anan Beauty+がお届けする新着記事一覧 (13/170)
雨の日が続いたり、湿気が気になってきたり、まもなく本格的な梅雨シーズンが到来です。そんなジメジメした季節に気になるのが、カビ。特に湿度が高い浴室では、しっかりとした対策が重要になってきますよね。美容や健康に関心が高い女性が集まるanan Beauty+ clubのメンバー約100人に、浴室のカビ対策についてリサーチしました!どんなところにカビが生える?※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。まずは、浴室内に、黒カビや赤カビが発生してしまった経験があるか聞いたところ、91%の人が「YES」と回答。一方で、「NO」と回答した人も9%いました。ぜひ、対策方法を教えてほしいところです。「YES」と回答した人に、カビが発生した具体的な場所を教えてもらいました。もっとも多かったのが、「浴室の壁」と「浴室の床」で、70%の人がカビの発生を経験していました。壁や床の隅には、特に水滴が残りやすく、カビもできやすいですよね。続いて多かったのが、「排水口」と「パッキン」と回答した人で、50%でした。排水口は、石鹸カスや髪の毛などが溜まることもあって、頑固な黒カビが発生しやすい印象です。そのほか、「浴室の天井」が40%、「浴槽」が10%と続きました。「その他」と回答した人のコメントには、「風呂釜の給湯口カバーの裏」もありました。給湯口カバーの裏は、普段掃除をしないという人も多く、盲点なのではないでしょうか? 私は、給湯口カバーを外して掃除をしたことがないのですが、カバー裏にカビがあるかもと考えると、確認したいような、したくないような、複雑な気持ちです。カビが発生しやすい時期と言えば続いて、カビが発生した時期はいつなのか、聞いてみました。「特にジメジメした時は、早くカビができやすい」(36歳・専門職)「主に夏」(40歳・主婦)やはり、湿度が上がる、夏の時期にカビが発生しやすいようです。冬の時期に比べても、浴室が乾くのに時間がかかる気がします。ほかには、こんなコメントも目立ちました。「少し油断するといつでも」(32歳・会社員)「換気扇をつけ忘れると」(37歳・会社員)多かったのが、油断をしていると「いつでも」発生するという回答でした。季節を問わず、1年中発生しているというコメントもありました。我が家でも1~2週間ほど前に、きちんとカビ取りをしていていも赤カビが気になったということがありました。毎日、湿気が充満している場所なので、しかたがないのでしょうか。カビ対策のポイントは「水滴を残さない」掃除法続いて、浴室のカビ対策をしているか聞いたところ、100%の人が「YES」と回答。みなさんに、どのようなカビ対策をしているか教えてもらいました。「掃除」と回答した人が82%ともっとも多く、次に「換気」と回答した人が64%、「防カビ剤」や「カビ取り剤」を使うと回答した人は27%でした。また、浴槽や壁の水滴を落とすのに便利な「スクレーパー」を使うという人も9%いました。具体的な対策方法についても、いくつか見てみましょう。もっとも多かった「掃除」については、さまざまな道具を使って、みなさんの試行錯誤が感じられるコメントが集まりました。「毎日お風呂を最後に使った人が、風呂掃除をして、スクレーパーをして、浴室乾燥ボタンを押す」(44歳・専門職)「スクレーパーで水滴を落として、車用タオルで毎日拭きあげる」(37歳・専門職)みなさん、とにかく水滴を残さないということを意識していますね。スクレーパーも便利ですし、厚手のタオルを使うというのも、浴室中の水滴を拭きあげられそうで、よさそうです。次いで多かった「乾燥」方法についても、見てみましょう。「換気は24時間。ジメジメさせない」(40歳・専門職)「入浴前後の換気は必ずする。それ以外でも、午前中は窓を開けて換気をしている」(36歳・専門職)「最後の人は、窓を開けて換気する」(34歳・主婦)24時間の換気扇稼働は欠かせないですね。また、家族の中で最後に入浴した人が、扉や窓を開けるのをルール化しているケースも多そうです。我が家でも、最後に入浴した人は、シャワーで軽く浴室全体を洗い流して、扉を全開にしておくのが決まりになっています。カビ対策の効果は果たして…みなさん、さまざまな対策をしていますが、それでも手強いのがカビですよね。実際、対策の効果をどれほど実感しているのか、聞いてみました。「カビができにくくなった」(44歳・主婦)「カビとは無縁」(37歳・専門職)対策をするようになって、以前よりカビが生えにくくなったと感じている人がいたり、カビとは無縁という羨ましい人もいたりしました。多くの人が、しっかりとカビ対策の効果を実感しています。素晴らしいですね!一方で、こんな悲しい声もありました。「細かいところや、シャンプー台の下などは、どうしてもヌルヌルする」(40歳・専門職)「掃除しても、漂白剤を撒いても、カビは発生する」(36歳・専門職)毎日使う浴室なので、多少のカビはどうしても避けられないケースも多いようです。我が家でも、漂白剤などを使った掃除をしたあとはしばらくカビが発生しませんが、やはり数週間するとぬめりや赤カビが気になってきます。イスの掃除には何を使う?次に、浴室の道具の中でも、カビが発生しやすい場所の1つ、「イス」について聞いてみました。まずは、浴室内にイスを置いているか聞いたところ、73%の人が「YES」と回答しました。多くの人が、イスを使っていますね。掃除の頻度や方法を教えてもらいました。「1か月に1回くらい、気になったら洗う」(40歳・主婦)「汚れてきたなと思った時に、風呂用洗剤で洗う」(40歳・会社員)「風呂釜を洗浄する時に、湯船いっぱいにお湯を溜めるので、桶やイス、おもちゃも全部入れて、除菌している」(34歳・主婦)日々の浴室掃除のたびに洗うという人はおらず、イスの掃除頻度は、あまり多くない印象です。汚れてきたと感じた時や、重点的な掃除をする時に、併せて掃除するケースが目立ちました。私も、1か月に1回程度、漂白剤を使って掃除をする時、イスにもスプレーを吹きかける程度です。浴槽の蓋は掃除しなくてもOK?続いて、浴槽の蓋についても聞いてみました。まずは、浴槽用の蓋があるか聞いたところ、「YES」と回答した人は55%でした。「YES」と回答した人に、掃除の頻度や方法を聞いてみました。「気がついた時」(40歳・主婦)「湯船に浸かる時に、浴槽と蓋の掃除をする」(33歳・無職)「毎日浴室乾燥のタイミングで干している」(44歳・主婦)気がついた時に掃除するという人もいますが、浴槽掃除とセットで、毎回お手入れしている人も多くいました。普通の浴槽用洗剤で洗ったり、入浴後に乾燥させたりと、比較的に手軽な方法で掃除を済ませる人も多いためか、イスと比べると、掃除頻度は高い印象です。一方で、ほとんど掃除をしていないという声もありました。「あまり洗っていない」(40歳・専門職)「基本は何もしていない」(37歳・専門職)入浴剤などを使った時は洗うというコメントもありましたが、あまり掃除をしないと回答した人の多くは、蓋はあまり汚れないと考えている人が多いようです。確かに、蓋の掃除をするという人たちも、簡単なお手入れで済ませるケースが多いところをみると、蓋はあまり汚れが気にならない場所なのかもしれませんね。カビとおさらば!快適なバスタイムを!浴室のカビ対策リサーチ、いかがでしたか?ジメジメする季節を迎える前に、今から対策をしておけば、カビの発生を抑えて、快適なバスタイムを過ごすことができるかもしれません。ぜひみなさんのアイデアを参考にしてみてください!©Pixel-Shot/AdobeStock文・高橋あやか
2024年06月11日体に異変を感じたとき、病院に行くべきかどうか迷った経験はありませんか?我慢できないほどの痛みを感じたり、意識を失ってしまったり、明らかにいつもと違う症状の場合には、すぐにでも受診した方がいいのは誰しもがわかるところかと思います。ですが、我慢しようと思えば我慢できるような慢性的な痛みや不調の場合は、受診を先送りしてしまうことも多いのではないでしょうか。そこで今回は、そんな悩みに対する解決策を解説します。病院をうまく活用するための「OK行動」と避けるべき「NG行動」についてもお伝えしますので、ぜひ参考にしてくださいね。Q.慢性的な痛みがあるけれど、いつ受診したらいいですか?普段通りの生活を送っていても、腰痛や頭痛などの痛みに襲われることがあるでしょう。その対処法としては、まずは市販の鎮痛薬を使って様子をみるという人が多いかもしれませんね。例えばどこかでぶつけたとか、片頭痛と診断されたことがあるなど、明らかに原因がわかっている痛みの場合は適切な対処ができるかと思います。ですが、痛みの原因がわからない場合は注意が必要です。むやみに我慢して様子をみるのはNG。痛みが1か月以上続いたり、すでに病気や怪我が治っているはずなのに痛みが続く場合には病院の受診を検討しましょう。また、増強する痛みにも注意が必要です。痛みの部位にもよりますが、頭痛の場合は脳神経内科/外科、腹痛の場合は内科/消化器内科(女性の場合は婦人科も)、腰痛や関節痛の場合は整形外科の受診を考慮するといいでしょう。対処療法では改善しない場合は注意が必要です。腰痛や頭痛の際に、即時受診が必要ないわゆるレッドフラッグサインをご紹介しておきます。腰痛のレッドフラッグサイン発症年齢が20歳未満または50歳以上時間や活動性に関係のない腰痛(長時間の運転や、PC作業など、明らかな因果関係がない腰痛)胸部痛がん、ステロイド治療、HIV感染の既往栄養不良体重減少広範囲に及ぶ神経症状(下肢の筋力低下や膀胱直腸障害:頻尿、排尿障害、排便障害など)脊椎の変形発熱上記の症状をともなうような腰痛は、脊椎の感染症や骨折等の骨の異常、腫瘍、大動脈疾患などのハイリスク疾患による腰痛のおそれがありますので、速やかな受診が望ましいです。頭痛のレッドフラッグサイン突然発症の頭痛今までに経験したことがない人生最悪の頭痛いつもと様子の異なる頭痛頻度と程度が増していく頭痛50歳以降に初発の頭痛神経脱落症状(言語障害や手足の麻痺など)や視力障害を有する頭痛癌や免疫不全の病態を有する患者の頭痛精神症状を伴う患者の頭痛発熱、項部硬直、髄膜刺激症状を有する頭痛Valsalva手技(息こらえなど)で増悪、体位で変化する頭痛こういった頭痛は、くも膜下出血や脳出血、脳腫瘍、髄膜炎などの致命的な疾患のサインの可能性があるため、すみやかな受診が望ましいです。その他、慢性的な症状は、放置すると治療に難渋することもありますので、自己判断せず、痛みがつらいと感じる場合は我慢せずに早めに受診しましょう。Q.セカンドオピニオンを受けてみたいけど、どうすればいいですか?セカンドオピニオンとは、患者さん自身が納得のいく治療方法を選べるように、主治医とは違う医療機関で病気の診断や治療方針について相談を求めることを指します。転院したり、担当医を次々に変えて、自分の求める結果が出るまでさまざまな病院を渡り歩くドクターショッピングとは異なります。セカンドオピニオンは特にがんや進行性の難病など、治療方法が複雑で、治癒が困難な疾患の場合に求められることが多いです。ただし、セカンドオピニオンは原則自費になります。また受診する手間がかかったり、治療までに時間を要することもあります。セカンドオピニオンを求めたい理由としては、現在の治療が本当に正しいのか不安という場合もあれば、主治医との意思疎通がとれていないと感じる場合など様々です。どのような理由にせよ、セカンドオピニオンを求めることは患者さんの権利であり、適切な治療を受けるために重要です。診断や治療方針に疑問を感じた場合、他の医師の意見を聞くことで、より広い視野で病状を理解することにつながることもあります。そのため、少しでも不安に感じることがあれば、積極的に検討してもいいと思います。もし現在の担当医に伝えにくいという場合は、相談支援センターや担当医以外の看護師などに相談してみるのも一つの手です。我慢せずに納得した上で治療を進めていきたいですね。Q.医師や看護師の態度が悪くて、病院に行きたくないときはどうすればいいですか?医療従事者とのコミュニケーションが円滑にいかなくて、病院に行きたくないと思う人もいらっしゃるかもしれません。人間同士なので、合う合わないがあるのも当然です。大きい病院であれば別の担当医を選ぶこともできますし、クリニックであれば転院するという選択肢があります。通院する曜日を変更することで担当医師が変わることもあるので、安心して通院できるような主治医を探すことも可能です。幸い、日本の医療保険制度の特徴として、保険証があれば、医療機関を自由に選ぶことができるフリーアクセス制度があります。どこの医療機関を選ぶのか、どの医師に診てもらうのかも選ぶことができるんですね。ただ、むやみなドクターショッピングはNG。違う医療機関にかかると、その度に検査費用などの負担がかさむ上に、必要な診療情報が引き継がれずにかえって状況が悪化する場合もあります。複数の病院やクリニックを試して、自分に合った医療機関を見つけることは大切ですが、ここと決めたらそこでしっかり通院してみることも大切です。Q.いざ体調が悪化しても、救急車を呼ぶのに躊躇したらどうすればいいですか?救急車を呼ぶとサイレン音などで近所に迷惑をかけたり噂になるのが嫌だと思ってしまったり、まだ痛みは我慢できそうだから、などの理由から通報をためらってしまう方もいらっしゃいます。ただ、緊急時には迅速な対応が必要な場合があり、我慢すると命に関わるリスクがありますので、通報をためらうのはNGです。例えば、日本人の死亡原因の上位であり、一刻一秒を争う疾患である脳卒中や心筋梗塞が想定されるような症状には注意しましょう。突然の激しい胸痛や呼吸困難、意識が朦朧とする、激しい頭痛、麻痺などの症状が現れた場合は、ためらわずに119番に電話して救急車を呼んでください。また、通報時には冷静に状況を伝えることも重要で、正しい住所や目印になるようなものを伝えるのも大切です。救急車の到着までに、保険証やお薬手帳、かかりつけ医がわかる診察券などを用意し、つきそう人も外出準備を整えるようにしましょう。©Paylessimages/Adobe Stock ©buritora/Adobe Stock筆者情報ママ女医ちえこ(産婦人科医)産婦人科専門医であり、プライベートでは4人の子どもを育てる母。2020年からはYouTuberとしても活躍し、性教育としての医学情報や健康情報を中心に、女性が自分の体について考えるきっかけになる専門性を生かした情報を発信。現在のチャンネル登録者数は16万人を超える。著書に『子宮にいいこと大全 産婦人科医が教える、オトナ女子のセルフケア』(KADOKAWA)、『医師がすすめる エビデンスベースの「体にいい」食習慣』(クロスメディア・パブリッシング(インプレス))がある。YouTube:女医ちえこX:@mamajoy_chieko産婦人科専門医/ママ女医ちえこ
2024年06月10日インテリアに悩む人は多いもの。何を置いたら部屋がおしゃれに見えるのか、正解が見つからず試行錯誤している人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、anan Beauty+ clubのメンバーに「おしゃれなインテリア」についてのアンケートを実施!おくだけでおしゃれに見えるインテリアや、逆にダサくなってしまったインテリアなど、女性たちの実体験をご紹介します。置くだけでおしゃれ見えします!まずは「置くだけでおしゃれに見えるインテリア」について。anan Beauty+ clubの女性たちが教えてくれた“褒められインテリア”をご紹介します。「照明器具を手作りのトルコ風にしたら、家に来た人が興味をもってくれる」(40歳・専門職)トルコランプのような鮮やかさがあると、部屋のおしゃれ度がグッと上がりそう。手作りという温かみもアクセントになりますね!「夫婦で‟たらし込みアート”を体験しに行って、それを飾っています」(32歳・会社員)アート作品を自分で作って飾っているという人も。思い出が刻まれた世界に一つだけしかないアート、素敵です!「『飛騨産業』で買ったダイニングテーブルセット」(40歳・主婦)こだわって揃えた家具や小物は、何度見てもテンションが上がりますよね。予算と相談しながら、妥協するものとしないものを決めておくといいかも。「『USMハラー』のテレビ台や本棚はモダンシンプルでお気に入り。目に入るたびに買ってよかったなと思う」(44歳・主婦)こちらもお気に入りブランドで揃えた家具を置いているとのこと。見るたび前向きな気持ちになれるなんて素敵です。筆者も家具にこだわりたくなりました!「食器洗剤やハンドソープを、パッケージが素敵な『イソップ』や市販のシンプルなものに替えるだけで、生活感がなくなっていい」(44歳・主婦)ちょっとした日用品にも気を遣うことで、一気におしゃれな印象に。最近はドラッグストアなどにもシンプルなパッケージの日用品が増えてきているので要チェックです。「トイレの消臭は『イソップ』にしました。置いておくだけでおしゃれだし、消臭剤に見えなくていい!」(32歳・会社員)『イソップ』の「ポスト プー ドロップス」は売り切れが続出するほどバズったアイテム。消臭剤とは思えないおしゃれなパッケージで、むしろ見えるところに置いておきたくなります!「ジュエリーを収納しておけるボックスは開けるたびに買ってよかったと思う」(34歳・主婦)お気に入りのジュエリーは、お気に入りのボックスに。毎日のように使うものだからこそ、これだと思えるものを使いたくなりますね。「『無印良品』でボックスや引き出しなどを揃える」(40歳・専門職)同じブランドのアイテムで揃えると、統一感が出ておしゃれな雰囲気に。『無印良品』のアイテムは、シンプルでどんなインテリアにも合わせやすいので、迷ったらぜひ検討を。「壁掛けテレビの裏側が収納になっていて、見た目も機能性も褒められます」(37歳・専門職)スタイリッシュな見た目だけでなく、機能性まで備わっているのは嬉しいポイント。思わず真似したくなりますね!※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。置いたらダサ見えしたインテリアも…一方で、置いたら部屋がなんとなくダサく見えてしまったインテリアアイテムもあるとのこと。女性たちの失敗談を見てみましょう。「キャラものは一気にダサく見える」(33歳・その他)部屋の雰囲気によっては、キャラものが合わないことも。キャラ好きさんは、飾るのは一角だけにする、見えないところで楽しむなど、自分の中でルールを決めておくといいかも。「振動マシン。いい運動にはなるけど、部屋の雰囲気はぶち壊す」(40歳・専門職)ダイエット系の器具は目の届くところに置いておかないと、忘れて継続しづらくなることも。とはいえ部屋の雰囲気との兼ね合いもあり、難しいところです…。「大きなシュレッダーはひときわダサい。隅に置いてなるべく存在を消している」(44歳・主婦)使う頻度が高く収納しづらいものは、存在感を消すのがベターなのかも。筆者もルーター系は全身鏡の後ろに隠すなどして、なるべく目に入らないようにしています。「冬はカーペットなのですが、夏は涼しいかな〜とゴザを敷いたらダサくなった(笑)。ちょっと写真を撮りたいときとか、背景がゴザだと映えない」(34歳・主婦)ゴザも和風で素敵だとは思いますが、求める雰囲気に合わないこともありますよね。サッと取り外しができるものであれば、敷いたり外したりするだけで気分転換になりそう!理想の部屋に近づける!メンバーたちのインテリア事情をご紹介しました。こだわって購入したお気に入りアイテムを取り入れると、見るたびポジティブになれるという意見が多く見られました。まずは何かひとつお気に入りを手に入れて、そのアイテムを中心にインテリアを構成していくと楽しいお部屋作りができるのかもしれませんね!筆者情報比嘉桃子1992年生まれのフリーライター。化粧品検定1級を保有しており、美容ジャンルを中心に執筆中。いち消費者としてもコスメやスキンケアを愛する美容オタク。(C) miya227/Adobe Stock文・比嘉桃子
2024年06月10日夏が近づき紫外線が強くなるこの季節、髪のダメージや頭皮のベタつきが気になりだす人も多いはず。そんなときこそ、いつものヘアケアを見直してみませんか?今回は、anan Beauty+ clubのメンバー約100人のヘアケア事情と、美容師やエステティシャンの「おすすめシャンプーとNGな髪の洗い方」をご紹介します。女性約100人に聞いた「ヘアケア最新事情」髪を洗う際のルーティンは?※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。まずは幅広く、お風呂で髪を洗うときのこだわりをヒアリング。みなさんの工夫を聞いてみました!「予洗いをしっかりする」(35歳・公務員)「入浴剤のBARTHを溶かした湯船のお湯を、予洗いにも使う。重炭酸イオンを頭皮にもつけることで、血行促進、毛穴の皮脂汚れをきれいにする」(29歳・会社員)「週1回、頭皮クレンジングシャンプーで洗う」(39歳・無職)「乾かすときに冷風も使う」(32歳・会社員)お風呂の中での工夫から、お風呂上がりのケアまでさまざまな声が寄せられました!"予洗い"とは、シャンプーをつける前に、ぬるま湯でしっかりと髪をすすぐこと。美容室でも、シャンプーをつける前にお湯で髪を洗ってくれますよね。お湯だけで髪を洗う時間を取ることで、皮脂やほこりを落とせますよ。また、予洗いの前のブラッシングも効果的。髪をとかすだけで、表面の汚れを落とせるんです。さらに、髪をとかすとキューティクルが整うので、シャンプー中の髪ダメージを最小限に減らすことができます!使っているシャンプーは何?続いて、気になるシャンプーの銘柄も聞いてみました!美容室専売品「イオ。地肌も、髪もしっかりケアしてくれるので」(32歳・その他)「オージュア。栄養たっぷりで、髪がしっとりします」(39歳・自営業)「エムエー。優しい香りで、髪が柔らかくなります」(33歳・会社員)「美容師さんが作った、ネイチャーという名前のシャンプー。使えば使うほど髪の調子が良くなります!」(37歳・主婦)プチプラ「ラックス。まとまりが良くなる」(34歳・会社員)「パンテーン。香りが好きだし、コスパもいい」(30歳・主婦)「ツバキ。ハイダメージをケアしてくれる黒ラインを使っています。いい香りです」(35歳・会社員)ナチュラル系「ローズラボ。とにかく香りがいい!国産で農薬不使用の“食べられるバラ”を贅沢に配合しているんだとか。天然由来成分97%とナチュラルなのに、きしまずサラサラ」(31歳・会社員)「キュレル。きしまないのと、香りがしないところが好き」(39歳・専門職)「アルジェラン。ハーブ系の香りがいい。髪質に合っている」(34歳・会社員)さすがanan Beauty+ clubのメンバー、美容室専売品を使っているという声が多く寄せられました。一方で、ラックスやパンテーンなど廉価なブランドも人気!お金のかけどころがクッキリと分かれる結果となりました。※ 文・牧ぐりこ※ 2023年1月18日配信美容マニアが実践する「やって大正解のヘアケア&アイテム」ダメージを補修してくれるシャンプー&トリートメント梅雨時期のシャンプー&トリートメントには、ダメージ補修効果のあるものを選びましょう。髪内部の水分バランスを整え、健康的な髪を育てていくことが大切です。筆者のおすすめは「エイトザタラソ クレンジングリペア&モイスト 美容液シャンプー」と「エイトザタラソ ディープリペア&アクアモイスト 美容液トリートメント」のライン使い。どちらもドラッグストアで購入可能です。ダメージにより空洞が多くなってしまった髪に、水分を届けて持続。さらに、剥がれてしまったキューティクルを接着するように補修し、梅雨の不要な湿気をブロックしてくれます。フローラルな香りも心地よく、梅雨のジメジメした気分まで吹き飛ばしてくれるシャンプー&トリートメントです。通常のシャンプーに加えて、ドライシャンプーの使用もおすすめです。ドライシャンプーとは、水を使わないシャンプーのこと。「エイトザタラソ ウォーターレス ドライシャンプー」は、スプレーするだけで余分な皮脂をオフし、まるでシャンプーしたかのようなサラふわ髪に仕上げてくれます。汗で頭皮がジメジメしているなと感じる時は、ドライシャンプーでサッとケア。梅雨の湿気による不快感が、一瞬で吹き飛びます!※ 文・比嘉桃子※ 2023年6月15日配信【無印良品】ダメージヘアにぴったりなシャンプー、コンディショナー比較レビューダメージケアシリーズ「うるおい」「ハリコシ」を使ってみたさまざまなヘアケア商品があると、“どれを購入すれば良いかわからない”“アイテム選びに迷う”という人も多いと思いますが、髪の悩みごとに選択肢があり、集中ケアができるのは嬉しいポイントですね。今回、筆者は“毛先の乾燥やパサつきが気になること”“健康的な髪を維持したいこと”から、「うるおい」と「ハリコシ」のシャンプー・コンディショナーを試してみました。「うるおい」の使用感レビュー寒川あゆみ「うるおい」はさわやかなフローラルフルーティーの香り。シャンプーの泡立ちがよく、頭皮もすっきり・さっぱりする軽やかな洗い上がりでした。トリートメントもさらっと軽やかに髪になじみます。寒川あゆみ寒川あゆみ頭皮のベタつきや汚れがすっきりと落ちるような軽やかさで、髪を乾かすとサラっとした仕上がりに。「うるおい」はさっぱりした洗い上がりが好きな方、髪の乾燥やパサつきが気になる方、サラサラの仕上がりが好みの方、パートナーや家族と一緒に使いたい方におすすめです。【商品情報】無印良品「ダメージケアシャンプーうるおい(携帯用)」価格:¥350(50ml)無印良品「ダメージケアコンディショナーうるおい(携帯用)」価格:¥350(30g)「ハリコシ」の使用感レビュー寒川あゆみ「ハリコシ」は自然を感じるフローラルハーブの香り。シャンプーの泡立ちは良好で、頭皮をすっきり軽やかに洗うことができました。「うるおい」と比べてテクスチャーの大きな違いは感じませんでしたが、「ハリコシ」の方が若干なめらかさや重みがあるかな?といった印象です。寒川あゆみ寒川あゆみ「うるおい」同様、頭皮のベタつきや汚れがすっきりと落ちるような軽やかさがありました。髪を乾かすとサラっとした仕上がりですが、髪を乾かしたあとに髪を触ると毛束のまとまりや弾力感が感じられましたよ。「ハリコシ」はさっぱりした洗い上がりが好きで、毛先のダメージや髪のハリ・コシが気になる人におすすめです。【商品情報】無印良品「ダメージケアシャンプーハリコシ(携帯用)」価格:¥390(50ml)無印良品「ダメージケアコンディショナーハリコシ(携帯用)」価格:¥390(30g)※ 文・寒川あゆみ※ 2024年1月21日配信【美容師がこっそり教える】実は髪を傷める「NGシャンプー」40℃以上のお湯で洗う髪を洗うとき、「今日は少し寒いから熱めの温度にしよう」と40℃以上に設定される方も多いのではないでしょうか?朝晩は肌寒い日もあり、どうしても心地良い温度設定にしてしまいがちですよね。けれど、40℃以上というのは髪の毛にもお肌にもあまり良くないとされています。温度設定が高いと頭皮が乾燥しやすくなったり、痒くなったりすることも…。とはいえ「それでは寒い」という方は、一度湯船で身体を温めてから、40℃以下のお湯でシャンプーすることをおすすめします。38℃くらいがベスト。余談ですが、お顔の皮膚は頭皮よりもさらに薄いと言われているため、筆者はダメージを避けるために37℃にして洗っています。上を向いてシャンプーするシャワーを上に固定して、顔を上げてシャンプーしている方も多いのではないでしょうか?実は上を向いた状態は、中の髪の毛が洗いづらく、さらに流しづらい状態。顔を下向きにして洗うのが正しいやり方です。トリートメントも、下向きの状態でしたほうが中側(襟足)に薄くつき、表面(頭頂部)にしっかりついてくれるので、効果をより高めることが期待できます。髪の長さがある方は少し大変かもしれませんが、髪の毛にとっては良いことなので、ぜひ一度試してみてください。※ 文・永嶋恵美子※ 2024年4月21日配信シャンプーやヘアケアを見直してみよう!いかがだったでしょうか?今回の記事を参考にして、いつものヘアケアを見直してみてくださいね。©K-Angle/AdobeStock ©Copyright Crezalyn Nerona Uratsuji/gettyimages ©torwaiphoto/AdobeStock文/牧ぐりこ、比嘉桃子、寒川あゆみ、永嶋恵美子 再編集・Natsu
2024年06月09日2024年上半期も優秀なコスメが勢揃い。筆者はさまざまな新作コスメを使用しましたが、やはり何度も手に取るものは限られています。そこで今回は、コスメマニアの筆者が厳選する2024年上半期の個人的ベスコス3選をご紹介します。強い輝きでも上品な仕上がりを叶えるフェイスパウダーコスメデコルテ「ルース パウダー」01 crystal translucent©古賀令奈2024年上半期で大きな注目を集めたアイテムといえば、『コスメデコルテ』の「ルース パウダー」。人気のフェイスパウダーのリニューアルで話題を集めましたが、その期待を大きく上回る品質にとても驚かされました。5つの質感が織りなす合計9アイテムのなかで筆者がとくに気に入っているのは、01 crystal translucent。公式サイトの説明によると“イルミネイトツヤ”と名付けられた質感で、光が肌にとけ込み輝くようなうるおいのあるツヤだそう。©古賀令奈手につけてみると輝きの強さに不安を感じるかもしれませんが、顔にのせてみると違和感なく上品に仕上がります。ギラギラした輝きでなくうるおいを感じさせる輝きのため、実際に試してみると抵抗なく使えるでしょう。ハイライトいらずのツヤ肌を楽しみたい方にぴったりです。【商品情報】コスメデコルテ「ルース パウダー」01 crystal translucent価格:¥6,050溶け込むようなヌーディメイクを楽しめるアイシャドウパレットルナソル「アイカラーレーション」23 Morning Glow©古賀令奈近年のトレンドであるヌーディメイクを楽しみたい方には、こちらのアイシャドウパレットがおすすめです。パレット内のカラー全体が明るめの色で、なおかつ近い色みで配色されているため、肌に溶け込むようなアイメイクが叶います。©古賀令奈締め色が明るく重たい印象にならないため、抜け感メイクとの相性も抜群です。明るすぎると目力を出せないと思われがちですが、血色感のある陰影が、適度に目力を高めてくれます。血色感があるため、目元のくすみをカバーできるのも魅力。20~30代のナチュラルメイクにも、40~50代の年齢カバーメイクにも活躍するため、年代を問わず幅広い方におすすめです。【商品情報】ルナソル「アイカラーレーション」23 Morning Glow価格:¥6,820色持ちも塗り心地も優秀、欠品続きの人気リップKANEBO「ルージュスターヴァイブラント」V10 Golden Amber©古賀令奈今季のベスコスで外せないアイテムといえば、完売している店舗もあるほど人気を博しているこちらのリップです。なめらかにスルスルと塗りのばせるやわらかめのテクスチャでありながら、色持ちも優秀というハイスペックさが光ります。©古賀令奈筆者の唇はややデリケートで合わないアイテムも少なくありませんが、こちらは荒れることなく使えるのも高ポイント。唇がうるおいで満たされたような感覚で過ごせます。特に愛用しているV10 Golden Amberは黄みの強いライトオレンジ。先ほどお伝えしたヌーディメイクとの相性がよく、ナチュラルにこなれ感のある口元を演出できます。難易度が高く感じる方は、ピンクやレッド系など赤みのあるリップと合わせると使いやすい色合いになるでしょう。青みリップを使いこなせず困っているときにも、このリップを重ねると肌なじみがアップしますよ。1本で活躍の幅が広く、さまざまな楽しみ方ができるカラーです。【商品情報】KANEBO「ルージュスターヴァイブラント」V10 Golden Amber価格:¥4,620©古賀令奈今回ご紹介したベスコスを使ったメイクがこちらです。どのアイテムも、筆者がメイクに迷ったときや困ったときに選ぶことが多いものばかり。いざというときに頼りたくなる優秀なコスメなので、ぜひ試してみてくださいね。【参考】『コスメデコルテ』『ルナソル』『KANEBO』公式サイト筆者情報古賀令奈京都在住の美容ライター。日本化粧品検定特級 コスメコンシェルジュ。お悩みに寄り添ったメイク方法を中心に、さまざまな美容記事を執筆。メイクテクニックやスキンケア方法、コスメレビューなど、気になる美容情報をわかりやすく解説。文/古賀令奈
2024年06月09日月1リレー美容連載「美容の坂道のぼり隊」。今回は、櫻坂46の守屋麗奈さんからの質問に、乃木坂46の岩本蓮加さんが答えます!れなぁかられんたんへ質問「バカンスネイル」「普段は何もつけていないきれいな素爪のイメージがあるれんたん。夏休みの過ごし方とそのときのネイルについて教えてほしいな!」ネイルは仕事があるときはあまりしないんですけど、実は大好きなアイテム。手元は常に視界に入るので、お気に入りのネイルカラーをつけているとテンションが上がります!今回のネイルはオレンジをベースに、アクセントのネイビーが乗っていて、遠くから見てもかわいいですよね。しかも自分でも簡単にチャレンジできそうなのがいい。今回みたいにデザインされたネイルをするのは珍しいんですけど、バカンスのときにはこんなトロピカルフルーツみたいなカラーをミックスするのもいいな、と思いました。このネイルで行きたいのはプール!私、海よりもプール派なんです。ここ数年、まともに泳げてないんですけど、泳ぐのは大好きだから、もしリゾートでプール付きの部屋に泊まれたりしたら、ずーっとプールで平泳ぎしてるだろうな(笑)。夏休みの予定は、具体的にはまだたっていないんですけど、今年こそは鹿児島にある母の実家に行きたいです。祖父母にも会いたいし、いとこたちとBBQをしたり温泉にも行きたい!そのときはどんなネイルをして行こうかな?RENA’S MAKEUP POINTバカンス気分を盛り上げる新色をピックアップ!A、繊細なツヤを纏うミルキーオレンジ。一度塗りでシアーに、二度塗りで深みと鮮やかさが増す。ネイルラッカー 15 7ml¥2,420(THREE TEL:0120・898・003)B、シルバーパール配合のさわやかなピスタチオグリーン。華やかに輝きながらも絶妙に肌になじむ。ネイルカラー 23 10ml¥1,760(ポール & ジョー ボーテ TEL:0120・766・996)C、ポップなバブルガムピンク。動物由来成分を含まないヴィーガンネイル。レブロン ウルトラ HD スナップ! 009 8ml¥1,100 限定発売(レブロン TEL:0120・803・117)ベースとなる色をすべての指にムラなく塗る。上から重ねる色とのコントラストをくっきりさせるためにも、二度塗りがおすすめ。乾いたら、別の色を爪の先だけにチョンチョンと1はけずつ乗せ、最後はトップコートで仕上げる。今回のようにネイルの色に合わせてチークやリップも同系色で揃えるとおしゃれ感がよりアップ。いわもと・れんか2004年2月2日生まれ、東京都出身。乃木坂46の3期生。特技はカメラとギター。趣味はアニメ観賞。愛称れんたん。選抜メンバーとして活躍中。ハット¥35,200(ブランク/エイチスリーオーファッションビュロー TEL:03・6712・6180)トップス¥24,200(ナイスナイス モーメント/ショールームリンクス)イヤカフ¥8,690(バルブス/ズットホリック)リング¥10,010(チビ・ジュエルズ/チビジュエルズ・ジャパン)次回は2404号(7月3日発売)予定です。※『anan』2024年6月12日号より。写真・Nae.Jayスタイリスト・仮屋薗寛子ヘア&メイク・辻村友貴恵取材、文・古屋美枝
2024年06月09日美肌のために、日々の食事内容に気をつけたり、腸活を心がけている人もいるかもしれません。実際、どのような食べものが肌や腸におすすめなのでしょうか。その答えは、専門家に聞くのが一番!そこで今回は、皮膚科医・内科医の友利新さんに、ご自身が普段から美肌や腸活のために摂っているものを聞いてみました。甘いものはほとんど食べない!その理由とは?美肌や腸内環境を整えるために、日々食べるものは慎重に選びたいですよね。でも、何を食べると効率的に美肌や腸活につながるのか、いまいちわからないことも。そこで肌と健康のエキスパートである、皮膚科医・内科医の友利新さんに、普段から美肌や健康のために食べているもの、食べないものをうかがいました。まず驚いたのは、日頃から甘いものをほとんど食べないとのこと。どういうことなのでしょうか?友利さん基本的に生クリームが好きではないので、ケーキやアイスクリームなどはほとんど食べません。また飲み物も、人工甘味料も含めて甘い味がついているジュースや砂糖入りのコーヒーや紅茶なども飲みません。お茶と水だけにしています。ーーどうして甘いものをほとんど飲食しないのですか?友利さんまず砂糖を使っているものを摂ると血糖値が急激に上がりやすく、低下させようとするインスリンが多く分泌されてしまい、だるさや空腹感をもたらすからです。また糖分を摂りすぎると糖化が起きてしまい全身の炎症につながるほか、肌が黄色くくすむ「黄ぐすみ」を起こすことが分かっています。さらに炎症によって、肌のうるおいやハリを保つのに欠かせないコラーゲンやエラスチンが壊れてしまうこともあります。糖化はお肌にとって大敵なのです。そして糖分をカラダの中で分解するときにはビタミンB群を大量に使います。ビタミンB群は肌の皮脂量をコントロールしているため、不足するとニキビができやすくなることもあります。ーー甘いものはお肌にとってよくないことだらけですね。ところで、甘いものが食べたくなるときはないのでしょうか?友利さんありますよ。どうしても食べたいときは、和菓子や干し芋、高カカオチョコレートなどを食べたりします。もちろん、人からいただいたものは食べますが、自分からはほぼ買いません。ーー甘いものは、腸内環境には影響はないのでしょうか?友利さんマウスの研究ですが、砂糖を多く摂ると、腸内細菌が産み出す健康に重要な短鎖脂肪酸の量が減ってしまうことがわかっています。また人工甘味料を摂取すると、腸内に棲んでいる腸内細菌のバランスが崩れてしまうこともわかっています。それもあって、私は砂糖が多いものや、人工甘味料を摂らないようにしています。美肌や腸活のために食べているもの3選ーーでは友利さんは美肌や腸活のためにどんなものを食べているのでしょうか?特にお気に入りは「酵素玄米」「ルミナコイド」「小麦ブランのシリアル」なのだそう。その理由を教えていただきましょう!友利さん3つの共通点は、発酵性食物繊維という腸内細菌のエサになるものが入っていること。ヨーグルトや発酵食品を食べることは菌を腸に入れる行為です。それ自体が間違っているわけではないのですが、新たに菌を入れてもあまり定着はしません。それよりも私たちが生まれたときからもっている菌をよく働かせてあげることのほうが大事だということが最近、わかってきたのです。そこで必要になるのが腸内細菌にエサをあげること。それが発酵性食物繊維です。長い腸の隅々に棲んでいる菌は微妙に異なっており、好みのエサも違います。ですからいろんな菌をまんべんなく育てるために、いろんなエサをあげることが大切なのです。私はこのような観点からいろいろな種類の発酵性食物繊維を摂るようにしています。1.酵素玄米たまな商店「かんたん酵素玄米」3合×5個 ¥4,860(税込)【お気に入り食品】たまな商店「かんたん酵素玄米」友利さん酵素玄米は玄米を小豆と塩と一緒に炊き、3~4日程度保温して熟成させる玄米です。「かんたん酵素玄米」は玄米と小豆と塩がセットになっていて、炊いて保温して作れば手軽に酵素玄米が食べられて便利です。また玄米にはβグルカンという発酵性食物繊維が入っていますね。私は週に1~2回、おにぎりとして仕事に持って行って食べています。腹持ちも良いのがお気に入り。玄米と違ってしっとりもっちりしていて食べやすく、子どもたちも好んで食べています。<商品情報>たまな商店「かんたん酵素玄米」3合×5個¥4,860(税込)2.ルミナコイドSmart Gut「ルルミルク」200g ¥4,000(税込)【お気に入り食品】Smart Gut「ルルミルク」200g ¥4,000(税込)友利さんルミナコイドとは簡単に言えば発酵性食物繊維のこと。「ルルミルク」は、いろんな種類の発酵性食物繊維がバランスよく含まれている、粉末を溶かして飲むタイプのドリンクです。主に難消化性デンプン(レジスタントスターチ)や難消化性タンパク質(レジスタントプロテイン)、グァーガム酵素分解物、イヌリン、オリゴ糖、セルロース、ヘミセルロース、リグニンなどの発酵性食物繊維が含まれています。発酵性食物繊維は、一種類だけ食べ続けても、自分の腸内にいる菌のエサにならなければ意味がありません。ルルミルクを摂っておけばそのリスクを避けられます。私は毎朝、オーツミルクで溶かして飲んでいて、きなこ味で美味しく飲めます。今日一日、発酵性食物繊維がバランスよく食べられないとわかっているときも、朝に飲んでおけば安心できるのがお気に入りの理由です。お腹が空きにくいのも良いですね。<商品情報>Smart Gut「ルルミルク」200g¥4,000(税込)3.小麦ブランを含むシリアルケロッグ「オールブラン ブランリッチ」250g オープン価格【お気に入り食品】ケロッグ「オールブラン ブランリッチ」250g オープン価格友利さん小麦ブランを使ったシリアルです。アラビノキシランという発酵性食物繊維が入っています。私はほぼ毎日、朝食かおやつ代わりに食べています。特に好きなところは朝、火を使わずに手軽に食べられるところ。またサラダやスープにかけても食べられるので、お料理のアクセントになりますし、ダイエットのときはお米の代わりにカレーをかけて食べることもできます。チョコレートがコーティングされている「オールブラン ブランチョコフレーク 」は甘いものが食べたくなったときによく食べています。食物繊維なので甘いチョコレートでも血糖値が上がりにくいので、だるさや黄ぐすみの心配もないんです。<商品情報>ケロッグ「オールブラン ブランリッチ」250gオープン価格ーー友利さんのお気に入りの発酵性食物繊維を含む3つの商品、とっても魅力的ですね!気になるものがあったなら、ぜひ美肌と腸活のために取り入れてみてはいかがでしょうか。Information<教えてくれた人>友利 新(ともりあらた)さん医師。都内2ヵ所のクリニックに勤務し、美容と健康を医療として追求。YouTubeチャンネル『友利新 / 医師「内科・皮膚科」』登録者90万人以上。更に『オナカのチカラ【腸活】チャンネル』でも腸活の本質を考える知識を広めている。<筆者情報>椎原茜ライター。記事を通して、読者の方々に役立つ情報を知ってもらい、ハッピーかつ快適な生活を送っていただきたいという思いで執筆中。文・椎原茜
2024年06月09日霊視とパワーストーンで2万人以上のカウンセリング経験のあるしずくさんが毎週日曜に今週の運勢、恋愛運、仕事運、金運を導き出します。4つのストーンから、気になるものを直感でひとつ選んで、1週間の運勢を占いましょう6月10日〜6月16日の運勢です。クリスタル占い6月10日〜6月16日の運勢サロン『代官山 石の雫』で、霊視とパワーストーンによるカウンセリングでのべ2万人以上を幸せに導いてきたしずくさんのクリスタル占いで、今週1週間の運勢をチェックしましょう。下の4つのパワーストーンから気になるものを直感で選んで!選んだパワーストーンは、今のあなたの心の状態を象徴しています。そして、それぞれのパワーストーンに秘められたメッセージは、今のあなたに向けられたもの。毎日をポジティブに過ごすヒントにしてくださいね。Q.下の4つの石のうち、気になるものは何ですか?次からひとつ選んでください。1. インカローズ(左上)2. フローライト(右上)3. レッドジャスパー(左下)4. ターコイズ(右下)あなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。1.火のエレメント「インカローズ」を選んだあなた…「今週は、心をリフレッシュしながら新たなステージに進むタイミング!」今週のあなたの運勢は、自分の感じたままに行動することで、素敵なことが訪れそうです。自分を信じて、ゆっくりと前に進んでみてください。他人の意見や視線に惑わされず、自分のペースを大切に。あなたらしく輝くチャンスがやってきます。忙しい日々が続いているあなた。少しだけ立ち止まり、心のコンセントを抜いてみましょう。夜空の星を眺めて、心をリフレッシュすると、きっと新しいひらめきが訪れるはずです。星の輝きが心を浄化し、優しく包み込んでくれます。人生の新たなステージに進む予感があります。家族や友達、職場の人々の動きをよく観察しながら、周りと協力して進んでいってください。小さな幸せを見つけることが、日常を豊かにする鍵です。日常の中で、幸せや喜びを見つけることが、心を軽くし、充実感を与えてくれます。あなたの内なる声に従い、自分らしく輝く1週間を過ごせますように。今週の恋愛運は、新しい世界の扉が開く予感がします。たくさんの人に会ったり、仕事や運動に積極的に取り組むことで、素敵な出来事が訪れそうです。明るい気持ちで過ごすことで、素敵な未来が開けるでしょう。シングルのあなたは、今週は積極的に外に出て動くと良いかもしれません。新しい出会いが待っているかもしれませんよ。もし疲れを感じたら、信頼できる友達に気持ちを話してみてください。話すことで、心が軽くなるはずです。カップルのあなたは、パートナーとの関係を大切にしながら、自分のペースも大事にしてください。無理なお願いには、自分の気持ちをしっかり伝えることが大切です。心を軽くして、一歩一歩を楽しんでくださいね。小さな幸せを見つけることで、日常がもっと豊かで楽しいものになるでしょう。あなたの輝きが、周りにも良い影響を与えることでしょう。今週も素敵な時間を過ごしてくださいね。今週の仕事&金運は、マイペースで進むことで、とても良い感じの1週間になりそうです。無理せず、自分のペースで歩むことで、素敵な場所にたどり着けるでしょう。休憩を取りながら、人と会ったり遊んだりして、公私ともに充実した毎日を過ごすように心がけてくださいね。あなたにはチームリーダー的な運勢もあります。今週は意図的に周囲への心遣いをすることで、後々の仕事にもつながるでしょう。例えば、ちょっとしたジュースやお菓子を差し入れるだけでも、周りの人々の心を温かくすることができます。金運も上向いており、良い副業の話や投資の成果が期待できるかもしれません。管理能力が高まっているので、これからの人生計画を立ててみるのも良いかもしれません。また、もっているものの整理もおすすめです。後輩に何かをおごったり、プレゼントをするのにも良い時期です。あなたの心遣いや努力が、素敵な未来を引き寄せることを願っています。ラッキーアクションは、新しいカラーのメイクに挑戦してみてください。明るい色のアイシャドウやリップカラーが、あなたの魅力をさらに引き立ててくれます。自分の好きなメイクを楽しんで輝きましょう。インカローズは、愛の進化のエネルギー。傷ついた心を癒すときです。幸福と無条件の愛を受け取ることで、喜びに満ちた人生になるでしょう。自分の感情に素直になると、恋愛がよい方向へ進みだします。そして、美しい ものに囲まれる生活を意識しましょう。お部屋にクリスタルや植物を飾り、アロマなど好きな香りで満たされるようにしてください。2.風のエレメント「フローライト」を選んだあなた…「今週は、興味のあることにチャレンジするタイミング」今週のあなたの運勢は、ひらめきが降りてくる予感があります。大切なのは、学ぶことや知識を吸収することです。興味があることややってみたいことには、どんどんチャレンジしてください。新しい発見や経験が、あなたの毎日をもっと楽しくしてくれるでしょう。今週は、ポジティブな気持ちを大切に過ごしてみてください。心をリフレッシュする時間をもつことも大切です。深く深呼吸することで、心が浄化され、さらに新しいひらめきが訪れるかもしれません。興味がないことや価値を感じないことは、あなたの波動に合わないことが多いので、自分に合ったものを選びましょう。波動が合うものを取り入れて、人生を素敵に彩りましょう。心を軽くして、素敵な1週間を過ごせますように。今週の恋愛運は、落ち着いた良い運気が流れています。余裕があるなら、1日お休みを取って好きなことをしたり、体を休めたりして、英気を養うと良さそうです。シングルのかたには、新しい出会いのチャンスがありそう。同時に、恋愛のひらめきも冴えているので、周囲の人の恋にも自然と関わることがあるかもしれません。「この人といると明るい気分になる」と感じる人が運命の人かもしれません。自分を良く見せる必要はなく、わくわくした気持ちを表現することで、思いがつながるでしょう。カップルのかたは、ネガティブな言葉に気をつけてください。相手のためを思ってのアドバイスでも、言われたくない一言を口にしてしまうと、関係がぎくしゃくしてしまうかもしれません。ここはグッとこらえて、優しい気持ちで流しましょう。心を軽くして、前向きに毎日を楽しんでくださいね。今週の仕事&金運は、全体的にとても良い感じです。穏やかな気持ちで楽しく過ごせる1週間になりそうです。特に、仕事の人間関係の面倒な問題がスッと解消される予感があります。今まで「これはどうにもならない」と感じていたことが、自然に解決するかもしれません。人間関係の整理に適している時期でもあるので、転職など大きな人生の動きを考えるのにも良いタイミングです。金運を上げるためには、自分のためにお金を使うことが大切です。好きなものを買ったり、美味しいものを食べたりして、自分を満たしましょう。お金の価値を大切にしながらも、ストレスを上手に発散することで、心豊かに過ごせるでしょう。自分を大切にすることにお金を使うことで、新しいひらめきが得られるかもしれません。素敵な1週間を過ごせますように。今週のラッキーアクションは、自然と触れ合うこと。公園を散歩したり、庭で花を眺めたりすると、心が浄化され新たなひらめきが訪れるかもしれません。素敵な1週間を過ごせますように。フローライトは、精神・感情・肉体レベルを安定させ、 深いヒーリングとサイキック能力をもたらします。疲れた心をやわらげ、魂やオーラを浄化してくれるでしょう。 また知的能力を高め、仕事や勉強に集中する力を引き出すことができます。迷いがある時は、自然の中を散歩して、木々や草花のエ ネルギーを受け取るとよいでしょう。3.地のエレメント「レッドジャスパー」を選んだあなた…「今週は、素敵なひらめきを得るタイミング」今週のあなたの運勢は、健康管理能力が高まっています。これまでの生活を見直したり、体の数値を確認したりして、食生活や運動を改善するのに絶好のチャンスです。自分を大切にする時間を楽しんでください。今、人々は何かに追われて疲れているようです。情報を頭に詰め込みすぎず、リラックスしてボーッとする時間を大切にしましょう。たまった疲れが出やすい時期ですので、何も考えずにまったり過ごす時間をもつことが大切です。スマホを置いて、ゆっくりと過ごすのもおすすめです。焦りや悲しみなどのネガティブな感情はなるべく遠ざけて、のんびりした気持ちで過ごすと、良いひらめきが得られるでしょう。健康チェックと、のんびり過ごすことを意識して、素敵な1週間を過ごしてください。あなたの輝きが周りにも良い影響を与えることでしょう。今週の恋愛運は、努力が報われる予感があります。特におすすめなのは、過去に感動した小説を再度読むこと。映画も良いですが、文章を読むことで良い運気を呼び寄せるでしょう。シングルの方は、自分磨きに力を入れてください。特にスキンケアに力を入れることで、恋愛運を引き寄せます。「これでいい」と思わず、もっと美しくなるという姿勢で、若手から学ぶこともおすすめです。また、年上の人には甘えてみると良いでしょう。多くの知識や人脈など、価値あるものを譲り受けることができるはずです。カップルの方は、もし昔の辛い思い出がフラッシュバックしてきたら、「気にしない、気にしない」と気持ちを切り替えて。過去よりも、これからの二人の未来のほうが大切です。あなたの輝きが、周りにも良い影響を与えることでしょう。素敵な1週間を過ごせますように。今週の仕事&金運は、良い運気です。自分の内面を見つめて、未来に向かって羽ばたいていくようなイメージが広がります。成功の方向性がぼんやりと見えてきて、やりたい仕事が具体的に感じられるでしょう。楽しいことも起こるので、楽しみにしていてください。同時に、過去の清算をするような運気の流れもあります。嫌なことや悲しかったことを思い出すかもしれませんが、それにも意味があります。今週は、良い運気の流れに身を任せてみましょう。そうすることで、自然と良い結果が訪れるはずです。金運も目の前に宝があるという暗示があります。不用品を売ったらお金になるとか、昔取った資格や身につけたスキルが役立つ場面があるかもしれません。ぜひ、過去のものも見直して、これからの人生の土台を固めていきましょう。今週のラッキーアクションは、映画や小説を楽しむこと。話題の映画を観てスカッとしたり、お気に入りの小説を読んでリラックスしましょう。心を豊かにする時間が、運気をさらに高めてくれます。自分の好きなストーリーに浸りながら、心地よい時間を過ごしてください。きっと新しいひらめきや気づきが得られるはずです。レッドジャスパーは、精神・感情・肉体を安定させて、心の平和や安らぎを与えるといわれています。迷っていることがあれば行動してみましょう!結果は良い方向へ向かいます。ポジティブに生きるには、基礎体力が重要です。健康的な食事、適度な運動、良質な睡眠など、快適な生活を意識しましょう。4.水のエレメント「ターコイズ」を選んだあなた…「今週は、心を軽くして前向きな気持ちで過ごすタイミング」今週のあなたの運勢は、とても良い感じです。努力が実ったり、自信がついたりすることが起こりそうです。運が良いので、どんどんチャンスがやってきます。良い方向に向かっているので、積極的に行動しましょう。得意なことに集中すると、さらに良い結果が得られます。人間関係運も好調です。今週のキーワードは「後悔を残さない」です。常に気持ちを起動させて、サッと何かを掴みに行くような姿勢で過ごしましょう。体を鍛え始めるのにも最適な時期です。特に腹筋運動やスクワットなどで、基礎的な筋肉を鍛えると良いでしょう。また、過去に蒔いた種が芽吹き、良い結果が出る時期です。家に眠っている不用品を売ったりするのも良いでしょう。新しい可能性を見つけるために、過去の資産を見直してみてください。心を軽くして前向きな気持ちで1週間を楽しんでくださいね。今週の恋愛運は、運気が上昇しているので、大胆な行動がステキな変化をもたらす予感があります。シングルのかたは、変化を恐れずに新しい一歩を踏み出すことで、思いがけない世界が開けそうです。自信をもって行動すると、とてもラッキーな1週間になるでしょう。恋愛の問題も自然に解決に向かって進みそうです。無理に問題を解決しようとせず、運の流れに身を任せることで、良い結果が訪れるでしょう。心を軽くして、前向きな気持ちで過ごすことが大切です。パートナーがいるかたも、素直な気持ちを伝えることで、関係がさらに深まるでしょう。お互いの気持ちを大切にしながら、楽しい時間を過ごしてください。朝の陽射しや、美味しい食事、友達との笑顔のひととき。そんな小さな幸せを感じながら、前向きな気持ちで毎日を楽しんでくださいね。今週の仕事&金運は、とても好調です。頼れる人が現れ、チームで勝ち抜けるような運気です。困ったことがあったら、どんどん相手に助けを求めましょう。働いていると、誰かに迷惑をかけたり、いろいろなことが起こります。そうした相手には、素直に「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えると良いでしょう。後悔がないように、先に感謝の気持ちを伝えておくと、温かなエネルギーの循環が生まれます。また、新しいプロジェクトや投資を始めるのにも良い時期です。勇気をもって一歩踏み出してみましょう。自分で決断して行動することが適している運気です。今週は、金運も良いので、思わぬ棚ぼた的な収入があるかもしれません。家に眠っている不用品を売るなど、過去の資産を見直すこともおすすめです。毎日の中で感謝の気持ちを大切にし、自分を信じて行動することで、素敵な結果が訪れるでしょう。今週のラッキーアクションは、普段とは違う色のアイテムに挑戦すること。新しいスタイルが、あなたの魅力をさらに引き立ててくれます。また、お気に入りのアクセサリーを身につけることで、気持ちも明るくなるでしょう。自分らしさを楽しんで、1週間を過ごしてくださいね。ターコイズは、幸運を引き寄せて邪気を祓う聖なる石と 呼ばれています。必要ない物事は手放し、心から語りたいことを表現していいのです。本当の幸せは、物質だけではなく、あなた のハートの中に存在しています。行きたい場所に旅をして、歌を歌い、絵を描き、好きな物に囲まれて生きましょう。いかがでしたか?あなたの1週間がすてきなものになりますように。次回の配信も楽しみにしていてくださいね。しずく『代官山 石の雫』オーナー。20代の時に天然石に出会い、天然石を使い、自分自身を浄化したり、波動を上げる方法を独自に習得。天然石の素晴らしさを伝える使命を感じ、2007年にサロンをオープン。多数の著名人も鑑定に訪れ、のべ2万人以上のカウンセリングを行う。オンラインサロン「しずくのオンラインサロン」も主催している。クリスタルカードを発売中。占い、文・しずく 写真・永谷知也
2024年06月09日「このアイテムが売れている」「こんな肌悩みにはあのアイテムを使ったほうがいい」など、スキンケアに関する情報をSNSやニュースサイトで目にする機会はたくさんありますよね。 こういった情報を見聞きしても「実際はどうなんだろう?」「このようなシーンではどうしたら良いの?」と疑問が生じることもあるはず。 そこで今回は、エステティシャンの筆者が実際によく聞かれる質問にお答えします。Q.朝に顔を洗うときは、洗顔料を使ったほうがいい?A.使うのがベター。しかし肌状態によってはなしでも良い寝ている間も汗や皮脂は分泌されていますし、朝起きたときには空気中のほこりや寝る前につけたスキンケアなどが肌に付着している可能性があります。ぬるま湯で洗い流すだけでもある程度の汚れを落とすことはできますが、細かな汚れの積み重ねが肌のくすみ、ザラつき、毛穴の皮脂づまり、黒ずみ、メイクの崩れやすさなどを招くことも。そのため、筆者としては洗顔料を使って洗うのがおすすめです。ただし、肌が極度に乾燥していたり荒れた状態のときは、なしでも良いでしょう。朝に使う洗顔料は肌のコンディションが良いときだけにするなど、調節してみてください。Q.年齢とともに肌悩みが増えてきたけれど、デパコスに変えたほうがいい?A.そうとも限らない。値段やブランドよりもつけ方や成分を意識して年齢とともにあれもこれもと肌悩みが増え、「プチプラ商品は使わないほうがいいのかな?」と感じる人もいるようです。ただ、スキンケアで大切なのは、正しく使うこと。「高かったから」と少量ずつ使ったり、適当にパパッとつけたり、そのような使い方では、デパコスでもプチプラでも効果を実感しづらくなります。そして大切なことは、肌悩みに合った成分が含まれている商品を選ぶことです。話題になっているから、価格が安いからといった理由で選ぶのではなく、解消したい肌悩みにアプローチできる成分が含まれているかという点を重視するのがおすすめ。うるおいやみずみずしさが欲しい場合や、乾燥によるシワが気になる場合は保湿成分、くすみやシミを予防したいなら美白成分、ハリが欲しいならエイジングケア成分など、自分の悩みに合った成分が配合されたアイテムを選びましょう。デパコスは豪華なボトルやパッケージ、重厚感のあるブランドイメージなどから、スキンケアのモチベーションが上がりやすいかもしれません。ただ、プチプラでもきちんと効果が期待できるアイテムはたくさんあります。スキンケア商品は価格帯も様々なので、アイテムによって価格帯を使い分けるのもおすすめです。たとえば、使う頻度が高いクレンジング、洗顔、化粧水、乳液などはプチプラや無理のない価格帯のものを。美容液やパックなどのスペシャルアイテムはデパコスや少しお値段のするものなど、自分なりにバランスを取るのも良いでしょう。Q.メイク前のベタベタが気になる! 朝にやるべき最低限のスキンケアは?A.あまりにも気になるようなら洗顔後は、化粧水と乳液のみスキンケアの基本的な流れとして一般的に言われているのは、クレンジング、洗顔、化粧水、シートマスクか美容液、乳液、クリームという順番。夜はフルコースをしたとしても、朝は全部つける時間がないという人も多いはず。夜と同じ工程を踏んでからメイクをするとベタベタする、メイクがヨレるという声も多いです。こういった場合は、洗顔後、化粧水と乳液の2ステップでも良いでしょう。夏はエアコンや汗の蒸散による乾燥、乾燥による皮脂テカリなどの悩みも増えるので、化粧水後にシートマスクをつけるのもおすすめです。乳液をなじませた後すぐにメイクをしなければいけない場合は、肌表面をティッシュで軽くおさえて、肌の余分な油分をオフするのもおすすめです。Q.泊まりや出張、買い忘れなどでクレンジングが無いときはどうすればいい?A.乳液やフェイスクリームで代用するのもアリクレンジングを買い忘れてしまった、泊まりや出張に持っていくのを忘れたなんてこともありますよね。こんなときに使えるのが乳液やフェイスクリームです。クレンジングの主成分は油分、メイクアップアイテムにも油分が含まれているため、両者の油が合わさった結果メイクが浮きやすくなります。クレンジングが手元にない場合も同様に、油分が含まれる乳液やクリームをなじませることで、メイクを落とすことができます。ただし、乳液やクリームには洗浄成分が入っていないため、クレンジングほどきちんとメイクオフができるわけではありません。あくまでも緊急時のみに代用すると覚えておいてくださいね。いかがだったでしょうか。「同じような疑問を抱いていた」という人はぜひ、参考にしてみてください。©milatas/Adobe Stock ©ako/Adobe Stock筆者情報寒川あゆみ大阪 エステサロン private salon Laule’a代表、美容ライター、講師。自身のコンプレックスから美容、エステティックの道へ。サロン業、講師、美容ライターとして美容情報や美容法を発信中。Instagram @laulea.beauty文/寒川あゆみ
2024年06月08日トップスやシャツを汗や汚れから守る、下着が透けないようにするなどの目的でインナーを着る人も多いのではないでしょうか。 インナーにも吸収性や速乾性のある素材、ブラパットや汗取りパッド機能付きなど、様々な種類がありますよね。 今回は『無印良品』から発売されている「さらっと綿インナー」シリーズのインナーをためしてみました。無印良品「さらっと綿 汗取りパッド付きキャミソール」©寒川あゆみ『無印良品』では様々なインナーアイテムが展開されていますが、今回購入したのは「婦人 さらっと綿 汗取りパッド付きキャミソール」。生地はオーガニックコットン(綿)にレーヨンを混合したもので作られていて、やわらかくなめらかな肌触りです。©寒川あゆみこのインナーには、汗取りパッドがついていることが特徴。パッド部分が脇にフィットして脇下がカバーされることで服への汗じみを予防してくれます。パッド部分はキャミソールに縫いつけられているので、付け替え不要。パッド部分は2重になっていますが薄手なので、洗濯後も乾きやすかったです。©寒川あゆみコットン素材なので通気性がよく蒸れにくい生地感です。汗取りパッド部分も適度な位置にフィットして着心地も良く、これからの汗をかきやすい時期に重宝すること間違いなし!なお、このキャミソールにはブラカップはついておらず、ブラジャーを着用する必要があります。肩ストラップの取り外しはできませんが、長さの調節は可能でした。今回ご紹介した「婦人 さらっと綿 汗取りパッド付きキャミソール」のほかにも、さらに生地が薄手で汗取りパッドなしの「さらっと綿 薄手 キャミソール」「さらっと綿 薄手 タンクトップ」、ブラカップ付きでストラップの取り外しが可能な「さらっと綿 ブラキャミソール」などもあるので、トップスや着こなし方に合わせて選んでみてください。【商品情報】無印良品「婦人 さらっと綿 汗取りパッド付きキャミソール」価格:¥1,290サイズ展開:XS、S、M、L、XL、XXLカラー展開:白、ミディアムグレー、黒、ライトベージュユニクロ「エアリズムアセトリキャミソール」と比較!©寒川あゆみ筆者は『ユニクロ』の「エアリズムアセトリキャミソール」も持っているので比較してみました。『無印良品』は綿生地、『ユニクロ』はナイロンやポリエステルなどで作られているので、触ったときのなめらかさや、着用時の肌に触れた感じは全く異なります。個人的には、『ユニクロ』の方がひんやり感がある気がしました。©寒川あゆみパッド部分の構造も違っています。『ユニクロ』は汗取りパッド機能を発揮したいときは外側に出す、パッドが不要なときは内側に収納できる仕組みです。©寒川あゆみ『ユニクロ』は汗取りパッド部分の生地感が厚くなるため、『無印良品』の方がすっきりと着用できると感じました。©寒川あゆみ筆者は今まで『ユニクロ』の方を使っていたのですが、今回『無印良品』の方を着てみたところ脇に生地が当たりにくく、すっきり着られて心地よいと感じました。『ユニクロ』は脇の生地感は少し気になるものの、汗対策はしっかりされていると感じます。上半身に汗をかきやすい人、脇汗をかきやすい人、着用時のひんやり感が好きな方は『ユニクロ』の方がニーズに合うのではないでしょうか。夏のインナーを探している方はぜひ、参考にしてみてください。【参考】『無印良品』『ユニクロ』公式サイト筆者情報寒川あゆみ大阪 エステサロン private salon Laule’a代表、美容ライター、講師。自身のコンプレックスから美容、エステティックの道へ。サロン業、講師、美容ライターとして美容情報や美容法を発信中。Instagram @laulea.beauty文/寒川あゆみ
2024年06月08日プレイフルなアイカラーやひんやりクールな使用感のヘアケアなど夏が待ち遠しくなるアイテムが続々!今のうちにチェックして。シンガーソングライター・藤原さくらさんがお試し!シンガーソングライター・藤原さくらさんが新商品をお試し!1、ANNA SUIアナ スイ ヴィヴィッドアイカラー 01ブランドを体現するビビッドなアイカラー。単色使いや2色コーデはもちろん、混ぜてもくすまず、鮮やかな発色が長もち。自分らしさをメイクで表現したい人は必見!「心躍る色使いとパッケージ!濃度調整しやすく、派手色かと思いきやデイリー使いできます。かわいすぎる!」。アナ スイ ヴィヴィッドアイカラー 01¥3,300 限定発売(アナ スイ コスメティックス TEL:0120・735・559)2、athletiaリフレッシング シャンプーバーム時短にも集中ケアにも使える泡立たない2in1シャンプーバーム。泡立つことなく頭皮はすっきり&髪はみずみずしく洗い上がる。毎日はもちろん、週1回の頭皮と髪の集中ケアにもGOOD。「洗い上がりはさっぱり!頭皮がスーッとして、朝シャワーやジム終わりにもぴったり。環境に配慮されているのもうれしい」。リフレッシング シャンプーバーム 150g¥3,850 6/7発売(athletia TEL:0120・220・415)3、The Ordinary右・ナイアシンアミド10%+亜鉛1%左・ヒアルロン酸2%+プロビタミンB5セラムカナダ発のスキンケアブランドが日本初上陸!コスパも魅力!上質な成分を高濃度配合したスキンケアを続けやすい価格で提供。スタイリッシュなデザインも。「ヒアルロン酸のほうは特にリピ決定!肌にどんどん吸い込まれ、キュッと引き締まりました」。右・ナイアシンアミド10%+亜鉛1% 30ml ¥1,100左・ヒアルロン酸2%+プロビタミンB5セラム 60ml¥3,300(オーディナリー TEL:0570・003・770)4、KATEケイト リップモンスター スフレマット EX‐1スフレマットなリキッドリップから淡くて甘くて儚げな限定色が登場。カップやマスクに色移りしにくい人気リップ。パウダーオレンジ系のEX‐1とドライベリー系のEX‐2の2色。「ぱっと見は薄づきな印象ですが、唇の上では絶妙にかわいく発色…!!海外のマットリップ好きには特におすすめです」。ケイト リップモンスター スフレマット EX‐1¥1,650*編集部調べ 限定発売(カネボウ化粧品 TEL:0120・518・520)ふじわら・さくらシンガーソングライター。1995年生まれ、福岡県出身。最新シングル「初恋のにおい」配信中。「いろんなリップを模索しましたが、今のところタカミのリップクリームがベストです」※『anan』2024年6月12号より。写真・田村昌裕(FREAKS)スタイリスト・荻野玲子取材、文・北川真澄
2024年06月08日洗顔後最初に使用する「導入美容液」。取り入れてみたいけれど、使うメリットや正しい使い方がわからないと感じているかたもいるのではないでしょうか。そこで今回は、スキンケアを愛する美容ライターが導入美容液のメリットやおすすめの商品をご紹介!導入美容液を使いこなして、効率的に美肌を目指しましょう。導入美容液とは化粧水や乳液などの前に使用する美容液のこと。ブースターや導入化粧水と呼ばれるアイテムもあります。いつものスキンケアにプラスワンすることで、うるおい不足やハリ不足など、肌悩みによりしっかりとアプローチしたスキンケアができるというもの。また、次に使うスキンケアアイテムをよりしっかりと肌に入れ込んでくれる効果があるものも多く、いつも使っているスキンケアアイテムの効果を普段より感じられるはずです。おすすめの導入美容液©比嘉桃子筆者は導入美容液が大好き。最初は少し億劫に感じていたものの、気づけば習慣化し、導入美容液を使わない日はなくなりました。そこで、これまで使ってきた導入美容液の中から、特におすすめしたいアイテムを4つピックアップ。ぜひ求める効果に合わせて試してみてください。一時入手困難になった超人気の導入美容液©比嘉桃子無印良品の「発酵導入美容液」は、一時期売り切れ続出で手に入れるのが大変困難だったことも。ここ最近は潤沢に在庫があるようなので、見かけたらぜひチェックして欲しい導入美容液です。天然由来成分100%(※)と、無印良品らしいこだわりが詰まったアイテム。米ぬかの発酵液を配合しており、肌にハリとうるおいを与えてくれます。※天然成分を化学的に反応させた成分を含む©比嘉桃子とろみのある美容液が肌の上でするりと伸びてくれるので、洗顔後すぐの肌でも摩擦レスに使用可能。使った直後から肌のふっくらとした触りごこちを実感できました。毎日使うものだからこそ、肌へのやさしさは気にしておきたいところ。肌を労わりながらもしっかりとスキンケアの効果を実感したいというかたにぜひ試していただきたいアイテムです。<商品情報>無印良品 発酵導入美容液容量:50ml価格:¥1,990スキンケアをしっかり届けるために©比嘉桃子いつも使っているスキンケアアイテムの美容成分を、よりしっかりと肌に届けたい。そんなかたにおすすめなのがVTの「リードルショット100」です。VTのリードルSラインには「リードルショット100」以外にも300や700といった数字のものも。これは天然マイクロニードル(※1)の配合量を表すもので、肌がニードル(※1)に慣れる期間を設けるためにも、まずは100から使い始めて少しずつステップアップしていくのがおすすめです。よりマイルドなものを使いたいかたは、50を使ってみるのもいいかも。©比嘉桃子手に出してみると、見た目はシンプルな美容液。この中にたっぷりと天然マイクロニードル(※1)が配合されており、塗り広げるとチクチクとした感覚があります。このチクチク感は、天然マイクロニードル(※1)が肌を刺激している証拠。美容成分の通り道を作り、上から重ねる美容成分の浸透(※2)を助けてくれます。最初はチクチク感に驚かれるかたもいるかもしれませんが、筆者は使っていくうちに慣れていき、今では700を使っていても余裕に。使い続けることで素肌力がアップしたような気がします!<商品情報>VT リードルショット100容量:50ml価格:¥3,520※1 シリカ(スクラブ)※2 角層まで拭き取りケアもできる透明肌美容液©比嘉桃子ビービーラボラトリーズから2024年5月に発売された「スムースブースターローションPro.」。手でなじませる角質ケアのほかに、ナノバブルが毛穴汚れを吸着し浮き上がらせてくれるという性質を利用し、コットンでのふき取りケアとしても使用が可能です。肌のゴワつきを感じたときは、つい手に取ってしまうアイテム。なめらかな使い心地もお気に入りです。©比嘉桃子容器の中には特殊なボールが入っており、容器をシャカシャカと10回程度振ると、ナノバブルと呼ばれる超微細な気泡が発生。ナノバブルはマイナスの電荷を帯びているため、プラスの電荷を帯びた汚れを吸着し、オフしてくれます。また、角質層のすみずみまで素早く浸透し、角質ケア成分やうるおい成分をしっかり届けてくれるといううれしい効果も。1本でつるりとなめらかな透明肌が目指せるアイテムです。<商品情報>ビービーラボラトリーズ スムースブースターローションPro.容量:150ml価格:¥3,850顔だけでなく首までたっぷり使えるシワ改善美容液©比嘉桃子シワ改善に着目したSOFINA iPの「【薬用】シワ改善 泡セラム」。有効成分であるナイアシンアミドが真皮まで浸透し、顔全体に存在するシワにアプローチしてくれます。導入美容液という立ち位置ではないものの、スキンケアの最初のステップで使用するシワ改善美容液としてピックアップさせていただきました。さらに、ナイアシンアミドはシワだけでなくブライトニング効果も期待できる成分。メラニンの生成を抑え シミ・ソバカスを防いでくれるため、夏に使うにはもってこいの、スキンケアの最初に使う美容液です。©比嘉桃子ノズルから出てくる泡は、とっても濃密!それでいて広げやすいため、顔一面細かい凹凸にも密着しながらやさしく塗り広げることができます。瞬時にたっぷりの泡が生成されるため、顔だけでなく首やデコルテ、手にまで使えるのもポイント!特に首は日常生活で動かすことが多く、シワになりやすい部分なので、しっかりとケアしておきたいパーツ。フェイスケアのついでに首までケアできてしまうのはとってもありがたいです!<商品情報>ソフィーナ iP 【薬用】 シワ改善 泡セラム容量:90g価格:¥6,380いつものスキンケアをパワーアップ!導入美容液をプラスするだけで、いつものスキンケアをパワーアップさせることができます。商品によって期待できる効果やテクスチャーが異なるので、ぜひ気になるものから試してみてくださいね。筆者情報比嘉桃子1992年生まれのフリーライター。化粧品検定1級を保有しており、美容ジャンルを中心に執筆中。いち消費者としてもコスメやスキンケアを愛する美容オタク。文・比嘉桃子
2024年06月08日anan Beauty+の占いは、エポックエコ占い。エポック=生まれた時代を反映して、あなたのエコタイプを診断します。今週、2024年6月9日から6月15日までのあなたの運勢は?占い師の章月綾乃さんが占います。エポック エコ占い2024年6月9日~6月15日の運勢【エポック エコ占い】vol. 166生まれた時代が持つパワー(冥王星の星座ナンバー)と、生まれた日の持つベクトルを掛け合わせて占います。あなたのエコタイプから、どんな力を持っているかがわかり、今週、あなたがあなたらしくいられるためのヒントを占います。あなたのエコタイプは?まずは、あなたのエポックナンバーと、その特徴を調べましょう。エポックナンバーは生まれ年の期間で決まります。誕生日にエポックナンバーを足してください。もし、2ケタになるなら、数字をバラして1ケタになるまで足してください。例)2000年10月10日生まれの人10日生まれなので1+0=「1」2000年生まれなので、エポックナンバーは「3」1+3=4です。これで出た数字1~9で、あなたのエコさんタイプがわかります。1.エシカルさんカンがよく、時代の流れにビンカン。視野が広く、少し先の未来、全体のことを考えて動くリーダータイプ。--------------------------------------------2.リペアさんもったいないマインドの持ち主。これまでの頑張り、今あるものの良さを守り、続けていくことができる人。--------------------------------------------3.フラットさんこだわりがなく、柔軟な人。物事の多様性を認めて、なんでも面白がり、共存共栄していくことができる自由人。--------------------------------------------4.リメイクさんアイデアとアレンジ力のかたまり。今あるものに満足せずに、より良いものに作り替えていくセンスがキラリ!--------------------------------------------5.シフトさん頭の回転が早く、切り替え上手。新しい考え方ややり方に柔軟に対応していく。トライアンドエラーで道を拓く。--------------------------------------------6.リンクさん社交性豊かで、つなぐパワーの持ち主。人と人、過去と未来、夢と現実など、2つの世界の懸け橋となれる人。--------------------------------------------7.ヘルプさん優しく、人の気持ちや場のムードに寄り添っていかれる人。さりげない気配りやサポートで、世界を動かす。--------------------------------------------8.クリーンさん素晴らしい浄化力の持ち主。ネガティブをポジティブに転換し、世界に美しい調和や循環を生み出していく。--------------------------------------------9.リスタートさん強い意志と実行力の持ち主。粘り強く、初志貫徹を目指すが、必要とあらば、思い切った方向転換ができる人。--------------------------------------------では今週の運勢はこちらです!今週、2024年6月9日(日)から6月15日(土)までの運勢あなたの運勢は?さっそく見ていきましょう!1.エシカルさんプランニングタイム。これからのスケジュールを整理、調整していきましょう。無理がないか、実現可能か、シビアにチェックを。お楽しみの計画を増やすのは大賛成。不調は、漢方で改善しそう。恋は、聞き役に回って。ラッキーポイント……ステルス家電、ホットサンド2.リペアさんスパルタのススメ。あなたはやれば、もっとできる人。ほどほど、それなりで満足せずに、やるからには徹底的にやっていくのがよさそう。実力が伸びるし、可能性も広がっていきます。恋は、プラスになるご縁を見わけて。ラッキーポイント……グリーンスムージー、マシンピラティス3.フラットさんコミュニケーションがカギ。話せばわかるし、流れを変えることもできるでしょう。お互いの希望をすり合わせることで、新しい展開が生まれるはず。輪の中に入って!デートは、旬なスポットへ。出会いは、紹介に。ラッキーポイント……CBDオイル、会員制サイト4.リメイクさんストップサイン。一度、立ち止まって周りの動きをよく見てみましょう。何かに追われ、流されるように暮らすパターンから抜け出せるでしょう。掘り出し物は、リサイクルの中に。恋は、懐かしさの共有で打ち解けそう。ラッキーポイント……麦茶、フットマッサージ5.シフトさんどんどん周りを巻き込んでいきましょう。あなたの熱意、本気に感化されて、よい仲間が集まってきます。何事も人と一緒に進めていくと盛り上がっていくはず。オフは、身体を動かして。スポーツデートも、楽しめそう。ラッキーポイント……レモン味、ヘアトリートメント6.リンクさん先を考えて動きましょう。少々しんどくても、今のうちにいろいろ進めておくと、アドバンテージとなってこれからがグッとラクになります。こっそり未来の幸せを仕込んで。恋と社交は、嘘はなし、秘密はありの塩梅で。ラッキーポイント……チャージ式のカード、エスニック料理7.ヘルプさん足踏みモード。なかなか話が進まない、まとまらないとしても、焦りは無用です。待ち時間は別のことを進めて有益に使いましょう。映画に、今後を考えるヒントが隠れていそう。恋は運命共同体モードで、力になって。ラッキーポイント……白Tシャツ、キーケース8.クリーンさん効率重視が正解。ムダなく、流れを作っていくと、大きな成果が上げられるでしょう。日常も節約モードで、しっかり締めてみて。一度リセットをかけると、本当に大事なものが残るはず。恋は、対等な関係を目指して。ラッキーポイント……チェック柄、ドラマの続編9.リスタートさん一点集中で、成果がでる一週間です。形にしたいテーマを決めて、最優先で取り組んでいくといいでしょう。手応えバッチリで、やればやるほど楽しくなっていくはず。オフは、自然の中へ。恋は、マイペースが円満の秘訣。ラッキーポイント……ハンドマッサージ、スチームアイロン来週もお楽しみに~!章月綾乃占術研究家、心理テストクリエーター。愛猫の黒猫3匹+新入りの茶トラ猫が人生のベース。占い・章月綾乃 イラスト・HAMAMOTO
2024年06月08日6月に入り、雨の日も増えてきましたね。汗や皮脂がつきやすい衣類は日光に当ててカラッと乾かしたいですが、雨が多い時期はどうしても室内に干すことが多くなりがちです。乾きが遅い、生乾き臭が気になるなど、部屋干しのお悩みはありませんか?実はそれ、間違った洗濯方法かもしれません…。今回は、クリンネスト1級の資格を持つ筆者が「部屋干しでついやりがちなNGポイント8つ」を解説いたします。1:洗濯槽の中に洗濯物を溜める©のぞみ暑い時期は、汗や皮脂が洋服に染み付きやすいですよね。しかし、汗で湿ったままの衣類を、洗濯槽に直接入れて保管するのはやめましょう。汚れた衣類を洗濯槽に入れて長時間放置すると、洗濯槽の中で雑菌が繁殖する可能性が高くなります。脱いだ衣類は、通気性のよいカゴや折りたたみ式のカゴに入れて保管するのがおすすめです。2:洗濯物を洗濯機に詰め込みすぎ梅雨時期は洗濯回数を減らしたくて、つい溜めてしまいがちではありませんか?1回の洗濯物の量が多すぎると十分な洗浄効果が期待できず、衣類に汚れが残ったままになってしまうかもしれません。6~7割の量に抑えて、たっぷりの水でしっかり洗ったほうが、洗濯物の生乾き臭対策になるでしょう。3:ニオイ対策のために洗剤を増やす汚れ落ちやニオイ対策のために、洗剤を多めに入れると洗浄力がアップすると考えるのは、実は間違いです。洗剤がすすぎきれずに残ってしまうと、かえって嫌なニオイの原因を増やしてしまう場合も。洗濯機の容量に合わせて、洗剤も適量を入れるようにしてくださいね。4:すすぎにお風呂の残り湯を使う水道代の節約のためにお風呂の残り湯を洗濯に活用するのは、部屋干しには適していないでしょう。乾燥に時間がかかりやすい部屋干しでは、残り湯に含まれる雑菌が衣類に付着すると、雑菌のさらなる繁殖に繋がることも。部屋干しが続く梅雨時期には、残り湯の活用は避けたほうがよいでしょう。5:洗濯機のフタを閉めっぱなしにする洗濯後には洗濯機のフタをあけて、しっかり内側を乾燥させておきましょう。洗濯槽内の湿気を飛ばし、カビが発生しにくい状態にキープすることが大切です。6:洗濯機のメンテナンスを忘れている©のぞみ洗濯機は水で洗っているので一見キレイに見えますが、洗濯槽内はとても湿度が高くカビやぬめりが発生しやすい場所です。月に一度は洗濯槽クリーナーで掃除することで、洗剤カスを取り除いたり黒カビの発生を予防できます。メーカーによっては酸素系漂白剤不可の洗濯機もあるので、取扱説明書のメンテナンス方法をチェックしてみてくださいね。また、糸くずフィルターの汚れも放置していませんか?ゴミがうまく取れないと、洗濯中に糸くず汚れが逆流して衣類についてしまうこともあります。また、糸くずなどの汚れが排水口に溜まると、排水不良などのトラブルに繋がってしまうことも。汗シミや皮脂汚れなどの汚れをしっかり落として、いつでも気持ちよくさわやかに衣類を着るためには、洗濯機の各種メンテナンスも定期的に確認してみてくださいね。7:カーテンレールに洗濯物を干す©のぞみ部屋干しするスペースがないからと、カーテンレールに洗濯物を干す場合もあると思いますが、これもおすすめしません。カーテンについたホコリや汚れが洗濯物に移ってしまったり、カーテンが湿ってしまうとカーテン自体に生乾きの臭いがついてしまうことも。さらに、窓際が高湿度になり、サッシ周りにもカビが発生してしまうこともあります。折りたたみの物干しスタンドを用意したり、お風呂場を活用してみてください。8:じっくり時間をかけて部屋干しする「広いスペースに時間をかけて置いておけば、なんとなく乾くだろう」と思って、朝から夜まで、長時間部屋干しを放置していませんか?生乾きの臭いの原因とされるモラクセラ菌は濡れた状態だとどんどん繁殖してしまうため、できるだけ早く乾かすことが大切だと言えます。洗濯物の間隔が狭いまま干しっぱなしにならないよう、洗濯物同士は10~15cmくらいの間隔をあける、厚手のものは裏返して干す、ハンガーを複数活用して衣類を広げながら干すなどの方法で、風通しがよくなる干し方を工夫してみましょう。おすすめの部屋干しスペースは、お風呂場©のぞみなかなか乾きにくい洗濯物を効率よく乾かすためには、狭い場所に干して、風を当てながら効率的に湿度を下げることがポイントです。そこで、室内干しで一番おすすめの場所はお風呂場です。浴室乾燥機があればさらに乾かしやすいですね。もし乾燥機能がない場合でも、換気扇を回しっぱなしにしたり、扇風機や除湿器を併用することで、部屋干しよりもぐっと短時間で乾かせます。お風呂場で干す場合の注意点は、換気扇の掃除を忘れずにしておくこと!換気扇のフィルターがホコリまみれだったり、カビが繁殖していたりすると、お風呂全体や干している衣類にカビを広げてしまうことになりかねません。梅雨に入る前に、お風呂の換気扇掃除もしっかりしておくと安心です。まとめ長雨が続く6月は洗濯物が溜まってしまいやすく憂鬱に感じることも多いですよね。リビングや寝室などの広い場所に干すのではなく、お風呂場を活用して、狭い場所で効率よく換気扇を回しながら干すことをぜひ試していただきたいと思います。また、洗濯物の量や洗剤を増やしすぎない、洗濯槽のメンテナンスを行うのも大切なポイント。今回ご紹介した部屋干しのNGポイントを参考に、じめっとした時期もさわやかな衣類を着られるよう工夫してみてください。筆者情報のぞみシンプル志向の整理収納アドバイザー・ライター。クリンネスト1級。「暮らしもこころもかろやかに」をテーマに、ものとじぶんとゆっくり向き合える、続けやすい暮らしのちいさな仕組みを提案しています。Instagram@non.karoyakani文/のぞみ
2024年06月07日トレンドを問わず、今の時期に大活躍する白T。どんなボトムスにも合わせやすいように思えますが、実はアイテムの選び方によって、少し野暮ったく見えてしまう場合も…。40代ファッションライターが実感した「NGコーデ」をご紹介します。夏の定番! ユニクロの「クルーネックTシャツ」桐生奈奈子今回着まわす白Tは、『ユニクロ』の「クルーネックTシャツ(半袖)」。公式サイトによると、洗濯をするほど味が出るとされる風合いや、ヴィンテージのミリタリーTシャツのネックラインを採用しているとのことで、こだわりもたっぷり!筆者も愛用していますが、トレンドや時代が変わっても毎年着たくなる1枚です。【商品情報】ユニクロ「クルーネックTシャツ(半袖)」価格:¥1,500※筆者購入時カラー:00 WHITE、サイズ:MサイズNG1:ノームコアで大流行したスキニーデニム桐生奈奈子シンプルなノームコアファッションが大人気だった時期は、Tシャツにスキニーデニムをヘルシーに着こなす人も多かったでしょう。ですが、この夏スキニーデニムに合わせるだけだと、手抜きしているように見えてしまう可能性も…。ふわっとしたボリュームボトムを桐生奈奈子この夏はショート丈トップスが流行しているように、上半身のボリュームをコンパクトにまとめるのが主流。Tシャツコーデも同様で、サイズがオーバーサイズからフィット感のあるものに移行中です。シンプルな白Tに合わせるなら、細身のスキニーデニムよりも、ボリュームスカートやワイドパンツがのほうがバランスよく見えるでしょう。令和のスキニーはビスチェを合わせて着こなす!桐生奈奈子持っているスキニーデニムと白Tシャツを合わせたいなら、Tシャツのサイズを上げるのでなく、コンパクトなTシャツの上からビスチェやキャミソールなどをプラスしてみるのもおすすめ!上半身のボリュームをアップさせると、一気に印象が変わりますよ。NG2:ゆるコーデで人気が出ていたプリーツパンツ・リブニット桐生奈奈子ゆったりとしたTシャツをウエストアウトしてザックリと着るのが人気だった時期は、細身のプリーツパンツやリブニットパンツが大ヒットしました。しかしどちらも、ピタッとしたTシャツに合わせるのは避けたほうがいいでしょう。体形カバーに弱く腰回りが丸見えになってしまうことに加え、部屋着感も強くなる恐れが。こちらもボリュームのあるボトムを合わせるのがイチオシです。NG3:子どもっぽく見えるショートパンツ桐生奈奈子ピタッとしたTシャツにショートパンツを合わせると、子どもっぽすぎるコーデに見えてしまうかも。Tシャツの上からシャツを羽織るなど、レイヤードして着るのがおすすめです。ヌーディでレディライクなストラップサンダルなど大人っぽい小物を合わせてみると、ヤンチャな雰囲気をかき消すことができそうです。普遍的Tシャツを今のオシャレにマッチさせて桐生奈奈子今年の白Tシャツは、サイズ感がコンパクトな傾向があります。そのため、ボトムはボリュームのあるもの、トップスならビスチェやシャツ、編み込みカーディガンなどをレイヤードするとうまくいきやすいでしょう。フィット感の強い白Tシャツは、サロペットやキャミソールワンピースのインナー使いするときにも、着る服を選ばずマッチしてくれるので重宝します。定番だからこそ、こだわりたい白Tシャツの着こなし方を紹介しました。夏はすぐそこ!何通りもある白Tシャツのコーディネートを今っぽくアップデートさせながら、思い切り楽しんでみてください。【参考】『ユニクロ』公式サイト筆者情報桐生奈奈子ファッションやライフスタイルジャンルを執筆するフリーライター。プチプラファッションの人気アイテムを記事化することでWEB記事の影響力を体感。流行がめまぐるしく変わる早さに寂しさを感じ、価格を問わず長く愛用できるものについて発信できるようになりたいと模索中。パンとコーヒーが大好き。Instagram @ happynanako0111文/桐生奈奈子
2024年06月07日月経中のニオイやムレが気になったことはありませんか?不快感から何度もトイレに行ったり、まわりを気にしたりと、月経中というだけで疲労を感じてしまうこともありますよね。そこで今回は、美容ライターが実際に使ってよかった「月経中のニオイ/ムレ対策アイテム」をご紹介。月経期間を少しでも快適に過ごしたい方、要チェックです!ジェルタイプでさっぱり洗浄©比嘉桃子『サマーズイブ』はアメリカ生まれのフェムケアブランド。なんと1972年からフェムケア用品を発売しているという、フェムケアのパイオニアともいえるブランドです。そんな『サマーズイブ』の中でも、特にニオイやムレが気になるときにおすすめなのが「フェミニンウォッシュ マルチベネフィット デイリーバランス」。ニオイの元となる汚れをさっぱり洗浄し、デリケートゾーンを清潔に保ってくれるフェミニンウォッシュです。©比嘉桃子ジェルタイプのみずみずしい洗浄剤が、デリケートな汚れをやさしく洗い流してくれます。デリケートな肌のpHに合わせた弱酸性の設計、敏感肌でも使いやすい低刺激処方など、徹底されたやさしさが魅力的です。月経中はナプキンとの摩擦により乾燥しやすいデリケートゾーン。「フェミニンウォッシュ マルチベネフィット デイリーバランス」には保湿成分も配合されているため、乾燥対策としてもおすすめです!<商品情報>サマーズイブ フェミニンウォッシュ マルチベネフィット デイリーバランス容量:237mL価格:¥990(編集部調べ)気になる時に、いつでもシュッ©比嘉桃子外出先でデリケートゾーンのニオイやムレが気になることってありますよね。そんなときに持っておくと便利なのが『AROMATICA』の「ピュア&ソフト フェミニンミスト クラリセージ&ティーツリー」。コンパクトなサイズ感で、ミニバッグに入れてもあまりかさばりません。©比嘉桃子不快感を感じたときに使用すると、ムレやニオイなどのトラブル緩和に役立つミスト。ティッシュに吹きかけて拭き取っても、直接吹きかけてもOKです。水で洗い流す必要がないため、手軽に使用できます。デリケートゾーンの肌環境を整えてくれるだけでなく、さわやかな香りでリラックスできるところもお気に入り。月経中は気持ちが乱れやすい期間でもあるため、こうしたアイテムでリフレッシュできると嬉しいですよね!©比嘉桃子同シリーズの「ピュア&ソフト デリケートゾーンソープ カモミール&ティーツリー」もおすすめ。清涼感のある柔らかい泡タイプのデリケートゾーン用ソープで、肌あたりがとてもやさしいんです。清涼感のある洗い上がりは、これからの暑い季節にぴったり。ミストと合わせてぜひ使用してみてください。<商品情報>アロマティカ ピュア&ソフト フェミニンミスト クラリセージ&ティーツリー容量:50mL価格:¥2,629アロマティカ ピュア&ソフト デリケートゾーンソープ カモミール&ティーツリー容量:170mL価格:¥3,179膣の中までスッキリさせたいなら©比嘉桃子デリケートゾーンの表面だけでなく、膣内までスッキリと洗い流したい…なんてときには「プチシャワー・セペ」がおすすめ。1本から購入できるので、膣内洗浄が初めての方でも気軽にトライできます。ボトルの中には純粋な精製水が入っており、噴射することで膣内を洗浄するというもの。月経の終わりかけに使用すると、膣内に付着した残血を洗い流せるため、月経期間を短くすることもできる優れものです。©比嘉桃子ノズルを組み立て、膣内に挿入したら、ボトルをギュッと握って精製水を噴射するのみ。初めてでも使いやすいように感じました。使用後のスッキリ感や月経期間の短縮を体感してしまうと、もう戻れないというほどに快適。ドラッグストアで手に入るため、使ったことのないかたはぜひ試してみてください。<商品情報>プチシャワー・セペ 1本容量:120mL価格:¥330月経期間のお悩みを解決©比嘉桃子月経期間のニオイやムレ対策としておすすめしたいフェムケアアイテムをご紹介しました。梅雨や夏は、特にデリケートゾーンのニオイやムレが気になりやすい季節。フェムケアアイテムをうまく活用して、快適な毎日を手に入れましょう!筆者情報比嘉桃子1992年生まれのフリーライター。化粧品検定1級を保有しており、美容ジャンルを中心に執筆中。いち消費者としてもコスメやスキンケアを愛する美容オタク。文、写真・比嘉桃子
2024年06月07日汗や皮脂の分泌が増えるこれからの季節は、メイク崩れに悩む人が多くなります。そこで、メイク後の肌にシュッとひと吹きすることで、メイクの持ちを良くしたり、メイク直しをきれいに仕上げてくれるコスメをご紹介します。梅雨・夏のヨレ肌を守る、メイクキープミストを使いましょう!せっかくきれいにメイクをしても、時間が経つとテカリやヨレ、崩れなどが気になってしまいます。少しでも持ちを良くしたり、メイク直しをきれいに仕上げたい人は、メイクキープミストをプラスしてみましょう。ナチュラグラッセ 「スキン リフレッシュ ミスト」『ナチュラグラッセ』から、日中のメイクキープを叶える「スキン リフレッシュ ミスト」が数量限定で発売。美容液級のハリ、ツヤ、うるおいをもたらす美容液ミストです。一般的なリンゴの3倍ものポリフェノールを含む特別な「リンゴ果実水(※1)」と「アルテア根エキス(※1)」のエッセンス層がうるおいとツヤを与え、「アルガンオイル(※2)」のオイル層がうるおいを密封する二層式。使う時に振ることで、細かい粒になったオイルがエッセンスを角質層の深くまで引き込み、すみずみまで浸透させます。メイクの仕上げやメイク直し、乾燥が気になる時にひと吹きすると、霧のように繊細なミストが顔全体を包み込み、天然由来の薄膜ヴェールを肌の上に形成。天然由来のフィックス成分が、美しい仕上がりをキープします。また、メントールが清涼感をプラスするので、日中のリフレッシュにもオススメです。<商品情報>ナチュラグラッセ スキン リフレッシュ ミスト50mL ¥3,300(数量限定)※1 保湿成分※2 エモリエント成分コーセー「メイク キープ ミスト EX +(プラス)」『コーセー』の、表情の動きによるメイクのヨレを防ぐフィックスミストがリニューアルし、「メイク キープ ミスト EX +(プラス)」として発売。メイクアップの仕上げに顔に吹きかけるだけで、汗や皮脂、こすれなどによる化粧崩れを抑える仕上げ用ローションです。既存品にも配合されている「汗・皮脂プルーフ成分(※3)」、「皮脂テカリ・崩れ防止成分(※4)」に加え、新たに高いメイクキープ効果と耐水性を持つ「スーパーメイクコート成分(※5)」を配合。毛穴やシワといったメイクがヨレやすい部位にフィットしながら、表情変化によるヨレや時間経過によるテカリを防ぎます。さらに、保湿成分として「シカ(CICA)成分(※6)」を新たに配合し、乾燥感の少ない使い心地を実現。大気中の微粒子(※7)から肌を守り、マスクへのメイクうつりも防ぎます。また、高温多湿環境での使用試験を実施しており、暑くて湿度が高い過酷な環境下で使用してもメイクが崩れない(※8)ので、これからの季節にぴったりです。<商品情報>コーセーメイク キープ ミスト EX +(プラス)80mL ¥1,320(編集部調べ)※3 トリメチルシロキシケイ酸※4 (ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー※5 (ジメチコン/ビニルトリメチルシロキシケイ酸)クロスポリマー※6 ツボクサ葉エキス※7 ちり・ほこり・花粉・PM2.5など※8 コーセー調べ。効果には個人差があります。イプサ 「ザタイムリセット マイクロミスト」『イプサ』の、ふんわり広がり、肌のすみずみまでうるおいを届ける超微粒子ミスト「ザタイムリセット マイクロミスト」が、洗練されたデザインへリニューアルして発売。肌質問わず使用することができます。イプサ独自の保湿成分「アクアプレゼンターⅡ(ポリクオタニウム-51、PEG/PPG-14/7ジメチルエーテル)(保湿成分)」配合。肌表面にうるおい成分を留まらせる人工的な水(※9)の層をつくり、肌が水(※9)で満たされます。日中の肌のうるおいバランスをひと吹きで整えて、化粧直しを美しく仕上げてくれます。携帯に便利なサイズ感も人気です。<商品情報>イプサ ザタイムリセット マイクロミスト50mL ¥2,420(6月18日以降は価格改定のため¥2,640)※9 水…うるおいに対するイプサのイメージ表現時間が経ってもメイク仕立てのような肌を目指しましょう!梅雨や夏にオススメなメイクキープミストをご紹介しました。メイク後にひと工程加えることで持ちが良くなるので、テカリやヨレ、崩れが気になる人は取り入れてみてはいかがでしょうか。<筆者情報>三谷真美(みたに・まみ)anan、美的などの雑誌やWebメディアで活躍する美容ライター・美容家。2級ファイナンシャル・プランニング技能士の資格を持ち、金融に関する記事も執筆中。【参考】天然由来成分100%のスキンケアメイクブランド「ナチュラグラッセ」から、シリコンで埋めない凹凸プライマーと、メイクキープまで叶える美容液ミストが新登場!‐PR TIMESメイクキープ力がさらに進化!表情の動きによるメイクよれも防ぐフィックスミスト「メイク キープ ミストEX +(プラス) 」にパワーアップリニューアル‐PR TIMESイプサ公式サイト文・三谷真美
2024年06月07日これから迎える梅雨の時期は、気温や湿度が高くなり食材が傷みやすい季節。お弁当も例外ではなく、特に食材の選び方や調理方法には注意が必要です。そこで今回は管理栄養士の筆者が、傷みやすいおかずのメニューや特徴、傷みにくいテクニックについて解説します。今回お伝えするポイントをぜひ活かして、梅雨の時期でも安心して毎日のお弁当を楽しみましょう。梅雨の時期に傷みやすいおかずのメニューと特徴水分が多いおかず水分が多いと細菌が増えやすくなるため、お弁当に詰める前におかずの汁気はよく切りましょう(※1)。水分が含まれているおかずはキッチンペーパーで汁気を切り、かつお節やとろろ昆布などの乾物を一緒に詰めておくと汁気を吸ってくれます。生ものや加熱が不十分なもの生ものや加熱が不十分なメニューをお弁当に詰めるのは食中毒のリスクが高いため避けましょう(※2)。生野菜の中でも特に葉物野菜は水分が多いため、お弁当には向かない食材です。ミニトマトはヘタを取り、水気をしっかり取りましょう。果物は水気を切ったうえで別の容器に入れ、保冷剤を使うと安心です(※1)。卵やマヨネーズを使用したもの卵焼きやゆで卵などは、半熟状態でお弁当に詰めると傷みやすいため、調理の際は完全に固まるまでしっかり加熱しましょう。また、マヨネーズを使ったメニューも要注意。マヨネーズで和えると食材から水分が出やすくなり、細菌が繁殖しやすくなるため食中毒のリスクが高まると考えられます。マヨネーズを使用したおかずはお弁当に入れないほうが無難です。炊き込みご飯や丼もの炊き込みご飯や、肉などをご飯の上にのせた丼ものは、白飯に比べると傷みやすいため梅雨の時期は気を付けたいメニュー。特に卵や鶏肉などを使った炊き込みご飯などは注意が必要です。また、おにぎりにする場合は素手で握ると傷みやすいため、ラップを使いましょう。作り置きおかずお弁当の場合は当日に全てのおかずを作ったほうが安心ですが、毎朝作るは大変なもの。時短のために、作り置きおかずを活用する場合もあるでしょう。しかし、調理してから時間が経つにつれて食材は傷みやすくなります。作り置きおかずを詰める場合は、なるべく調理から時間が経っていないものにし、再度加熱してから詰めるようにしてください。お弁当のおかずを傷みにくくするために食材にはしっかりと火を通すお弁当に詰める食材は加熱し、中までしっかり火を通しましょう。ハムやちくわなどそのまま食べられる加工食品の場合も、お弁当に使う場合は加熱したほうが安心です(※1)。味付けは濃いめにするおかずは通常よりも少し濃いめに味を付けましょう。塩分が多いおかずのほうが傷みにくくなるためです。また、お弁当は冷めた状態で食べる場合が多いですが、味が濃いほうが冷めてもおいしく食べられますよ。殺菌効果が期待できる食材を使う梅干し・大葉・わさび・生姜などには殺菌効果が期待できるといわれています。これらの食材をお弁当のおかずやごはんに混ぜるといいでしょう。さっぱりした味や香りが加わり暑い日でも食べやすくなりますよ。また、お酢にも殺菌効果があるためうまく活用しましょう。調味料は別添えにするソースやマヨネーズなどを食材に混ぜると、水分が出て傷みやすくなる要因に。調味料を使いたい場合は、調味料入れや小袋タイプを使用し、食べる直前にかけましょう。便利グッズを活用する保冷剤や保冷バッグ、抗菌シートなど、お弁当を傷みにくくする便利グッズが百均などで購入できますので、これらもうまく活用するといいですね。梅雨の時期は、お弁当の食材や調理方法を工夫しましょう梅雨時期のお弁当作りは食中毒を防ぐために、食材選びや調理方法の工夫が大切です。傷みやすいおかずや調理方法は避け、しっかりと火を通し、殺菌効果の高い食材を活用するなど、雑菌が増えないように意識しましょう。また、どんなに気を付けていても、変なにおいや味がしたら食べない判断も大切です。今回お伝えした注意点を参考に、安全でおいしいお弁当を作ってくださいね。【参考】※1 農林水産省.お弁当づくりによる食中毒を予防するために※2 厚生労働省.家庭での食中毒予防©karin/Adobe Stock ©milatas/Adobe Stock筆者情報寺内麻美管理栄養士を取得後、病院での給食や栄養管理、クリニックで生活習慣病予防のための食事指導に携わる。現在はダイエットサポートやレシピ制作、根拠のあるデータをもとに食や健康コラムの執筆などを行なっている。文/管理栄養士・寺内麻美
2024年06月06日おうちの害虫対策、どのくらいしていますか? 今回は、健康やエコに関心が高いanan Beauty+ clubのメンバー約100人に「ダニ、カメムシ、ゴキブリ対策」をテーマに調査を実施。実際に行っている対策について教えてもらいました。女性たち約100人に聞いた「ダニ、カメムシ、ゴキブリ対策」「害虫がおうちに出現するなんて考えるだけでも恐怖…」という人は多いのではないでしょうか。対策を十分にしている人も、そうでない人も、今回の情報は知っておいて損なしです。まずは、anan Beauty+ clubのメンバーの女性たちに「ダニ対策」について聞きました。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。【ダニ対策編】半数以上の女性が、ダニによる被害を実感…©市岡彩香まずは女性たちに「ダニによる被害を受けたことがあるか」と聞いたところ「YES」と回答した人が54.5%と、半数以上の人がダニによる何かしらの被害を受けている結果に。さらに具体的に聞いてみると、「くしゃみが出る」(37歳・会社員)「クッションにダニが潜んでいたようで、脚を刺されてかゆかった」(32歳・会社員)「子どもがハウスダストアレルギーに」(40歳・主婦)「ベッドで何か所も刺された」(40歳・主婦)「腰のあたりから太ももの付け根あたりまでたくさん刺されて痒いし、長引くし、痕も残って最悪です」(40歳・専門職)「海外のホテルで刺されて痒くて薬を塗って、治ったと思ってもぶり返してしまったことがある。傷痕が残ったこともあります」(36歳・専門職)くしゃみが出たり痒みを感じたりという人が多く、ハウスダストアレルギーの原因になったという人も。ダニは目に見えにくいため分かりづらいものの、刺されてしまうと厄介。刺された痕が残ってしまったという人もいるように、小さいダニだからといって甘く見ない方がいいかも。ソファやクローゼット、ベッド、ちょっとしたほこりにも潜んでいる可能性があるダニは、何かしらの対策をしないと減ってくれることはありません。9割の女性がダニ対策をしている©市岡彩香続いて「これまでに、ダニ対策をしたことがありますか?」と質問をしたところ、9割以上の女性が何かしらの対策をしたことがある結果に。具体的にどんな対策をしているのかについても教えてもらいました。【対策】丸洗いしてから外に干す「クッションやクッションカバーをお風呂で丸洗いし、天気がいい日に外干しします」(34歳・自営業)ダニが潜んでいると痒みの原因になりやすいため、こまめに洗うことが大切。筆者は洗濯機でクッションカバーもクッションも洗っちゃっています。【対策】ダニよけシートを活用「ダニよけシートを布団に貼る」(37歳・会社員)「ダニとりロボを使う」(40歳・専門職)布団やソファの裏側など、貼るだけで使えるダニよけシートなら簡単に対策できます。ダニをおびきよせて死骸の乾燥対策もしてくれる「ダニとりロボ」は、お掃除系YouTuberがオススメしていたので筆者も最近使い始めました。効果に期待です。【対策】布団乾燥機を使う「布団乾燥機を利用する」(40歳・主婦)「レイコップをかける」(40歳・フリーランス)高温でダニ対策ができる布団乾燥機なら、ダニを死滅させることができると聞いたことがあります。気になりますが、安い買い物ではないため筆者はなかなか手を出せません。【カメムシ対策編】カメムシの被害はまだ少数©市岡彩香続いては「カメムシ」について。「カメムシによる被害を受けたことがあるか」と聞いたところ「YES」と回答した人は27.3%と、少数派の結果となりました。ダニよりも、遭遇率は低そうです。ただ、ここ数年はカメムシの大発生がニュースでも取り上げられているので、注意したほうがよさそう。「YES」と回答した女性たちにさらに具体的に聞いてみると、「ベランダでよく生き絶えている姿を見る。掃除が大変」(44歳・主婦)「昨年秋に大量発生。外廊下に常にいたので窓を開けると臭ったり、部屋に入ってきたり。とにかくつらかった。あの臭い恐怖症になった」(40歳・主婦)「洗濯物をベランダに干していたら卵を産み付けられていた」(34歳・主婦)ベランダや外廊下に現れる可能性が高いようです。洗濯物に卵が産み付けられているとは恐怖すぎる。もし気づかなかったら、洗濯物をそのままクローゼットに収納してしまいそこで増殖していたかも。考えるだけでゾッとします。さらにカメムシは、臭いもキツイから最悪です…。カメムシは洗濯物につく可能性大©市岡彩香続いて「これまでに、カメムシ対策をしたことがありますか?」と質問をしたところ、対策している人は4割と半数以下の結果に。「YES」と回答した人に、具体的にどんな対策をしているのかについて教えてもらいました。【対策】虫よけバリアスプレーを使う「フマキラーの虫よけバリアスプレー。かなり効果があったと思う」(40歳・主婦)カメムシだけでなく、網戸やガラス窓にスプレーするだけでイヤな虫を3か月寄せ付けない「フマキラー 虫よけバリア」は効果が高いとのコメントが。Amazonなどネットでも手軽に購入できます。【対策】洗濯物は外干ししない「洗濯物は中で干すようにしています」(40歳・専門職)カメムシ対策をするなら洗濯物は室内で干した方がいいようです。天日にあてる気持ちよさも捨てがたいのですが、悩むところです。【対策】フローラル系の柔軟剤は使わない「フローラル系の柔軟剤を使うとお花の匂いに吸い寄せられてくると何かで見てからは、洗剤は香りがほのかなものを使っています。効果は謎です(笑)」(34歳・主婦)効果は謎とのことですが、こんな意見も! 確かに、筆者の場合はフローラル系の柔軟剤をたっぷりと使うタイプなのですが、ベランダにカメムシの死骸を何度も見たことがあります。柔軟剤との関係があるのかは分かりませんが、カメムシに悩んでいる人は試してみてもいいのかも。【ゴキブリ対策編】3割の女性は、ゴキブリの被害経験ゼロ©市岡彩香最後は「ゴキブリ」について。女性たちに「これまで、ゴキブリによる被害を受けたことがあるか」と聞いたところ「YES」と回答した人が63.6%、「NO」と回答した人が36.4%という結果となりました。「YES」と回答した女性たちに、具体的にどんな状況だったのか聞いてみると、「ゴミ捨て場にたくさんいた」(37歳・会社員)「一人暮らしでボロアパートの一階に住んでいたとき。怖すぎて何時間も不眠になった」(40歳・専門職)「部屋にゴキブリがでたときは本当に怖くて、退治したのにその日は眠れなかった」(32歳・会社員)「勤めていた美容室にしょっちゅう。素足にぶつかった感覚が恐怖すぎてトラウマです」(34歳・主婦)「実家に大きなゴキブリがでた」(30歳・会社員)「新築に引っ越してきて数日で1匹見つけた。油断していたので腰を抜かした」(44歳・主婦)ゴキブリが1匹いるということは、その周辺に何匹も何十匹もゴキブリが潜んでいると聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。筆者は学生の頃、飲食店のアルバイト先で何匹も目撃して恐怖だったことを覚えています。1人でいるときに部屋にゴキブリがでたら、誰も助けてくれないし怖いですよね…。新築に引っ越してもゴキブリが出たという驚きのコメントも。自分の家を清潔に保っていても、周囲の家やお店からやってきてしまうこともありますから、いつどんなときでも退治できるような対策をとっていることが大切なのかもしれません。ゴキブリはダンボールを好む©市岡彩香続いて「これまでに、ゴキブリ対策をしたことがありますか?」と質問をしたところ「YES」と回答した人は8割という結果に。続いて「YES」と回答した人に、具体的な対策について聞きました。【対策】ダンボールを置かない「とにかく部屋をキレイに保つ。ダンボールは置かないようにしています」(30歳・会社員)ネットで買い物する人に多いのが、部屋にダンボールを放置すること。ダンボールはゴキブリが卵を産みやすいとどこかで聞いたことがあります。ついついダンボールを何個も重ねたり、放置してしまいがちですがゴキブリが発生する可能性が高まるため要注意です。【対策】ゴキブリ用スプレーを常備「スプレーをあちこちにおいて逃がさない」(34歳・主婦)万が一のときのために、スプレーを常備しておく人多数。ゴキブリ用のスプレーがあればすぐに仕留めることができますが、何もないといざというときに、潰すことしかできないなど虫嫌いにとってはハードルが高いです。【対策】予防のための薬剤を置いておく「侵入経路を徹底的に断つ。室内のキッチンや水周りだけでなく、外にも薬剤を置く」(40歳・主婦)「ゴキブリキャップというものを家の中と外両方に置いています」(37歳・専門職)「予防スプレーをふりまくる」(44歳・主婦)最も多かったゴキブリ対策は、あらかじめ専用アイテムを使って予防しておくこと。至るところに薬剤を設置しておけば安心。「ゴキブリキャップ」「ブラックキャップ」など、小さめの置くタイプが人気です。いかがでしたか。害虫を部屋に近づけないためには事前の対策、すぐに退治できるアイテムを常備しておくことが大切。「害虫対策できていないかも…」と不安に思った人こそ、今回の女性たちのコメントをぜひ参考にしてみてください。筆者情報市岡 彩香(いちおか あやか)anan web、anan Beauty+を中心に活動するフリーライター。これまでに取材した人数はタレントや経営者を含め500名以上。週7で自炊をするグルメ女子。(C)Rover/Adobe Stock文・市岡彩香
2024年06月06日ボブヘアは、そのままでもおしゃれで可愛いですが、少し工夫するだけで新しい魅力を引き出すことができます。今回は、特にハーフアップを除いた、日常使いにぴったりの簡単ボブヘアアレンジを3パターンご紹介。忙しい朝でも手軽におしゃれなヘアスタイルを楽しむことができるので、ぜひ試してみてくださいね。サイドツイストでフェミニンにサイドツイストは、シンプルながらも女性らしさを引き立てるアレンジです。ボブヘアでも簡単にできるので、ヘアアレンジ初心者にもおすすめです。サイドツイストのやり方©森岡萌絵1.ヘアをサイドに分けます。2.分けた部分の前髪やサイドの髪を少し取り、根元から毛先に向かってねじります。3.ねじった部分をピンで固定します。4.反対側も同じ手順でツイストし、ピンで留めます。5.仕上げに全体のバランスを見ながら、ツイスト部分を少し引き出してボリュームを出していきます。ツイストが緩まないように、しっかりとピンで固定することがポイントです。このアレンジは普段のファッションにも合わせやすく、デイリー使いにぴったり。カラーピンやパールピンを使うと、さらに華やかさが増しますよ。ローポニーテールでシンプル可愛くボブヘアでもできる、低めの位置で結ぶローポニーテールアレンジ。カジュアルからオフィススタイルまで幅広く活躍します。ローポニーテールのやり方©森岡萌絵1.全体の髪を軽くブラッシングして整えます。2.髪を手ぐしで軽くまとめて首の付け根あたりで結びます。3.髪を結んだ後、ヘアゴムの部分を隠すために、結び目から少し髪を取り、ゴムに巻きつけてピンで固定します。このアレンジのポイントは、ラフに仕上げること。結んだ後に少し髪を引き出して、ふんわり感を出したり、顔周りにおくれ毛を作ったりすることで、こなれた感じが演出されます。日常的なシーンはもちろん、アクセサリーや服装次第でフォーマルなシーンにも対応できますよ。お団子ヘアでアクティブに最後は、ボブヘアでもできるお団子ヘア。スポーティでアクティブな印象を与えるこのアレンジは、特にアウトドアやスポーツのときに大活躍します。お団子ヘアのやり方©森岡萌絵1.全体の髪を通常通りにブラッシングします。2.髪をまとめてゴムで一つに結びます。3.結んだ髪をねじりながらぐるぐると巻いて、お団子にし、最後にピンや追加のゴムでしっかりと固定します。※このときに少しルーズなお団子に仕上げるのがポイントです。お団子の位置を変えることで、雰囲気をさらに変えられます。例えば、低めのお団子にすると大人っぽく、高めのお団子にするとフレッシュな印象に仕上がりますよ。また、ヘアバンドやカチューシャをプラスすることで、さらに個性的なスタイルが完成します。今回は王道簡単ヘアアレンジを3つご紹介しました。これらの簡単ボブヘアアレンジを試して、毎日のヘアスタイルをもっと楽しんでみてくださいね。文/森岡萌絵
2024年06月05日年齢を重ねるにつれて、カラダの変化を感じたり、価値観も変わってきたりしますよね。昔はルーティーンとしてやっていたことも、必要性を感じなくなったり、逆に、あれをしておけばよかったと後悔したりすることもあるのではないでしょうか? 美容や健康に関心が高い女性が集まる30~40代のanan Beauty+ clubのメンバー約100人に、年齢を重ねてやめたことや、これから始めたいことについてリサーチしました!昔はできたのに、今では難しくなったこと※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。まずは、年齢を重ねて「しなくなったこと・できなくなったこと」を聞いてみました。食事「無理なダイエットはしなくなった」(33歳・無職)「食事制限やお菓子を食べることをやめた。20代は、白米を食べずに食事量を気にしていたが、ここ最近は白米を食べて、栄養のあるおかずを食べるようになった。そのほうが痩せた」(36歳・自営業)「大好きなお寿司はいくらでも食べられたのに、最近苦しく感じてきて、この前、ついにシャリを小さめにしたら、ちょうどよかった」(34歳・主婦)ダイエットや健康への考え方が変わり、食生活における「しなくなったこと」が、さまざまあるようです。食べられる量が減ったという人もいますが、食事の内容を、より健康を意識したものに変えたという人も多いようです。以前の私は、毎日でも食べられるくらいフライドポテトが好きだったので、必ずLサイズを注文していたのですが、最近は、胃もたれするようになり、Mサイズにダウンしました。ファッション「ヒールを履かなくなった。産後、スニーカーやバレエシューズばかり履いていたら、楽すぎてヒールを買おうと思わなくなった」(44歳・主婦)「つけまつげやネイルをやめた。ネイルをせずに、料理を得意にして食べるものから健康改善したほうが、若々しくいられると思った」(40歳・専門職)ファッションの傾向が変わったという人も多いですよね。私も、以前はとにかく高いヒールを履くことが多かったのですが、最近は、休日であれば、どんな服装でもスニーカーを履くことが増えました。夜更かし「徹夜で飲む。できなくはないけど、いい感じの時間で飲み会も切り上げるようになった」(27歳・会社員)「オールでのゲームや飲み会。以前は、友人と集まって、翌朝8時くらいまでオールして遊ぶことがあったが、ダメージの回復に2日くらいかかるようになってきて、31歳くらいからやめた」(32歳・専門職)夜更かしをやめるというコメントは、とても多く集まりました。昔は、短い睡眠時間や、週末の寝だめをすれば大丈夫だったという人も、今はもうできないという声が多数。夜更かし以外にも、連日遊ぶということが難しく、1日はしっかり休息を取りたいという人もいました。みなさん、年齢を重ねるにつれて、睡眠時間の重要性を、ひしひしと実感するようになったようです。もっといろいろな経験をしておけばよかった!やめたことがある一方、やっておけばよかったと後悔していることもありますよね。続いて、年齢を重ね、もっとこうしておけばよかったと感じることを教えてもらいました。「ジムなどで鍛えていればよかった」(32歳・会社員)「小さい頃から、スキンケアや日々のケアを念入りにしておけばよかった」(27歳・会社員)「日々の日焼け止め」(41歳・専門職)体力づくりや、美容など、カラダのケアについてのコメントが集まりました。今のカラダや肌の状況は、長年の積み重ねの結果だと感じている人が多いようです。私の知人にも、赤ちゃんのようにキレイな肌の人がいますが、子どもの頃から、徹底して日焼け止めを塗っていたと言っていました。また、スキルや経験について、後悔を感じている人も多くいました。「スキルや資格を身につけておけばよかった」(37歳・会社員)「ちゃんと語学の勉強をしておけばよかった」(36歳・専門職)「もっと真剣に部活や趣味に打ち込めばよかった。大人になり、何も極めていない自分に気づいた」(44歳・専門性)「若い頃に遠い国へ行けばよかった」(37歳・会社員)特に目立ったのが、勉強や海外での経験についてです。「これだけは誰にも負けない」と言えるスキルや知識があると、自信にもつながりそうですよね。学生時代は、勉強が将来どれほど活きるのか、実感がないこともあったのですが、学んだことは無駄にはならないと、今になって感じます。さらに、こんな意見もありました。「学生の時や20代は、1人で抱え込むことが多かったけど、周りに気持ちを共有して甘えればよかった」(36歳・自営業)心の持ちようも、年齢を重ねることで変わってくることがありますよね。私も、昔は、考えすぎて疲れてしまうことがありましたが、今は、もっと物事を楽に捉えて、生きやすくなった気がします。もっと楽しく暮らすために心掛けたいこと次に、これからの人生をよくするためにしたいこと、心掛けたいことを聞いてみました。「お酒を飲みすぎてしまったり、ついカップラーメンを食べてしまったりするので、なるべく自炊して、健康な食事にしたい」(34歳・主婦)「サボり気味のストレッチを習慣化して、健康を維持したい」(32歳・専門職)「毎日コツコツ運動」(40歳・主婦)やはり、健康への意識が高まっている人が多いです。私も、スーパーの総菜や、外食に頼ってしまうことが多いので、食事は、できるだけ自炊に切り替えたいと思っています。毎日は難しくても、少しずつ始めて習慣化したいです。また、こんな意見も。「やりたいことがあったら挑戦する。習いごとを始める」(37歳・会社員)「いろいろな場所に行って、いろいろなことにチャレンジしたい」(27歳・会社員)「楽しそうだと思ったら何でもチャレンジするし、必要な勉強をして、昨日よりも今日のほうがよかったと思えるように過ごしたい」(37歳・専門職)「常に成長したい」(37歳・専門職)具体的には決まっていなくても、新しい趣味を見つけたり、興味をもったことに挑戦したりしたいという人が、とても多い印象です。新しいことへのチャレンジが、自分の成長や、人生の豊かさにつながることを感じているようです。みなさん、とても前向きで、素敵です!これをしたら恥ずかしい…すでにやめたことや、これから始めたいと思うことがあるなか、年齢を重ねて、これは恥ずかしいと思う言動もありますよね。同年代、もしくは自分より年上の友人・知人の言動が、「恥ずかしいな」と感じたエピソードがあるか聞いてみました。「少し年上の友人が、お店の人の対応に直接キレていたので、自分はもう少し冷静に対応しようと思った」(44歳・主婦)「特定の職業を揶揄するなど、差別的な発言、時代にそぐわない発言」(40歳・主婦)「マウントをとる発言をする人。ひがみや、嫉妬発言をする人の真似はしたくないと感じた」(34歳・会社員)「『昔は』とか『あの頃は』といった話ばかりする人。今の自分はどうなの?と思ってしまう」(32歳・会社員)他人への接し方や、振る舞いについて、恥ずかしいと感じたことがある人が多いです。どんな状況や人でも、広い心で受け入れられる、大人の余裕を身につけたいです。年齢を重ねてより豊かな人生を!年齢を重ねてしなくなったことリサーチ、いかがでしたか? 年齢とともに経験も重ねていくことで、カラダも心も変化していきますよね。今のみなさんは、いかがでしょうか。これからもさまざまな変化があると思いますが、みなさんのエピソードも参考に、より豊かに暮らせる選択をしていけたらいいですよね。©Peak River/AdobeStock文・高橋あやか
2024年06月05日4月に新年度がはじまり、入学、入社、部署の異動など、環境がガラッと変わったという方もいらっしゃると思います。はじめのうちは慣れようと必死で頑張っていた方も、6月になってくると疲れが出てきて、心身の調子が崩れることがあるのではないでしょうか。この現象は一般的に「6月病」と呼ばれることも。今回は、6月病の原因や症状、そして対処法について解説します。6月病とは?6月病は、6月に発生する心身の不調を指します。4月からの新たな環境が負担になり発症する方が多いのがいわゆる5月病ですが、5月病にならずに持ちこたえたかたが、疲労やストレスをさらに溜めてしまい、ついに発症してしまうのが6月病とされています。5月病以上にこじらせているケースもあると言われており、注意が必要です。また、社会環境の影響に加えて、梅雨の気候が負担を増してしまうことで不調を発症する方も…。具体的には、以下のような症状が現れやすいと言われています。倦怠感:何もやる気が出ない、常に疲れている感じがする気分の落ち込み:気持ちが沈んで、落ち込んでしまう興味・関心の低下:従来楽しくできたこと、楽しめたことが、楽しくないイライラ:些細なことで怒りやすくなる不眠:夜に眠れない、眠りが浅い食欲不振:食欲がなくなる、または過食になる6月病の原因気候の変動梅雨の時期に入り、気温や湿度の変動が大きくなったり、低気圧の日が多くなるため、体が適応しづらくなります。天気が悪く日光を浴びる量が減るために、免疫力が低下したり、メンタルが悪化しやすくなるおそれがあります。環境の変化新年度が始まってからこれまで、職場や学校での新しい環境に対するストレスにきちんと対応できていたという方もいらっしゃると思います。ただ、時間をかけて少しずつストレスが蓄積することにより、この6月のタイミングで症状として現れてくる場合もあるので注意が必要です。ライフスタイルの乱れ長時間の勤務や学業により、自分で自分の生活リズムをコントロールすることができない場合もあるでしょう。そういった外部環境に振り回された結果、生活リズムが乱れてしまい6月病になるケースもあります。6月病の対処法十分な睡眠をとる質の良い睡眠は、心身の回復に欠かせません。睡眠不足は、ストレスホルモンを増やして食べすぎやメンタルの悪化を誘発するとされています。なるべく毎日同じ時間に寝起きし、7~8時間の睡眠を確保するように心がけましょう。バランスのとれた食事を心がける栄養バランスのとれた食事は、体の調子を整えるために重要です。特にビタミンB群やマグネシウムを含む食品を積極的に摂取しましょう。これらの栄養素は、疲労やストレスを軽減し、心身の安定をサポートします。適度な運動を取り入れる運動にはストレスを解消し、心身の調子を整える効果が期待できます。毎日の生活に適度な運動を取り入れましょう。散歩やジョギング、ヨガなど、自分に合った運動を見つけて続けることが大切です。日光を浴びることを意識する天候が悪化しやすい時期だからこそ、晴れの日などは積極的に日光をあびるようにしましょう。特に午前中に日光をあびることで、体内時計のズレが修正されるとともに、メンタル安定ホルモンのセロトニン(※1)や睡眠ホルモンのメラトニン(※2)の合成が正しく行われ、メンタルが安定したり、熟睡できるなどの効果が期待できます。6月病の予防法リラクゼーション法を取り入れる瞑想や深呼吸、マッサージなどのリラクゼーション法を取り入れることで、心身のリラックスに繋がるでしょう。特に瞑想には、心の安定をもたらし、ストレスを軽減する効果があるとされています。趣味や楽しみを見つける自分の好きなことや楽しみを見つけ、それに没頭する時間を持つことが重要です。趣味に時間を費やすことで、日常のストレスを忘れ、リフレッシュすることができます。医師に相談するもし、自己管理だけでは改善が見られない場合や、症状がひどくなる場合は、早めに医師に相談することが大切です。医師は、専門的な視点から適切なアドバイスや治療を提供してくれるはずですよ。6月病の専門的な治療法生活の見直しでもつらい症状が続く場合は、医師によるカウンセリングや薬物療法が必要になることもあります。カウンセリングでは、専門の心理カウンセラーによる相談を受け、心のケアを行います。薬物療法では、必要に応じて抗うつ薬や抗不安薬などが処方されることがあります。おわりに6月病の症状が現れたら、自己管理だけでなく、通院も検討することが重要です。早期に対処することで、心身の健康を維持し、快適な生活に戻ることができるでしょう。自分の体調に敏感になり、異常を感じたら、医師に相談することをおすすめします。【参考】※1 厚生労働省.e-ヘルスネット セロトニン※2 厚生労働省.e-ヘルスネット メラトニン©ponta1414/Adobe ©K-Angle/Adobe Stock ©taka/Adobe Stock筆者情報ママ女医ちえこ(産婦人科医)産婦人科専門医であり、プライベートでは4人の子どもを育てる母。2020年からはYouTuberとしても活躍し、性教育としての医学情報や健康情報を中心に、女性が自分の体について考えるきっかけになる専門性を生かした情報を発信。現在のチャンネル登録者数は16万人を超える。著書に『子宮にいいこと大全 産婦人科医が教える、オトナ女子のセルフケア』(KADOKAWA)、『医師がすすめる エビデンスベースの「体にいい」食習慣』(クロスメディア・パブリッシング(インプレス))がある。YouTube:女医ちえこX:@mamajoy_chieko産婦人科専門医/ママ女医ちえこ
2024年06月04日こんにちは、韓国在住ライターの二俣愛子です。「エアジェットリフティング」の施術をアイライン美容外科で受けてきました。効果・痛み・ダウンタイムはいかに?韓国美容施術レポ!新感覚すぎた「エアジェットリフティング」先日、何気なく友人が撮った写真を見て「うわぁ~」と恐れおののきました。そこには、顔の下半身がずどんとたれ下がって、疲れきっているおばさんがいました。そのおばさんは、そうです、この私です!日々の忙しさにかまけて、スキンケアや肌管理が少しおざなりになってしまっていたと自覚はしていたものの、ただ毎日鏡を見ているだけではわからない自分の老いをしみじみと感じ「こ、これはもう1ミリたりとも油断できんぞ!」と気を引き締めるのと同時に、自分の怠惰を呪いました。とにかく肌のたるみをどうにかしたく、韓国でリフティング施術「エアジェットリフティング」なるものを受けてきましたので、レポートしたいと思います。超個性的!エアジェットリフティングって知ってる?©二俣愛子今回は、今までよりもしっかりとリフティング効果が感じられるものはないかと、SNSを血眼になってリサーチ。すると、今まで私が受けてきた美容施術のなかでも異なるアプローチでリフトアップできるという施術「エアジェットリフティング」なるものにたどり着きました。「エアジェットリフティング」は、こめかみから薬剤を空気圧によって注入することで、薄くたるんだお肌でも真皮層のコラーゲンの再生を促してくれるため、たるんだ肌に弾力を与えてくれるというもの。また、一般的なリフティング施術とは異なり、エアガンのようなものでドスドスと打っていきます。そのため施術直後は、こめかみあたりに点状の傷がたくさんできるようなのですが、髪の毛で隠れるとのこと。実際に受けた人のレビューをのぞくと「瞬時にリフトアップして大満足!」と評価が非常に高く、さらに、痛みがひどくはない模様。そして、韓国の有名なYouTuberさんが、鼻息荒くおすすめしていたのが後押しになって、早速「エアジェットリフティング」ができるクリニックを探してみると、「エアジェット2」が最新のもので、さらにより効果を高めた「スリージェットリフティング」というものを提案しているところがあり、そちらで施術を受けてきました。カウンセリングがとても丁寧!©二俣愛子今回はお初のクリニック。足を運んでみると、雑居ビルの中にあるクリニックで施設自体も古め。最初は「大丈夫かな」と若干不安でしたが、カウンセリングを受けて印象がガラリと変わりました。カウンセリングは、知識豊富な女性の室長さん(ドクターではない)が担当してくださいましたが、私の肌悩みに本当に親身になって聞いてくれ、もともと肌が薄くたるみのある私の肌に合う施術について詳しく教えてくださり、今回受ける施術が、なぜ私の肌によいのか、理由をきちんと説明してくださったのでしっかりと理解した状態で受けられたのがよかったです。また、一般的なエアジェットは薬剤としてブドウ糖を注入しますが、ここはヒアルロン酸を注入することで持続期間を長く保つことができるのだそう。さらに、薬剤には麻酔成分も入っているので、痛みを感じにくいのだとか。今回のパッケージは、これに加えてお肌のタイトニング効果を高めてくれるスリーディープという高周波レーザーも一緒に当ててくれるものでした。期待が高まります!麻酔なしで打っていく。大きな音にびっくり!©二俣愛子レビューに書かれていた痛みの感じ方は人それぞれでしたが、大半がそこまで痛くないというもの。「待てよ!そこまで痛くないってことは、ある程度は痛いってことだよね?」と、覚悟をしてのぞみました。施術は、年配の男性の院長先生が担当してくださいました。一般的なクリニックだとカウンセリングをしてすぐに施術に入るということも多いのですが、まずは先生とも施術前に私の悩みをしっかりと共有して、どの部分を集中的に改善したいかについても鏡を見ながら親身に聞いてくださったので、本当に安心できました。先生いわく、10回までは痛いですよとのこと。早速エアジェットをこめかみに当てました。バチンバチン!と、衝撃音と言っても過言ではないくらい大きな音が耳元に響くのと、はじめは結構痛い!ただ、先生がおっしゃったように10回目までは痛いのですが、11回目から本当に痛みが和らいでいきました。麻酔が効き始めたよう。「先生、すご!」と心の中で思いつつ、片側100回ずつ打ちました。麻酔が効いたあと、まったく痛みがなかったというわけではないのですが、全然耐えられるレベルでした。寝ながら受けられる?スリーディープ©二俣愛子すでにエアジェットをしてこめかみ部分が腫れてお肌がひっぱられているような感覚がありながらも、そのまま別室に移動して、高周波のスリーディープを受けました。高周波レーザーといえば、LDMや美顔器のような機械でお肌に何度もすべらせるようにして熱を加えていきます。高周波系では過去に、ボルニューマとチタニウムリフトを受けたことがありますが、そのときよりも痛みはかなり少なかったです。ぽかぽかとあたたかなもので、ときどき「あつ!」と驚くことがある程度。時間は20分ほどしていたと思います。ビフォー&アフター大公開!©二俣愛子実際に受けた直後からリフティング効果がすごかった!上の写真は、施術直前と直後の写真です。写真で比較してみるとその差は歴然ですよね。©二俣愛子また、上の写真は、施術前~2週間後の経過を撮ったもの。先生によると4日目にはヒアルロン酸が一度下がってくるので、たるみを感じるとのことでしたが本当にその通りに。また、人によって効果の出方には差があるものの、効果がしっかりと感じられるのは2週間後。そこから4~6か月ほど持続するのだそう。私の場合は、2週間後に以前よりもほほがふっくらとしてきてコケていた部分が気にならなくなったと実感しました。ただ、直後のようなパンと張りついたような状態はキープできず、全体的なほほのたるみはもっと引き上げたいと思った次第です。ダウンタイムは約1週間!直後はカレーパンマンみたい!©二俣愛子私の場合、施術直後、こめかみあたりを中心に片側だけぷっくりと腫れ、一時的に顔がカレーパンマン状態に。レビューを見ると、ほとんど腫れがでなかった人も多いようです。また、こめかみにできた傷跡が思ったよりも目立ちました。©二俣愛子施術をした日は、帽子を目深にかぶりマスクをしてから保育園に子どもを迎えに行ったのですが、子どもがすぐに傷に気がつき「先生!ママのここ見…!」と、叫んだので慌てて子どもの口を押えて、そそくさと保育園をあとにしました。腫れは2日ほどで落ち着きましたが、傷は2~3日ほどでかさぶたになりぽろぽろ落ちはじめ、完全に綺麗になるまでには1週間ほどでした。即効性のあるリフトアップにおすすめ!「エアジェット2」と「スリーディープ」を組みわせたこのクリニックのオリジナル「スリージェット」のレポでした。40歳を超えた私のお肌ではレーザーでリフティングするのには限度があることは承知していましたが、この即効性には驚きました。ただ欲を言えば、もっと効果を実感したいというのが正直なところ。私に合う施術は何かを求めて、次回も気になる施術を受けてみようと思います。Informationアイライン美容外科住所:ソウル特別市江南区鶴洞路342 2階(203号)(203, 342, Hakdong-ro, Gangnam-gu, Seoul, Korea)営業時間:10:00~19:00(水14:00~19:00、土10:00~16:00)定休日:日予約:カンナムオンニ(アプリ)から可能<筆者情報>二俣愛子韓国・ソウルを拠点に、雑誌やWEBメディアでライターとして活躍中。コスメからグルメまで最新の韓国事情をインスタグラムでもお届け。ジュエリーショップ「owol.」(@owol__official)のディレクターも務める取材、文・二俣愛子
2024年06月04日首にはシワができやすいにもかかわらず、ケアがあまり重要視されていないことから、年齢が出やすいパーツと言われることも。そこで、40代や50代に欠かせない首ケアアイテムをピックアップ!首の特徴に適したケアアイテムで、いつまでも若々しい外見を目指しましょう。首ケアの重要性首は横を見たり頷いたりするたびに動かすパーツです。毎日のように同じ動きを繰り返していることから、同じ位置にシワが刻まれやすくなっています。さらに、首には皮脂腺がとても少ないため、うるおいを保つのがとても難しい。積極的にお手入れをしてあげないと、乾燥によるシワが発生しやすくなってしまうんです。つまり、首はしっかりとケアをしないとシワが刻まれ、老け見えの原因となるパーツ。毎日のスキンケアがとても重要になるんです!首ケアにおすすめのアイテム首のシワを改善&予防するためには、毎日コツコツと保湿を続けることが大切。そこで、首ケアにおすすめのアイテムを3つピックアップしてみました。すべて筆者が実際に使っているアイテムなので、使用感も合わせてご紹介します。デイリーケアも、スペシャルケアも!VELLAは、ネックケア製品をライン発売している韓国で初のスキンケアブランド。首ケアの重要性にいち早く着目し、画期的な製品を生み出してきました。その中でご紹介したいのが、「ベラ ネッククリーム」と「ベラ ネックパッチ」の2製品。デイリー使いとスペシャルケアとして使い分けるのがおすすめです。「ベラ ネッククリーム」はデイリーケアにおすすめのアイテム。顔に比べて肌が薄く乾燥しやすいという首の特徴に着目し、うるおい成分をたっぷり詰め込んだクリームです。手に取るともっちりとしているのですが、首に伸ばしていくと瞬時に肌に溶け込み、ベタつきはなし。しっかりと密着してくれるため、衣類や枕につきにくく、朝も夜も使いやすく感じました。<商品情報>ベラ ネッククリーム容量:50ml価格:¥2,750スペシャルケアには「ベラ ネックパッチ」がおすすめ。シワ改善成分をたっぷり含んだシートが首に密着し、首ケアの効率を高めてくれます。顔に使うシートマスクとは違い、使い心地は湿布に近いもの。医薬品によく使われるような素材が使用されており、水分が蒸発しにくいのが特徴です。ゲルパッチがぴったりと密着してくれるので、液だれやベタつきを感じることはありません。クリームなどがついた状態だと密着力が薄れてしまうため、お風呂上がりすぐの状態、もしくは日常生活の中で使うのがおすすめです。<商品情報>ベラ ネックパッチ容量:5枚入価格:¥2,420空気のようなクリームでやさしく保湿ベアミネラルから発売されている首ケア用製品「AGL フィトレチノ ネック クリーム」も要チェック。ここ最近話題となっている「レチノール(※1)」に代わる成分として、天然植物由来成分「フィトレチノ(※2)」を配合。エイジングによる乾燥やハリ不足、くすみ(※3)にしっかりとアプローチしてくれます。テクスチャーは、まるで空気を含んでいるかのようなやわらか触感。このなめらかさが病みつきになり、面倒に感じがちな首ケアも楽しくできるようになりました。ほのかに香る天然由来のハーバルシトラスの香りもお気に入りで、朝晩癒されながらのケアができます。<商品情報>ベアミネラル AGL フィトレチノ ネック クリーム容量:50g価格:¥9,020※1 当製品にレチノールは含まれていません※2 コシロノセンダングサエキス・スクワラン(保湿)※3 乾燥による軽やかな美容液がシワにアプローチフェイス用の製品ではあるものの、首ケアにもおすすめしたいのがエクセルーラの「ホワイトニング リンクルリペア」。美⽩(※1)しながらシワ改善もできるブースター美容液です。美白(※1)とシワ改善の有効成分であるナイアシンアミド配合で、真皮と表皮の両方に働きかけ、できてしまったシワにもアプローチ。うるおいに満ちたハリ肌へと導いてくれます。洗顔後すぐに使用するブースター美容液なので、ほかのアイテムを重ね付けしたい場合は、一番最初に使うのがおすすめ。古い⾓層をやわらげ、肌のごわつきをケアし、次に使う化粧品の浸透(※2)をサポートしてくれます。少しとろみがあるものの、肌になじむとピタッと密着。軽い使い心地なので、夏などベタつきが気になる季節のケアにもおすすめです。<商品情報>エクセルーラ ホワイトニング リンクルリペア容量:50ml価格:¥5,830※1メラニンの⽣成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ※2 角層まで首ケアを毎日の習慣にフェイスケアと同じく、首のケアもコツコツとした継続が大切。朝と夜のスキンケア時に、首のケアもあわせて取り入れてみてはいかがでしょうか。筆者情報比嘉桃子1992年生まれのフリーライター。化粧品検定1級を保有しており、美容ジャンルを中心に執筆中。いち消費者としてもコスメやスキンケアを愛する美容オタク。文、写真・比嘉桃子
2024年06月04日「それなりにトレンドは意識しているつもりだけど、なんだか老けて見える気がする」とお悩みではありませんか?メイクはトレンドだけでなく、年齢やコンディションに合わせて取り入れることが大切です。そこで今回は、40歳から意識したい老け見え対策メイクをご紹介します。お粉不要ファンデでもパウダーを重ねる©古賀令奈クッションファンデーションやリキッドファンデーションなどでお粉不要なアイテムがありますが、大人の肌にノンパウダー仕上げは難しいもの。ツヤのつもりがテカリに見えたり、毛穴や肌の凹凸をカバーしきれなかったりと、肌のアラが気になる可能性が高いでしょう。大人のベースメイクには、フェイスパウダーを積極的に取り入れたいところ。パウダーを重ねて仕上げることで、ツヤを適度に抑えて清潔感のある肌印象を演出できるでしょう。また、フェイスパウダーには肌のキメを整えて表面をなめらかに見せる効果が期待できます。パウダーを省くとその効果を得られなくなるのもデメリットといえるでしょう。さらに、クッションファンデーションで仕上げた状態だとフェイスパウダーを重ねた状態よりも皮脂崩れが起こりやすくなるため、きれいな状態をキープするためにもフェイスパウダーは必要です。ごく薄くでもOKなので、仕上げにフェイスパウダーを重ねることをおすすめします。リップをマット系からツヤ系に変える©古賀令奈近年はマットリップの人気が高まっていますが、マット系は唇の縦ジワを目立たせる原因になりやすいのがネック。なかには縦ジワが目立ちにくい高品質なアイテムもありますが、質感の性質上、唇がパサついて見えやすいなど老けて見える要因が少なくありません。若々しい印象の唇を目指すなら、リップはマット系よりもツヤ系が適しています。みずみずしい質感で唇の縦ジワが目立ちにくくなるでしょう。見た目にも唇にうるおいが感じられるため、マット系よりも若々しく見える可能性が高いです。眉をトーンアップする©古賀令奈眉はアイブロウペンシルやパウダーなどで丁寧にメイクすると美しく仕上がりますが、筆者のように眉の色が濃い方やボリュームのある方の場合、きっちり感が強くなりがちです。表情を若々しく見せるには、眉の抜け感を意識しましょう。眉が軽やかになるだけで、顔全体が明るい印象に感じられます。アイブロウペンシルとパウダーで仕上げた状態にアイブロウマスカラを重ねるだけで、眉がワントーン明るい印象に。眉の変化に伴って目元にトレンド感が漂うようになるので、垢抜けた表情に近づけるでしょう。老け見え対策メイクでイメージを刷新メイクを少し変えるだけでイメージがガラリと変わります。年齢が気になり出した方や、今っぽさを出したい方は、今回ご紹介したメイクを試してみてくださいね。筆者情報古賀令奈京都在住の美容ライター。日本化粧品検定特級 コスメコンシェルジュ。お悩みに寄り添ったメイク方法を中心に、さまざまな美容記事を執筆。メイクテクニックやスキンケア方法、コスメレビューなど、気になる美容情報をわかりやすく解説。文/古賀令奈
2024年06月03日月経時に気になることのひとつが「経血漏れ」。万全の対策をしているつもりでも、いつの間にか漏れてしまうことってありますよね。そんな経血漏れを防ぐため、また経血漏れが起きてしまったときに慌てないためにおすすめのアイテムをご紹介!少しでも「しまった!」を減らせるよう、便利グッズを活用してみてください。日中の経血漏れ対策には…©比嘉桃子経血量が多い日の日中は、ナプキンをつけていても気が気じゃないことも。「ナプキンだけでなくプラスアルファの備えをしておきたい!」というときにおすすめなのが“シンクロフィット”です。シンクロフィットには「多い日の昼用 普通タイプ」と「特に多い昼用 厚型タイプ」の2種類があります。経血量や使用時間に合わせて選ぶのがおすすめですが、筆者は心配性なので「特に多い昼用 厚型タイプ」を選びがちです。©比嘉桃子本体には指を入れるポケットがついており、中指につけて装着します。タンポンのようにカラダの中に入れるのではなく、デリケートゾーンに挟むだけなので装着は簡単です。個別ラップも製品本体も、そのままトイレに流せるのが本当に楽!それでいてドバッと経血が出てもいったん吸収されるので、不快感がなくとても快適です。シンクロフィットとナプキンをつけている日は、経血漏れの心配をすることがかなり減りました。コンパクトで持ち運びやすいので、月経が近くなったら持ち歩いていると安心です。<商品情報>ソフィ シンクロフィット 特に多い昼用 厚型タイプ容量:10ピース価格:¥349(編集部調べ)寝ている間の経血漏れ対策にはコレ!©比嘉桃子筆者が特に経血漏れの心配をしているのが、寝ている間。寝ていると“ドバッと経血”にも気づけず、起きたらシーツに経血が……なんてことになる可能性も。特に量が多い日は、不安で眠りが浅くなってしまうこともあります。そんな日に利用しているのが「ソフィ 超熟睡ショーツ オーガニックコットン」。ナプキンがショーツ型になったもので、全方位から経血漏れを防いでくれるんです。©比嘉桃子正直最初は抵抗があったのですが、実際見てみるとグレーでシックなデザインに驚き!とてもやわらかな素材で履き心地がよく、一度でお気に入りになりました。きつく締め付けられている感じはなく、それでいて包容力は抜群。これを履いている日は安心して眠れています。「超熟睡ショーツ」という通常タイプもあるので、初めてのかたはそちらから試してみてもいいかも。筆者は心地よい肌あたりが好きで、「超熟睡ショーツ オーガニックコットン」を使うことが多いです。<商品情報>ソフィ 超熟睡ショーツ オーガニックコットン M-Lサイズ容量:2コ入価格:¥314(編集部調べ)万が一経血漏れしてしまったら…©比嘉桃子もし経血漏れが発生したら、焦らず経血を洗い落とすことが大切。そんなSOS時にもっておくと安心なのがドクターブロナーの「マジックソープ」です。これ1本で洗顔やメイク落とし、ハンドソープ、皿洗い、掃除など12通りの使い方ができる、まさに“マジック”のようなソープ。なんと、経血を落とすのにも使用できるんです。©比嘉桃子経血がついた部分に「ドクターブロナー」をつけてもみ洗いした後、洗い流せばOK。頑固な経血汚れの場合は、「ドクターブロナー」を入れたお湯でつけ置きするとより落ちやすく感じました。経血漏れはそう頻繁に起こるものではなく、経血専用ソープをストックしておくことに抵抗があった筆者。これなら他の用途にも使えるので、もっておいて損はありません!11種のフレーバーから好きな香りを選べるのも嬉しいポイント。現在はすっきりとしたペパーミントを使っていますが、次はシトラスオレンジもいいな〜と考え中です。<商品情報>ドクターブロナー マジックソープ S容量:237mL価格:¥1,320備えあれば憂いなし!経血漏れは、便利な月経用品を使うことである程度防ぐことができます。万が一起こってしまった場合も、すぐに対処すればシミにならずに済むことも。経血漏れの心配がある方は、ぜひ試してみてくださいね。筆者情報比嘉桃子1992年生まれのフリーライター。化粧品検定1級を保有しており、美容ジャンルを中心に執筆中。いち消費者としてもコスメやスキンケアを愛する美容オタク。文、写真・比嘉桃子
2024年06月03日気温が上がり薄着になる機会が増えると、ボディラインが気になりますよね。そこで今回は、ダイエットを成功させる極意と「すぐできる簡単エクササイズ」をご紹介します。夏までに理想のボディを手に入れたい人は必見です!ダイエットを成功させる3つの極意まずは、約2か月で6kg痩せた筆者が実感した「続かないダイエットの共通点」についてご紹介します。ダイエットを成功させるための極意として、筆者は「目標設定」「習慣化」「継続」の3つが重要だと考えています。それぞれについて見ていきましょう。1.目標設定ダイエットを始めるにあたって目標を立てることは大切です。なぜなら、先延ばしにしたり、“今日だけは”と自分を甘やかしたりして、年中ダイエットをしているのにいつまでも成功しない…という状態に陥りやすいからです。まずは目標とする体重やサイズを設定し、無理なく目標達成できるペースや期間を決めましょう。2.習慣化日々の食事や行動を記録してみましょう。客観的に見ることで、意外とたくさん食べていたことや、栄養バランスが偏っている、体を動かしていない、などの気づきがあるはず。太る習慣となっているクセを知り、頻度を減らすことから始めてみてください。この気づきによって、食事の内容や行動が変わるでしょう。ダイエットは自分の体を変える改革。1つずつ習慣にしていくことが大切です。3.継続習慣を継続していくと、体がスッキリしてきた、体重が減ったなど、痩せやすく太りにくい体質へと少しずつ変化が感じられるでしょう。続けていくと、最初に設定した目標を達成することができるはずですよ。※ 文・寒川あゆみ※ 2023年6月8日配信股関節を整える「簡単エクササイズ習慣」なかなか脚痩せしない…と悩んでいる方は、同時に下腹部のお肉に悩んでいることも多い傾向があります。下半身が痩せづらい理由は、股関節にあるかもしれません。ヨガインストラクターの筆者が、股関節を整えて脚痩せを目指す簡単なエクササイズをご紹介します。気持ちいいところを狙う「股関節ケア」1.四つ這いになります。2.内腿が痛くならない程度に、両脚を大きく開きます。3.肘を肩の真下に下ろし、肩と肩甲骨を引き下げ、胸から首を引き上げます。4.息を吐きながらお尻を後方にスライドさせ、上体を伏せていきます。※このとき、なるべく腰を下方へ落とすようにしましょう。5.このポーズを3秒間キープし、元の位置に戻します。1~5を1セットとして、10~15セットほどゆっくり行います。※ 文・上村由夏※ 2023年5月26日配信1日2ステップで美脚に近づく「簡単習慣」膝上のたるみ肉に悩むときは、マッサージや筋トレをする前に、“脚の歪み”を疑ってみてください。ポイントは、股関節の位置です。ヨガインストラクターの筆者が、膝上のたるみ肉解消を目指す簡単エクササイズをご紹介します。股関節ほぐし1.床に座ります。2.左脚は伸ばしたままで、右脚の膝を曲げ、膝と足の甲を抱えます。3.股関節とお尻を意識しながら、抱えた右脚を外側へ開くように動かします。4.元の位置へ戻します。5.この動きをリズミカルに、なるべく大きく開くように意識しながら30秒間行います。6.左脚も同様に行います。内ももスッキリケア1.両足を閉じて立ちます。2.かかとはつけたままで、足先を45~60度くらいに開きます。3.息を吸いながら、膝を左右に開いて軽く曲げていきます。4.息を吐きながら、内股を引き上げるようにして膝を閉じ、元の位置に戻します。5.ゆっくりと10回行います。※ 文・上村由夏※ 2023年6月6日配信ダイエットとエクササイズで理想のボディを手に入れよう!いかがだったでしょうか?本格的な夏の到来まで、まだまだ時間があります。今回の記事を参考に、ダイエットとエクササイズで理想のボディを手に入れてくださいね!©metamorworks/Adobe Stock ©deliormanli/gettyimages文/寒川あゆみ、上村由夏 再編集・Natsu
2024年06月02日雨の日は、外出予定や旅行のスケジュールがあるときには憂うつな気分になりがち。でも、雨音を聞きながらプライベートな時間を過ごすのも悪くないものですよね。今回は、雨の休日に何をして過ごすかにより、あなたの深層心理がわかる心理テストをご紹介します。Q.雨の日の休日、何をして過ごしますか? 一番近いものを選んでください。A:映画やドラマなどを見るB:家事をするC:ゆっくり寝るD:天気を問わず出かけるあなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストでわかること「あなたの適応力」深層心理において“休日”は、あなたが何をしたいかを決める決断力をはかることができるシチュエーション。そして、“雨”は突発的な出来事にどれだけ柔軟に対応できるかを示します。そのため、雨の日に何をするかにより、「あなたの適応力」を導くことができるのです。A:「映画やドラマなどを見る」を選んだあなた……空気を読んで合わせられるあなたは適応力がかなり高いタイプのよう。周囲の行動や期待を敏感に察知して、人に気を遣うことができるでしょう。いわゆる「空気の読めるタイプ」だと言えます。でも、自分に余裕がないときには、段取りが悪くなってしまうことも。時と場合によっては、効率よく動けなくなってしまうこともありそうです。いつもはスマートなあなただけに、周囲も驚いてしまうかも。常に慌てず気持ちを落ち着かせてゆっくり考えることができれば、優先順位が見えてくるはず。B:「家事をする」を選んだあなた……周囲に頼らずやるべきことをやるあなたの適応力はそこそこだと言えます。責任感があり自分のやるべきことをしっかり果たすあなたですが、なかなか人に頼ることができず、何でも自分でやらなければ気が済まないところがあるかもしれません。周囲からの信頼は厚いのですが、予想外の突発的な出来事に弱く、新しい環境になじむのには少々時間がかかってしまう傾向にあるでしょう。積極的に外出したり、新しいアクションを起こして、フィールドを広げるよう意識すれば適応が早くなりそうです。C:「ゆっくり寝る」を選んだあなた……興味のあることや好きなことに打ち込むあなたの適応力はあまり高いタイプではないかもしれません。自分の世界に関心が向いているため、集中力がある一方、ちょっぴり気配り下手な傾向が。人間関係や環境の変化に弱く、ちょっとしたことでストレスを溜めてしまうこともありそうです。凝り性で好きなことに打ち込めるところを上手に活かすことができれば、仕事や人間関係においても一目置かれるようになるはず。また、他人のアドバイスに耳を傾ける柔軟性を持つよう心がけると、いっそう魅力的になれるでしょう。D:「天気を問わず出かける」を選んだあなた……要領よく何でも器用にこなすあなたは非常に適応力が高いタイプのようです。自分を取り巻く人々に関心が向いているあなたは、人とのつながりによって安心感を覚えるでしょう。どんな状況でも即座に対応できる柔軟性が持ち味と言えます。仕事などでも比較的、要領よく器用にこなせるはずです。そのため、周囲からも頼りにされることが多いでしょう。ただその反面、意識が分散されやすく、一つのことに集中しづらい一面も。忍耐強さを身につければ、まさに“鬼に金棒”です。おわりに休日の過ごし方には、自身の価値観や志向が現れやすいと言えます。ここ最近の雨の休日を思い出してみると、あなたの意外な側面を知ることができるかもしれませんよ。©GoodStudio/shutterstock筆者情報脇田尚揮龍神を祀る僧侶。(株)ヒューマンライフ出版代表取締役社長、ミンストレールCEO、大学・高校講師。経営コンサルタント、心理カウンセラー、権僧都職僧侶として活動。会社顧問として占い鑑定を業とする。現在、政治家相談役・企業顧問30社担当、経営・占術にまつわる資格80種保有。著書は『生まれた日はすべてを知っている』他10冊。テレビ出演も多数。Youtubeチャンネル「尚德の運・縁・法・心」にて2024年の運勢配信中。文/脇田尚揮
2024年06月02日気になるあの人の美容話。今回は、モデルのNANAMIさんです。なめらかで艶のある肌と、くるんと上向きまつ毛が印象的なNANAMIさん。普段のメイクのこだわりは、“大人っぽさ”と“素肌感”だそう。「私は幼く見られがちな童顔なんですけど、年齢を重ねるにつれて、大人っぽい女性になりたいという気持ちが大きくなりました。20代前半は黒のアイラインに、アイシャドウも割と全体的に濃い色で、アイラインも跳ね上げるのが気に入っていました。今は、全体のトーンをブラウンで統一して抑えめにしつつ、メイクしている感は出せるように意識しています。ベースも、前まではとりあえずカバーするためにファンデーションを厚塗りしてしまったりしていたんですけど、今はなるべく薄づきに、素肌感を大事にしています」薄づきで済ませられるようにするためにも、スキンケアは保湿が大事、とNANAMIさん。「毎日朝晩パックをするようにしています。そもそも美容が好きなので、いろんなスキンケアアイテムを試していますが、CICA成分が入ったクリームなどをよく選んでいる気がします」外側からのケアだけではなく、内側からのケアも。「昔に比べて肌の状態が良くなったんですけど、保湿はもちろん、食べるものも重要だと気づいたのはここ2~3年です。コロナ禍や結婚を機に、毎日自炊をするようになり、肌への影響を実感しています」Self Makeup Point「大人っぽさの中に柔らかい印象もあるメイクを意識しました。リップは赤とブラウンが混じっている感じの絶妙な色み。パキッとした赤すぎず、でもブラウンすぎない。柔らかい印象は目元で。アイシャドウの色みがお気に入りです。パレットの中でも、ブラウンは割としっかりした発色なので、大人のオレンジブラウンメイクに仕上がります」ポーチの中、見せてください!「ポーチはソエルという石鹸や洗顔料のブランドのもの。商品を買ったらこのポーチに入っていて、色みがすごく好きで使っています。お気に入りは今日の撮影でもつけているラカのリップ。ラベンダーカラーのハイライトは、塗るとほんのり血色を良くしてくれ、ツヤッとした印象に。マスカラはボリュームよりは長さの仕上がり重視で選んでいます」My Beauty Rules1、まつ毛を育てる。「まつ毛パーマをしていて、アイクリームと上下まつ毛に美容液を毎日塗ってお手入れしています。おすすめはラッシュアディクト。メイクの時も下まつ毛にもマスカラを塗ります。マスカラを縦にしてスライドさせるようにすると、肌にもつかないのでおすすめです」2、1日1食は自分で作ったものを「外食ももちろん好きですけど、自分で作る食事も大切だと思っています。そんなにストイックにしているわけではなく、家では野菜とお魚中心にするとか、お米を玄米にしてみるとか、ちょっとしたことを意識して変えてみると、お肌の調子が良くなったり太りにくくなりました」3、楽しんで体を動かす!「今までの運動習慣はパーソナルジムに通うぐらいでした。最近はそれに加えてテニスをしたりスノーボードをしたり、キャンプやサーフィンを始めて楽しんでいます。そういうスポーツなど体を動かせる趣味が増えていることは、健康や美容にとって大きいことだと思います」ななみ1994年10月17日生まれ、東京都出身。アイラッシュ&ネイルサロン『HOME』にてアイデザイナーとしても在籍。雑誌やCMに多く出演。SNSでアップされる手料理も人気。サウナやキャンプを楽しむ様子など、そのライフスタイルにも注目が集まっている。ニットベスト¥36,300(COZ manufactured by WRAPINKNOT/ウメダニットTEL:0250・42・3945)ピアス¥18,700(テンプル オブ ザ サン/ジャック・オブ・オール・トレーズ プレスルーム TEL:03・3401・5001)ネックレス¥2,500(セネ TEL:03・5456・5978)※『anan』2024年6月5日号より。写真・Nae.Jayスタイリスト・菅原萌衣
2024年06月02日白Tシャツや薄めのボトムスを着る際に「下着が透けてるかも…」と不安になったことはありませんか? 今回は、美容や健康に関心が高いanan Beauty+ clubのメンバー約100人に「下着の透け対策」をテーマにリサーチを行いました。透けやすい服を着るときは、ほとんどの女性が対策をしている©市岡彩香※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。まずは、anan Beauty+ clubの女性たちに「白Tシャツなど下着の色が透けやすい服を着るとき、なにかしらの対策をしていますか?」と質問。「YES」と回答した人が87.5%、「NO」と回答した人が12.5%と、なにかしらの対策を行なっているという女性が多数派の結果となりました。生地が薄い夏服の場合は特に、下着が透けてしまうことって珍しくないですよね。「YES」と回答した女性たちに、具体的にどんな対策をしているのかについても聞いてみると、「トップスの場合、ベージュや黒のブラジャーにする」(36歳・自営業)「夏のインナーはユニクロのエアリズムのベージュ一択。透けないし涼しい」(30歳・会社員)「肌着っぽくない細めの紐のキャミブラトップを着ているので多少透けても大丈夫。むしろ見えた方がオシャレ」(44歳・主婦)「カップ付きキャミソールを着る」(36歳・会社員)「ブラではなくて、透けてもいいカップ付インナーにする」(37歳・会社員)「ベージュっていかにもオバサンみたいな色で嫌。赤や紫も透けないと知ってからベージュはつけないようにしています」(34歳・主婦)インナーは「ベージュ」または「黒」を選ぶ人が多いようです。ベージュは透け対策として定番ですよね。黒のインナーなら、もし見えたとしても下着っぽさを感じづらいため使いやすい。また意外にも「赤と紫のインナーも透けない」とのコメントがありましたが、筆者は初耳でした。またブラジャーではなく、ブラカップ付きのキャミソールやタンクトップを着るという回答も多数。下着+見えてもOKなインナーが1つになっているタイプなら、透けても問題ないため、手軽に透け対策ができて優秀です。筆者は、GUのブラカップ付きインナーを愛用していますが、1枚で着てもOKなデザインなので、薄めのTシャツやワンピースを着るときに中に着ておくだけで安心できます。ペチコートは持っていて損なし©市岡彩香続いて女性たちに「淡い色や薄い生地のスカートやズボンを履くときの透け対策をしていますか?」と質問したところ、81.3%の人が「YES」と回答。オシャレな女性は、すでに自分なりの透け対策を実践している人が大半のようです。「YES」回答した女性たちに、具体的な対策を教えてもらいました。ペチコートを着る「薄い色や透け感のある服を着るときは必ずペチコートを中に着る。長さもいろいろもっているので服にあわせて変えています」(32歳・専門職)「ペチコートを着る」(27歳・会社員)「ペチパンツを履いています」(33歳・フリーランス)圧倒的に多かったのが「ペチコートを着る」という回答。服によっては白でも透けない場合もありますが、ペチコートを着ておかないとくっきり見えてしまう可能性は高いです。筆者も、お気に入りの白いワンピースを着たいときはペチコートがないと下着が透けてしまうので、うっかり忘れないよう気をつけています。ベージュのガードルを履く「ベージュのガードルを履いている」(40歳・主婦)「田中みなみさんプロデュースの薄いガードルを履きます。ボディラインをきれいにみせてくれる」(36歳・自営業)ペチコートではなく、ガードルを履いて対策をしている人も。ガードルによっては透け対策だけではなく、お尻をキレイに見せてくれたり骨盤をサポートしてくれるタイプもあります。筆者は、黒の骨盤補正効果があるというガードルをもっていますが、履き心地もいいですし、黒いワンピースを着るときに安心できるのでオススメです。半数以上は、下着の"形"に関しても透け対策をしている©市岡彩香最後に「下着の形が透けないように対策していますか?」と質問。「YES」と回答した人が64.3%、「NO」と回答した人が35.7%と、半数以上の女性は下着の色だけでなく、形も透けてしまわないよう対策をしているようです。具体的な対策方法についても聞いてみると、「ブラはシンプルなものにする」(27歳・会社員)「Tバックを履く」(34歳・会社員)「ショーツの線が気になるときはガードルを履く。または線が出にくいショーツを選ぶ」(36歳・専門職)「下着の色が透けるのも嫌だけど、ブラジャーの形がトップス越しにわかるのも嫌。そのためTシャツ1枚でさらっと着たい場合でも、必ずインナーキャミソールを着るようにしています」(36歳・自営業)「肉が乗るような紐の細い下着をつけない」(40歳・主婦)トップスに関しては、ブラをシンプルなものにすると形が出にくいとの声が。確かに筆者もブラ自体にデザインがしっかりあるものをつけたとき、薄めのTシャツを着たらそのデザインが響いてしまったことがあります。ブラの色をベージュや黒にするだけなく、シンプルなデザインを選ぶことも大切なようです。ボトムスに関しては「Tバックを履く」「ガードルを履く」の2つが対策として挙がりました。Tバックなら、ピッタリめのパンツを履いたときにも安心できますよね。ただ、Tバックを普段履かない人にとっては「履き心地が苦手」という場合もありますから、自分に合ったものを知っておくことがベストです。オシャレを安心して楽しむために、下着対策は必須これからますます暑くなり、薄着になる季節。Tシャツやワンピース、薄手のボトムスを着る際「下着が透けてしまうかも…」と不安にならないためにも、今回のコメントをぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。文・市岡彩香
2024年06月02日