的な目元に5秒で仕上げる「陰影を出す簡単アイメイク」をご紹介!時短で詐欺メイク#3涙袋に陰影を出して簡単に「垢抜け目元」へ!マスクメイクで大きく印象を左右するのが“目元”のメイク。上まぶたに関心が向きがちですが、実は下まぶたのメイクも全体のイメージに大きく影響します。下まぶたのメイクは「涙袋メイク」とも呼ばれていて、定番は白っぽいアイシャドウやアイラインを使ったり、ラメを加えたりする手法。しかしこれだと今は、やや古くさい印象に…。垢抜けた印象のアイメイクを目指すなら、“陰影”を意識するのがベターです。陰影を足すなら「アイシャドウ選び」がポイント!そこで活用したいのが、塗るだけで絶妙なニュアンスの出るアイシャドウです。筆者が愛用しているのは、絶妙なオレンジカラーがトレンド感たっぷりの『excel(エクセル)』の「アイプランナー G03 バタースコッチ」。このアイテムで、たった5秒で完成させる“涙袋の陰影テクニック”をご紹介します。向かって左側が陰影なし、右側が陰影ありの目元です。深みのあるオレンジカラーを下まぶたに加えることによって、アイメイクが引き締まり、ナチュラルながらもニュアンスのある仕上がりに。それだけでなく、右側のほうが大きく見えるのがわかりますよね。今回使ったアイシャドウは少し光沢が入っているので、目元が明るく見えるのも大事なポイント!目尻に向かってやや幅を出すように、目頭から目尻まで流れるようなラインを意識して塗っていくだけ。このたった5秒のテクニックで、目の横幅と縦幅が広がって見えやすく、目ヂカラもアップします。ホワイトが強いアイシャドウだと、涙袋メイクが悪目立ちすると感じていた人も、こういった深みのあるカラーを使うとしっくり馴染みやすいですよ。今回は、アイシャドウの色を工夫するだけで、目を大きく垢抜けた印象に仕上がる時短メイクをご紹介しました。涙袋メイクは上手く目元に馴染まず、「難しい」と感じている人も多いでしょう。ですが、涙袋に色を加えると、目元に視線が集まりやすく華やかな印象になるので、今こそ取り入れたいメイクテクニックです。さっそく明日からのメイクの参考にしてみてくださいね。©Makistock/shutterstock文/並木まき
2021年12月09日新ランジェリーブランド「SAYUSA〜toiro〜」は、女性のブラ着用時の不快感や、サイズ違いによる”バストのハリや垂れ”という悩みを引き起こしていることに着目。これらは、すべてバストサイズの左右差によるものと考え、左右別々のサイズを自由にカスタマイズできるブラが誕生しました。悩みを抜本的に解決する新ブラの詳細をプレス発表会現場よりお届けします!約7割の⼥性は、左胸の⽅が⼤きい。よって左右のバストの形状は均等ではない。SAYUSA〜toiro〜 プロジェクト開発/マーケティング担当 本間佑史⼦さんSAYUSA〜toiro〜 プロジェクト開発担当の本間佑史⼦さんは、前職の大手下着ブランドを経て現在は自身でブラジャーのフィッティングサロンサービスも行っている下着と女性のバストの構造を知り尽くすスペシャリスト。これまで数百人のブラのフィッティングを行った経験上「女性の約7割は左胸の⽅が⼤きく、ほぼ全員と⾔っていいほど左右のバストの形状は均等ではありません。ですが、市販のブラは左右同じサイズだから『右はジャストサイズだけど、左はキツい』など約8割の⼥性が、ブラが合わず不快に思った経験をしています」と話します。さらに、サイズの合っていない下着を着け続けることは、女性の体に悪影響が起こると解説。サイズが合っていないブラの着用で、バストの形が崩れるワケバストのサイズは左右異なるので、店舗でフィッティングをしても“小さい方に合わせている”か“大きい方に合わせている”状態になります。本間さんによると「ブラジャーは鉄のワイヤーが中に入っています。小さい方に合わせている場合、このブラのワイヤーが体に食い込み『キツくて痛い』や皮膚が擦れて炎症を起こすなど不快感の原因になります。さらにバスト周りを締めつけることは、血流を妨げ成長に影響を与える可能性があります」バストの垂れを防ぎ、ハリを保つには”クーパー靭帯”を守るのがポイント「また大きい方に合わせると、小さい方のバストを支えるものがなく浮いている状態になります。バストとボディ部分をつないでいるクーパー靭帯はとても繊細で揺れに弱い特徴を持っています。また、一度伸びたり、切れたりすると元に戻りません。支えるものがないとクーパー靭帯の状態が崩れやすいので、胸の形も崩れ”垂れ”の原因になります」自分のサイズに合ったブラをつけることは、見た目の美しさだけでなく圧迫感からの解放や肩こり防止など健康面でも良いことづくし。また本間さんの解説で「日本人の女性は、“自分のバストは小さい”と思いこんでいる節があります。思い込みは捨てて、バストの美しさと快適さを追求してほしい」というお話が印象的でした。カラー&サイズは全216パターン展開、このなかからジャストサイズをカスタマイズ。SAYUSA〜toiro〜は、カラー&サイズ含め左右掛け合わせのパターンは計216通り。カラーはピンク、ベージュ、ラズベリーの全3色。サイズはA~F、アンダーサイズは65、70、75から選べます。細かく分けられたサイズから自分ピッタリのサイズを選ぶのは、とても新感覚!後ろと前のどちらもフックが!ブラジャー⽚側単体 ¥3,300(税込)、ブラジャー+ショーツ セット ¥7,700(税込)、ショーツ単体 ¥2,200(税込)2021年12⽉14⽇からブランドECサイトにて発売こちらが実物の商品。左右別々のサイズのカップを前と後ろのフックでつないでいます。自分のサイズを見極めるのは、難しく感じますが、公式サイト上で自分のサイズを見極めるポイントが掲載されているのでぜひ参考に!ブラ着用時の不快感がある人は要チェックの「SAYUSA〜toiro〜」右 本間佑史⼦さん、左:着用モデル 桐谷流華さんブラ着用時の不快感があり、しばらくサイズの見直しをしていない人は、これを機に自分に合ったサイズで美しさと快適さを追求してみては!文・玉絵ゆきの
2021年12月09日リップ、何本持っていますか?このような質問をされると、自分の所持本数が平均と比べて多いのか少ないのか気になってしまいます。ということで、美容好きな女性約100人が集まるanan Beauty+ clubのメンバーに、リップについて聞いてみました。リップをつける機会は減ったけど…マスク生活が当たり前の今、多かれ少なかれリップをつける回数が以前より減少したのではないでしょうか?とは言え、メイクしたときリップをつけるとつけないとでは、仕上がりの印象は雲泥の差。やっぱりなくてはならないメイクアイテムです。女性約100人が集まるanan Beauty+ clubのメンバーにリップについて聞いてみました。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。リップを何本持っていますか?なんと、約70%近くのかたが4本以上もっているという結果に。では、どのように使いわけているのでしょうか?1本「昔はたくさん持っていたけれど、今はもう薬用リップのみ。マスクなのでリップは使わなくなった」(37歳・専門職)「オールシーズン使えるピンク系1本のみ。使い終わったらまた新しいものを買う」(33歳・会社員)2本「潤い用のリップと少し色づくリップを使いわけている」(26歳・会社員)「色つきリップとティント口紅の2本を使っている。乾燥したり、少し落ちてしまったと思ったらリップ、化粧なおしをするときは口紅」(33歳・専門職)3本「リップ口紅、ナチュラルベージュ口紅、濃い赤系口紅をもっている。最初の2本は普段使いに、友だちとの予定がある時は少し濃いめのリップ使用」(38歳・専門職)「季節によって、服や顔にリップの色があわなくなるので、3本を使い分けている」(44歳・自営業)4本以上「気分によって10本以上使い分けてます」(33歳・会社員)「色の系統は似ているけど、どれも深さが違う。食事前は必ずティントタイプで、食後は透け感のある色を使うことが多い」(27歳・主婦)「メイクやファッションによって使い分けてます。食事の予定がある日はティントにしてます」(31歳・主婦)「お部屋のインテリアとしても可愛いパッケージのものが多いので、飾ったりしています!」(29歳・会社員)「マスクを長い時間つけている日は、ほとんど色がないような保湿系のものだけ。友だちとご飯の予定があるとしっかりつけたりします」(33歳・専門職)「たぶん20本以上持っています。気分とファッションによって、毎日使いわけたい派です。1回のお出かけにも3本くらい持っていかないと気がすまなくて、1日の中でも違う色をつけてみたりしています」(29歳・会社員)リップの所持本数と使い分け方法のどちらにもコロナの影響が感じられる声もありました。もう少しマスク生活が続きそうですが、終わった暁には思いっきりリップメイクを楽しみたいですね!(C)Coral222/Getty Images文・小田原みみ
2021年12月09日想定外に月経が始まって「やってしまった…」という女性ならではのアクシデント、みなさんも一度は経験があるのではないでしょうか?いつでもちゃんと備えているからそんな失敗はないという人もいるのでしょうか。今回は、anan Beauty+ clubのメンバーに急に月経が始まった時の経験談や対処法について聞いてみました。9割が経験したことのあるピンチ!外出時、想定外に月経が始まったことはありますか?約9割が想定外の月経を経験していることがわかりました。月経の周期をある程度把握していても、ピッタリ始まるとは限らないのが月経。さらに、わかっていたのにウッカリというケースもあるのではないでしょうか?月経ではない時もナプキンを持ち歩いていますか?そんな時に備えて「始まりそうなタイミングになったら」ナプキンを持ち歩く人が多くいることがわかりました。そろそろかな…と思ったらバッグに入れておけば安心。さらに周期が不定期の人や、わかっていてもウッカリタイプの人は「常に持ち歩く」のがよさそう。とてもスリムなタイプもあるので、一つくらいはポーチにしのばせておいても邪魔にはならないですよね。今までで一番、生理が急に始まってピンチだったのはどんなときですか?「まだ生理が始まりたてだった中学生の頃、塾のテスト中にお腹が痛いなと思いながらも、まさか生理だと思わずトイレにも立ちませんでした。ジーンズでしたが椅子にまで染みてしまい、立ち上がって物凄く恥ずかしい思いをしたことを覚えています。誰にも言えず本当に泣きそうでした」(28歳・契約社員)「20代の時、お手洗いへ行けないタイミングで出血してしまい服を汚してしまった。その時の『やばい、やばい…』という嫌な感覚は忘れられません」(39歳・公務員)「学生時代ですが、急に生理になりバイトの制服が漏れてしまいました」(33歳・自営業)「仕事中に急に生理が始まりましたが長時間トイレにいけず、買い物にも行けず、さらに周りに女性がいない現場だったときが最悪でした」(37歳・専門職)「何も気にせずソファでくつろいでいたら、ソファが血だらけになりました」(29歳・会社員)「ディズニーランドに遊びに行った時に生理になり、子連れだったので自分の着替えはなく、汚れてしまった服のまま移動していて見えないように歩くのが大変でした」(37歳・自営業)「旅行中、温泉に入るタイミングで生理が始まってしまった」(35自営業)「旅行に行ったとき、マリンスポーツを予約していたのに急に生理が始まり、初めてタンポンを購入しました」(32歳・会社員)あるある!うなずきが止まりません。まだ月経の経験が浅い10代のころは想定外の連続だったような気がします。大人になってからも、仕事中のピンチは対処が難しくてツライところ。子育て中に子どもの着替えならいくらでもあるのに…という場面は案外よく起きるんですよね!せっかく楽しみにしていた旅行中もなるべく避けたいのによりによって始まることありますね。すべてに共感の嵐です。想定外に生理がはじまった時、どのように対処しましたか?「コンビニでナプキンを購入した」(29歳・会社員)「トイレットペーパーで応急処置してからどこかで購入」(40歳・会社員)「トイレットペーパーを重ねて対処してからコンビニへ」(30歳・その他)「とりあえずトイレットペーパーで抑えて、コンビニで購入」(28歳・契約社員)「とりあえずトイレットペーパーをぐるぐる巻きにしてナプキンの代わりに。友人や仕事関係の女性が周りにいる時は持っていないか聞いて、なければコンビニへ」(37歳・その他)「とりあえずトイレットペーパーを何重にもして仕込み、コンビニでナプキンを購入した」(32歳・会社員)「ナプキンをコンビニで買うまで、トイレットペーパーで代用」(25歳・会社員)トイレットペーパーで応急処置をして、涼しい顔でコンビニに駆け込む、そんな経験ありますよね!「1日目はおりものに色がつく程度なので、おりものシートで対処します」(39歳・会社員)「おりものシートをつけてるので少しの量なら大丈夫。シートをつけていない時は、トイレットペーパーで代用。1日目くらいならトイレットペーパーでも大丈夫」(33歳・会社員)おりものシートはそんなときも役立つとは。心強い存在です。「お腹が痛くなったら持ち歩くようにする」(33歳・会社員)「基本的に持ち歩くようにしているので大丈夫です」(35歳・自営業)「持ち歩いているので大丈夫」(36歳・会社員)「常にナプキンを持っているので大丈夫」(32歳・会社員)きちんと備えておけばピンチにはならず冷静でいられますね。月経が始まるときに備えて、用意していることはありますか?「いつも2つほどナプキン持ち歩いてます」(37歳・専門職)「ナプキンをひとつだけ持っておく。ナプキンが入らない鞄には小さなタンポンをひとつ入れておく」(37歳・その他)「ナプキンを持ち歩く。生理痛が酷いため常に痛み止めは持っているようにしています。また黒の洋服をなるべく着用しています」(29歳・会社員)「ノーシンピュアを常備しておく」(33歳・会社員)「ナプキンを持ち歩く」(33歳・会社員)ナプキンだけではなく、生理痛に備えて薬を常備している声も。「おりものシートをつけておく」(33歳・会社員)「おりものシートをつけています」(33歳・自営業)「始まりそうになったらおりものシートをつけておく」(29歳・会社員)「生理不順もありいつくるのか全くわかりませんでした。高校の頃からはおりものシートをつけるようになり、ほんの少しなら血を吸ってくれるので、非常用のナプキンをトイレですぐ交換してました」(28歳・契約社員)日常的にも、生理前だけでも、おりものシートをつけておくといいですね。「あらかじめナプキンをつけておく」(32歳・会社員)「ナプキンをあらかじめつけておくことが多いです」(37歳・自営業)「予定日の2日前くらいからはあらかじめナプキンをつけておく」(25歳・会社員)「あらかじめナプキンをつけておきます。また、いつ始まってもおかしくない時で長時間トイレに行けない場合はオーガニックの紙ナプキンをつけておきます。外出の時はナプキンを鞄に入れておきます」(44歳・自営業)いっそのことナプキンをつけておくという声も多く上がりました。始まりから量が多い人は、おりものシートよりナプキンのほうが安心かもしれません。ピンチにならないためにできること月経にまつわるピンチや失敗談。多くの女性が同じような経験していたことに、なんだか安堵しました。そして、その経験があるからこその日々の備えがとても参考になりました。1.ナプキンは持ち歩く(生理痛がひどい場合は薬も)2.おりものシートを活用3.予定日前にはナプキンをつけておく備えあれば憂いなし!月経との付き合いはまだ続くので、どんなときも冷静に対処できるようにしておきたいものですね。(C)Josette Taylor / EyeEm/Getty Images文・mayu
2021年12月08日マスク生活によって「頬や口のあたりがカサつく」「マスクの摩擦によって肌が荒れる」と感じる瞬間が増えたようです。ただでさえ、マスクをするとメイクが崩れやすいのに、乾燥や肌荒れでメイクノリも悪くなるなんて悲劇!そこで今回は美容ライターの筆者が、マスクをしても崩れにくくなる“メイク前の裏技”をご紹介します。マスクによる摩擦、繊維荒れ、乾燥に悩まされて…一日中マスクを付けていると、マスクが触れている部分に摩擦がおきたり、繊維が肌に触れてチクチクすることで「肌表面の乾燥」や「皮がめくれる」などの肌トラブルが発生しやすくなります。さらに、冬は気温や湿度の低下によって、乾燥した冷たい風が肌に当たることで肌ストレスも増加。肌の乾燥やバリア機能の低下を加速させることも…。そこで“マスク+冬の乾燥”から肌を守るために、日頃のスキンケアを重視し、メイク前のひと工夫で、乾燥を悪化させずにバリア機能を高め、メイク持ちをよくするための対策を行うとよいでしょう!夜の保湿が大切!肌トラブル別に変えたい「スキンケアの順番」スキンケアといえば、クレンジングや洗顔でメイクや皮脂汚れを落とし、化粧水、美容液、乳液、クリームの順番で保湿するのが一般的かと思います。しかし、これからの時期は「スキンケアによる乾燥対策」がしっかりできていないと、メイク前だけ念入りにケアしても肌トラブルを繰り返すだけ。そうならないためにも、夜の正しいスキンケアが大切です。乾燥度合いや肌状態によってスキンケアを見直してみましょう。肌表面がカサカサして粉っぽく、皮がめくれている場合…肌表面がカサカサして粉っぽく、皮がめくれているときは、肌の水分量が不足している可能性大!化粧水で保湿しましょう。(1)手のひらまたはコットンに、化粧水を適量取り、顔全体に優しくなじませます。(2)もう一度化粧水を適量取り、(1)を繰り返します。(3)コットンに化粧水を含ませて、乾燥を感じる頬や口元にのせ、1〜2分パックし浸透させます。(4)このあと美容液、乳液、クリームを重ねましょう。スキンケアをするとピリピリする、肌荒れが続いている場合…化粧水をつけるとピリピリするような肌荒れが続いている場合は、水分量も油分量も不足していて、バリア機能が低下している可能性があります。スキンケアコスメを塗っても、水分や油分を維持しづらい状態です。そのため、スキンケアコスメはいつも以上に厳選するといいでしょう。(1)化粧水の前に、乳液またはホホバオイルを適量手に取り、顔全体に優しく広げます。バリア機能が低下しているときは、化粧水に含まれるアルコールなどがピリピリ感の原因となるため、乳液やホホバオイルで肌を保護するのがおすすめです。(2)乳液を広げたら、指の腹や手のひらを密着して、体温でなじませます。(3)手のひらまたはコットンに化粧水をたっぷり含ませて、そっと肌に置くようになじませます。ホホバオイルを持っている場合は、2〜3滴化粧水に混ぜるとなじみやすくなりますよ。(4)乾燥を感じる頬や口元に化粧水を含ませたコットンをのせて、1〜2分パックし浸透させます。(5)乳液を適量手に取り、顔全体に広げ、体温でなじませます。一般的には化粧水の後に美容液をプラスしますが、肌荒れがひどいときは美容液を控えるのがベター。それでも使いたいときは、水分を抱え込み保水する働きのあるセラミドやヒアルロン酸、コラーゲンなどの保湿系美容液を使用し、その後に乳液を取り入れましょう。(6)最後にクリームを重ねましょう。メイク前にするだけで仕上がり変わる!朝のスキンケアポイント続いては、メイク前におすすめの朝のスキンケア方法をお伝えします。(1)洗顔後、乳液を少量手に取り、顔全体に広げ、手のひらの温度でなじませます。日中はマスクの摩擦、エアコンや空気による乾燥ダメージを長時間受けやすいため、あえて最初に乳液をなじませることで、バリア機能に対する刺激の予防が期待できます。(2)化粧水を手またはコットンに適量取り、優しくおさえるように浸透させます。(3)もう一度、化粧水を適量手やコットンに取り、(2)を繰り返します。(4)乳液を少量手に取り、顔全体に広げ、手のひらの体温でなじませます。(5)クリームを少量手に取り、顔全体に広げます。しっかりと化粧水で水分を浸透させたあと、乳液とクリームなどの油分でカバーすることで、肌の乾燥や摩擦ダメージを軽減させる効果が高まります。(6)下地を塗ってから、メイクをしていきましょう。メイク直前にやるべき!メイク崩れを防ぐひと手間メイクが崩れやすい、べたつくという理由から、朝は乳液やクリームを塗らない人もいるのでは?ですが、そうすると水分が逃げやすいため、筆者としては乳液やクリームを塗るのをおすすめします。乳液やクリームを塗ったあとのベタつきが気になる場合は、下地を塗る前にティッシュでポンポンと表面の油分をおさえましょう。下地は擦り込むように塗るのではなく、さっと広げたあと指の腹を使っておさえるように肌になじませましょう。マスク擦れでもう悩まない!崩れやすい小鼻・口元のメイク方法表情の動きやマスクの形状によって、マスクの内側にファンデーションがついてしまうのは仕方のないこと。ですが、マスクが触れる頬や口元、鼻周りは油分の多いクリームやリキッドタイプよりも、油分量の少ないクッション+パウダータイプを選ぶほうがヨレにくいです。クリームやリキッドタイプはカバー力があり、肌をしっとり仕上げてくれます。ですが、頬や口元、鼻周りは元々皮脂の分泌が盛んな場所に加え、マスクの摩擦によって崩れやすいため、浮いたような仕上がりになってしまう可能性が高いのです。マスクが触れやすく、乾燥や皮めくれしやすい頬や口元は、(1)スキンケア時にクリームを塗って肌をしっとりさせておく(2)色付きの下地を活用する(3)みずみずしさのあるクッションタイプのファンデーションに、パウダーやフェイスパウダーを重ねる方法がおすすめです。マスクによる肌荒れでメイクノリが悪いと感じたら、乾燥を悪化させず、バリア機能を守るために“夜と朝のスキンケアの量や方法”を見直してみてください。ぜひ、メイクノリやもちをよくするために、今の肌に合った“ベースメイクの質感や塗り方”をコントロールしてくださいね。©evrymmnt/shutterstock©Prostock-Studio/文/寒川あゆみ
2021年12月08日妊娠・出産を経て、大きく変化する女性の心身。出産後にどんな変化が起こるのか。あらかじめ知っておけば、妊娠前&妊娠中の不安を少しでも減らせるはず! 出産後に助産師などプロに助けてもらえる産後ケアセンターもご紹介。劇的な心身の変化に備えて、産前からできること。助産師の永森久美子さんによれば、産後は、心身の変化が大きく、骨盤のゆるみ、首・肩・腰の痛み、尿もれなど、様々な症状が表れる時期。バストのたるみや薄毛は、見た目でわかりやすく気になるところ。「バストのたるみなど、気になる方も多いと思いますが、それは授乳を頑張った証。髪の毛も薄くなりますが、ホルモンが安定したら戻りますから大丈夫!自分が心地よいようにケアすることは大事ですが、あまりネガティブに受け止めないでほしいですね」子供のいる生活に、心がうまく対応できないことも…。「本来、子供の成長を見られることは、幸せな経験。大変な分、喜びも大きくなります。でも、人生初の子育てについ頑張りすぎて、緊張や不安、孤独を感じがち。慌ただしくなる出産後に備えて、出産前から、産後の生活をイメージして準備したり、自分がリラックスできるものを見つけておくといいですね。家族やお友達など、悩みや辛さを吐き出せる相手がいることも大切」出産後、子育てのアドバイスをもらったり、出産・育児で疲れたココロと体を休める場でもある産後ケアセンターの体験談も参考にして。お話を伺った方:永森久美子さん助産師。聖路加助産院 マタニティケアホームを経て、現在は世田谷区立産後ケアセンター・センター長を務めている。共著に『エビデンスをもとに答える妊産婦・授乳婦の疑問92』(南江堂)。anan編集部厳選!! 知っておきたい! 産後のお悩みとアイデアTips産後のお悩み1骨盤のゆるみ通常は3〜4か月ほどで元の状態に戻ります。ゆるみの原因は、妊娠すると分泌されるリラキシンというホルモンによって、骨盤が開きやすくなるから。出産後、開いた骨盤は一般的に3〜4か月かけて元に戻る。骨盤がゆるんだままの状態だと体や筋肉のバランスが崩れ、血流やリンパの流れが悪くなり、冷え症や新陳代謝の低下を招くことも。[お助けアイテム]素肌に直接1枚ではける骨盤サポート産後用ガードル。気になる下半身のたるみを下からグッと引き上げ、スリムなシルエットを追求。産後のゆるみがちな骨盤をサポートする機能付き。直接、1枚ではけるのも。肌リフト 産後[産後用ガードル]¥7,480(ワコールお客様センター0120・307・056)産後のお悩み2気持ちの落ち込みホルモンバランスの変化が原因。自分を責めないで!産後に気分が落ち込みやすくなるのは、体内のホルモン環境の劇的な変化のせい。ココロも体も不安定な状態の中、赤ちゃんのお世話はスタートします。あらかじめ産後の女性のココロと体の状態を理解し、自分のペースをつかんで育児に取り組むことが大切。決して、悩みを一人で抱え込まないように![お助けアイテム]気軽にアクセスできるLINEチャットで相談を。nicomama LINEチャット周囲に相談しにくい場合、LINE相談などのサービスを利用するのも手。月額2200円を支払えば、助産師さんに妊娠中や産後、子育ての悩みを相談できるサブスクサービス。nicomama 公式LINEを「お友だち追加」し、メニューを選ぶだけ。産後のお悩み3尿もれもれを心配して水分補給を控えるのは危険です。出産直後はまだ子宮も大きく、膀胱が圧迫された状態が続いていることや、分娩時のいきみで骨盤底筋群に大きな負担がかかり、締まりの悪い状態になっていることが考えられます。ほとんどの場合は、数か月以内に回復。もれ対策に吸水ライナーなどを使用し、水分はしっかりと摂るようにしましょう。[お助けアイテム]超薄の吸水ライナーで産後のストレスを軽減。見た目もおしゃれで手に取りやすく、吸収力も。今年10月に発売されたばかりの吸水ライナー。ロリエ さらピュア 超薄ランジェリーライナー(少量用)15㏄ 25枚入り¥438*編集部調べ(花王消費者相談室0120・165・695)産後のお悩み4薄毛ホルモンバランスの乱れやストレスなど要因は様々。薄毛の原因は、ホルモンバランスの変化がヘアサイクルに影響を与えるから。また育児ストレスや母乳育児によるカルシウム不足などが、薄毛を助長することも。さらに早く元の体型に戻ろうと無理なダイエットをすると、必要な栄養素が行き届かなくなるので注意を。産後半年くらいから落ち着きます。[お助けアイテム]産後のぺたんこ髪をケアするロングセラー。スカルプD独自の潤い成分配合。頭皮をすっきりと洗い上げ、ハリ・コシ・ボリュームのある髪へ。薬用スカルプシャンプー、同 薬用トリートメントパック[医薬部外品]350㎖ 各¥3,973(スカルプD ボーテ/アンファーご相談窓口0120・722・002)産後のお悩み5肌荒れ保湿と十分な栄養補給で肌をしっかりいたわろう。女性は出産すると、妊娠中にピークだったエストロゲン(美のホルモン)が急激に減少。このタイミングで肌を守るバリアが崩れ、肌荒れが起きやすくなります。夜泣きなどにより、寝不足が続くことも原因として考えられます。乾燥しやすくなるので保湿を意識し、バランスの良い食事も必須です。[お助けアイテム]時短ケアできる潤い成分入りメイククリームや下地が活躍。1.エスプリーク コンフォート メイククリーム SPF50+・PA++++ 35g¥3,080*編集部調べ(コーセー0120・526・311)2.UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ SPF50+・PA++++ 30㎖¥3,740(ラ ロッシュ ポゼお客様相談室03・6911・8572)産後のお悩み6バストの変化産後から卒乳期にかけてバストはめまぐるしく変化。出産直後はボリュームアップし、痛くなるほどにハリを感じる場合も。卒乳後は自然とサイズダウンし、ハリもなくなってきます。体型変化をサポートするブラやマッサージなど、自分が心地よいと思う方法でケアを。変化にネガティブになりすぎず、無理なく体型を整えていくことが大切です。[お助けアイテム]産後用ブラ&バストクリームで産後のバストをやさしくケア。自分が心地よい方法を見つけて。1.バストの変化に対応した産前産後用ブラジャー[秋冬発売予定]¥10,780〜(ワコールお客様センター)2.薬用リンクルリペア リフトエマルジョン[医薬部外品]80㎖¥4,620(ピーチ・ジョン ビューティ0120・066・107)コロナ禍で注目度がUP! 産後ケアセンターって知ってる?お話を伺ったのはここ!世田谷区立産後ケアセンター2008年3月にできた、日本初の産後ケアセンター。助産師さんが24時間常在し、母子の心身をケア。育児相談や、育児技術の伝達などを行う施設。世田谷区だけでなく、ケア施設は全国各地に。コロナ禍で産後すぐに実家を頼れない場合などは、近くの施設を探してみよう。世田谷区立産後ケアセンター(公益社団法人日本助産師会運営委託)東京都世田谷区桜新町2-29-603・5426・2900スタイリスト・MAIKO メイク・AIKO ONO イラスト・山口 歩 取材、文・小泉咲子
2021年12月08日美容、健康やエコに関心が高いanan Beauty+ clubのメンバー約100人に「2021年のマイベスト家電」についてリサーチ。毎日を豊かにしてくれる便利なモノから、高機能の美容家電まで多彩なラインナップ。さっそくチェック!1283772555anan Beauty+ clubのメンバー約100人に「今年買ってよかった家電」について聞きました。美容やエコに詳しいメンバーはどんなものを購入したのでしょうか。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。アイテムごとにランキングで紹介します。まずは、第3位から!第3位…オーブンレンジ1215398365「東芝スチームオーブンレンジがとても良いです。いろいろな料理のメニューがあり、選択すれば焼き時間、火加減調整を自動でしてくれるのでありがたい。かなり料理で活用しているので、ガス代があまりかかりません」(29歳・会社員)「電子レンジが古くなったのでオーブンレンジを購入。夫がクッキー作りや料理をしてくれるようになったので、購入してよかった」(32歳・会社員)「パナソニック ビストロのオーブンレンジはオススメ。ムラなくおいしく温まるし、おやつも作れるし、料理の幅が広がりました」(33歳・専門職)オーブンレンジは、温めるだけでなくグリルやオーブン、メニュー別に簡単調理ができるなど、メーカーによりますが機能が多彩。引っ越しをきっかけに買い替えた人や、おうちごはんのクオリティアップに新商品にチェンジした人がいました。第2位…ヘアドライヤー1289221036「パナソニックのヘアードライヤーナノケア。かなりサラサラになるし、短時間で乾かし終わります。トリートメントをしていなくても傷みにくい。とても良い商品に出合えました」(29歳・会社員)「壊れたので新たにリファのドライヤーを購入。使うたび、つや髪になる」(31歳・会社員)「リファのドライヤーは毎日使うものだし買って良かった。使い心地もいいし、髪にいい気がする」(37歳・専門職)「ヤーマンのリフトドライヤー。これ1つで美顔器の役割もあるので、お風呂上がりに何台も美容機器を用意する手間が省けました」(35歳・自営業)「通っている美容院で使っていたことをきっかけに購入したホリスティックキュアのドライヤー。乾くのが早いし、髪がしっとりまとまる感じがします。軽いし乾かしやすい」(34歳・会社員)35歳・自営業)2番目に多かったのは「ヘアドライヤー」。髪のダメージが極力少なく、使うたびに髪がツヤツヤに仕上がるなど、機能性の優れたドライヤーに買い替える人が多数。ヤーマンのリフトドライヤーは、顔のリフトアップやスカルプケアもできるというから驚きです。第1位は…コードレス掃除機!518594658「ダイソンの掃除機は、めちゃくちゃ吸い取れるから驚き。意外と重くなくて使いやすい」(33歳・専門職)「前の掃除機が壊れたのでダイソンに買い替えたのですが、めちゃくちゃ良い!!もっと早くダイソンの掃除機を買っていればよかったと思いました。吸引力が違う(笑)。猫を飼っているので猫の毛をすごく吸ってくれます」(34歳・会社員)「結婚記念日にバルミューダの掃除機を購入。これまで掃除機なんてなんでもいいと思っていたけど、自走機能のある掃除機だと楽さが段違い! また吸引力があるので気持ちがいいです」(29歳・会社員)「コードレスは、いつでも手軽にかけられるから便利」(30歳・フリーランス)1番回答が多かったのは「コードレス掃除機」。高い機能性が大人気なダイソンと、オシャレな見た目が魅力的なバルミューダが挙がりました。吸引力が優れている掃除機は、時短で掃除を終わらせられるからgood。まだまだあります!美容・エコ好き女性が「今年買ってよかった家電」「リファのヘアアイロン。温まるのが早いし、髪の毛が傷みにくい感じがする。サラサラになります!」(34歳・会社員)「バルミューダの電気ケトル。見た目もオシャレだし、注ぎやすい。容量は小さいですが一人暮らしには充分。大満足しています」(34歳・会社員)「生ゴミ乾燥機。ゴミが減って匂いも出なくなって虫の心配も無くなったので、衛生的にも環境的にも買ってよかった」(33歳・会社員)「Qoo10で買った美顔器。友達に勧められてEMS搭載の美顔器を買ったのですが安いのに肌の調子も良くなりました」(31歳・専門職)「ミーレの食洗機。これは神さまです! 何でも落ちてピッカピカ。音もとても静か。超優秀。ただし40万円以上した気がします」(33歳・専門職)「PCのUSBポートから電源をいれるタイプの足元暖房。足をすぽっと入れておくだけでじんわりあったかい。リモートワークで家でずっと仕事していると、足元から冷えてきてしまうので、仕事に集中できるようになってよかった」(33歳・会社員)とにかく優秀な、イマドキ家電たち。アンケート結果をみると、家電に関しては価格の安さよりも、納得できる機能が備わった上質アイテムを購入した方が、満足度の高さにつながるよう。おうち時間がまだまだ多い今、自分が「使いやすい」「心地よい」を感じるアイテムって大切。進化が止まらない家電業界、2022年もほしい家電に出合えそうです。(C)Drazen_/Getty Images文・武市彩花
2021年12月08日多くの女性は月に1度のペースで月経がやってきます。ナプキンや吸水ショーツ、タンポンなど様々な生理用品を試して、自分に合った月経中の過ごし方を模索している人が多いでしょう。また、「生理中の経血漏れ」に悩まされる人も多いですが、月経の症状が違うため、周りに相談しにくいと感じることも…。そこで今回は、anan Beauty+ clubのメンバーに「生理の失敗をなくす方法」についてリサーチした結果をご紹介します。みんなどうしてるの?「生理中の過ごし方」を約100人に聞いてみた生理中はナプキンによる蒸れやかゆみ、経血漏れ、生理用品への出費など、いろんなお悩みを抱えがち。そこで今回は、anan Beauty+ clubメンバーに「生理中のストレスを少しでも軽減する方法」を聞いてみました。生理期間を、もっと快適に過ごすためのヒントにしてくださいね。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。生理の経血漏れ、どんな対策をしていますか?まずは、anan Beauty+ clubのメンバーに「生理中の経血漏れ対策」について聞いてみました。なんと9割以上の人が経血で下着を汚してしまった経験があるとのこと。具体的なエピソードを聞いてみました。「生理中はいつも眠気がひどく、リビングの絨毯の上に座ったまま寝てしまいました。目が覚めたら体が斜めに傾いていて、絨毯カバーが血だらけに。新しく変えたばかりだったので、家族に申し訳なかった」(33歳・会社員)「生理中、仕事に集中していて、長時間お手洗いに行くことを忘れてしまいました。すると、経血がスカートと椅子にかなり漏れてしまい…。更に両隣が男性社員で、トイレに立つことが困難な状態でした。どうしたらいいかわからず、斜め向かいの女性同僚2人にチャットを送信。1人は私の後ろを隠してくれて、もう1人は椅子の汚れをなんとか隠してくれました」(33歳・会社員)「仕事中、なかなかナプキンを替えに行く時間がなく、それでもなんとかなるだろうと思っていました。しかし、気づかない間に漏れていて椅子を汚してしまいました。幸いプラスチック製だったのできれいに拭き取れてよかったです」(31歳・専門職)「仰向けではなく横向きに寝てしまったため、ナプキンがズレ、布団にまで経血がついてしまっていたことがあります」(29歳・会社員)「いつの間にか服にまで経血が漏れてしまい、街で知らない人に指摘されてしまった」(28歳・専門職)うんうんわかるよ~、大変だったね~、ほんと生理って大変だよね~、と共感できるものが多いのではないでしょうか。では、このような失敗を教訓に、どのような対策をしているのでしょうか。「生理1~3日目は昼でも夜用ナプキンをつける」(33歳・専門職)「こまめにナプキンを変える!シンプルですが私にとってこれが1番漏れにくいです。多い日には1時間おきに替えたり、少し出た時点で取り替えにいきます」(29歳・会社員)「昼間はナプキン、タンポン、吸水ショーツ。夜は夜用ナプキン、タンポン、しっかりホールドしてくれるガードルを履く」(33歳・会社員)「ナプキンをこまめに変える。また、ナプキンの種類をたくさん用意して、経血量に合ったものをチョイスする」(29歳・専門職)「生理中は、なるべくお気に入りの下着をはかないようにする。夜はショーツを2枚はき、ナプキンの羽部分が大きいものを使う」(37歳・専門職)「ピルを飲んで出血量自体を減らす」(28歳・専門職)一番多かった対策は、断トツで「ナプキンをこまめに替える」ということ。なかにはピルを服用したり、吸水パンツを利用したりと、ナプキンとタンポン以外の経血対策もいくつかありました。※ 文・小田原みみ※ 2021年10月1日配信ナプキンは使い分けしていますか?続いては、ナプキンの使い分けを調査。anan Beauty+ clubのメンバーは、なんと全員がナプキンを使い分けている結果となりました!2種類か3種類を使い分けている人が多く、なかには4種類を使い分けている人も。「量が少ない時に夜用のナプキンを使用するのはもったいない気がして、ある程度落ち着いたら昼用にチェンジするようにしています」(29歳・会社員)「量が少ない日に、大きいのを使うのはもったいないし蒸れそうだから」(36歳・会社員)「量に合わせたもの使ったほうがコスパが良いから」(26歳・会社員)ナプキンは大きくなるほどひとつあたりの値段は高くなるので、経血の量に対してオーバーサイズを使うのはもったいない!「ただでさえ気分も良くないので、快適に過ごせるように。また限定パッケージなど可愛い柄のものも選ぶようにしてます!」(28歳・契約社員)「その時の量で決めるほうが付け心地がいいからです」(35歳・自営業)「量に合わせて付け心地を軽くしたい」(33歳・会社員)「ごわつくのが苦手なのと、生理のタイミングに合わせてナプキンを切り替える行為が、自分の体と向き合っている感覚になりとても楽しいから」(44歳・自営業)ナプキンは小さいほうが付け心地が軽く、肌ストレスも軽減できるため、使い分けは月経を少しでも快適に過ごす工夫のようです。さらにパッケージを選ぶ喜びや、体と向き合うことで小さな幸せを感じようとする姿勢が素敵です。では、実際どのようなタイプを使い分けているのか詳しく聞いてみましょう。「2種類使い分け」の場合…「1日目〜3日目が量が多いので常に夜用、量が少なくなってきたら昼用」(29歳・会社員)「生理はじまりの1~2日は量が多い日用、それ以外は普通用」(33歳・専門職)「多い昼用と軽い日用」(36歳・会社員)「昼用と夜用」(32歳・会社員)「昼/夜」または「多い日/少ない日」の2種の使い分けがあるようです。「3種類使い分け」の場合…「昼用(軽め)、昼用(多め)、夜用」(29歳・会社員)「昼用、昼多い日用、夜用」(33歳・会社員)「昼用、夜用、軽い日用」(26歳・会社員)「昼用、夜用、少なくなってきたときの軽い日用」(33歳・会社員)「羽付き、羽なし、夜用の3種類。2日目は羽付き」(37歳・専門職)「多い日用羽つき、少ない日用羽なし、夜用」(39歳・会社員)「多い日は多い日の昼用、普通の量になったら普通の日用、終わりかけにはおりものシートで対応している」(37歳・その他)「昼用、夜用、よく動くときはズレにくいもの」(28歳・契約社員)「昼用、夜用、重い日の夜用のショーツ型ナプキン」(25歳・会社員)「昼用と、夜用に分ける。運動するときは動きやすい薄いものをつける」(24歳・会社員)「軽い日の昼用/多い日の昼用/夜用」の3タイプの使い分けがベーシックのようですね。それ以外にも「羽あり/羽なし」を使い分けていたり、ショーツ型や運動用などを活用している人も。「4種類以上使い分け」の場合…「1~3日目までは、多い日の昼用・多い日の夜用。4日以降は、普通の日の昼用・多い日の昼用(夜に使う)。かなり量が少なくなれば、おりものライナー」(33歳・自営業)「昼用、軽めの夜用、重めの夜用、軽めの昼用」(32歳・会社員)月経の前半の昼と夜、後半の昼と夜などと、経血の量に合わせて細かく使い分けていることがわかりました。※ 文・mayu※ 2021年11月5日配信生理ナプキン購入時にこだわりはありますか?最後は、「ナプキンのこだわりポイント」についてリサーチ。初潮を迎えると、それ以降は、ほぼ月に1回月経と向き合わなければなりません。まずは、月経時にどのようなアイテムを使っているのでしょうか。ここ2~3年で、吸水ショーツや月経カップなどのフェムテックアイテムが急速に増え、多くの女性が興味を持っている一方、ほとんどの女性が生理中にナプキンを使用しているようです。ドラッグストアへ行くと、さまざまな種類が並べられているナプキン。それらの中から、性能にこだわりを持って選んでいるのでしょうか?70%以上の人が、ナプキンにこだわりを持っているようです。具体的に聞いてみると…「エリス 新・素肌感 羽なしは薄めなのにたくさん吸収してくれて、パンツファッションでもゴワゴワならない」(33歳・専門職)「オーガニックコットンのものが好き」(33歳・会社員)「かぶれやすいのでお肌に優しいタイプかつ羽つきがマスト条件。ロリエしあわせ素肌 羽つきがお気に入り。持ち運び用は、ちょっとナプキン感が薄れてかわいいかんじがするユニ・チャームセンターインコンパクト1/2スリム」(38歳・専門職)「ユニ・チャームセンターインコンパクト1/2の香り付きが好き。生理の嫌なニオイが気になりません」(31歳・主婦)「ユニ・チャームソフィ ボディフィットスーパーナイトガード夜用29cm羽なしがお気に入り。多い日の昼用としても使っていて、よれないし安心感がある」(33歳・会社員)「オーガニックコットンのタオル生地の布ナプキンを使ってます。肌あたりが気持ちよく、経血が落ちやすいです」(44歳)ナプキンにこだわる背景には、経血が漏れないため、ということだけでなく、服を着ていても目立たないか、お肌に優しいか、生理のイヤなニオイが軽減できるかということもあるようです。※ 文・小田原みみ※ 2021年10月13日配信自分に合った対策で「月経」と向き合って最近ではナプキン以外にも、月経カップや吸水ショーツ、タンポンなど生理用品のバリエーションが豊富に。長時間席を外せないときやリモートワークのとき、スポーツ中など、それぞれのシチュエーションごとに使い分けられると、月経期間のストレスも緩和できるはず。自分に合った対策やアイテムを見つけて、体調面だけでなく、経血の悩みもできるだけ少なくしていきたいですね。©Cebas/Getty Images©Photoroyalty/shutterstock文・小田原みみ/mayu 再編集・Nana
2021年12月07日「私はいつでもどこでも眠れる」という方は、それがいわば特技のようにお話されるケースがありますが、実は、睡眠負債がある状態ということをご存知でしょうか?良質な眠りが得られていれば、いつでもどこでも眠れないはずなのです。今回は、いつでもどこでも眠れる状態のときのデメリットを、眠りとお風呂の専門家・公認心理師、SleepLIVE(株)代表の小林麻利子がお伝えします。眠気には日内リズムがあるまず、眠気について考えてみましょう。眠気の強さを測定したテクニオンイスラエル工科大学の実験では、眠気には日内変動があり、22時〜翌朝8時に最も強い眠気がきており、眠気のピークは深夜4時。日中は14時頃に眠気が強いという結果が得られていることから、1日に2つの時間帯に人は眠くなるようになっています。実際に、深部体温が高い時間帯というのは覚醒度が高い時間帯なので、本来は眠くなったり、ちょっと横になったくらいで眠りには入らないはず。なのに、この2つの時間帯以外にも眠くなってしまうというのはなぜでしょうか?いつでもどこでも眠れる、は睡眠負債が蓄積している状態かもいつも眠かったり、横になったり目を瞑るだけで眠りに入ってしまうのは、そもそも睡眠負債が蓄積している状態かもしれません。睡眠負債とは、スタンフォード大学のWilliam C. Dement 教授によって提唱された言葉で、毎日知らず知らずに睡眠不足が蓄積していった、いわば睡眠の借金のこと。これは、休日に長く寝たくらいでは返済できないことがわかっています。睡眠負債がある状態では、先ほどの2つの時間帯だけでなく、深部体温が高い夕方や夕飯後などでも眠気がでてしまい、いつでもどこでも眠れる状態になってしまいます。平日と休日の起床時刻の2時間以上の差平日と休日の起床時刻が大きくずれている方は、ソーシャルジェットラグ、いわゆる時差ぼけ状態になります。特に、2時間以上ずれている場合は、休み明けに影響が出ることがわかっており、ブルーマンデーと言われるように、月曜日の朝に会社や学校に行きたくない…という状態になりかねません。本来なら深部体温が上昇して自然に朝目が覚めるところ、ソーシャルジェットラグがあれば、深部体温がうまく上昇できずに、寝起きが悪くなります。そうすると朝ごはんの時間に食欲がなく、食事を取らないまま出勤。体温もうまく上昇しないため、午前中は仕事や勉強に力が入りません。太陽を浴びる機会も後ろにずれたり、運動する気力もなく深部体温が日中にうまく上昇しなければ、就寝時に深部体温がきちんと低下されず、眠りの質が格段に低下してしまいます。こういった体内リズムが乱れている状態では、眠気やだるさが常に付き纏っているため、いつでもどこでも眠れる状態になってしまうのです。体への影響睡眠不足状態が続くと、うつ病やガン、認知症のリスクが上昇することが、さまざまな調査で明らかになっています。また、2003年のペンシルバニア大学の研究によれば、6時間睡眠を1週間ほど続けた場合、1晩徹夜したグループと同程度の脳の働きであったという報告もあります。1晩でも徹夜すると、判断力が鈍ったり、食欲を抑えられなかったり、ちょっとしたことでイライラすることもありますよね。自分は、問題なく仕事や人付き合いをしていると思っていても、実はさまざまな事柄のパフォーマンスが低下していることもあり得るのです。日本人の約4割は睡眠6時間未満である報告があります。6時間眠れば問題なし!自分は問題ない!とお考えの方も多いかもしれませんが、今、メンタルや体、美容や健康にほんの少しでも課題を感じるならば、睡眠負債がある状態かもしれません。睡眠負債を返済したら、こんなにいいことが!!負債を返済することで、今まで以上に仕事の成果がでる可能性もあります。午前中はいつもなんとなく仕事に対するエンジンが掛からず、夕方頃からやる気が出る方は、朝からすこぶる快調!大きな商談やプレゼンも、卒なくこなせるかもしれません。また、睡眠と美容は密接に関係しています。眠りのリズムが整い、深い眠りが得られることで、成長ホルモンがきちんと分泌し、肌や髪の状態を良くしてくれます。食欲もコントロールできるようになるので、食べ過ぎや食欲不振などになりにくくなるでしょう。いかがでしたでしょうか?デメリットを知ることで、対策を取りやすくなります。眠りとお風呂の専門家小林麻利子さん同志社大学卒業、京都市出身。SleepLIVE株式会社代表取締役社長。生活習慣改善サロンFlura主催。公認心理師。科学的根拠のあるデータや研究を元に、睡眠と入浴を中心とした生活習慣を見直すことで、自律神経を改善していく指導が人気。約2,000名以上もの悩みを解決し、テレビや雑誌など、多くのメディアで活躍中。不規則な生活になりがちな、芸能人やモデル、アナウンサーへも指導。企業向けには、健康経営や睡眠関連事業支援などを行う。著書に『入浴の質が睡眠を決める』(カンゼン)『不美人習慣を3日で整える熟睡の練習帳』(G.B.)など多数。プライベートは、3歳児と0歳児の母。(C)Westend61/Getty Images(C)Cavan Images/Getty Images(C)Ridofranz/Getty Images文・小林麻利子
2021年12月07日いよいよクリスマス!昨年よりも街にも鮮やかなイルミネーションが戻ってきた印象です。おうちの中もスタンバイOKですか?今回は、anan Beauty+ clubのメンバー約100人に「おうちのクリスマス準備」をリサーチしました。飾りつけから始まる わくわくドキドキのクリスマス、さっそく見ていきましょう!クリスマス気分を盛り上げてくれる飾りつけ今年もクリスマスはおうちで過ごす方も多いと思いますが、みんなどんな飾りつけをしているのでしょう。どんな風にしようか迷っている人、毎年同じ飾りでマンネリ化してきた人もいるのではないでしょうか。今回は、anan Beauty+ clubのメンバー約100人が実際どんなアイテムを飾っているか聞いてみました。なにか新しいヒントが見つかるかも!※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。クリスマスに向けておうちに飾りつけをしますか?まず、クリスマスの飾りつけをするかどうか聞いてみたところ、約7割の人が「YES」と回答。多くの人が飾りを出しているようです。続いて、そのアイテムについて聞いてみました。どのようなアイテムを飾っていますか?(複数回答可)やはりクリスマスツリー&オーナメントが王道のようです。続いてクリスマスリース、そして近年見かけるようになってきたタペストリー(布製の壁掛け)を飾っている人もいました。クリスマスの飾りつけのオススメを教えて!定番のツリーはインテリアショップで!「Francfrancで今年初めてクリスマスの飾りを一式購入しました!クリスマスツリーは150cmのツリー、オーナメント、ライトすべてセットだったのでとても可愛らしくまとまっています。本当はピンクのツリーが欲しかったのですが、将来子どもができたときに男の子だったらと考えると…ピンク色のツリーではなくスタンダードなツリーにしました。そのかわりにリースはピンクとホワイトのものを選びました!」(29歳・会社員)「ほぼニトリで購入しています!クリスマスツリーはおしゃれだなと思って白っぽいのにしました。飾りは毎年少しずつ買い足してます」(31歳・会社員)リースは雑貨屋さんでみつかりそう!「近所の雑貨屋さんでクリスマスリースと子ども用のクリスマス絵本、サンタクロースの人形を購入して部屋に飾っています。季節感が出てわくわくします」(39歳・会社員)「リースとオーナメントは雑貨屋さんなどで新しく購入しました。オーナメントはカラーやデザインが可愛くてお気に入りです」(35歳・自営業)この時期はどの雑貨屋さんにもクリスマスグッズが並び、見ているだけでも幸せな気持ちに!タペストリーなら飾る場所に困らない!「Amazonで購入した、クリスマスツリーのタペストリーを飾っています。ピクチャーレールに吊るして飾れるので邪魔にならないし、オフシーズンは折り畳んで収納できるので便利です」(30歳・会社員)タペストリー(布製の壁掛け)の魅力はなんといっても、場所をとらないこと!クリスマスツリーを飾るスペースや収納場所に困るという悩みを解消してくれます。また、小さい子どもやペットがいる家庭では、ツリーをさわられたり倒されたりする心配がないので安心ですね。お手ごろな飾りは100均、スリコ、フライングタイガー!「100均で購入した、丸くてかわいらしいサンタとトナカイの置物を毎年出します。見ていると癒やされます」(29歳・会社員)「100均と3coinsで毎年購入しています。今年は100均で小さなツリーを買ってテレビの横に置きました。クリスマスリースも毎年気分で新品を買って寝室に置いています」(37歳・その他)「ニトリと、フライングタイガーで購入した、ガラスのオーナメントをかけるツリー型オブジェを飾っています。家が狭いのでこれくらいが十分!」(36歳・主婦)100円でなんでも揃っちゃう時代!さらに圧倒的なコスパと部屋になじむデザインが豊富な『スリーコインズ』(スリコ)やオシャレで個性的なデザインが楽しめる『フライング タイガー コペンハーゲン』も豊富な品揃えです。1000円以下でも十分なアイテムがみつかりそう!心あたたまる思い出派のアイテム「楽天で2年ほど前に買ったスノーマンは、息子と同じ90センチ程の高さだったのですが、もうすっかり息子が追い越しました。毎年並んで写真撮ってます」(31歳・主婦)「代官山にあるクリスマスカンパニーで毎年1つツリーのオーナメントを買い足しています。男の子が生まれたので、今年は車のデザインのオーナメントを買って飾りました」(33歳・会社員)「海外に行った時にクリスマスマーケットで購入してきたものを、思い出とともに飾っています。ひとつひとつ思い入れがあるので可愛らしく、見てて癒されます」(37歳・専門職)子どもの成長に合わせて選んだアイテムや、旅行先で出合ったアイテム…ただ飾るだけではなく、そこに物語があることがとっても特別で素敵ですね。まだ間に合う!それぞれのクリスマスにあった飾りつけをもし飾りつけをしていないのなら、まずは100均や雑貨屋さんなどで手ごろなアイテムを取り入れてみるのもよさそう。クリスマスアイテムは、どこで買ってもちゃんとクリスマスの統一感が出るので、一度にまとめて買わずに、毎年少しずつ揃えていくのも楽しみ方のひとつです。そして本格的なクリスマスアイテムをこれから買うなら、筆者のオススメはIKEAです。なんと今ならクリスマス商品がIKEA Familyメンバー限定15%off!ちょうどマンネリ化してきたなんて人は、来年用にオーナメントを買っておいてもいいかも?※2021年12月31日まで ※店舗によって在庫は異なります。一部対象外商品があります。そろそろクリスマスのアイテムは完売商品もあるようなので、チェックはお早めに!文・mayu
2021年12月07日2021年11月に、環境特別広報大使を務める柴咲コウさんがプロデュースするスキンケアブランド『HAFURI-ME(ハフリメ)』が誕生。天然由来の素材にこだわり、おしゃれなデザインが目を引く3つのアイテムが第1弾として発売されました。やわらかい香りが肌を包んで極上のリラックスタイムへと導いてくれそうですよ。そこで今回は、そんな注目の『HAFURI-ME』のスキンケアの魅力をたっぷりとご紹介します。柴咲コウさんプロデュースのスキンケアブランド「HAFURI-ME」が誕生『HAFURI-ME(ハフリメ)』は、「祈りは、私へと還る」をコンセプトに掲げているスキンケアブランド。環境特別広報大使を務める柴咲コウさんプロデュースで、クリーンビューティーなアイテムを展開しています。年齢を重ねることや加齢によって訪れる自身への変化は美しいものであり、それを受け入れてくれる世界であってほしいという柴咲さんの“祈り”から誕生しました。そんな祈りが込められたコスメは、年を重ねて変化する自身と向き合い、その美しさを最大限引き出せる仕上がっているそうですよ。第1弾となる「INORI」ラインから3アイテムが発売ブランドの第1弾は「INORI」ライン。加齢にともない悩む人が増えてくる“うるおい”に着目した「INORI」は、乾燥を防いで満ち足りた肌へと導いてくれるアイテムが並びます。アイテムには酒粕やウメといった日本人になじみのある素材を採用するなど、99%が天然由来の成分で作られているのだとか。特に、上質な保湿成分といわれる酒粕エキスやコメヌカ油などを使用することで、どの人にも愛される肌なじみのよさとうるおい力を実現しています。どのアイテムも顔以外にボディやヘアなどマルチに使えるところが魅力!ミニマルなデザインで、持ち運びにもぴったりです。香りは合成香料不使用で、100%精油のみ。透き通る世界の中で、暖かな木漏れ日が差し込む様子を彷彿させ、心身をリラックスした状態に導いてくれるそうです。ピンポイントで保湿できる「リッチ スキン アミュレット」気になる部分をピンポイントで保湿できる、スティックタイプの美容液「リッチ スキン アミュレット」。いつでも、どこでもすぐにうるおいをチャージできる優れものです。【商品情報】「リッチ スキン アミュレット」価格:¥6,380内容量:4.5gみずみずしい肌へと導く「モイスト メディテーション ミスト」サッと吹きかけるだけで、みずみずしい肌へと導いてくれるオイルインミスト。水分でしっとりとさせた肌を、オイルがカバーして乾燥を防ぎます。冬は乾燥しやすい季節であるうえに、エアコンなどでうるおいが奪われることも。しっかりと肌を保湿しておきたい人には特におすすめです!【商品情報】「モイスト メディテーション ミスト」価格:¥7,700内容量:30ml乾燥による“くすみ”にアプローチする「バランシングイノセンスオイル」肌の乾燥によるくすみが気になる季節。二層式オイル美容液である「バランシングイノセンスオイル」は、つやとハリのある肌に近づき、乾燥によるくすみやエイジング肌(※1)に悩まない肌へ導いてくれます。※1:年齢に応じたスキンケア【商品情報】「バランシングイノセンスオイル」価格:¥8,250内容量:30ml環境に対する配慮も欠かさない「HAFURI-ME」『HAFURI-ME』は、肌だけでなく環境に対しても最大限の配慮を示しています。動物たちも健やかに生きられるサステナブルな社会を実現するために、コスメを開発するにあたって動物実験を行わないように徹底すると決めているそう。また、箱やラベル、容器には、リサイクルによって生まれた素材が使われているのも特徴です。梱包材にはサトウキビを絞ったあとに出る残滓を使い、コスメに用いるラベルにはリサイクルプラスチックを採用。また、マイクロプラスチックの使用を極力抑えることで、海洋保護にも貢献しています。環境を大切にする姿勢があるからこそ、肌にもやさしいコスメづくりができているんですね。肌へのこだわりだけでなく、環境への負荷も考慮した新ブランド『HAFURI-ME』。肌身離さず持ち歩く“お守りスキンケア”として、ぜひ一度チェックしてみてはいかがですか?【参考】©レトロワグラース株式会社文/Nana
2021年12月06日アイシャドウはパレット派?単色派?何個くらい持っているの?美容好きな女性約100人が集まるanan Beauty+ clubのメンバーに、アイシャドウについて聞いてみました。みんなのアイシャドウ事情が知りたい!マスク生活が長引き、アイメイクに時間をかけることが多くなったのではないでしょうか。女性約100人が集まるanan Beauty+ clubのメンバーにアイシャドウについて聞いてみました。まずは、アイパレットと単色、どちらが好きかについて。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。圧倒的にアイパレットが好きなかたが多いようです。理由は…アイパレット好き「グラデーションを作りやすい」(33歳・会社員)「アイパレットはいろいろなカラーが入っているからその日の気分で変えられる」(35歳・自営業)「気分によって変えられるアイパレットの方が好き!使わない色もあるけど、たまに服装によって使ってみようかな?と冒険できる」(37歳・その他)「アイパレットのほうが簡単でキレイに仕上がる」(37歳・会社員)単色好き「持っているのはコスメデコルテの可愛い容器のキラキラのシャドウひとつだけ。あのシャドウはすごくて、濃くつけるのと薄くつけるので印象が変わる」(34歳・会社員)「グラデーションを作るのが面倒だから、単色カラーが好き」(38歳・自営業)「アイパレットは使わない色が出てくるから、単色で好きな色を揃えたい」(25歳・会社員)両方好き「普段使いは単色でコスメデコルテのブラウン系。仕事やお出かけ用にはもちがいいSUQQUのパレット」(37歳・専門職)「アイパレットは、持ち歩き用。単色は、自分で色を重ねて作ったり、時間がある時など家で楽しんでいます」(35歳・会社員)「アイパレットも単色も、ブランドにこだわらず複数を組み合わせるのが好き。単色カラーは、絶妙な質感やカラーが多くてつい集めてしまいます」(33歳・自営業)「アイパレットはひとつあれば、奥行きのあるメイクができるので楽。ラメの単色カラーを他のシャドウと混ぜて使用するのが好き」(33歳・会社員)アイパレットはグラデーション作りが簡単であったり持ち運びが楽という点が、単色は自由な色使いができたり、質感やカラーの豊富さが魅力のようです。では、パレット好きの方は何個のパレットを使い分けているのでしょうか?1種類「あまり色物が似合わないので、ブラウン系を通年で使っている」(33歳・会社員)「ワンシーズンで1種類使い、使い終わったらまた買う」(33歳・会社員)2種類「CLIOのアイパレットを使っています。朝、時間がない時用はVisseの2色入りのを使ってます」(32歳・会社員)「その日の気分でシンプルなブラウン系と色味の強いピンク系を使い分けている」(26歳・会社員)「定番カラーはルナソル、トレンドカラーはプチプラコスメにしている」(38歳・専門職)3種類「オレンジ系、ピンク系、ちょっと派手系の3つを使い分けている」(33歳・会社員)「カラーで個性を出したい時は韓国系のアイパレット。ツヤ感や肌を綺麗に見せることを重視したい時は、それに合うアイパレットで仕上げています」(34歳・会社員)「淡い色の服には優しい色合いのアイパレット、ビビッドメイクがしたい時は濃いめのアイパレット。服装によって使い分けている」(37歳・その他)4種類以上「SUQQUのなじみの良いアイパレットをベースに、季節によってラメや深みを単色パレットで足している。春は黄緑で爽やかさを出したり、秋冬はテラコッタ色を足したり」(27歳・主婦)「飽き性なのでいろいろなアイパレットを使い分けたい!その日の気分や服装、季節感によって使い分けています」(29歳・会社員)「気分によって、毎日組み合わせを変えたり、使い分けたりしています。365日で同じメイクの日はないかも!」(33歳・自営業)続いて、単色カラーについて。みなさん、何個持っているのでしょうか?皆さん、単色カラーを2つ以上持っているようですが、6つ以上持っているという方が全体の3分の1を占めていました。では、これらのうち、1回のメイクで何色使うのでしょうか?どのように使っているのか具体的にきいてみました!「二重幅用、涙袋用、目の三角ゾーン用で3色は確実に使う」(27歳・主婦)「ナチュラルな仕上がりを目指したい時は単色カラーがピッタリ!アイテムによっては1色でも濃淡でグラデーションをきれいに演出できるので気分に合わせて使い分けます」(34歳・会社員)「基本は1色のみ。お出かけに行くときは2色以上使う」(37歳・専門職)「グラデーションをつくりたいので、最低でも2色は使う」(38歳・専門職)「気分によってメイクを変えています。ワントーンメイクもおしゃれだし、自分で組み合わせても新しい発見があります」(33歳・自営業)友だちや同僚と「メイク変えた?」「今日のメイク素敵!」という会話はしても、「アイパレットが好き」、「単色カラーが好き」、「何個持っている?」なんてことはあまり話さないのではないでしょうか。みんなのアイメイク事情を知ると、「ちょっとアイメイクを変えてみよう!」「新しいアイシャドウを買ってみようかな」という気になりませんか。筆者は専らアイパレットばかり使っていましたが、集計結果をみて、単色カラーを購入してみようかなと思っています!(C)Hiroshi Watanabe/Getty Images文・小田原みみ
2021年12月06日『無印良品』で行っている繊維製品の回収リサイクル「BRINGプロジェクト」を聞いたことがありますか?参加するだけで「MUJI passport」で1,000マイルもらえるお得なサービスです。エコに貢献しながら、ポイントとして自分にも還元されるなんて一石二鳥!そこで今回は、筆者が実際に古着回収サービスを活用したときの手順をご紹介します。特に、年末に向けて洋服の整理を始めた人は必見ですよ!秋冬はクローゼットがパンパンに…!寒さが増すこれからのシーズンは、コートや厚手のニットで気づけばクローゼットがパンパンに!年末の大掃除でバタバタする前に、今から少しずつクローゼットを整理していきませんか?役目を果たした古着を見つけたら、まずその洋服が『無印良品』のものであるかをチェックして!なぜなら、『無印良品』では繊維製品の回収リサイクル「BRINGプロジェクト」に参加すると、「MUJI passport」で1,000マイルもらえるサービスを通年実施しているんです。日本では、不要となった衣料品が毎年100万トン以上も廃棄され、その9割が焼却されているとのこと。「BRINGプロジェクト」は、家にある役目を終えた『無印良品』の服やタオル、シーツを含む繊維製品を店頭へ持ちこむと、資源としてエネルギーに変えてくれる“リサイクル・リユース”の取り組みです。「BRINGプロジェクト」はハチのマークのボックスが目印!レジの近くにあるので、店舗によってはすぐに見つけることができるでしょう。無印良品の古着回収で「MUJI passport」のマイルをゲット!さっそく、『無印良品』に着古したアイテムを持ち込んでみました!対象商品は『無印良品』の衣料品全般(下着を除く)・タオル・シーツ・カバー類。洗濯ネームに『株式会社良品計画』と記載されているものだけなので注意してくださいね。※リサイクルを有効に行えるよう、回収品を店頭に持ち込む前に洗濯が必要※靴、バッグなど金属やゴムを含む製品は回収対象外STEP1:「MUJI passport」のアプリをダウンロード「BRINGプロジェクト」では、繊維製品の回収リサイクルに貢献できるだけでなく、「MUJI passport」のマイルも貯まります。まずは、『無印良品』のアプリをダウンロードしてください。20,000マイル貯めると、MUJIショッピングポイント200円分に変換できます。「MUJI passport」は、マイルを貯めるほか、店舗やネットストアでの購買履歴やチェックイン履歴、フォローした店舗情報など『無印良品』に関するさまざまなことが個人のデータに合った内容で閲覧できます。よく『無印良品』に行く人なら、ダウンロードしていて損はありませんよ!STEP2:レジでアプリを提示気になるのは、そのマイルの貯め方ですよね。『無印良品』の実店舗で買い物するときに、「MUJI passport」か「MUJI Card」、もしくは「LINE公式アカウントの会員証」を提示すると、購入金額1円ごとに1マイルが貯まります。このほか、来店時にチェックイン機能を使うと、1回10マイル (※1日50回まで)が貯まります。ネットストアでの買い物も購入金額1円ごとに1マイルです。古着回収の取り組みをすると、一度に1,000マイル貯めることができます。ただ、持ち込んだ数に関わらず、マイルは1日につき1回の付与となるので注意してくださいね。回収した繊維製品は、バイオマスエネルギーのひとつであるバイオエタノールやポリエステル繊維の原料であるポリエステル樹脂に生まれ変わるそうです。店内に繊維製品の回収リサイクルのボックスがありますが、レジにてアプリを起動させて手続きするので、直接ボックスに入れずにお買い物と一緒に古着を出すのがスムーズです。まずは、購入金額に応じたマイルが貯まり、レシートでは購入したときに貯まったマイルも確認できます。ちなみに、マイバッグを持参すると530マイルが貯まりますよ!古着回収のマイルはその場で付与されました!購入金額の300マイル、マイバッグ持参で530マイル、さらに古着回収で1,000マイルの合計1,830のマイルが貯まりました。マイル取得履歴を確認すると、繊維製品の回収リサイクルは“BRINGマイル”と表記されていました。無印良品でお買い物ついでに古着回収でマイルもゲット!クローゼットの中がスッキリするだけでなく、環境へ貢献でき、さらにマイルとしても還元されるとってもお得なサービス。実はこのサービス、2010年から始まっているのですが、現在では、まとめ買いや大型商品のお持ち帰りに使えるシェアバッグの利用や、フードドライブの活動を推進するチラシなど、エコなサービスはまだまだたくさんあるのです。繊維製品の回収リサイクルの活動は手軽に参加できるので、服の整理と一緒にぜひ積極的に活用してみてくださいね。©New Africa/Shutterstock©panitanphoto/Shutterstock【参考】『無印良品』公式サイト文/桐生奈奈子
2021年12月05日年末の大掃除に向けて、家の中にあるモノの整理を始めた人も多いでしょう。今年は生活環境がガラリと変わったことで、家事やインテリア、ファッションの選択が大きく変化した人もいるはず。そこで今回は、anan Beauty+ clubのメンバーに、いらないと思っていたけれど「買ったら大正解だった超便利アイテム」をリサーチした結果をまとめてご紹介します。買い替えたり、新調することで、もっと快適な暮らしにランクアップするかも!損させません!女性約100人が買ってよかったアイテムとは?今回は、anan Beauty+ clubメンバーに聞いた「買ってよかった~!」という声を、アイテム別にご紹介します。もっと暮らしやすく、快適に過ごすためのヒントにしてくださいね。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。実は家にあると「超便利な生活用品」とは…?これまで不要だと思っていたけれど、いざ使ってみるとかなり便利だった!というアイテムを、anan Beauty+ clubのメンバーに聞いたところ、大型インテリアから身近な日用品までさまざまな回答が集まりました。【大型家電、インテリア】場所を取るだけ!と切り捨てていたけど…「オットマン。邪魔なだけと思っていたが、人にすすめられて購入したところ、足を置くのがこんなに快適だとは思わなかった。また、その中にものを収納できるのがさらにいい」(30歳・その他)「デスクワーク用の椅子。引っ越しを機に夫が購入したので、ついでに私の分も注文してみたら座り心地がぜんぜん違う!長時間同じ姿勢でも疲れないので、仕事がはかどるようになった。部屋が狭くなるし、ダイニングの椅子にクッションつければいいと思っていた自分を恥じます(笑)」(29歳・公務員)「ぶるぶるマシーンのおかげで、コロナの自粛生活もそこまで運動不足にならずにすんだ。最初は絶対使わないと思っていたけど、美人の美容家さんがいいと言っていただけあると実感」(37歳・専門職)「値段が高いわりに縦型とあまり変わらない機能だと思ってたドラム式洗濯機。引っ越しのタイミングで購入したら、乾燥もしてくれるし時短になるし、とにかく便利!」(26歳・会社員)大型の家電や家具は値も張るし、場所も取ります。しかも、それが役立たずだったら…。そう考えてしまうと、なかなか手を出せませんよね。特にオットマンがいい例ではないでしょうか。たまに、お行儀が悪いですが、ソファに座りながらローテーブルに足を置いてみるとかなり楽だったりしますものね。しかも、場所取りどころか、逆に収納スペースが増えるメリットもあるなんて!購入を検討する余地は大いにありそうです。【日用品、雑貨】必要ない!と単純に思ってたけど…「ウエットティッシュ。コロナ禍になる前までは使わないものだったし、コロナが流行ってもアルコールスプレーを気になるところに撒いて、ティッシュで拭いていたので不要だった。でも、ウエットティッシュの便利さを知ったら使わずにいた自分が信じられません」(24歳・会社員)「手をかざすと自動でハンドソープが出てくる、オートディスペンサー。別に自動である必要がないと思っていましたが、引っ越すにあたり、映えそうという単純な思考で購入。充電が意外と持つし、見た目もおしゃれだし、周りが汚れないのでよかった。3種類持っているがどれもそれぞれ良いところがあり、オートディスペンサーという商品自体が素晴らしいと思う」(33歳・自由業)「お惣菜を買った時についてくる輪ゴムは、実家住まいの時は特に必要性を感じる場面がなかったけれど、家を出たいまは、調味料の袋やお菓子など、ちょっと何かを留めたい時にあると便利」(31会社員・公務員)小さなお子さんのいる方は、コロナに関わらず、おしりふきという名のウエットティッシュが日常に欠かせないアイテムではありますが、アルコール成分配合のウエットティシュは確かにコロナ禍以前はなじみがなかったですよね。オートディスペンサーも、1プッシュくらい手間でもないと思って関心の薄かった人も多いのではないでしょうか。それがいまや、欠かせないという人の割合はずいぶんと増えたはず。困難や問題が起こる度に、人はそれを乗り越えようと努力し、企業はそこに商機を見出す。当然のことですが、そうやって世の中は便利になっていくのですね。※ 文・田中亜子※ 2021年11月11日配信使ってよかった、買ってよかったと思うキッチンアイテムは…?そんなの必要ないでしょ~と思っていても、ちょっと使ってみたらかなり便利で役立った、なんて経験ありますよね。続いては、anan Beauty+ clubメンバーが「今まで不要と思ってたけど、使ったらめちゃよかった」というキッチン用品をご紹介します。家事がいまより断然ラクになるかもしれませんよ!【調理器具編】なくても困らない!と思ってたけど…「みじん切りができる、ダイソーのハンドル野菜カッター。母からのすすめで購入しましたが、当初はあまり使う機会はないと思っていたんです。でも使ってみると時短になるし、子どもの離乳食作りにも重宝しました!」(34歳・会社員)「お肉用のまな板シート。使い捨てだからエコじゃないし、お肉を切る時は専用のまな板を用意すれば良いと思っていたけど、インスタで見て試しに購入。まな板の上にシート敷いて肉を切ればいいので、まな板を洗う必要もなくなり、結果ストレスが減った」(34歳・公務員)「ティファールの取っ手が取れる鍋。食洗機に入れられるし、収納も場所を取りません。別に取っ手は取れなくてもいいと思ってましたが、取れたほうが断然いいです!」(37歳・自由業)「スプーンタイプのおたま。ブッフェに行った時に、食べ物を取るのに置いてあって、いいなと思ったので買いました。炒め物など、菜箸もおたまも使わず、最初から最後の取り分けまでこれだけでいい。かなり使えます」(37歳・自由業)「計量スプーン。人からもらったんですけど、そもそも調味料は目分量でいいと思っていたんです。でも、驚くほど正確にレシピと同じものを作れるのでもう手放せません」(24歳・会社員)「温泉卵をレンジで作る器具。温泉卵は買うものだと思っていましたが、同棲時に彼氏が持ってきました。簡単に、しかもすごく絶妙な加減の温泉卵ができて感動!サラダに必ず乗せちゃうようになりました」(29歳・会社員)「いろいろな大きさのボール。大と小の2つあればいいと思っていたけど、その時の用途や素材の量によって、サイズ違いでいろいろあったほうがよいと学びました」(36歳・会社員)正直、どれも1つあれば問題なかったり、いっそなくても困らなそうなアイテムばかりですが、あったらあったで、いえ、あったほうがかなり家事がラクになるよう。現状に満足することも大切な考え方ですが、さらなる生活の向上は、一歩進んで冒険してみることが大事。いろいろ試してみるのもよさそうです。【調理家電編】場所を取るだけですぐ使わない!と思ってたけど…「フードプロセッサー。かさばると思っていたし、野菜を刻む行為が自分のストレス解消につながるから無縁だと思っていました。でも、“みんなが買ってよかったランキング”みたいな本を読んで、1位だったからネットで購入してみたら…時間と手間がかなり節約できました!いろいろなものを作りたくなり、とにかく便利です」(38歳・専門職)「ティファールのクックフォーミー(電気圧力鍋)。アウトレットで安くなっていたから買ってみたんですけど、めちゃくちゃ簡単に美味しくできました!お野菜はとっても柔らかくなるし、火を使わないからそばにいなくてもよいし、そもそも調理時間が短いし良いことだらけでした。使う前は、大したことないと思っていたことを謝りたい(笑)」(33専門職・自由業)「シャープのホットクック(電気無水鍋)。場所を取る、価格が高いと、良いイメージがなかったのですが、プレゼントでいただいて。煮物や蒸し野菜など、幅広い料理を簡単に美味しく作れて感動です」(26歳・会社員)「ミキサー。コストコのアサイーを作るには必要だったから購入。ミキサーなんて使うのは最初だけで、そのうちホコリを被りそうと思っていたけれど、アサイーにはもちろん、意外とスムージーを作ったりいろいろと使っています」(33歳・専門職)「コーヒーメーカー。結婚祝いにいただいて、想像以上に美味しくて簡単でした。今では欠かせません」(36歳・契約社員)「コーヒーメーカー。コーヒーはもともと飲まないんですけど、粉をいただいたので買ってみました。そこから、コーヒーのおいしさに目覚め、使うようになりました」(40歳・会社員)「ハンドミキサー。ケーキを作るときは、自力で泡立てていましたが、妹がこれを買ってきたので使って見たら超簡単に泡立ち、いつも覚悟していた次の日の筋肉痛がなくなりました」(33歳・専門職)調理家電への先入観は共通して、場所を取りそう、すぐ使わなくなりそう。でも、場所は確かに取ったとしても、そのデメリットを軽く上回る便利さ、おいしさなんですね。ここまで絶賛されると、どれもほしくなります。特に、コーヒーメーカーとハンドミキサーを挙げる声が目立ちました。お家にない方はぜひご検討を(笑)。※ 文・田中亜子※ 2021年10月21日配信1つあると便利な「ファッションアイテム」って…?最後は、anan Beauty+ clubのメンバー約100人に「実は1つあると超便利なもの」をリサーチした結果をご紹介します。生活雑貨やアウターに絞ってお伝えしますね。【雑貨、アクセサリー】邪魔じゃないかと思っていたけど…「カード入れがついた手帳タイプのスマホケース。財布があるからカード入れは不要だし、重くなるからと敬遠していたが、スマホの買い替え時に、良いデザインがこのタイプしかなく、とりあえず購入。でも、かなり使えました!財布のない生活が便利すぎて前には戻れません」(37歳・自由業)「キーホルダー。自転車を購入した際、たまたまいただいていたキーホルダーを鍵につけてみたところ、鍵をなくさないようになり、また見つけやすくもなった。今まで、あってもなくてもいいものは買わないようにしていて、キーホルダーもそのひとつだったが、意外と必要だと気づきました」(31歳・会社員)「指輪。おしゃれに興味がなかったのですが、結婚指輪をつけてから、意外と邪魔じゃないことに気がついてほかの指輪も購入。たくさんつけているだけでおしゃれに見えるので、どんどん購入して今では20個以上あります」(29歳・会社員)「わりと値の張る指輪、ネックレス、ピアス。母から譲りうけた指輪を友人に褒められることが多く、他のアイテムも高価までいかなくてもそこそこのものを長い時間かけて集めた方がいいのかなと思った。これまでは、いろいろなものを身に着けたいし、ファストファッションやチープなもので代用すればよくない?という考えでしたが、個人的にはプチプラのものより満足度が高く大事にしようと思えます」(38歳・自由業)コロナ禍でキャッシュレス化が加速し、現金をあまり持たなくなった人は多いでしょう。財布もコンパクトなものに買い替えた人も少なくないはず。そして、極めつけは財布を持たなくなった!その代わりに活躍するのが、カード入れ付きのスマホケースといったところでしょうか。荷物は少ない方が当然のごとく快適ですものね。メリットを見出せない古い概念に縛られるより、快適さを求めた方がいいですよね。【アウター、インナー】いつ使うの?って思っていたけど…「ユニクロの、袋に入れられる薄手の羽織もの。コロナ禍前の海外旅行時に、現地の空港が寒いと聞いたので用意しました。軽いし小さいので携帯しやすいのと、ダウンまではいかない、少し羽織りたいときに最適でした」(33歳・自由業)「ジレ。オシャレ上級者が着るものというイメージで、流行っているけど、アウターでもないしいつ使うの?と思っていました。でも、なんとなく試着してみたら意外と使えそうだと…。普段のパンツ&ブラウスのマンネリコーデに変化がつけられて買ってよかったです!」(34歳・公務員)「ナイトブラ。胸を支えてくれるし、締めつけられている感じがしないので良いです!夜は何もつけないで寝たほうがいい、ナイトブラなんてありえないと思っている人は、ぜひお試しを」(24歳・会社員)日々の生活にマストではないイメージのこれらですが、何かのきっかけで使ってみたら、予想以上の効果が期待できたとの声が集まりました。特にナイトブラは、締めつけ感がないのがよさそうです。※ 文・田中亜子※ 2021年11月23日配信いらないと思っていたけれど…必需品ではなくても、いざ使ってみると、意外な発見ができたり豊かな時間が増えたりすることも。お家時間が増えている今、家事の効率をあげてくれる家電やリラックスできる家具など、自分にとって心地いいと感じるアイテムを取り入れて、快適な暮らしを手に入れていきたいですね。©Download it/Getty Images©Kseniya Ovchinnikova/Getty Images©Charday Penn/Getty Images©Africa Studio/shutterstock文・田中亜子 再編集・Nana
2021年12月05日ここ10年ほどで急速に進化を遂げている生理用品。紙・布ナプ、月経カップに吸水ショーツと、さまざまなものが登場しています。かくいう筆者、このようなフェムテック系アイテムに関してとんと疎いものでして…。しかし、そんな自分自身でさえも取り入れたいと思ったのがやっぱり「吸水ショーツ」!今回は初めて吸水ショーツを使ってみた経緯とメリットデメリットについてご紹介したいと思います。きっかけは、一人暮らしを始めたこと。冒頭でもお伝えしたように筆者は、あまり生理用品にこだわりがありません。というのも、もともと生理痛や肌のかぶれに深く悩まされることもないラッキーな体質だったため生理用品は「安ければいい」という考えでした。ですが今年になって一人暮らしを始めたのをキッカケに節約ライフに目覚めた筆者。ふと、生理用品のコスパの悪さに気づいたのです。経血量に合わせて何種類かのナプキンを買うのも場所をとって面倒だし、月経終わりのほとんど経血がつかず捨てられるナプキンにも、なんだか申し訳ない気持ちに。その時「吸水ショーツに完全移行できたら、ナプキン代がけっこう浮くのでは!?」と、なぜ今まで気づかなかったのか不思議なほど当たり前なことにハッとしたのです。時を同じくして、プチプラの大御所【3COINS】から1,320円(税込)で吸水ショーツが登場したと知り、思い切ってトライすることにしました。果たして24年間の紙ナプキン時代に終止符を打つことができるのでしょうか…!?月経であることを忘れる快適さ!とはいえ、月経が始まって即吸水ショーツ!はちょっと勇気がいるので、怖気づいて月経3日目からスタート。この日は趣味で通っているダンスレッスンもあったので運動時のニオイやムレもチェックすることに。3日目とはいえ、なかなか経血量もあるので心配でしたが、いざショーツをはいたら自分が今、月経中であることをすっかり忘れてしまうくらい気になりませんでした。ただ、お手洗いでショーツを履き直した際に、ショーツが経血で湿っているので一瞬濡れたパンツを履く感じに抵抗感を覚えました。この時ばかりはオムツを履いているような気分ですかね。(個人差あります!)とはいえ、めちゃくちゃ不快というほどでもなく、しばらくするとムレがなくなりサラッとした質感に変化します。着用時にストレスがあるとすれば「紙ナプキン生活だったから慣れていない」という感覚に近いですね。ニオイも防臭効果があるためか紙ナプキンよりもキツくありません。運動時に紙ナプキンがズレて漏れないかという心配も吸水ショーツにはなかったですね。よほどゆるゆるのサイズをはいていない限り、横モレもなさそうです。問題のお手入れ。「本当に落ちてる…?」さて、着用時の快適さは想像以上に悪くはない。むしろ月経であることを忘れるほどに快適。しかし問題はお手入れですよね。製品はぬるま湯に20分間つけ置きしたあとに、洗濯機で洗うとのこと。吸水ショーツは経血が目立たないように基本的にどの製品も黒のメッシュ素材が使用されています。これが良くも悪くもといったところで、20分のつけ置きでどの程度の経血が落ちているのかがよくわかりません。つけ置きの後、すすぐと経血が落ちている様子はあるのですが何せショーツに血の色がついているかがわからないので、ちゃんと落ちているかを正しく把握できないのです。気持ち長めにすすいで経血の色が出なくなってから洗濯機に他の衣服と一緒に洗いましたが、この点は衛生面で気になる方もいるので吸水ショーツの良し悪しはこのお手入れの不明瞭さが分かれ道となりそうです。経血の量を把握したい方や、きちんと目に見えた形でお手入れしたい方は、布地が黒以外の吸水ショーツを活用すると良いかもしれません。吸水ショーツ+紙ナプで少しずつ切り替えるとよさそう今回、筆者が初めて試してみて感じたのは、使い慣れた紙ナプキン生活からいきなり吸水ショーツ生活にガラッと切り替えるのは、ちょっとストレスになりそうということです。お手入れの手間しかり、着用時の感覚も紙ナプキンとはまた違うので、時間をかけて体に慣らしたいなといったところ。もう何枚か吸水ショーツを購入して、月経期間の1週間のうち3~4日を吸水ショーツに、その他の日を紙ナプキンで補うといった併用スタイルだと無理なく経済的に続けられるのではないでしょうか。そのうち慣れてきたら完全に移行することを検討に入れても良いと思います。もちろん、生理用品は月経カップやトイレに流せるナプキンなど他にもたくさんあるので皆さんもいろいろ試しながらご自身にとって快適な生理用品・月経ライフを探求してみてくださいね!イラスト・文 角 佑宇子
2021年12月05日櫻坂46の守屋茜さんと日向坂46の高本彩花さんによる月1リレー美容連載「美容の坂道のぼり隊」。今回はおたけがお題に答えます。あかねんからの質問「リカバリー」私は踊ると筋肉が張るタイプなんだけど、高本ちゃんはどう?日向ちゃんたちのダンスは結構激しいからボディケアが気になる。私、すごくむくみやすい体質なんです。むくむと体がすごく疲れて翌日までしんどくなってしまうので、その日のむくみはその日のうちに撃退するのがモットー。まず、一番大切なのがお風呂!40°Cくらいの湯船で40分ほど全身浴をするのを毎晩のルーティンにしています。入浴剤はドラッグストアにしょっちゅう足を運んで、あれこれ買い溜めしています。おしゃれ系より、いかにも効きそうな商品名に惹かれがちなんですよね。それを入れて浴槽の中で脚をマッサージすると体がすっごく軽くなるのでおすすめです。さらに、お風呂上がりもマッサージをするのがお決まり。ライブの後は特に筋肉がカチコチになりがちなので、ヴェレダのボディシェイプブラシで気になる部分をほぐしたり、最近はスイッチ一つで振動による刺激を与えられるリカバリーガンもブーム。効率よくメンテナンスできます。すごく疲れて帰ってきた日は「もう寝たい」って思うこともあるけど、溜め込みすぎると一度にリカバリーするのが大変。コツコツケアを続ける方が体が快適だから地道に頑張りましょう!AYAKA’ s FAVORITE ITEM手軽なのに本格的なボディケアマシン。1分間に最大3500回のパワフルな振動で筋肉や体の疲れを改善。4種のアタッチメントを付け替えることで全身ケアできる。リカバリーガン ブラック¥9,900(ドクターエア TEL:0120・05・8000)セルフマッサージでしなやかボディに。天然由来の美容成分を配合。「こわばりをほぐしてセルライトもケア」。右から、ボディシェイプブラシ¥1,760ホワイトバーチ ボディオイル 100ml ¥4,180(ヴェレダ・ジャパン TEL:0120・070601)おうちでコンディショニング入浴できる!運動後の体をほぐす高濃度炭酸入浴剤。「ハーブの香りにも癒されます」。バブ メディキュア 爽快リカバリー リフレッシュハーブの香り[医薬部外品]70g×6錠オープン価格(花王 TEL:0120・165・696)たかもと・あやか1998年11月2日生まれ、神奈川県出身。日向坂46のメンバー。コスメマニアでグループの美容番長として成長中。愛称はおたけ。ライダース¥69,300(オールセインツ/オールセインツ ジャパン TEL:0120・752・370)リング¥5,800(ルメル/ロードス TEL:03・6416・1995)イヤリング¥1,980(アネモネ/サンポークリエイト TEL:082・248・6226)ブーツ¥37,400(ダイアナ/ダイアナ 銀座本店 TEL:03・3573・4005)Tシャツとスカートはスタイリスト私物次回は、2280号(12月24日発売)に掲載予定です。※『anan』2021年12月8日号より。写真・小笠原真紀スタイリスト・高垣鮎美(LOVABLE)ヘア&メイク・野口由佳(ROI)取材、文・石橋里奈
2021年12月04日環境や働き方に変化が多く、誰も予想していなかったような生活に一変した2021年も残りわずか。困難な中でも「1年間よく頑張った!」と自分を褒めてあげましょう。今回は、年末に買いたいご褒美を選ぶことで、あなたが「今ストレスに感じていること」がわかる心理テストをご紹介します。Q.年末にご褒美を買うなら、次のうちどれを選びますか?A:高級グルメB:アウターC:バッグD:スキンケア商品あなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストで診断できること「今ストレスに感じていること」深層心理において“年末”は、自分を振り返るタイミングを反映し、自分にあげたいご褒美は、あなたが何にストレスや不満を感じやすいかを意味します。そのため、年末に選ぶ自分へのご褒美が何かによって、あなたが心の奥底で「今ストレスに感じていること」を探ることができるのです。A:「高級グルメ」を選んだあなた……喜怒哀楽がすぐ顔に出るあなたは、まっすぐで正直な性格の持ち主。そのため、自分の気持ちがすぐ顔に出てしまうようです。心の奥にある「人に甘えたい」という思いが強いのかもしれません。しかし、感情的で喜怒哀楽を顔に出しすぎると、一部の人に面倒だと思われることも。それが、あなたの人間関係をもやもやとさせている一つの原因かもしれません。言いたいことがあっても一度は飲み込む習慣を身につければ、ムードのある大人の女性として多くの人から信頼されるでしょう。B:「アウター」を選んだあなた……神経質で取り越し苦労が多いあなたは、何でも考えすぎる傾向があるようです。もしかすると、神経質で、人間関係におけるストレスを抱え込みがちかもしれません。そのため、何かつらいことがあると、人知れず心のシャッターを閉めてしまうことも……。さらに、考えすぎる性格ゆえに、とりこし苦労にすぎないケースも多いようです。もう少し周りに流されず、自分の意思表示ができるとラクになれますよ。C:「バッグ」を選んだあなた……承認欲求が強いあなたは、周りの人に対して、いつも“気の利くイイ女”であろうと頑張るタイプ。でも、心の奥底では「私は尽くす性格」とアピールしたい想いがあるのでしょう。裏を返せば、そこには自分を受け入れてほしいという気持ちが秘められています。そんなあなたの「認めてほしい」「褒められたい」というモチベーションが、周りの人にマイナスに働いてしまうことも。いちいち反応しないといけないのが、相手の気疲れの原因になるようです。あまり他人からの評価を気しないのがベスト!そのままのあなたでも周りの人は愛してくれますよ。D:「スキンケア商品」を選んだあなた……周囲に誤解されやすいあなたは人の気持ちを推し量ることはできるのですが、それを表現したり、自分の言葉で伝えたりすることが苦手なタイプ。物静かで大人しい性格のあなたは、周囲とコミュニケーションを取るのが不得意かもしれません。そのため、誤解されたり、冷たい印象を持たれたりといったことが少なくないでしょう。それを自分でも分かっているので、心を閉ざして自分をガードしてしまう面も。まずは笑顔の練習を心がけて!自信をつけて周囲と接すると、本来のあなたの良さが伝わるでしょう。2021年も残り1か月を切りました。大変な状況下でも頑張った自分を褒め、新年を気持ちよく迎えるために“今年最後のご褒美”を考えてみては?©photocrew1/shutterstock©MS_studio/shutterstock©InaKos/shutterstock©New Africa/shutterstock文/脇田尚揮
2021年12月04日換気扇やガスコンロ、窓、網戸、お風呂場など、年末の大掃除では、普段は掃除しない場所もきれいにしたいですよね。しかし、まとめてやろうとすると時間が足りなかったり、やり方が分からなかったりと、やり残してしまう場所が出てくるもの。そこで今回は整理収納アドバイザーの筆者が、掃除で見逃しがちな場所と、簡単な掃除方法をご紹介します。きれいな部屋で新年を迎えましょう。手が届きにくい「高いところ」はモップで一気にからめとる天井の照明や壁掛け時計、エアコン、本棚の上…などの高いところは、踏み台に乗らないと届かないので掃除する機会が少なく、気づくとホコリがこんもり積もっていることも。大掃除のときにこそ、届きにくいところのホコリを一気に取り除いておきましょう。高いところには、『クイックルハンディ 伸び縮みタイプ』が便利!モップのふわふわ繊維がホコリを絡めとるため、軽くなでるだけであっという間にきれいになります。柄の部分は角度を変えられるので、壁掛けのインテリアなど凹凸がある部分にもちょうどいい角度でフィットします。モップは使い捨てなので、あちこち拭き取ったらポイッと捨てるだけ。高いところの掃除にぜひ持っておきたい、必須の掃除アイテムです。スマホやテレビなどの「電子機器」をすっきり拭き取るスマホやパソコン、テレビなど、いつもよく触る電子機器は、皮脂や汚れが結構溜まっています。日常的にさっと拭くくらいはしていても、スマホケースの内側や、テレビの背面、コード回り、リモコンなどはあまり掃除しませんよね。電子機器の掃除は、マイクロファイバークロスで簡単にきれいになります。筆者のおすすめは『あっちこっちふきんMサイズ薄手版』。繊維がとても細かく、水で濡らして固く絞って使うと、水滴が小さいので拭き跡がほとんど残りません。スマホやテレビ画面の掃除は、電源を切ってから行いましょう。固く絞ったマイクロファイバークロスでやさしくなでるだけで、皮脂汚れもきれいに落とせます。液晶画面はとてもデリケートなので、上から下へと一定方向に、力を入れずにやさしく拭いてくださいね。キーボードやリモコンのボタンの細かい凸凹には、ほんの少しだけ湿らせた綿棒で拭き取るのがおすすめ。汚れが気になる場合は何度か繰り返した後、さらにマイクロファイバークロスで乾拭きをすると、特別な洗剤を使用しなくても十分きれいになります。マイクロファイバークロスを使うときのポイントは、水分を固く絞って「少しだけ湿らせる」こと。ティッシュでは細かい繊維がついて傷つけてしまったり、アルコールは液晶画面のコーティングを剥がしてしまったりする恐れがあるので、筆者は電子機器の掃除には使用していません。「キッチン家電の見えないところ」も動かして汚れを拭き取るガスコンロ周り、冷蔵庫の中は大掃除しても、キッチン家電や冷蔵庫の裏、下の隙間まではどうやって掃除したらいいかわからず放置…なんてことはありませんか?冷蔵庫はコツを掴めば、ひとりでも簡単に動かせます。筆者宅で使用している冷蔵庫は下の手前にあるカバーを取り外し、左右のネジを回して浮かせると、奥にあるキャスターで冷蔵庫を前後にスライドできます(※)。背面のホコリはクイックルハンディで、下の汚れは濡らしたマイクロファイバーで拭き取れば、今まで気づかなかったホコリや汚れもさっぱり!※冷蔵庫によって対応不可のものもあります。ご自分の冷蔵庫でできるかご確認ください。電子レンジ、トースターなどキッチン家電の下は、ホコリや食材の小さなゴミが入り込んでいて、意外に汚れている可能性大!大掃除を機に家電を動かしてみると、キッチンの隅々まで掃除ができるので、とても気持ちがよいですよ。伸び縮みするハンディモップ、万能に使えるマイクロファイバークロスや綿棒を使えば、高いところから見えないところまで、1年溜まり続けたホコリや汚れをさっぱりきれいにできます。どれも10~15分ほどでできる掃除なので、大掃除の際にぜひ取り入れてみてください。隅々まですっきりきれいにした部屋で、明るく気持ちのいい年始を迎えましょう!みやがわのぞみシンプル志向の整理収納アドバイザー・ライター。「暮らしもこころもかろやかに」をテーマに、ものとじぶんとゆっくり向き合える、続けやすい暮らしのちいさな仕組みを提案しています。Instagram@non.karoyakani文/みやがわのぞみ
2021年12月04日本当にいいものに出合えば、カラダの不調はきっと解消できるはず。編集部が実際に試して選んだこだわりのアイテムを紹介する「ananカラダにいいものカタログ」。今回は「つかむ君の姉」に注目!つかむ君の姉¥2,970足指の力をグッと引き出すカラダの軸を整える靴下。特徴的なネーミングのこちらは、整骨院が提唱する“体性反射”という理論に基づいて開発された靴下です。親指と人差し指、中指と薬指、そして小指の3か所に指を分ける独特の構造が、効果的な刺激を脳に伝え、反射的に足指を使った正しい歩行に導いてくれます。足指の力が上がれば、全身スムーズな動きが可能になり、正しい姿勢も手に入ります。夕方感じる、下半身の疲労感が減った気がします。(35歳・Webデザイン)ランニング時に着用。足の運びがスムーズになります。(32歳・ライター)親指と人差し指をくっつけると足指の力がパワーアップ!?こんなときにオススメ!・浮き指の防止に・運動するときに・外反母趾対策・足が疲れやすいときに実感!1、足裏の柔軟性がアップ2、姿勢まですっと整う一緒に動かしづらい指同士を、独特の構造の靴下でくっつけることで、全ての指を同調して動かせるように。その結果足指を使った歩行が叶い、足全体の筋肉の柔軟性が上がって姿勢まで整っていく。からだクリエイト TEL:06・6949・9001※『anan』2021年12月8日号より。写真・多田 寛スタイリスト・仮屋薗寛子ヘア&メイク・浜田あゆみ(メランジ)モデル・メイ・パクディ文・板倉ミキコ
2021年12月04日寒いとなかなか布団から出たくなくなりますよね。前回は、睡眠時間と睡眠の質を高めて、朝の自然覚醒を作る方法をご紹介しましたが、実践してもなかなか朝起きれない…という方は、ベッドの中でさまざまな対策を行っていきましょう!今回も、眠りとお風呂の専門家・公認心理師の、SleepLIVE(株)代表の小林麻利子がお伝えします。1.日の出時刻を知ってカーテンを開けて寝るか検討する自然な寝起きは、音や光がなく、自らの意志で自然に目覚めることですが、それが難しいならば、せめて音ではなく光で目覚めるようにしましょう。体内時計の司令塔である視交叉上覚は、光によって「朝が来た」という情報を認識することができるようになります。最も良い光は、太陽の光。しかし日の出時刻によっては、自分が起きたい時刻と同じでないこともあるので、確認する必要があります。例えば東京の11月9日時点の日の出時刻は6時11分。ここから12月末にかけて、どんどん日の出時刻が遅くなります。みなさんの寝室の方角にもよりますが、日の出時刻と起床時刻を見比べてみて、ちょうど明るくなる時間帯に起床時刻になるならば、カーテンを開けて眠ることで、日光の光で自然な寝起きが得られるようになります。<注意!>夜カーテンを開けてお休みしてみて、窓の外の街灯が眩しく感じるならNG。まぶしく感じなくても、例えば、目を閉じて、瞼の前で手のひらを近づけたり遠ざけたりしていただき、目を閉じた状態でも光の明るさの違いを感じられるのであれば、睡眠に適した明るさとは言えません。自分では問題ないと感じても、豆電球ほどの光でも睡眠を妨げてしまうことがわかっています。カーテンを閉めておやすみしましょう。2.光目覚まし時計を用いる先ほどご紹介した太陽の光は、日の出時刻と起床時刻が同じであるか確認する必要がありますし、寝室の方角によっては光が入らない場合もあります。また、毎日晴れではなく、雨や曇りの日もあり、毎朝安定的に光で起床できるわけではありません。もちろん日の出時刻よりも早く起きなければならない方もおられるでしょう。そのため、光目覚まし時計を用いて、起床時刻やその数十分前くらいから明るくなるようセットすることをおすすめします。毎朝同じ時刻に明るくなるようセットすることで、日の出時刻よりも前に起きなければならない方でも、幾分か朝起きやすくなります。ですが、グッズによっては、明るくなる際に、スイッチ音が出るものがあり、光ではなく音で起きてしまうこともあります。取り扱い説明書などをみて、仕様を確認しましょう。また、急に明るくなってしまうと、深い眠りから無理矢理起こされかねませんので、起床時刻の少し前からちょっとずつ明るくなるよう設定できるようなものがいいでしょう。3.目が覚めたらすぐにカーテンを開ける目が覚めたら言わずもがな、カーテンを開けてください。先述のように、体内時計の司令塔の視交叉上角に朝がきたことを伝えるには、光が必要です。寝ころんだままでいいので、手を伸ばしてカーテンをあけてみてください。また、自分でカーテンを開けることがおっくうなら、起床時刻になったら、カーテンを自動で開けてくれるグッズもありますので、そういったものを利用するのも良いでしょう。ただし、カーテンを勢いよくシャーっと開けてしまうと、カーテンを開ける音で、隣の人が驚いて覚醒してしまうこともあります。同室に人がいる場合は、ゆっくりと音をたてないように開けてくださいね。4.ストレッチで血流を高める深部体温が最も低い時刻は朝4時頃。そこから起床時刻にかけてどんどんと上昇していき、起きやすい体温に達します。そのため、深部体温の上昇を促すよう、血流を高めることが大切です。方法は、とてもシンプルな方法ではありますが、体を動かすこと。ベッドの中で行って、血流をよくしていきましょう。(1)両手両足をグーパーグーパーをしばらく繰り返します。このとき、ぐーーーと力を入れて、パッと力をほどいたりして、強弱を加えていきます。(2)両手をバンザイして息を吸って胸やお腹にたっぷり酸素を充満しながら、上下に気持ちよく伸びをします。10秒伸びをしたら、脱力しましょう。(3)脚を反対側へ移動させてウエストをねじって、10秒ほど腰をストレッチさせます。反対側も同様に。(4)両手両足を天井方向に持ち上げて、10秒間ブラブラブラと振っていきます。5.香りを味方につける朝は、体温や血圧を上昇させるために交感神経を優位にする必要があります。交感神経を刺激する精油は、グレープフルーツです。ヌートカトンやリモネンという成分が関係していることが研究でわかっています。枕元にグレープフルーツの精油と滴下する用のコットンやアロマストーンなどを置いておいて、起きたら滴下するのもよし、グレープフルーツ入りのピローミストやルームリフレッシュナーをシュッとかけるのも良いでしょう。6.呼吸法を取り入れる息を吸うと心臓の交感神経が刺激されます。それを利用して、鼻からしっかりと「吸う」ことを意識していきましょう。(1)5秒で吸って、1秒で勢いよく吐きます。3回繰り返しましょう。(2)慣れてきたら、5秒で吸いながら両手両足をぎゅーと握りしめて体全体の力を入れていき、その後、1秒で勢いよく吐き、同時に全身の力を脱力します。今回ご紹介したのは、適切な睡眠時間や睡眠の質を高めたうえでのケアです。ぜひ、良い目覚めを手に入れてくださいね!眠りとお風呂の専門家小林麻利子さん同志社大学卒業、京都市出身。SleepLIVE株式会社代表取締役社長。生活習慣改善サロンFlura主催。公認心理師。科学的根拠のあるデータや研究を元に、睡眠と入浴を中心とした生活習慣を見直すことで、自律神経を改善していく指導が人気。約2,000名以上もの悩みを解決し、テレビや雑誌など、多くのメディアで活躍中。不規則な生活になりがちな、芸能人やモデル、アナウンサーへも指導。企業向けには、健康経営や睡眠関連事業支援などを行う。著書に『入浴の質が睡眠を決める』(カンゼン)『不美人習慣を3日で整える熟睡の練習帳』(G.B.)など多数。プライベートは、3歳児と0歳児の母。(C)Yagi Studio/Getty Images(C)lncreativemedia/Getty Images(C)ShotPrime/Getty Images文・小林麻利子
2021年12月04日